歯周病治療で歯列矯正を薦められた。歯に動揺があるのに矯正できる?

相談者: らっくさん (43歳:女性)
投稿日時:2009-01-27 19:14:07
こんにちは。
初めてご相談させていただきます。


私は、歯周病で右上7番と左上7番8番を抜歯してます。
(現在、通院している歯科医で抜歯したわけでは、ありません)
他のも動揺がみられますが、特に、右下2番3番の動揺があります。

右上1番と左上1番が出っ歯で、右上2番と左上2番が左右1番に傾いて(内側に入って)しまってます。


現在、通院している歯科医は、歯周病に力をいれているとのことだったので通いはじめましたが、初診で虫歯が何本かあるので歯周病より先に虫歯を治療するとのことでした。
(虫歯は、完治していません)


通院して2ヵ月経ち、左上7番8番に入れ歯を入れるにしてもインプラントをするにしても、矯正(上下)を先にしましょうと言われました。

説明によると右上1番左上1番を矯正することで、右上2番左上2番が今後内側に入り過ぎてしまうのを防げるのと、矯正の度合いを見ながら左上7、8番にインプラントをする予測ができるとのこと。


私が、歯周病で動揺があるのに矯正して大丈夫なのですか?と質問すると

「矯正することにより歯が根に入っていきます。
私は、矯正も歯周病治療のインプラント3ツの資格を持っているから出来るんです」

と説明されましたが、資格を持っていれば歯に動揺があっても矯正して、問題はないのでしょうか?


よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-01-27 19:21:02
『資格を持っていればに動揺があっても矯正して、問題はないのでしょうか?』

資格の問題ではないと思います。


まず、歯周病を治して、歯周病の原因に歯列不正が大きく関わっているようなら、矯正を行い、状態を改善するのは必要かも知れません。

直接拝見していないので、詳細は解りません。


歯周病の進行具合によって、可能か不可能か?変わりますので、ご心配でしたら、歯周病の得意な先生のセカンドオピニオンを求められるのも宜しいかも知れません。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-01-27 19:48:38
らっくさまこんばんわ。

歯周病を治そうと思って、歯周病に力を入れている歯科医院に通っていらっしゃって、歯周病よりむし歯の治療を優先して治療を始められたわけですね。

そして矯正治療も始めることになり不安を感じてきたわけですね。

主治医の仰るには矯正歯周病治療インプラントの資格を持っているので心配ないとのことですね。

どのような資格か判らないのでなんともいえませんが、私は少々胡散臭いように感じました。

文面からは動揺しているもあるようなので、私なら歯周病を先に治してそのめどが付いてから、矯正治療の必要があれば説明の上同意を得てからはじめると思います。

むし歯については拝見していないので歯周病の治療との優先順位についてはわかりかねますが、らっくさまが歯周病を治そうと考えておられたようなのでそれほどひどくないのかもしれません。


いずれにしても資格が病気をなおすのではありません、的確な診断と治療方針があってはじめてお口の中の問題(病気)が解決できます。

その辺りをしっかりお考えになってこのまま治療をお任せするのかあるいはセカンドオピニオンを求めるのかお考えください。


お大事になさいませ。

歯周病 
http://www.yamadashika.jp/perio.html

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-01-27 19:51:06
らっくさん

私も佐藤先生、山田先生と同意見です。


『資格を持っていれば、に動揺があっても矯正して問題は、ないのでしょうか?』

どの団体が認定している資格か分りませんが、資格の問題ではありません。

文章を拝見する限り歯列不正が大きいようですので、もちろんその不正を改善し適正な咬合状態にすることは有益と考えます。

また歯周病の程度にもよりますが、動揺がある歯でも弱い力での歯牙移動であれば問題ありません。


ただ歯周病の患者さんへのアプローチは、まず歯周病の初期治療を行い、うまくコントロールされているか観察し、できる場合に限り矯正治療に移行します。また歯周病の治療後(矯正治療中)も健康状態が維持されている事が大切です。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-01-27 20:17:47
3人の先生方と同じ意見です。


歯周病の治療の後に、予防的(?)に行うことはあります。


>ただ歯周病の患者さんへのアプローチは、まず周病の初期治療を行い、うまくコントロールされているか観察し、できる場合に限り矯正治療に移行します。また歯周病の治療後(矯正治療中)も健康状態が維持されている事が大切です。

この文章に集約されています。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-01-27 23:06:36
こんにちは。

長い治療になりそうですが、頑張って下さいね^^
意見は出尽くしてますし、私も賛成です。

ポイントを整理しますと、

歯周病については、可及的に進行を抑えた(≒初期治療の終わった状態)上で矯正を始める方が望ましいです。

の動揺≠歯周病 ですので、動揺がある=矯正NG ではありません。
ですが、(治療されていない)歯周病+矯正 と言うのは良くない組み合わせと考えられています。

・歯周病は歯列の悪化にも繋がりますし、悪い歯列も歯周病に悪い影響を与える場合もあります。
ですが「矯正をすれば歯周病が治る」という言い方は出来ません。「お互いに影響はあるけれど、別の病気」です。

・らっくさんの場合の治療計画の適否については、これだけの情報では判断出来ません。

と言った感じですね。



担当の先生からいくら説明を聞いても不安なら、セカンドオピニオン、サードオピニオンもした方が良いのかも知れません。(※基本的に自費になります)

大掛かりな処置になりますから、よく納得した上で治療を進めて下さいね。


特に矯正終了後、歯の動揺はおそらく止まりませんので、その歯の保定はどうされるご予定なのか、よく確認しておかれた方が良いと思います。

重度の歯周病の場合、「永久固定」と言う名目で、何歯もの連結クラウンを入れる場合もあります。

その場合には多量に歯を削り、費用も跳ね上がりますので、らっくさんのご希望に沿う内容なのかどうか、予算面等も含めてよく話し合われて下さい。


お大事にどうぞ。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-01-27 23:14:46
そうですね。
渡辺先生の杞憂も解ります。

歯周病治療をきっちりやって、骨の造成、再生誘導や移植術を行い。
矯正を行い、その後の動揺防止で固定目的で多数の補綴行うと、ベンツが買えちゃうくらいは簡単にいくでしょうから。

ゆっくり構えて、きちんとお話をしてから治療にとりかかられることをお勧め致します。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: らっくさん
返信日時:2009-01-28 09:54:19
先生方のアドバイス通り、セカンドオピニオンを受けようと思います。

思い切って相談して良かったです。


本当にありがとうございました。



タイトル 歯周病治療で歯列矯正を薦められた。歯に動揺があるのに矯正できる?
質問者 らっくさん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯周病(歯槽膿漏)治療
歯列矯正の治療法
上顎前突(出っ歯)
歯並びが悪い
1、2本だけ歯並びが悪い
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい