[写真あり] 歯ブラシの毛先を歯と歯肉の間に入れて磨く必要はある? 

相談者: ぷーさん (41歳:男性)
投稿日時:2009-02-02 23:03:47
初めまして。

先日10年ぶり位に歯医者に行き、ステインの除去や歯石をとってもらったのですが、その際に

虫歯もなく綺麗ななので大切にして下さい」

と言われ、調子にのって歯磨きを丁寧にやろうと思い立ち、以前より丁寧に歯磨きをし始めたのですが、数日前から下の前歯(1番と2番)の間の歯肉が腫れてしまいました。

今やっている磨き方は、鏡を見ながら歯と歯肉の間に歯ブラシの毛先を軽く入れ軽く振動させています。

1番と2番の間の歯肉は3角形になっているので、歯ブラシの先の一列や、かかとの一列の毛先を歯と歯肉の間に入れる形で使っています。

腫れているのはその一か所だけで、他の場所は平気です。

そもそも、歯ブラシの毛先を歯と歯肉の間に入れるのはダメで、毛先は歯と歯肉の境目位で止めた方が良いのでしょうか?
(他の腫れていない歯についても、この磨き方は止めたた方が良い?)

それともこの腫れは一時的なもので、腫れがひくまではしばらく歯肉に触れない形で磨いて、腫れが引いたらまた歯と歯肉の間に毛先を入れて磨いても良いのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-02-03 05:12:06
ぷーさまおはようございます。

10年ぶりに検診をなさって、むし歯もなくいいをなさっていたようで本当によかったと思います。

おそらくほとんど間食をなさらないのだと思います。

是非この食習慣を続けてください、今後もいい状態を維持できるように思います。

今回そのようなことで、歯磨きを張り切ってするようになったのだと思います。

お口の中を拝見していないので断定はいたしかねますが、おそらくオーバーブラッシング歯肉に傷をつけられたのではないでしょうか。

もしもそうであるなら、3・4日その部分の歯磨きを休まれたら治ってしまうように思います。

参考になさってください。

オーバーブラッシング http://yamadashika.jp/prevent08.html

磨き傷 http://yamadashika.jp/prevent08.html#a015

歯磨き講座 http://www.gcdental.jp/hamigaki/index.html


相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぷーさん
返信日時:2009-02-03 12:53:16
山田先生。
早朝(深夜?) にも関わらずご回答ありがとうございます。

間食の習慣は中学生位からほとんどないので、それがには良かったのですね。

山田先生のおっしゃる通りで、以前からもオーバブラッシング気味だったのに加わえて、さらに当初、かなり張り切って歯磨きをしていて、歯肉の上から歯ブラシでガシガシこすっていたので、歯肉の縮退した部分や歯肉がいじけた部分があります。

これではいけないと思い、今まで自己流だった歯磨きの仕方を変えようと基本のやり方を調べている所です。

実は山田先生のHPやブログも見させて頂いて、一週間位前から「毛先磨き」を見よう見まねで行っています。

気を付けているのは、歯ブラシを色々の角度に持って、毛先を歯に直角にあてて、毛先が曲がらない位に特に力を抜いて磨く事で、たまに染色剤も付けてチェックしています。

結果、歯がいじけていた部分は以前に比べるとだいぶ落ちついてきた様に実感しています。

1つ分からないのが、このやり方だと歯と歯肉の境目位までは磨けるのですが、歯と歯肉の間に毛先があまり入らないので、この部分が掃除できないのでは?という所です。

バス法(?) などの説明を見ると、歯と歯肉の間に毛先を入れて振動させている様にも解釈できるので、今は半信半疑でこの方法もやっているのですが、歯肉が腫れてきている事もあり、どうするべきか悩んでいるというのが実情です。

歯周病の予防という観点で良いのですが、歯磨きの際に歯と歯肉の間に毛先を入れてまで磨く必要があるのか、もしくは歯と歯肉の間まで毛先磨きでしっかり磨けば十分かどうかアドバイス頂けると幸いです。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-02-03 13:07:14
歯肉の間に毛先があまり入らないので、この部分が掃除できないのでは?という所です。

歯肉の状態を拝見していないので、断定はいたしかねますがおそらくそこまで磨かなくてもいいと思います。

私のところでは仰るような磨き方をポケット磨きといって指導することがありますが、それは重症の歯周病の方のごく一部ですから心配ないように思います。

バス法(?)では隅々まで磨ききることはできないでしょう、バス法の練習なさらなくてもいいと思います。

歯磨きは〜法を練習することではありません、要するに歯と歯肉を傷つけることなく能率よく簡単に歯を磨ききることです。

難しい磨き方は結局長続きしません。



>歯肉が腫れてきている事もあり、

おそらくそのようなことは無いと思います。

心配でしたらお口の中の写真をUPしていただければ、大体のことはわかると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぷーさん
返信日時:2009-02-04 02:12:15
山田先生。
ご回答ありがとうございます。

アドバイス頂きすっきりしました。

せっかくの機会ですので、口の中の写真をUPさせて頂きました。
何か気になる部分があればご意見頂ければと思います。

赤い線で囲った所がはれていたところ (3日そっとしておいたので今日は腫れがかなりひいています) 、青い線がオーバブラッシング歯肉が縮退しちゃった所かな〜と思っています。

口の中の写真をとるのは初めてなので、要領がわからず、最初携帯で何回か取ったのですが、上手くいかず・・・ノートPCにカメラが付いているのに気づいて、初めてノートPCのカメラ使ったのですが、かなり苦戦しました。。。

画面の明暗とか調節できる様なので、画面が暗すぎるとか、もっと全体像をとった方が良いとかありましたら、おっしゃって頂ければまた取り直してみます。

画像1画像1 画像2画像2
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-02-04 03:37:45
写真拝見いたしました。

赤線で囲んである所は少し腫脹しているように見えます、毛先磨きで歯磨きを続けていただいたら治ってくるように思います、傷については確認できません。

青線で囲んである所は、仰るようにオーバーブラッシング歯肉の退縮があるように見えます。

画像2からは、オーバーブラッシングと歯磨剤によるエナメル質の擦り減りが伺われます。

現在はおそらく歯磨剤をやめていらっしゃるように見受けられます、今後もお使いにならなければ、これ以上のエナメル質の磨り減りは防止できるでしょう。

しかしステインの付着は避けられないと思うので、付着してきたら歯医者さんでエアフローしていただくか、消しゴムで擦って取っていただけばいいでしょう。

その際お使いになる消しゴムは砂消しをお勧めいたします、カッターナイフで尖がらして使えばかなり隅々まで落とすことが出来ると思います。


おそらく歯石は付いていないと思うので、スケーリングはしないほうがいいように思います、スケーリングのやりすぎは歯根磨耗につながるのでやりすぎは避けたいところです。

もちろん歯石が付着していれば取ってもらうことにはなりますが、歯磨き練習をして磨けるようになってからのほうがいいと考えています。

歯磨きが上達しないうちに除石しても、取った日から付きはじめるのであまりいい方法では無いと考えています。


参考になさってください。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-02-04 21:34:43
ほんとにオーバーブラッシングでしょうかね?

写真も不鮮明ですし、少なくともレントゲンとポケット審査のデータがないとはっきりしたことは言えませんが、ブラッシングを控えたほうが良いようには私には見えませんが・・・

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぷーさん
返信日時:2009-02-05 00:57:13
森川先生。

ご意見ありがとうございます。

これから年に3-4回は定期的に歯医者さんに行こうと思っていますので、次回(多分3か月後) 行った時に、先生に聞いてみたいと思います。

それまでは、特にこの部分の歯肉には傷をつけない様に気を付けながら歯磨きをしていこうと考えています。



山田先生。

色々とありがとうございます。

間食はしないのですが、その代わりにお茶・紅茶・飽きたらコーヒーをかなり飲むので、ステインが付きやすい様で、以前は研磨剤入りの歯磨き粉でかなり強く磨いていました。
砂消しできれいになるんですね。
目から鱗です。

昨日アドバイス頂いた

「歯磨きは〜法を練習することではありません、要するにと歯肉を傷つけることなく能率よく簡単に歯を磨ききることです。」

を忘れずに、良い歯磨きを今後も続けていきたいと思っています。

ありがとうございました。



タイトル [写真あり] 歯ブラシの毛先を歯と歯肉の間に入れて磨く必要はある? 
質問者 ぷーさん
地域 非公開
年齢 41歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯茎(歯ぐき)の腫れ
歯磨きに関する疑問
その他(写真あり)
歯茎が下がった(歯肉退縮)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい