虫歯治療後、歯科医も原因不明の痛みが4か月以上続く

相談者: tuntunさん (33歳:女性)
投稿日時:2009-01-10 17:20:08
はじめまして。現在について毎日悩んでおります。
長文になりますがよろしくお願いします。

◇これまでの経緯

約1年8か月前(2007年5月)に右上4番をA歯科医院にて抜歯
抜歯後の治療計画について説明がないまま「半年後にきてください」との指示。
半年経過時点で妊娠中だったためさらに放置。



産後、抜歯から1年4ヶ月後(2008年9月)に再治療スタート。
医師から「右上4番は難しい」と判断され
4・5・6でブリッジをすることになる



5・6のインレーを削ったところ虫歯が進行しており(5・6どちらかは説明がなく不明)かなり深く削り、痛みが出始める。
結果ブリッジにするにはダメージが大きいため、ブリッジにはせずそのままアンレーをかぶせるとのことで型取り



型取り後何日か鎮痛剤が必要な痛みが続いた後、痛みが慢性化するが痛みについての説明も今後の計画も無く、不安に思いB医院に転院



B医院にて再度削られ型取りアンレーをするが痛みは続く
(何度か鎮痛剤も服用)

何度も何度も咬合調整をしたり、アンレーを一度はずしレジンににしたり(現在もレジンのまま)、ナイトガードを装着するが沈静したり発症したりをくりかえし、治療後4か月経過した現在でも改善せず。

※ちなみにB医院ではインプラントは可能との診断


◇症状

・右上5,6,7辺りの歯が浮いてる感じ。
・不定期に虫歯のように疼いたり重いズーンとした感じがしたりズンズンしたりそのつどまちまちの症状が続く。
・食事も違和感・痛みがあるためあまり強く噛めない。
・熱冷に関係なくしみる
・また度重なる咬合調整で関係のない7番まで調整されたり、右側の咬み合わせにひどい違和感。
・5、6共に横から叩いても痛みはないが強く押したり、ひっぱたりすると痛みがある。
歯茎の上部や鼻の横を押すと痛みがある。
・まったく痛くない時もたまにある。


◇主治医の所見

レントゲンは異常無、歯茎もきれい。
歯髄炎でもなく歯根にも異常はない。
有髄歯ならヒビがはいることもない。

・・・よって抜髄するのは勿体ないので様子見とする。

希望があれば抜髄してもいいが、したからといって痛みから解放されなかった場合、抜髄し損になったりかえって厄介になる可能性があるとのこと。

自分の30年来の経験からして歯学的には問題がないし、様子見以外これ以上打つ手もなく、幻歯痛の可能性もあるので一度大学病院の痛み専門外来で診てもらったらどうか?との提案もあり。



◇以上を踏まえていくつかご質問させていただきます。


?医師は否定したが歯髄炎や歯根膜炎、またはひびが入ったりしているのではないか?
もしその場合このまま様子をみていて悪化してしまわないのか?(セカンドオピニオンも検討すべき?)

?5.6どちらも同等に痛いが↑のようなことは5,6両方供に発症することがあるのか?

?4か月以上も経過しているので原因不明とはいえ、やはり抜髄→根治が必要なのでは?
又、抜髄すれば痛みは治まるのではないか?


?自分ではどうしてもそうとは思えないが、本当に幻歯痛の可能性もあるのか?

?抜髄、大学病院、セカンドオピニオン…どれが最良の手段なのか?
(自分では混乱してきてしまいました)


長文になってしまい申し訳ありませんでした。
右上4番が抜歯になった原因が歯根膜炎で、根治の際に歯根に穴が開いてしまったという経緯があるため、治療に対し恐怖感もあり神経質になっているうえ、4番欠損のまま5,6に問題を抱え先も見えず本当に困っています。

よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-01-10 18:09:13
かなり難しい状況のようですね‥。

すでにセカンドオピニオンとしてB歯科にかかられているわけですから、サードオピニオンとして別の歯科医院さんを受診されるのも手だとは思いますが‥。

ただ「度重なる咬合調整で関係のない7番まで調整されたり」と言う事もありうるので、大学病院のペインクリニックなどを紹介してもらうのが早道のような気がします。

実際、僕の患者さんでも原因不明の痛みが続き「抜歯してほしい」とまで言われた方がいらっしゃいますが、ペインクリニックを紹介し、抗不安薬を飲み始めたところ4日目にピタリと痛みが無くなった‥と言う事もあります。


歯痛非定形歯痛)一つの鑑別診断として、そのような場合には鎮痛剤はほとんど効かないようですので、もし、痛い時に痛み止めを飲んでみて、あまり効果が感じられなかった場合には非定形歯痛と言う事も考えられますので、ペインクリニックを紹介してもらうと良いのではないでしょうか?


早く良くなるといいですね。
お大事にどうぞ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-01-11 05:31:48
tuntun さまおはようございます。

4番を抜歯した後5・6のむし歯の治療をなさってから、痛みが続いてお困りなのですね。

推測ですが、私なら5・6のいずれかあるいは両方の歯髄炎の可能性が高いと考えます。

したがって先ずどのであるかを特定するための診査をするでしょう。

特定できれば抜髄します、もちろん歯髄炎でなければ痛みの原因を探っていくことになります。


おそらく経過を追っていけば結論はでると思います。



参考になさってください、お大事になさいませ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tuntunさん
返信日時:2009-01-11 22:01:17
◇タイヨウ先生

返信ありがとうございます。


やはり大学病院ですか・・・。
先ほど試しにボルタレンを服用してみましたが、”なんとなく軽減された気がする”という中途半端な感じでした。。。。


恐れ入りますが再度質問させていただきたいのですが。

非定型歯痛の場合”自然治癒”ということは、ありえないのでしょうか?

引き続きで申し訳ありませんが回答いただければ幸いです。



◇山田先生

返信ありがとうございます。
私自身も何度となく医師に「歯髄炎ではないか?」と聞いているのですが「それはない」の一点張りで…。

抜髄についても「勿体ない」とのことで私から抜髄を希望しない限りおそらく延々と咬合調整し続けるのだと思います。

仮に歯髄炎を起こしているとしたら…の質問なのですが


?どうして(どの過程で)おきてしまったと考えられますか?
 

?>まずどのであるかを特定するための診査をするでしょう

これはどのような診査をするのですか?
電流を流す検査でしょうか?
一度検査をしたのですがその時は「若干鈍っているけどまぁ大丈夫でしょう」とのことでした。


?歯髄炎を起こしている場合早めに処置したほうが良いのですよね?
今の病院で咬合調整続けるorペインクリニックを受診する、という選択では悠長すぎますか?

また、慢性化してしまった歯髄炎の根治は難しいのでしょうか?
(4番が長引く根治の挙句抜歯になってしまいましたので、根治に対して非常に恐怖心があります)

?歯髄炎ではなく「ひび」が入っている可能性はありませんか?


長くなってしまい恐れ入りますが回答いただければ幸いです。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-01-12 00:51:09
>?どうして(どの過程で)おきてしまったと考えられますか?

むし歯を削ったことが原因な様に思います、したがってある意味避けられなかったように思います。


>これはどのような診査をするのですか?

先ず問診です、次いでEPT(電流を流す検査)、レントゲン、打診、咬合したときの反応(これはほとんどの場合正常)でしょうか。


>?歯髄炎を起こしている場合早めに処置したほうが良いのですよね?

診断が間違っていなければ、先送りにしても結局解決にはなりません。


>合調整続けるorペインクリニックを受診する、という選択では悠長すぎますか?

咬合が原因なら咬合調整で治ります、ペインクリニックには紹介したことはありません。



>慢性化してしまった歯髄炎の根治は難しいのでしょうか?

難しくはありません。
抜髄すれば症状はなくなります、しかしそのときまで現在の痛みを我慢することになるでしょう。



>?歯髄炎ではなく「ひび」が入っている可能性はありませんか?

先ずないと思います、少なくとも私はそのような経験はありません。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-01-12 08:00:50
んんん。

非定型歯痛の場合”自然治癒”ということはありえないのでしょうか?

どうなんでしょう?


僕の経験だけから言えば

ペインクリニックを 
 受診して
 治った(または徐々に改善されてきている)患者さんは何人も知っている
 悪化した患者さんは知らない

 受診せずに
  治った患者さんは知らない
  悪化した患者さんは知っている

です。

つまり(経済的&時間的な負担は別として)ペインクリニックを受診してみても悪くは無いのではないか…と。


ただ、

>先ほど試しにボルタレンを服用してみましたが、”なんとなく軽減された気がする”という中途半端な感じでした。。。。

と、言う事は、少し、非定型歯痛の可能性が…。

と言う感じです。

お大事にして下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tuntunさん
返信日時:2009-01-13 00:07:10
こんばんわ。
タイヨウ先生、山田先生ご回答ありがとうございます。


◇山田先生

質問ひとつひとつにご丁寧に回答いただき有難うございます。
密かに実は「ひび」が入っているのではないかと心配していたの
ですが、先ずないであろうとのこと・・安心しました。


何度も大変申し訳ないのですが
再度以下質問させていただきたいのですが・・・

?>先ず問診です、次いでEPT(電流を流す検査)、レントゲン、打診、咬合したときの反応(これはほとんどの場合正常)

上記の診断がすべて正常であった場合は、歯髄炎の可能性は薄いと考えられるのでしょうか?

又、

?>咬合したときの反応(これはほとんどの場合正常)

とありますが私の場合は何度調整をしても浮いている様な違和感を強く感じており、上記に反しますので歯髄炎が原因だとは考えられにくいでしょうか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−

以下、歯髄炎と仮定しての質問ですが、


?>診断が間違っていなければ、先送りにしても結局解決にはなりません。

主治医が抜髄についてあまり積極的ではなく、私が希望しない限り抜髄しないと思います。

仮に主治医の勧め通り大学病院の痛み専門外来を受診し、それでもだめなら抜髄、という治療順序でも問題はない
(悪化してしまわない)でしょうか?


?>難しくはありません。
>抜髄すれば症状はなくなります、しかしそのときまで現在の痛みを我慢することになるでしょう。

主治医が「抜髄したからと言って必ず治癒するとは限らない」と言っていたのですが、これは「失敗の可能性がある」ということではなく「原因が他にあった場合」ということなのでしょうか・・・・?


実際に診断していただいているわけでもないのにダラダラと質問してしまいすみません…。
特に?は回答し難ければスルーしていただいて結構です。
お時間のあります時にでも回答いただけますと幸いです。



◇タイヨウ先生

先生のご経験上からのアドバイスありがとうございます。

直自分が非定型歯痛だとは思えず戸惑っていましたが、受診してみても悪くはないとのことで前向きになれました。
昨夜のボルタレンの件はやはり怪しいですね・・・・。

そこで再度質問なのですが。
私なりに調べたとろ非定型歯痛は抜髄(根治)済みのに多くみられるようなのですが、私のように有髄歯でも発症することはあるのでしょうか?

ほんとに何度もすみません。
お時間のあるときにでもご回答いただければ幸いです。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-01-13 05:32:29
>上記の診断がすべて正常であった場合は歯髄炎の可能性は薄いと考えられるのでしょうか?

歯髄炎ではなくて歯髄は健全でしょう。


>何度調整をしても浮いている様な違和感を強く感じており上記に反しますので、歯髄炎が原因だとは考えられにくいでしょうか?

軽い歯髄炎なら咬合痛はありません、しかし進行してくると違和感あるいは咬合痛として自覚できます。

したがって歯髄炎の可能性は高いと考えていただいていいように思います。



>仮に主治医の勧め通り大学病院の痛み専門外来を受診し、それでもだめなら抜髄、という治療順序でも問題はない(悪化してしまわない)でしょうか?

問題ないといえば問題はありませんが、なにも大学病院まで行かなくてもと思ってしまいますが・・・・。

おそらく悪化してきているように思います。



>主治医が「抜髄したからと言って必ず治癒するとは限らない」と言っていたのですがこれは「失敗の可能性がある」ということではなく「原因が他にあった場合」ということなのでしょうか・・・・?

歯髄炎でなければ抜髄しても治らないでしょう、しかし主治医がどうしてそのように仰ったのかまでは判りかねます。


参考になさってください。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-01-13 09:03:03
>定型歯痛抜髄根治)済みのに多くみられるようなのですが、私のように有髄歯でも発症することはあるのでしょうか?

ありますよ。
極、稀ですが‥。

でも、僕がペインクリニックを紹介した方の内、お1人は「有髄歯」でした。

最初は無髄歯が痛かったのですが、そのうち、その歯とは違う有髄歯が痛くなり「これは歯髄炎とかそう言う問題では無いと思いますよ」と言う事でペインクリニックを紹介したわけです。

参考までに。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tuntunさん
返信日時:2009-01-13 15:03:42
◇山田先生
◇タイヨウ先生

回答ありがとうございます。
毎日毎日痛みでストレスを感じており、いっそ抜髄してしまおうかと思うのですが、もし非定型歯痛だったら・・と思うと思い留まりの堂々めぐりです。。。

先生方のご意見も参考にして、主治医とよく相談し今後の治療方法について検討していきたいと思います。


このたびは大変ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。


tuntun
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2009-01-13 18:31:47
tuntunさん
こんばんは

もう遅かったようですが、
下記の症状から考えて、
残念ですが
歯髄炎からさらに進行している
状態だと思います。

そのほかにも問題があるようなので、
どちらにしても、
しっかりと診断してもらわないと
大変なことになります。


---------


◇症状

・右上5,6,7辺りのが浮いてる感じ。
・不定期に虫歯のように疼いたり重いズーンとした感じがしたりズンズンしたりそのつどまちまちの症状が続く。
・食事も違和感・痛みがあるためあまり強く噛めない。
・熱冷に関係なくしみる
・また度重なる咬合調整で関係のない7番まで調整されたり、右側の咬み合わせにひどい違和感。
・5、6共に横から叩いても痛みはないが強く押したり、ひっぱたりすると痛みがある。
歯茎の上部や鼻の横を押すと痛みがある。
・まったく痛くない時もたまにある。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tuntunさん
返信日時:2009-01-14 22:33:48
宮下先生


回答ありがとうございます。
「解決済み」にしてしまいましたがこの場をお借りして、再度質問してもよろしいでしょうか?

今日あまりにも痛みが続くため抜髄覚悟で受診しました。

Drもそんなに痛むのならば、抜髄もやむを得ないという判断で
5・6(患部)及び7(咬合痛有)番のひとつづつに順番に麻酔(通常の麻酔ではなく歯に直接麻酔すると言っていました)をして、どの歯に問題があるのか診断しました。

しかし麻酔後も疼痛はゼロにはならず、結局どこの歯が痛いのかわからず終いでした。


この時点でDrも首をひねり

歯髄炎歯根膜炎ならば痛みは治まるはずだから、やはり痛みの原因は歯そのものにはないのかもしれない」

ということでした。

5、6を低めに調整しているので7番が強くあたり、その影響で痛みが出ているのかもしれないということで、かねてから咬合痛のあった7番の調整のみして「様子見」ということで帰宅しました。

これでダメなら、やはり大学病院の痛み外来を受診するのがいいかもしれないとの意見もありました。


ところが帰宅後麻酔がきれた頃から急激に5・6辺りの歯が今まで以上に痛みだしてしまい、どうしたものかまたまた悩んでおります。


そこで以下質問なのですが

?麻酔の効果がないということはDrの言うとおり抜髄対象ではない
(歯髄炎ではない?)のか?

?麻酔をしただけなのに歯痛が激しくなったのはなぜか?

?結局またある意味「放置」になってしまっているが、Drの判断は悠長すぎはしないか?
神経を残すことを死守するあまり実は本来すべき治療が滞っているのではないか?(やはりセカンドオピニオンが必要?)



以上
ご回答いただければ幸いです。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2009-01-15 08:51:03
なかなか難しい状況ですね。

宮下先生のようにズバッと診断できればよいのでしょうが、僕も到底そのレベルには達していないので‥。


>?麻酔の効果がないということはDrの言うとおり抜髄対象ではない
歯髄炎ではない?)のか?

可能性はあります。


>?麻酔をしただけなのに歯痛が激しくなったのはなぜか?

「通常の麻酔ではなくに直接麻酔」と言う事は「歯根膜」に麻酔をしたのだと思います。

歯根膜注射は一時的ではありますが「歯根膜炎」を起こすことがあります。
その痛みのような気がします。

現在はどうでしょうか?
落ち着いている(以前と同じくらい)のであれば、一時的なものでしょう。


>?結局またある意味「放置」になってしまっているが、Drの判断は悠長すぎはしないか?
>神経を残すことを死守するあまり実は本来すべき治療が滞っているのではないか?(やはりセカンドオピニオンが必要?)

確かに‥。
しかし、抜髄は「非可逆的処置(元には戻せない処置)」ですから、慎重にならざるをえません。

担当の先生が「痛みの原因は歯そのものにはないのかもしれない」と考えられているわけですから、余計に「安易な抜髄」には踏み切れないのでしょう。

仮に抜髄をしても痛みが変わらなかったとしたら、tuntunさんのショックは今以上だと思いますが‥。


僕はセカンドオピニオンを求めるか、ペインクリニック(痛み外来)の受診を奨めますね。

回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2009-01-15 12:02:37
『>?結局またある意味「放置」になってしまっているが、Drの判断は悠長すぎはしないか?
神経を残すことを死守するあまり実は本来すべき治療が滞っているのではないか?(やはりセカンドオピニオンが必要?)

確かに‥。
しかし、抜髄は「非可逆的処置(元には戻せない処置)」ですから、慎重にならざるをえません。

担当の先生が「痛みの原因はそのものにはないのかもしれない」と考えられているわけですから、余計に「安易な抜髄」には踏み切れないのでしょう。

仮に抜髄をしても痛みが変わらなかったとしたら、tuntunさんのショックは今以上だと思いますが‥。

僕はセカンドオピニオンを求めるか、ペインクリニック(痛み外来)の受診を奨めますね。 』


このタイヨウ先生のご意見に同意です。

麻酔後も疼痛が消えないのですから、問題は歯髄ではない疑いも大きいと思います。


経過が長いので、単純な歯髄炎である確率は低下しているように思います。

今一度検査を受けて見られ改善の方向性が見いだせない場合は、上位の大学病院等に紹介して頂く事も必要ではないか?と思いました。

回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2009-01-16 18:49:04
tuntun さん
こんばんは

痛みの経過が長くなっている原因は
」ではないですよ。

急性の痛みがすっきりと解決できないと
慢性の痛みに移行してしまいます。
今現在の痛みの原因と、
昔の状態が同じとは考えにくいです。

ですから、今現在の痛みは、最初に気にしていた
「歯」が原因とは考えにくいのです。

今現在の痛みは
筋痛の可能性が高いですね。
診断が正しくないのに治療されすぎです。

------------

最初に気になっていた
凍みる感じはなくなったのでしょうか?


「ところが帰宅後麻酔がきれた頃から急激に5・6辺りの歯が今まで以上に痛みだしてしまい、どうしたものかまたまた悩んでおります。」


ここを読んだ限り、
麻酔で痛みが治まっていた
ように読み取れるのですが、、、

今のtuntun さんの
お口の中には
最低2つ以上の痛みを引き起こす
原因があるようですね。


もう少し、
痛みの状況について書いていただければ
わかりやすいのですが。

いいですか、
今現在

何もしていないでも痛いのか(何分くらい)
何か刺激した時に痛みはあるのか
何か刺激した時に痛みは増幅するのか

まずは、ここから教えてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tuntunさん
返信日時:2009-01-18 00:41:53
◇タイヨウ先生

返信ありがとうございます。

歯根膜注射は一時的ではありますが「歯根膜炎」を起こすことがあります。

そうなんですか。
注射当日と翌日はかなりの激痛で口も開けないほどでしたが。
今現在は以前と同じ程度の疼痛に戻りました。

麻酔後に始まった激痛は先生のおっしゃる通り一時的なものだったようです。
先生のアドバイスがなければかなり動揺していました。

大変参考になりました。ありがとうございました。


--------------

◇佐藤先生

返信ありがとうございます。

>今一度検査を受けて見られ改善の方向性が見いだせない場合は、上位の大学病院等に紹介して頂く事も必要ではないか?と思いました。

次回の診察(一週間後)まで同じような状態であれば、大学病院を紹介してもらおうかとも考えております。
又、最後にレントゲンを撮ったのは一ヶ月ほど前なのですがここでもう一度撮る必要はありますでしょうか?


>経過が長いので、単純な歯髄炎である確率は低下しているように思います

もしよろしければお教えいただきたいのですが、経過が長い=歯髄炎の確率が低下しているというのはなぜなのでしょうか?

----------------

◇宮下先生

返信ありがとうございます。

>痛みの経過が長くなっている原因は
」ではないですよ。
急性の痛みがすっきりと解決できないと
慢性の痛みに移行してしまいます。
今現在の痛みの原因と、
昔の状態が同じとは考えにくいです。

スミマセン・・少しわかりにくかったのですが、最初の返信で「歯髄炎ではないか」との返信をいただいたのですが、↑のようにお考えになったのは何故でしょうか。。。



>今現在の痛みは筋痛の可能性が高いですね。
>診断が正しくないのに治療されすぎです

筋痛といいますとどのような状態でしょうか?
担当Dr.はよく「歯の痛みではなく”歯の腱鞘炎”みたいなもので安静が計れれば良くなる」と仰っていたのですが、それとはまた違うものですか?


>最初に気になっていた
>凍みる感じはなくなったのでしょうか?

なくなっておりません。
熱冷関らず汁物がしみる感がありますが、なにもしなくともしみる感はあります。


>「ところが帰宅後麻酔がきれた頃から急激に5・6辺りの歯が
今まで以上に痛みだしてしまい、どうしたものかまたまた悩んでおります。」
>ここを読んだ限り、
>麻酔で痛みが治まっていたように
>読み取れるのですが、、、

麻酔が効いている間でも疼痛が消えず、麻酔が切れた頃明らかに種類の違う激痛がありました。
が、2日程で激痛は治まり現在は従来と同じ程度の疼痛に戻っています。


>何もしていないでも痛いのか(何分くらい)

この4か月間で、これまでは鎮痛剤を飲まずにはいられないほど酷く痛む日もあれば、1週間ほど痛みの出ない日が続くこともあったりして、小康状態と再発?を繰り返していました。

ここ最近は一日中不規則に自発痛(疼痛)があります。
痛みのパターンがも不規則曖昧で説明し難いのですが、歯そのものらしき辺りがツンツンしみるように痛む時もあったり、歯茎歯根(鼻の横辺り)が疼くこともあったり…
(鼻に抜けるような痛み)
いずれも我慢できないほどの痛みではありません。


>何か刺激した時に痛みはあるのか
>何か刺激した時に痛みは増幅するのか

歯を叩いた時ツンと響いて痛い。
歯を押したり左右に引っ張って?も痛い。
強く押せば押すほどズキズキする。
歯に近い部分の歯茎を押すと痛い。
(特に歯と歯の間の部分。かといってフロスを使っても歯も歯茎も痛くない)

また、4番(欠損部)の上部の歯茎を押すとやはり鼻に抜けるような痛みがあるのですが、これはいわゆる幻歯痛なのでしょうか。
それとも単に5.6番絡みの痛みでしょうか。


先生のおっしゃる通り「歯の痛みでない」とすれば、このまま自然治癒することはあり得ますか?
(担当Drはおそらく治るだろうと言っていますが。。。)

実際に診断してもらっているわけではないのに、いろいろと細かいことを書いてしまってスミマセン。
お分かりになる範囲で先生のお考えをお教えいただけますと幸いです。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇

又、どなたかおわかりになる先生がおりましたら、この場をお借りしてお聞きしたいのですが

?7番(問題の歯は5・6)が浮いて咬合痛があったため、何度か削って調整したのですが、Dr.は5,6が低いからといってそうなったわけではないと言っていたのですが、だとすれば、なぜ疾患の無い歯が浮いて咬合痛が発生したと考えられますか?
健康?な7番が削られたことが納得いかないのですが。


?現在、肉眼・レントゲンでは異常はなしとされていますが、たとえばマイクロスコープ及びCTなどで診察した場合何か原因が発見される可能性はあるのでしょうか?



やっかいな投稿を何度もすみません。
お分かりになる範囲で回答いただけると助かります。
毎回細かくDrに確認するのも気が引けてしまい・・

こちらのご意見は大変参考にさせていただいております。
よろしくお願いいたします。
回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2009-01-18 07:54:49
私は歯髄炎だと思います、それが適切な処置(抜髄)をせずに先延ばしにしたため悪化しているように思います。

主治医を替えられたら、歯髄炎→抜髄ということになるように思いますが・・・。

いかがでしょうか。

回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2009-01-18 13:44:09
んんん‥。

>?なぜ疾患の無いが浮いて咬合痛が発生したと考えられますか?
>健康?な7番が削られたことが納得いかないのですが。

これは、どのような状態でどのような診断をし、7番のどの部位(近心?遠心?機能咬頭?非機能咬頭?など細かく分かれます)を、どのように(中心咬合位?運動時?)、どのくらい削ったのかは担当医で無いと解りません。

なので直接、担当の先生に聞かれることをお奨めします。


>?現在、肉眼・レントゲンでは異常はなしとされていますが、たとえばマイクロスコープ及びCTなどで診察した場合、何か原因が発見される可能性はあるのでしょうか?

見つかる場合もありますし、見つからない場合もあります。

非定型歯痛だとすれば当然、見つかりません。
歯髄炎だとしても初期(数ヶ月以内)の場合は見つからないと思います。
破折であればマイクロスコープなどで見つかる事もありますが、これも初期の場合、見つからない事もあります。


tuntunさんの不安を解消するには
 1 再度、担当医に聞く(なぜ削られたのか?など)
 2 マイクロスコープやCTのある歯科医院でサードオピニオンを求める
 3 ペインクリニックを受診する
と言う流れになるような気がします(あくまでも推察です)。


なので、佐藤先生の書かれているように、2と3を1回で済ませることができる「上位の大学病院等に紹介して頂く事」がよろしいのでは無いかと思います。


お大事にしてください。

回答 回答13
  • 回答者
回答日時:2009-01-19 17:42:09
tuntunさん
ご自身で書かれているとおり、
痛みは最低2種類ありますよ。


麻酔が効いている間でも疼痛が消えず(痛みA)
麻酔が切れた頃明らかに種類の違う激痛(痛みB)がありました。
が、2日程で激痛は治まり現在は従来と同じ程度の疼痛に戻っています。

------------

痛みB:これは麻酔されていた時に治まっていたものですから、原性の痛みです。

痛みA: これは麻酔をしていたのに消えなかったので、非歯原性の痛みなんですよ。


お口の中を確認していませんから、
絶対こうだというわけではありませんが、

痛みBは歯髄からの痛みの可能性があります。

痛みAは筋痛の可能性があります。

とにかく、
しっかりと診断してくれる先生を
探してくださいね。

-------------


「何もしていないでも痛いのか(何分くらい)

ここ最近は一日中不規則に自発痛(疼痛)があります。
痛みのパターンがも不規則曖昧で説明し難いのですが、いずれも我慢できないほどの痛みではありません。」

これは痛みBのパターンです。
歯髄は炎症を起こしており、
残念ですが、助かりません。


-------------

「何か刺激した時に痛みはあるのか
何か刺激した時に痛みは増幅するのか

歯を叩いた時ツンと響いて痛い。
歯を押したり左右に引っ張って?も痛い。
強く押せば押すほどズキズキする。
歯に近い部分の歯茎を押すと痛い。」

根管内に細菌感染している可能性が高いです。

ですから、最初に
歯髄炎よりも悪い状態になっていますよ。
って書いたのです。

まだ、わずかに歯髄は反応していますが、
抜髄して感染が拡がらないようにされることを
お勧めします。

------------

「先生のおっしゃる通り「歯の痛みでない」とすればこのまま自然治癒することはあり得ますか?」

tuntunさんの気持の持ちようで痛みAは和らいできます。
現在までにあまりに多くの歯が治療され、噛み合わせが不安定になっている可能性があります。

tuntunさんが、
色々と不安でネット調べるのをやめて
しまえば、少しよくなりますよ。


良い先生をみつけて、
きちんと抜髄してもらい、
噛み合せのなくなっている部分を
上下がぶつかるように
考えてくれる先生のところに通えば、
治る可能性あります。


少なくとも、
私達のクリニックで診断された患者さんの
大部分は、
そういうことで、痛みはなくなっています。

以上あくまでも
可能性なので。




タイトル 虫歯治療後、歯科医も原因不明の痛みが4か月以上続く
質問者 tuntunさん
地域 東京23区
年齢 33歳
性別 女性
職業 主婦
カテゴリ 虫歯治療後の痛み
歯科治療後の歯の痛み
原因不明の歯の痛み
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい