クラウンの型を取るたびに歯茎から出血するのは歯茎が弱いから?
相談者:
shiwasaさん (33歳:女性)
投稿日時:2009-02-20 09:38:27
はじめまして。
いつも参考にさせて頂いております。
現在、歯医者に通院中ですが、その治療方法について質問をさせて頂きます。
虫歯を削り、クラウンをかぶせる。
またはクラウンの付け直し(別の病院でつけてもらったクラウン)が主な治療です。
クラウンの型をとる為、歯の周りを削り形を整えていますが、その周りを削る時に、毎回歯茎にちりちりと痛みを感じ、削り終わった後のうがいで出血があることを確認しています。
帰宅後も傷があるせいで、飲食の度に痛みがあります。
薬もぬってくれているようで、短時間で出血は止まります。
しかしその後歯茎がしばらく白くなり腫れて、実際のクラウンを被せる時まで(1週間後)その状態が続きます。
クラウンを被せるのは、治療をする先生ではなく、女性の歯科衛生士らしい人で、はめる時に
「歯茎が腫れているのでうまくクラウンがおさまらない」
「歯磨きの仕方が悪いから歯茎が弱い」
と言われています。
結局腫れた歯茎をクラウンがはさんでしまうので、歯茎を押さえて入れるのですがそれも痛いです。
長年色々な歯医者に通ってきたので、まれに歯茎に傷がつくこともありますが、毎回なのも初めてであること。
そして歯磨きの仕方、歯茎の弱さと毎回言われることも初めてです。
自分的には削る時に歯茎を傷つけられるため腫れるし、その腫れ自体が引いていないだけだとおもうのですが、考え違いでしょうか?
それとも自分は喫煙もしますので、歯茎が弱っていて削るたびに出血してしまうのでしょうか?
病院を変えようか、または歯茎の回復をこころがけようかを悩んでいます。
正直、毎回その繰り返しなので、削り、被せ、被せた後のセメント取り、歯科衛生士の言葉が苦痛にもなってきていますが。
わかりにくい文章ですいません。
クラウンの型を取るたびに出血するのは自分のせいですか?
アドバイスを頂けるとうれしいです。
いつも参考にさせて頂いております。
現在、歯医者に通院中ですが、その治療方法について質問をさせて頂きます。
虫歯を削り、クラウンをかぶせる。
またはクラウンの付け直し(別の病院でつけてもらったクラウン)が主な治療です。
クラウンの型をとる為、歯の周りを削り形を整えていますが、その周りを削る時に、毎回歯茎にちりちりと痛みを感じ、削り終わった後のうがいで出血があることを確認しています。
帰宅後も傷があるせいで、飲食の度に痛みがあります。
薬もぬってくれているようで、短時間で出血は止まります。
しかしその後歯茎がしばらく白くなり腫れて、実際のクラウンを被せる時まで(1週間後)その状態が続きます。
クラウンを被せるのは、治療をする先生ではなく、女性の歯科衛生士らしい人で、はめる時に
「歯茎が腫れているのでうまくクラウンがおさまらない」
「歯磨きの仕方が悪いから歯茎が弱い」
と言われています。
結局腫れた歯茎をクラウンがはさんでしまうので、歯茎を押さえて入れるのですがそれも痛いです。
長年色々な歯医者に通ってきたので、まれに歯茎に傷がつくこともありますが、毎回なのも初めてであること。
そして歯磨きの仕方、歯茎の弱さと毎回言われることも初めてです。
自分的には削る時に歯茎を傷つけられるため腫れるし、その腫れ自体が引いていないだけだとおもうのですが、考え違いでしょうか?
それとも自分は喫煙もしますので、歯茎が弱っていて削るたびに出血してしまうのでしょうか?
病院を変えようか、または歯茎の回復をこころがけようかを悩んでいます。
正直、毎回その繰り返しなので、削り、被せ、被せた後のセメント取り、歯科衛生士の言葉が苦痛にもなってきていますが。
わかりにくい文章ですいません。
クラウンの型を取るたびに出血するのは自分のせいですか?
アドバイスを頂けるとうれしいです。
回答1
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-02-20 10:37:19
歯肉が丈夫で少しくらい傷つけても、何ともない人がいますし、その都度出血してしまう人がいます。
削る前から歯肉圧排をしたり、装着時にも歯肉圧排をするとかいろいろ対処するのですが、保険治療の採算性、歯科医院のヒロソフイーに関わってくることの上、shiwasaさんの歯肉を観察しないことには判断しかねます。
削る前から歯肉圧排をしたり、装着時にも歯肉圧排をするとかいろいろ対処するのですが、保険治療の採算性、歯科医院のヒロソフイーに関わってくることの上、shiwasaさんの歯肉を観察しないことには判断しかねます。
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-02-20 12:02:36
実際にshiwasaさんの歯肉の状態を見ていないので何とも言えませんが‥。
クラウンと歯肉の適正化と言う事に関してですが、対策の仕方はあります。
1 クラウンレングスニングやエクストルージョンなどを行い、適切な支台形態を確保する
2 歯肉形成を行い適切な形態に整える
3 プロビジョナルレストレーション(適切な仮歯)を作り、環境を維持する
4 歯肉圧排を行い形成する
などです。
しかしながら、これらの作業は(一般的な)保険医院においては省略されてしまいがちな行程です。
松山先生の書かれているように「保険治療の採算性、歯科医院のヒロソフイーに関わってくること」です。
>病院を変えようか
と思っていらっしゃるのであれば、(自費が前提で)これらの行程をどこまでやられているかで探される事をお勧めします。
(もちろん、ケースバイケースですので、4つの行程全てが必要なわけではありません)
>歯茎の回復をこころがけよう
これはクラウン治療ウンヌンよりも、他の歯を守るためにも心がけるようにしてください。
お大事にどうぞ。
クラウンと歯肉の適正化と言う事に関してですが、対策の仕方はあります。
1 クラウンレングスニングやエクストルージョンなどを行い、適切な支台形態を確保する
2 歯肉形成を行い適切な形態に整える
3 プロビジョナルレストレーション(適切な仮歯)を作り、環境を維持する
4 歯肉圧排を行い形成する
などです。
しかしながら、これらの作業は(一般的な)保険医院においては省略されてしまいがちな行程です。
松山先生の書かれているように「保険治療の採算性、歯科医院のヒロソフイーに関わってくること」です。
>病院を変えようか
と思っていらっしゃるのであれば、(自費が前提で)これらの行程をどこまでやられているかで探される事をお勧めします。
(もちろん、ケースバイケースですので、4つの行程全てが必要なわけではありません)
>歯茎の回復をこころがけよう
これはクラウン治療ウンヌンよりも、他の歯を守るためにも心がけるようにしてください。
お大事にどうぞ。
回答3
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2009-02-20 12:07:30
shiwasaさん、こんにちは。
クラウンの形成をするときには、歯茎にバー(削るもの)が触れて出血することは良くあります。
ただ、歯周病で歯肉に炎症が起きている場合には特に出血してしまいます。
ただ、形成と言うのは何回も行うような処置ではないと思いますが、その辺は歯科医院の方針かも知れないのでわかりかねます。
直接歯科医院にお尋ねになるのがよいと思います。
それでも納得のいく回答が得られないようであれば、他の歯科医院の転院も視野に入れたらいかがでしょうか。
クラウンの形成をするときには、歯茎にバー(削るもの)が触れて出血することは良くあります。
ただ、歯周病で歯肉に炎症が起きている場合には特に出血してしまいます。
ただ、形成と言うのは何回も行うような処置ではないと思いますが、その辺は歯科医院の方針かも知れないのでわかりかねます。
直接歯科医院にお尋ねになるのがよいと思います。
それでも納得のいく回答が得られないようであれば、他の歯科医院の転院も視野に入れたらいかがでしょうか。
相談者からの返信
相談者:
shiwasaさん
返信日時:2009-02-20 13:45:11
松山先生、タイヨウ先生、畑田先生
こんにちは。
短時間で回答頂きありがとうございます。
説明などは丁寧にしては下さる先生なのですが、削っている時に出血があっても特に何も言われていないので、聞くのも失礼かと思い治療を続けています。(2本目)
今の病院ではクラウンをはめる時に、はまりにくいとのことで歯肉圧排はして頂きました。(これもこれで痛かったですが)
病院なりの手法はとっていただいていることと、人によっては出血することもあるとのことで、気持ち的に落ち着きました。
傷つけないように削るが、歯茎にあたった場合はしかたないという気持ちはあるのですが、毎回になるとさすがにこたえてきて、今度先生ともう少し話をしてみます。
今話さないとあと2箇所残ってるので(^^;
先生方ありがとうございました。
追:歯茎の回復頑張ります
こんにちは。
短時間で回答頂きありがとうございます。
説明などは丁寧にしては下さる先生なのですが、削っている時に出血があっても特に何も言われていないので、聞くのも失礼かと思い治療を続けています。(2本目)
今の病院ではクラウンをはめる時に、はまりにくいとのことで歯肉圧排はして頂きました。(これもこれで痛かったですが)
病院なりの手法はとっていただいていることと、人によっては出血することもあるとのことで、気持ち的に落ち着きました。
傷つけないように削るが、歯茎にあたった場合はしかたないという気持ちはあるのですが、毎回になるとさすがにこたえてきて、今度先生ともう少し話をしてみます。
今話さないとあと2箇所残ってるので(^^;
先生方ありがとうございました。
追:歯茎の回復頑張ります
回答4
回答日時:2009-02-20 14:28:10
遅ればせながら・・
別の視点で、歯周検査の時の出血度はどれぐらいか把握されてませんか?
BOPと略したり、ブリーディング(オン プロービング)とか色々言われ方をしますが、要は歯周ポケット検査の時に出てくる出血の量ですね。
正確に基準値がある訳でもないのですが、大体20%を超えてきてる様だと、「歯ぐきの状態の問題」も疑えますよ。
歯磨きや食習慣の改善で良くなるかも知れませんし、必要なら歯石取りも必要です。
歯を削るのは丁寧だけど、歯肉を傷つけることや、歯周病の治療に無関心な先生もおられます。
今度通院された際にでも、少し気にしてみてはどうでしょうか?
参考⇒歯周病TOP
お大事にどうぞ。
別の視点で、歯周検査の時の出血度はどれぐらいか把握されてませんか?
BOPと略したり、ブリーディング(オン プロービング)とか色々言われ方をしますが、要は歯周ポケット検査の時に出てくる出血の量ですね。
正確に基準値がある訳でもないのですが、大体20%を超えてきてる様だと、「歯ぐきの状態の問題」も疑えますよ。
歯磨きや食習慣の改善で良くなるかも知れませんし、必要なら歯石取りも必要です。
歯を削るのは丁寧だけど、歯肉を傷つけることや、歯周病の治療に無関心な先生もおられます。
今度通院された際にでも、少し気にしてみてはどうでしょうか?
参考⇒歯周病TOP
お大事にどうぞ。
タイトル | クラウンの型を取るたびに歯茎から出血するのは歯茎が弱いから? |
---|---|
質問者 | shiwasaさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 33歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
クラウン(差し歯・被せ)のトラブル クラウン(差し歯・被せ)その他 歯茎(歯ぐき)からの出血 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。