[写真あり] 副鼻腔炎が治らず、食べ物が副鼻腔に入り込む感じがします

相談者: K>さん (47歳:男性)
投稿日時:2009-03-03 01:43:07
一年ほど前から副鼻腔炎の症状があり、耳鼻科を渡り歩いたのですがなかなか治らず、このサイトにたどり着き、が原因の蓄膿もあるという事をしりました。 

先週から大学病院でジスロマックを服用して、かなり症状は良くなりつつあります。 

しかし気になることがあって投稿させてもらいました。

1、
口と副鼻腔との間に通路?みたいなものがあり、噛むたびに歯の縁を通って副鼻腔に入り込んでいるような気がしてなりません。
検査する方法って何かありませんか?

(食事とか何かを食べると必ず鼻の調子が悪くなります。3年前に左上の親知らずを抜きました。副鼻腔に入り込んだ時には匂いとか解かる時もあります。)

2、
右か左のどちらかだけの蓄膿症は歯が原因になっている事が多いと聞きましたが、歯科医さんでは常識的なことでしょうか?
  
 
  


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-03-03 05:12:26
K>さまおはようございます。

1年ほど前から副鼻腔炎が治らず、が原因になっているのか心配なさっているのですね。

推測にはなりますが、3年前に左上の親知らずを抜歯なさったとのことなので、その際、副鼻腔と交通してそのまま閉鎖しなかったのかもしれません。

このような場合、お口の中と副鼻腔がつながったままなので空気が漏れるような感覚があります。

親知らず抜歯したとき副鼻腔と交通したらすぐにわかるので、それなりの配慮をしてフォローするので通常は副鼻腔炎になることはありません。

そのあたりについて主治医にお尋ねになってください。
お大事になさいませ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-03-03 06:14:35
片方だけの副鼻腔炎は、親知らずよりも2つ前のの根っこに問題がある際によく見られる症状です。

通常は抜歯をしても副鼻腔に問題が生じることは稀です。
私は15年以上臨床をしていますが、未だに遭遇した経験はありません。

一度大学病院歯科口腔外科を受診されて、問題の是非をご確認いただくことが肝要かと存じます。


G大学付属病院歯科口腔外科 http://hosp.gifu-u.ac.jp/patient/sinryouka/sika.html

A大学歯学部付属病院口腔外科 http://www.asahi-u.ac.jp/sigaku/huzoku.html

G市民病院 http://www.city.gifu.lg.jp/c/11020033/11020033.html



母校ですが、これは田尾先生ありですよね?
しかし、うちの母校のHPしょぼいですね。
OB会で問題にしますね。
世間に顔向けし難いですよこれじゃね。

回答 回答3
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2009-03-03 08:35:22
K>さん、こんにちは。

副鼻腔炎と思われる症状、ご不安ですね。

【ご質問1について】

>口と副鼻腔との間に通路?みたいなものがあり噛むたびにの縁を通って副鼻腔に入り込んでいるような気がしてなりません。

>検査する方法って何かありませんか?

仮に食事の際に、副鼻腔(上顎洞)に物が入る込むような状態にあれば、視診で明確に、口と鼻の交通部位が確認されると思います。

また、各種画像診断で、有る程度の判別は可能です。

このように歯が原因と疑われる場合は、口腔外科での診察が必要なことがあります。

【ご質問2について】

>右か左のどちらかだけの蓄膿症は歯が原因になっている事が多いと聞きましたが、歯科医さんでは常識的なことでしょうか?

確かに、歯性上顎洞炎(歯が原因で起こる副鼻腔炎)の場合は、左右どちらかの片側のみの症状であることが多いです。

一方で、鼻性上顎洞炎の場合は、両側に症状が出ることが一般的です。

ですが、これは一つの目安に過ぎず、また上顎洞炎(副鼻腔炎)以外の原因も存在します。

いずれにしても、耳鼻科の先生ともご相談されながら、必要に応じて口腔外科の受診も検討されてみては、と思います。

お大事になされてくださいね。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-03-03 09:34:26
そうですね‥。

僕も諸先生方と同意見です。
大学病院であれば検査方法はいろいろあると思います。

一番手っ取り早いのはCTでしょうか?

画像を添付します。

これは副鼻腔炎ではありませんが、上顎2番の根っこの病気が鼻腔と交通している状態の画像です。

4枚の画像のうち、左下の写真の中に根っこに白い詰めものがされているがあります。
根っこの先に黒い部分があります(炎症のあるところ)。
これが鼻腔に交通しているのが解りますか?

同じように見えるかどうかはわかりませんが、通常のレントゲン写真では解らないようなところまでCTでは見る事が出来ますので、一度、撮られてみてはいかがでしょう?
(もちろん、100%解ると言うわけではありませんが‥)

画像1画像1

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-03-03 11:41:00
K> さん、こんにちは。

補足すると・・・

副鼻腔は、前頭洞、篩骨洞、上顎洞、蝶形洞の4つがあり、これらの副鼻腔に炎症が起きるものを副鼻腔炎と言います。

副鼻腔炎一つに上顎洞炎(=一般的に蓄膿症)があるという概念です。


>1、
>口と副鼻腔との間に通路?みたいなものがあり、噛むたびにの縁を通って副鼻腔に入り込んでいるような気がしてなりません。
>検査する方法って何かありませんか?

このように口と上顎洞が交通してしまう状態を、"洞口腔ろう"と言います。
大学病院口腔外科を受診してみてください。


>2、
>右か左のどちらかだけの蓄膿症は歯が原因になっている事が多いと聞きましたが、歯科医さんでは常識的なことでしょうか?

一般的にはそういわれていますが例外も多くあります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: K>さん
返信日時:2009-03-03 13:30:41
お忙しい中回答頂き有難うございました。

この疑問は今まで殆ど相手にされなかったので諦めかけていました。 これから積極的に通院したいと、ポジティブになれました。
有難うございました。 数十年来の悩みがこのサイトに出会え解決したように思えています。 頑張ってください。



タイトル [写真あり] 副鼻腔炎が治らず、食べ物が副鼻腔に入り込む感じがします
質問者 K>さん
地域 非公開
年齢 47歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 上顎洞炎(蓄膿症)
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中