かなりの力で押し込まなければ、部分入れ歯が入らない
相談者:
omikoshiさん (28歳:男性)
投稿日時:2009-02-20 10:35:31
右奥下6番が入れ歯です。
1年以上前からです。
毎日、入れ歯を入れようとするのに、5分ほど時間がかかります。
とても入りづらく、力いっぱい押し込んでいます。
親指を入れ歯にあてて、残りの指で顎全体を支え、押し込んでいます。
親指は痛くて、最近は皮膚が硬質化してきたので、タオルをはさんで押し込んでいます。
ようやく入れ終わり、食事がすんだあとにはずすと、入れ歯の底の部分の歯肉がだいぶ凹んでいます。
普段は盛り上がっているのですが・・。
今のところ、歯医者に行く余裕がなく(今日はせっかくの日だったのですが、予約ではないと無理だといわれました)、なんとか、歯医者さんに行かずに問題を解決したいのですが、方法はあるでしょうか?
また、この入れ歯を1年以上ずっと使い続けているのですが、前後の歯に悪影響はないのでしょうか?
歯を大事にするために入れ歯を選択しました。
前後の歯が傷ついているとなれば、かなりショックです。
いずれインプラントにしようと思っているのですが、インプラントはセラミック製なので、10年後、20年後に顎の骨を砕き、大変なことになると歯医者さんに言われ、悩んでいます。
どうすればいいのか分からず、ここで相談させていただくことにしました。
よろしくおねがいします。
1年以上前からです。
毎日、入れ歯を入れようとするのに、5分ほど時間がかかります。
とても入りづらく、力いっぱい押し込んでいます。
親指を入れ歯にあてて、残りの指で顎全体を支え、押し込んでいます。
親指は痛くて、最近は皮膚が硬質化してきたので、タオルをはさんで押し込んでいます。
ようやく入れ終わり、食事がすんだあとにはずすと、入れ歯の底の部分の歯肉がだいぶ凹んでいます。
普段は盛り上がっているのですが・・。
今のところ、歯医者に行く余裕がなく(今日はせっかくの日だったのですが、予約ではないと無理だといわれました)、なんとか、歯医者さんに行かずに問題を解決したいのですが、方法はあるでしょうか?
また、この入れ歯を1年以上ずっと使い続けているのですが、前後の歯に悪影響はないのでしょうか?
歯を大事にするために入れ歯を選択しました。
前後の歯が傷ついているとなれば、かなりショックです。
いずれインプラントにしようと思っているのですが、インプラントはセラミック製なので、10年後、20年後に顎の骨を砕き、大変なことになると歯医者さんに言われ、悩んでいます。
どうすればいいのか分からず、ここで相談させていただくことにしました。
よろしくおねがいします。
[過去のご相談]
回答1
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-02-20 10:45:13
取り外しの入れ歯は、スロー杭抜機と表現することも有ります。
固定性のブリッジまたはインプラントが出来ないか相談するのが良いと思います。
歯を削らないで義歯にしようとすると、平行性の問題で入りにくいことが有ります。
かみしめのの癖が有ると朝奥歯が手前に傾いて入りにくいことも有ります。
>歯医者さんに行かずに問題を解決したいのですが、方法はあるでしょうか?
チョット無理でしょうね。
固定性のブリッジまたはインプラントが出来ないか相談するのが良いと思います。
歯を削らないで義歯にしようとすると、平行性の問題で入りにくいことが有ります。
かみしめのの癖が有ると朝奥歯が手前に傾いて入りにくいことも有ります。
>歯医者さんに行かずに問題を解決したいのですが、方法はあるでしょうか?
チョット無理でしょうね。
回答2
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2009-02-20 12:16:34
omikoshiさん、こんにちは。
入れ歯というのは取り外しがスムーズにできるようになるまで、そして慣れるまで相当時間がかかりますが、慣れてしまえば簡単にできるようになると思われます。
しかし、一年以上経っても状況がかわらないということであれば、設計に問題があるのかもしれません。
歯科医院に直接お尋ねになるか、他の歯科医院への転院も考えたほうがよいかもしれません。
入れ歯というのは取り外しがスムーズにできるようになるまで、そして慣れるまで相当時間がかかりますが、慣れてしまえば簡単にできるようになると思われます。
しかし、一年以上経っても状況がかわらないということであれば、設計に問題があるのかもしれません。
歯科医院に直接お尋ねになるか、他の歯科医院への転院も考えたほうがよいかもしれません。
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-02-20 12:26:23
お二人の先生の意見に同意です。
しかし、いまどき
>インプラントはセラミック製なので、10年後、20年後に顎の骨を砕き、大変なことになる
と言う発言をされるとは‥。
僕の中では下顎6番の1歯欠損症例での第一選択はインプラント以外考えられないんですけどね‥(^_^;)。
(もちろん、患者さんの経済、骨の状態などは考慮しますが‥)
しかし、いまどき
>インプラントはセラミック製なので、10年後、20年後に顎の骨を砕き、大変なことになる
と言う発言をされるとは‥。
僕の中では下顎6番の1歯欠損症例での第一選択はインプラント以外考えられないんですけどね‥(^_^;)。
(もちろん、患者さんの経済、骨の状態などは考慮しますが‥)
回答4
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2009-02-20 12:33:53
『歯医者さんに行かずに問題を解決したいのですが、方法はあるでしょうか?』
松山先生のおっっしゃるとおり無理ですね。
『いずれインプラントにしようと思っているのですが、インプラントはセラミック製なので、10年後、20年後に顎の骨を砕き、大変なことになると歯医者さんに言われ、悩んでいます。』
タイヨウ先生のおっしゃるっとおりです。
第一選択と考える先生がいるくらい一般的です。
インプラント専門医の診察を受けられてはいかがですか?
(もちろんお金がなければ出来ませんので、30万円程度で済むと思います。
骨もなければもっとかかるかも知れません)
松山先生のおっっしゃるとおり無理ですね。
『いずれインプラントにしようと思っているのですが、インプラントはセラミック製なので、10年後、20年後に顎の骨を砕き、大変なことになると歯医者さんに言われ、悩んでいます。』
タイヨウ先生のおっしゃるっとおりです。
第一選択と考える先生がいるくらい一般的です。
インプラント専門医の診察を受けられてはいかがですか?
(もちろんお金がなければ出来ませんので、30万円程度で済むと思います。
骨もなければもっとかかるかも知れません)
回答5
松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2009-02-20 21:05:16
前後の歯が大事なら入歯でも危険でしょう。
しかも、取り外しがきつくて大変と成ると、歯が削られる恐れもあります。
又歯肉がダメージを受けているようですし、そのような入歯では拙いと思います。
お若くて大変なのでしょうが、デンタルローンとかの方法もありますし、インプラントを考えているのでしたら、早めにご相談に行かれる事をお勧めします。
後、何故そこの歯がなくなったのでしょう?
虫歯ですか?歯周病ですか?
考えにくい部位ですが、怪我ですか?
歯がなくなる原因が普段の生活習慣とかにもある可能性もあるとしたら、早く歯科医に相談に行った方が今後の為にも良いのではないでしょうか。
しかも、取り外しがきつくて大変と成ると、歯が削られる恐れもあります。
又歯肉がダメージを受けているようですし、そのような入歯では拙いと思います。
お若くて大変なのでしょうが、デンタルローンとかの方法もありますし、インプラントを考えているのでしたら、早めにご相談に行かれる事をお勧めします。
後、何故そこの歯がなくなったのでしょう?
虫歯ですか?歯周病ですか?
考えにくい部位ですが、怪我ですか?
歯がなくなる原因が普段の生活習慣とかにもある可能性もあるとしたら、早く歯科医に相談に行った方が今後の為にも良いのではないでしょうか。
回答6
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2009-02-21 05:11:26
omikoshiさまおはようございます。
入れ歯を装着するのに、力いっぱい押し込まないと入らないというのは幾らなんでもひどすぎます。
前後の歯に無理な力がかかっていると思います、このままの状態で入れ歯を使い続けることはお勧めいたしかねます。
早急な対応が必要だと思います、おそらくご自分で解決でないと思いますので歯科医に相談なさって、スムーズに出し入れできるよう調整してもらってください。
そのあとでどうなさるか考えればいいと思います。
入れ歯を装着するのに、力いっぱい押し込まないと入らないというのは幾らなんでもひどすぎます。
前後の歯に無理な力がかかっていると思います、このままの状態で入れ歯を使い続けることはお勧めいたしかねます。
早急な対応が必要だと思います、おそらくご自分で解決でないと思いますので歯科医に相談なさって、スムーズに出し入れできるよう調整してもらってください。
そのあとでどうなさるか考えればいいと思います。
タイトル | かなりの力で押し込まなければ、部分入れ歯が入らない |
---|---|
質問者 | omikoshiさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 部分入れ歯のトラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。