右上5番の抜歯後、鼻から膿が流出し耳鼻科で蓄膿症と診断された

相談者: もりかつさん (37歳:男性)
投稿日時:2009-02-24 23:25:48
初めて質問させていただきます。
長文になりますが、よろしくお願いいたします。


数年前から右上5番の根管治療を受けてきました。
抜歯もやむを得ないほどの重症だったようですが、今の先生は抜歯をせずに根管治療を続けて、1月にようやく蓋をしました。

しかし、1月末から2月頭にかけて右上5番付近にあった膿が隣の右上4番にも回ったとのことで、右上4番が我慢できないほど痛みだし、こちらの神経の治療を受け、蓋をしました。


さて、ようやく右上4番5番の治療が終わってホッとしたのも束の間、2月17日から右上5番が疼きだし、また我慢できないほど痛みだしました。

同じ歯科医に見てもらったところ、ロキソニンとトミロン(一回各1錠)を処方され様子を見ましたが、改善されないため2月19日に右上5番の抜歯に踏み切りました。
このとき、トミロンを一回につき2錠に増やされました。


抜歯後の2月20日朝になって、右の鼻からものすごい臭いサラサラした鼻汁が流出するようになりました。

歯科医に訴えると、レントゲンでは鼻腔とは貫通していないようだけど・・・と言われ、様子を見るようにと言われました。
そのとき、右上6番(未抜歯で痛みも感じません)は根っこの先が上顎洞まで貫通しているみたいと言われました。


今日まで臭い鼻汁の流出が改善されず、のどの方からも黄緑色した膿が漏れてくるので、非常に心配になり耳鼻科を受診しました。

CTを撮って診断したところ、上顎洞や目の下付近の空洞も膿がある、蓄膿症です、と言われ、クラビット・ムコダイン・アレロックを処方されました。



この蓄膿症は歯が原因でしょうか?
(歯を抜いた翌日から鼻から膿が出始めたので、歯と関係あるとは思うのですが・・・)

歯性上顎洞炎とすれば、右上4番もしくは5番を抜歯した方がいいでしょうか?

また、右上5番の抜歯痕がまだ痛むのですが、大丈夫でしょうか?


今後の治療方法など、どうすればよいのか分からず不安で仕方ありません。

アドバイスいただければ幸いです。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-02-24 23:37:22
もりかつ さん、こんにちは。

>この蓄膿症が原因でしょうか?
>(歯を抜いた翌日から鼻から膿が出始めたので歯と関係あるとは思うのですが・・・)

これは何とも言えませんが、歯が原因である可能性は高いと思います。


歯性上顎洞炎とすれば、右上4番もしくは5番を抜歯した方がいいでしょうか?

これも何とも言えませんが、5番はもう抜歯されたのですよね。



>また、右上5番の抜歯痕がまだ痛むのですが、大丈夫でしょうか?

痛みがあるということは原因があると思われます。
原因を明らかにして治療を行えば痛みはなくなると思います。

一度大学病院口腔外科を受診してみてはいかがでしょうか?

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-02-25 10:48:19
畑田先生に同意です。

いろいろな状態が複雑に関与しているように思いますので、大学病院口腔外科などを受診される事をお勧めします。


お大事にどうぞ。

回答 回答3
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-02-25 10:55:45
個人差が有りますが、上4番は上顎洞底から離れている場合が多いので、4番は残せる可能性が高いです。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-02-25 11:01:27
歯性上顎洞炎の原因を抜歯しているのでしたら、時間はかかるかも知れませんが、治ってくると思います。

それでも治って来ない場合、元々上顎洞炎が有った可能性があります。


鑑別診断が非常に難しく、重要になってきますので、大学病院等で精密検査をお受けに成る事も考えてみては如何でしょうか?

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-02-25 11:26:14
上記の先生方のご意見に同意です。
高次機能を持つ大学病院などでの検査をお勧め致します。

 
参考:上顎洞炎


首都圏の大学病院

http://www.tmd.ac.jp/denthospital/index.html

http://www.dent.nihon-u.ac.jp/hospital/j-hos00.html

http://dent-hosp.ndu.ac.jp/~nduhosp/

http://www.showa-u.ac.jp/hospital.html

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-02-25 11:39:49
今、ちょうど耳鼻科と連携して上顎洞炎の治療を何ケースか行っています。


の内部からの治療だけで急速に快方に向かうものもあれば、歯科治療と併用して耳鼻科的な診査や投薬が必要なものもあります。

一つの目安は3ヶ月です。

抗生剤の投与によるものの場合、通常約3ヶ月間は抗生剤を飲み続けます。
また、それと並行して鼻からファイバースコープを入れて自然孔が開いていることを確認しながら治療していきます。




興味深いのは、耳鼻科の世界では

歯性上顎洞炎抜歯

と考えているという点です。 

ですので耳鼻科の先生は積極抜歯を勧めますが、我々歯科医師としては何とか3ヶ月は粘ってみたいと考えます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: もりかつさん
返信日時:2009-02-25 23:26:10
もりかつです。
回答いただきました先生方、ありがとうございます。


多くの先生から、「大学病院口腔外科を受診してみれば」とのご意見をいただいておりますが、初回の投稿には書きそびれてしまったのですが、総合病院(○○病院=大学病院ではありませんが結構大きな病院です)の口腔外科も右上5番の抜歯後、鼻から膿が出始めてから受診したのです。


その病院で歯科レントゲン(左右の前歯から奥歯まで映るもの)と顔面のレントゲンを撮影してもらいました。

口腔外科の先生は、写真をパッと見ただけて、

蓄膿というまでには及んでいない。
膿の症状も改善されるだろう。
そんなに心配ない。」

と言って、薬の処方もしてくれず、他の(4番や6番)の状況にも言及せず、診断は終了しました。



その翌々日になっても、鼻の膿が止まらないので初回の投稿に書いた耳鼻科を受診し、蓄膿症と診断された。。。というわけです。

そして、今日、今まで通っていた歯医者さんに右上5番の抜歯後の痛みが引かない旨を訴え、見てもらったのですが、

ドライソケットというほどではなく、歯肉の下の骨がちょっと角ばっているので治るのが遅く、痛みがどうしても引かないのであれば骨を削ってみましょう。」

と言われ帰ってきました。
抜歯後痛は以前に比べて弱くなっている気がします。



さて、来週には耳鼻科(これは上記の口腔外科と同じ総合病院の耳鼻科です)の診察なのですが、診察時に「心配なので口腔外科と連携して診てもらいたい」と申し出ようと思っています。

その方が、口腔外科と耳鼻科の連携治療ということで信頼性が増すと思うのですが、いかがでしょうか?


今の段階では、歯を抜いて上顎洞に膿がいっぱいになってしまったのか、元々上顎洞に膿があってそれが抜歯の影響を受けて大量発生してしまったのか、どっちか分からないのですが、先生方のご経験から何かヒントはありますでしょうか?

耳鼻科の先生は、

「4−5日前の抜歯が原因でこんなに膿がたまることはあまり考えられないので、元々あったんじゃないか」

とのことでしたが・・・。


また、歯性上顎洞炎というのは、虫歯でない歯が原因となってしまうことはあるんでしょうか?

私の場合、右上6番の上顎洞に入り込んでいるように見える歯(虫歯ではない)から膿が発生し、歯性上顎洞炎を発症することはあるのでしょうか?


また、先生方は大学病院をお勧めとのことですが、一般の総合病院ではダメでしょうか?


いろいろお聞きして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
回答 回答7
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-02-27 17:05:24
口腔外科と連携して診てもらいたい

総合病院であれば、口腔外科も受診したことを伝えれば、たいがい連携で(対診)してもらえます。

細部についてですが、本人を診察しないことには、文字情報だけではこれ以上の判断は無理です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: もりかつさん
返信日時:2009-03-01 22:46:40
回答いただいた先生方、ありがとうございました。


歯科と耳鼻科で連携してもらい治療を受けていきたいと思っています。



タイトル 右上5番の抜歯後、鼻から膿が流出し耳鼻科で蓄膿症と診断された
質問者 もりかつさん
地域 東京23区
年齢 37歳
性別 男性
職業 会社員(事務系)
カテゴリ 虫歯、根の病気で抜けた・抜く予定
抜歯:5番(第二小臼歯)
上顎洞炎(蓄膿症)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中