5〜7番のブリッジ。神経を残した7番の痛みが3か月改善しないのはなぜ?

相談者: izu1217さん (41歳:女性)
投稿日時:2009-02-24 10:48:17
この3か月歯科治療に疑問をもちながらすごしてきました。
どうぞよろしくお願いいたします。


右上の5.6.7番のを3本ブリッジクラウンにし、去年11月に治療終了しました。

歯は5が神経の処置をしオールセラミックのもの、6と7はクラウンで3本つなげてかぶせています。
6は抜歯し、7は歯の神経は残した方が丈夫だとのことで、残して処置しました。


治療が完了してから、3か月以上経過しています、その間2度経過観察で受診しました。

強くしみるなどの症状まではいきませんが、7が熱いもの冷たいものがなんとなくしみそうな感じの症状がある事を伝えましたが、

「時間がたてば象牙質(?)が又再生してできてくるので心配いらない」

と言われました。

それと同時に物をかんだ時、神経にさわるような感覚があり、毎食事ごとに気になっていると伝えましたが、12月にも歯のチェックをして問題ないとの事で、かみぐせもあるだろうからあまりそちらの歯でかまないようにしてみるのも方法ではと言われました。


その後も症状は同じで、やはりその歯でかむと虫歯のようながまんできない痛みではなく、ピリっと神経に触るような痛みがあり食事のたびに気になります。

3本で20万円ほどかかりましたし、簡単にはずして再治療してもらうこともできないのではと、あきらめの気持ちでずっと悩んでいます。


治療完了後からずっと続いている症状なので、治療方法に問題があったのでは、と思う面もあるのですが、その場合歯の治療に補償なんかはあるのかどうかなど、なかなかかかりつけの先生を疑うようで質問もできずにいます。

この原因はどのような事が考えられるのか?と、今後どうすればよいでしょうか?


お口の定期的なメンテナンスで来月に行く予定ですが、それをまたずにでも早く行ってみる方がよいのか悩んでいます。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-02-24 11:13:28
なるほど、気になるでしょうね?

『強くしみるなどの症状まではいきませんが、7が熱いもの冷たいものがなんとなくしみそうな感じの症状がある事を伝えましたが、

「時間がたてば象牙質(?)が又再生してできてくるので心配いらない」

と言われました。』

これはを削ればある程度の範囲で起こります。
すぐに無くなることもあるし、数か月残ることもあります。

また、削ったことで凍みる場合、新しく象牙質が出来て凍みることが徐々に無くなるのも事実です。



『それと同時に物をかんだ時、神経にさわるような感覚があり』

かみ合わせのチェックが不足なのかも知れませんので、再度して頂きたいと感じました。


極度の問題ではないでしょうが、そのまま日常生活を気にせずに過ごすことは、できないでしょうし、気になるでしょうから、主治医にお話して、確認してもらい、それでもダメなら、転医も必要かもしれませんね。

メインテナンスまで待たなくても、その件だけでも受診された方がと思いますよ。


きれいに治るといいですね。
御快癒を御祈念しております。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-02-24 11:22:30
僕も佐藤先生に同意です。

象牙質が再生する事も事実ですし、凍みる症状が数か月続く事もありますので、担当の先生のおっしゃられている事も解ります。

ただ、日常生活を送るにあたり、気になるようでしたら、率直に担当の先生に申し出てみる事をお勧めします。


佐藤先生もお書きのように
かみ合わせのチェックが不足なのかも知れません」
と、僕も思いますので、しっかり診てもらい、咬み合わせの調整をしてもらってはいかがでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: izu1217さん
返信日時:2009-02-24 23:51:39
佐藤先生、タイヨウ先生、早々のご回答有難うございました。


先生方のおっしゃるように、前回主治医にも

「次回はかみ合わせを再チェックしてみましよう」

と言われました。
私的には、特に今かみあわせに不具合を感じないので、正直削られる事に少し抵抗があるんです(削ったものはもとに戻らないし、もし削って他に違和感がでたりするのも心配なので・・)


今回の件は、素人判断ですがの処置に問題があるような気がするのですが、何度伝えても

「かみ合わせかも」
「しばらく様子みてみましょう」

と言う程度なので、かぶせる時に実はかなり神経に近い所までけずってしまっていたので、レントゲンでたぶん大丈夫だろうと判断して装着してみたのに、結果このようになってしまったのではないのかなと心配しています。
(本当はこの歯も神経の処置をした方が良かったのではないのかなと・・・。)


そしてもっと心配なのは、もしこの症状が改善されなければどうなるのか?

もっと神経に響く感じが強くなり食事に支障がでたり、完璧にしみるようになったり・・・とならないのかな。
そうなるとせっかくお金を工面して思い切って治療したこのブリッジの寿命は、それほどもたないんじゃないのかな等考えてしまい沈んでいます。


全くの素人考えなので、このような心配はありえないでしょうか。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-02-25 08:08:28
izu1217さまおはようございます。


有髄歯の支台でブリッジをしたところ、違和感が3カ月続いて日常生活に支障をきたしているのですね。

有髄歯を削った場合このようなことはしばしば起こることがあります、しかし通常1・2ヶ月すると徐々によくなってきて意識することは無くなってきます。

改善しないのであれば歯髄炎になっている可能性があります、このような場合は抜髄しなければなりません。

その場合はブリッジを壊すことになります、このような時は医院側の負担で作り直しになると思います。



主治医と十分話し合うことをお勧めいたします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: izu1217さん
返信日時:2009-02-25 21:11:27
山田先生、朝早いお時間からのご回答有難うございました。

「かみあわせ」以外にも原因が考えられるとの事をお聞きして、素人判断ではなかったのかもしれないと思い、少しホッと致しました。


何度伝えてもブリッジの方には問題ないと言われるし、かかりつけ医なのに素人判断で間違ったこともいえないし。

ブリッジは1度つけたらもうはずして同じものは使えないと言われたので、このままがまんするしかないのかなと思っていたので、近々、主治医と相談し納得のいくように話をしてみようと勇気がでました。



又話をしたあとでこちらにご報告したいと思っています。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-02-26 12:09:53
記載の

『今回の件は、素人判断ですがの処置に問題があるような気がするのですが、何度伝えても

かみ合わせかも」
「しばらく様子みてみましょう」

と言う程度なので、かぶせる時に実はかなり神経に近い所までけずってしまっていたので、レントゲンでたぶん大丈夫だろうと判断して装着してみたのに、結果このようになってしまったのではないのかなと心配しています。
(本当はこの歯も神経の処置をした方が良かったのではないのかなと・・・。)』

ご要望のことをベースに治療しようとすると、被せたものを削り取り、神経を抜く、除去する治療となります。

お書きの症状では拙速で、勇み足ではないか?と思われます。

モチロン即日解決を目指すのであれば、除去→抜髄ですから、それも宜しいかも知れません。

自分の患者さんであれば、もう暫く待つように説得するとは私は思います。


その上で、症状が消えないようであれば、抜髄を行うのが正しい判断ではないか?と思います。


もう一度これらを踏まえた上で主治医にご相談下さいね。
無事治療が終わりますようご祈念致しております。

回答 回答5
  • 回答者
自然歯科診療所の松村です。

【ご退会頂きました】
当コメントは医学的に問題がある可能性があるため、参考にしないようお願いいたします。
回答日時:2009-02-26 17:05:31
過去ではなく、その時その時出来る、一番良いと思われ事をやっていく事が大切だと思います。

「私的には、特に今かみあわせに不具合を感じないので、正直削られる事に少し抵抗があるんです
(削ったものはもとに戻らないし、もし削って他に違和感がでたりするのも心配なので・・)」

と言う事ですが既に3ヶ月前に全体を削っているわけですし、指をくわえてどうしよう、どうしょうと考えている内に本当に神経が駄目に成ってしまえば、もともこもないですし。

噛み合わせの調整どころではなく、全体を削り取る様な事に成っては意味がないと思います。


奥歯の噛む力は50キロ近くあり左右前後に色々な動きをしますので、噛み合わせの不調和があれば虫歯でなくても夜も寝られないほどの痛みが出る事もあります。

病人が寝てれば良くなる様に、歯の負担を減らしてあげると良いかと思います。


噛み合わせに対する考え方は先生により色々です。
担当の先生が噛み合わせの事がよく判っていれば、問題を起こさなかったかもしれません。

噛み合わせに詳しい先生に、セカンドオピニオンで一度診て頂くとよいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: izu1217さん
返信日時:2009-02-27 22:31:19
佐藤先生、度々のご回答ありがとうございます。
松村先生ご回答有難うございました。


佐藤先生の最初のアドバイスの「かみあわせ」を否定してしまったにもかかわらず、再度有難うございました。

今の状態で、先々の不安を心配ばかりしているのは少し取り越し苦労かもしれないと言うこともよくわかりました。

又、今すぐに抜髄しないといけないほどの症状ではなく、まだ少し様子をみても良いと言う事で、心配ばかりしていましたが少し安心できました。


松村先生の「かみあわせ」はとても重要だと言うことを初めて
知りました。

私の今回の症状では、やはり諸先生方が「かみあわせ」を指摘されているので、怖がらずにまずはその調整をしてもらう方が良いのではということもよく理解できました。

ただもし改善されない場合、「かみ合わせに詳しい先生」を探すことができるだろうか。。。と言う不安はあるのですが。

かみあわせの調整で症状がなくなってくれる事を期待して、来週にでも行ってみるつもりでいます。



タイトル 5〜7番のブリッジ。神経を残した7番の痛みが3か月改善しないのはなぜ?
質問者 izu1217さん
地域 非公開
年齢 41歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯科治療後の歯の痛み
ブリッジに関するトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい