ブリッジ治療中。支台になる歯がぐらつき黄色がかっていて気掛かりです
相談者:
 みっちいさん (29歳:男性)
投稿日時:2009-03-05 13:32:31
こんにちは。
1ヶ月ほど前に上の前歯1番を1本折ってしまい、抜歯してブリッジすることにしました。
この1ヶ月で、ブリッジのために2番ともう一本の1番は削って歯の形は整え終えたのですが、歯肉がまだ直っていないのであと2週間ほど待って型を取るという状況で、現在抜歯した箇所には仮歯を入れています。
ふと鏡を見て分かったのですが、ブリッジのために削った2番ともう一本の1番の歯が、指で押すと歯ぐきに対してわずかに動きます。
また少し黄色がかって見えます(痛みは特にありません)。
ブリッジ治療中にこういった症状が出ることはあるのでしょうか?
またもし問題であれば、今後どういった対応をしていけば良いでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教示お願い致します。
1ヶ月ほど前に上の前歯1番を1本折ってしまい、抜歯してブリッジすることにしました。
この1ヶ月で、ブリッジのために2番ともう一本の1番は削って歯の形は整え終えたのですが、歯肉がまだ直っていないのであと2週間ほど待って型を取るという状況で、現在抜歯した箇所には仮歯を入れています。
ふと鏡を見て分かったのですが、ブリッジのために削った2番ともう一本の1番の歯が、指で押すと歯ぐきに対してわずかに動きます。
また少し黄色がかって見えます(痛みは特にありません)。
ブリッジ治療中にこういった症状が出ることはあるのでしょうか?
またもし問題であれば、今後どういった対応をしていけば良いでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教示お願い致します。
 回答1
 回答1はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2009-03-05 14:02:35
みっちいさん、こんにちは。
歯には生理的動揺といって少しだけ動くことがあります。
しかし、歯周病によって歯を支える骨が少なくなってきて動揺することも考えられます。
これは、実際に診察してみないと判断ができません。
担当の先生によくご相談ください。
歯には生理的動揺といって少しだけ動くことがあります。
しかし、歯周病によって歯を支える骨が少なくなってきて動揺することも考えられます。
これは、実際に診察してみないと判断ができません。
担当の先生によくご相談ください。
 回答2
 回答2高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2009-03-05 16:09:03
うーん、 支えになる歯がぐらついていてはこの先不安です。
見ていないのでなんともいえませんが、心配なら担当医に相談してみてください
見ていないのでなんともいえませんが、心配なら担当医に相談してみてください
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
みっちいさん
返信日時:2009-03-05 18:37:12
 回答3
 回答3佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2009-03-05 18:42:27
微妙な動き、振幅が1ミリぐらいであれば、
生理的動揺といいまして、これは正常な状態です。
打撲の後なので、慎重に診査してもらって下さいね。
生理的動揺といいまして、これは正常な状態です。
打撲の後なので、慎重に診査してもらって下さいね。
 回答4
 回答4 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
みっちいさん
返信日時:2009-03-05 22:09:00
 回答5
 回答5佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2009-03-06 07:42:11
生理的な動揺というものは、何にもしなくても、病気じゃなくても、起きる揺れのことです。
わずかな揺れは正常範囲ですよ。
ご心配なく、お大事になさって下さいね。
わずかな揺れは正常範囲ですよ。
ご心配なく、お大事になさって下さいね。
| タイトル | ブリッジ治療中。支台になる歯がぐらつき黄色がかっていて気掛かりです | 
|---|---|
| 質問者 | みっちいさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 29歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 歯がグラグラする ブリッジに関するトラブル ブリッジその他 | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。








