定期健診で歯やインレ−が傷つくのを恐れている

相談者: soさん (65歳:男性)
投稿日時:2009-02-20 10:36:14
1.定期健診時(2回/年)衛生士による歯石除去は望ましいが、かぎ状のものでかき出し、が侵襲されることを恐れてます。

特にインレークラウン等でカバーした境目のクリーニングには要注意ではないか(外れる・傷がつく、2次うし)?

2.クリーニングに際し、消毒薬(エタノール?)が塗られ、翌日以降この刺激で唇内側が口内炎状にぶつぶつが出来、舌で触るとごろごろし、この症状はどのくらいで消えますか?

又、過酸化酸素(水素?)の影響で歯を侵襲することは?


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-02-20 10:53:24
スケーリングインレークラウンがはずれる事は有りません。

もし取れる様な経験をされているなら、それはもともと取れかかっていたものです。


>境目のクリーニングには要注意ではないか?

実際のところうまくいかないので、気にするほどでは有りません。

プラス面に目を向けてください。

薬品については、それが何で有るかわからないので、コメント出来ません。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-02-20 11:51:56
so さん、こんにちは。

>特にインレークラウン等でカバーした境目のクリーニングには要注意ではないか

もし、スケーラーでインレーやクラウンが外れるのであればそれはやり直しをしたほうが良いと思われます。

適合の良い補綴物というのはスケーラーごときでは外れません。


>クリーニングに際し、消毒薬(エタノール?)が塗られ、翌日以降この刺激で唇内側が口内炎状にぶつぶつが出来、舌で触るとごろごろし、この症状はどのくらいで消えますか?

>又、過酸化酸素(水素?)の影響でを侵襲することは?

消毒薬に関しては何を使っているのかがわからないのでコメントができませんが、かかられている歯科医院に直接おたずねになるのがよろしいかと思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-02-20 11:55:05
松山先生・畑田先生ののご意見に同意です。

スケーリングの不要な、きっちりと磨けている状態をつくることが何よりも大事です。

歯石が無ければ、しなくて済みますから。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: soさん
返信日時:2009-02-20 12:25:32
速やかなお返事戴き、有難う御座います。

今後の8020運動のために・・・


1.すみません、”もともと取れかかっていた”と”実際のところうまくいかない”の具体的意味を教えていただければ、幸いです。

2.消毒薬殺菌効果の過酸化水素(酸素?)によるとの事であり、一般的にへの影響はどうでしょう?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-02-20 12:37:28
過酸化水素はタンパク質に作用しますが、の表面には作用しませんので、歯が傷つくことはありません。


もともと被せ物が取れかかっているか、不適合な状態であれば取れる可能性はあります。

その場合は、逆に取れてラッキーです。
問題があることが解るからです。

スケーリング程度でとれるような被せ物や詰め物なら、いい状態では無い、と言うことですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: soさん
返信日時:2009-02-26 10:49:10
1.過去の自分の治療データを調べた結果、左上奥歯

A医院アンレー6年。

B医院インレー5年。

C医院インレー3年。

D医院インレー7年。

と、21年間で4回外れ、都度削り装着の繰り返し。

今回でD医院5回目の神経近く迄削り(苦痛?)装着。

今後の再発症危険も不可避、対策・ヒントご教示下さい。



右下奥歯2本アンレーも約10年目に外れ、こちらは削らずに済み、そのまま再装着で済んでます。


懸念しているのは、電動超音波振動スケーラーによるものでなく、手動のかぎ状のスケーラーによる(正にガリガリと)引っかき操作で外れたり、歯肉等にダメッジが出ないものかということです。

毎年の定期検査で外れ、虫歯発生の時系列的関連有無につき過去のデータを調査中です。



歯チャン諸先生の患者目線での支援・適切アドバイスに感謝しております。

かたや8020運動も展開中であり、予防・早期発見が定期検査の働きとも思われ、重要な歯の役割を一生大事にしたいものです。

又、完全無痛治療時代の到来を期待します。


2.結局、皮膚科診断を仰ぎ、唇内側のごろごろ感はいずれ消えるもので、唾液腺であるとのこと安心出来ました。


連絡遅延ご容赦の程。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-02-27 02:37:36
こんにちは。

8020が目指せそうですか、素晴らしいですね^^



>1.について

歯科処置の寿命としては、平均的な数値かと思います。
強いて言うなら、2次カリエスに限らず、ダツリを繰り返していることが気になりますね。

もしかすると激しい歯軋りなどがありませんか?

であれば、夜間のナイトガードの使用をお勧めします。

天然のは加齢とともにすり減りますし、歯軋りがあると尚更です。
ところが金属はそのスピードが非常に遅いので、特にインレーアンレー等の部分被覆タイプは歯軋りによって外れやすい場合がありますね。

スケーリングや消毒の件については、他の先生方の回答の通り、心配される必要はないと思います。



定期的に受診もして、8020頑張って下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: soさん
返信日時:2009-03-05 11:23:23
1.カバーの外れは歯軋りが原因もありうると、成程と思いました。

只、無意識、睡眠中であり、自分では無いと思ってますが、有無を調べる具体的方法はどのようにすれば良いか、ご教示願います。

一方、考え方を変えて、約5年毎、原因を問わず外れるものだと認識し、都度、虫歯が生じているかを確認の上、カバーを繰り返すしかないと。

且つ口内常在菌は500種類10億と聞き及んでおり、カバーととのミクロの隙間は塞ぎようが無く、対策はなく、今後のフッ素塗布の有効性が期待されます。



2.万全を期しており、有効な情報を戴き、深謝申し上げます。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-03-05 13:06:00
>自分では無いと思ってますが

僕の診療室にいらっしゃる患者さんの約80%はブラキサーだと思っています。
そして、それを自覚されている方はほとんどいらっしゃいません。


>有無を調べる具体的方法はどのようにすれば良いか

 1 何かに集中している時、咬み締めている
 2 肩こりがある
 3 頭痛がある
 4 朝起きた時口の周囲にこわばりがある
 5 虫歯では無いのに凍みる時がある
 6 エラが張っている
 7 ストレスが多い
 8 頬の内側や舌にの跡が付いている
 9 歯が平らに擦り減っている
 10 犬歯の先端が平になっている
 11 骨隆起がある
 12 歯の付け根にくぼみがある(楔状欠損

などでしょうか?
後半8〜12に関しては歯医者さんで確認された方が良いかもしれませんよ。


>カバーと歯とのミクロの隙間は塞ぎようが無く、対策はなく

一応、理論的には「レジンコーティング法」をきっちり行えば対策になるかと思いますが‥。




タイトル 定期健診で歯やインレ−が傷つくのを恐れている
質問者 soさん
地域 非公開
年齢 65歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 薬剤その他
その他(歯科検診・デンタルドック)
口内炎
舌のできもの
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中