[写真あり] 6番を抜髄、根管治療を数回しているが、違和感が消えない

相談者: arbkidsさん (30歳:男性)
投稿日時:2009-03-15 20:24:56
こんばんは。
初めて質問させていただきます。
よろしくお願いします。

まず、治療の経過ですが、12月中旬頃、右上6番のが冷たいものがしみるので歯科医に行きました。
その時は虫歯が見つかり、治療してもらいました。

ですがその後も、しみるのが治まらず、神経を抜くのが手っ取り早いと言われ、右上6番の神経を抜き、8回ほど治療を受けました。

それで、次回は金属を詰めて治療が終わりになる予定なのですが、硬いものをかむと、痛みというか、押される感じというか、違和感があります。

根管治療をまたやり直すとなると大変そうなので、先生に相談し、まだ詰めるのはやめておいたほうがいいでしょうか?


治療後一週間くらいは痛みがあるときがある、とこの相談室でも拝見しましたが、違和感は治療を受けているときからずっとあるんです。

先生に相談しても、

「治療の影響の痛みでしょう。」

と言われ…。


そんなこともあり、同じ歯科医で根管治療を続けても、良くなるのか?という不信感があります。

上記した通り、8回ほど治療を受けた、と書きましたが、ただ薬を詰めただけとか、「これが治療なのか?」と疑問に思うこともありました。

ラバーダムやファイバースコープ、拡大鏡も使っていないところなので、もし神経が残っているとしたら、発見するのは難しいですよね?

それから、神経を抜いたはずなのですが、しみるのもまだおさまっていません。

なので、もしかしたら右上7番の歯が原因かも?と自分では思っています。

しみたり違和感があったりと、こんな状態が3ヶ月続いているので、さすがに憂鬱になってきています。

根管治療に力を入れている歯科医院を探して、他院で治療を受けなおしたほうがいいでしょうか?

文章構成力がなく、質問があちこちに飛んでいて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-03-15 20:53:05
はじめまして。

上顎6番の根管治療の経過が思わしくない様ですね。



上顎6番と言いますと、根管治療が最も困難なですので、もしかしてまだ何か改善の余地はあるかも知れませんね。

さすがにこれだけの情報から、担当の先生の治療内容云々までは分かりませんが・・。



もしも私がarbkidsさんの立場なら、今の治療内容で、症状があるまま金属を詰めるのはちょっと不安です。

高額にはなるかも知れませんが、もしも可能なら

>根管治療に力を入れている歯科医院を探して、他院で治療を受けなおしたほうがいいでしょうか?

も、ひとつの方法だと思いますよ。

それなら結果はどうあれ、納得できるのではないかと思います。



お大事にして下さい。







・・蛇足ですが、

ラバーダムやファイバースコープ、拡大鏡も使っていないところなので、

ファイバースコープは超レアですね^^;

あることはあるのですが、たぶん50軒もないと思います。

マイクロスコープのことだと思いますが、こちらでも500軒程度と言われてますので、全体の1%未満・・これもひとつの目安として、頑張って探してみて下さい。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-03-15 22:35:43
違和感がなかなかとれず憂鬱とのことお察しいたします。

さて、上顎6番は、渡辺先生がおしゃっていたように根管の形態が複雑なために、根管治療が難しいところです。

原因はいろいろ考えられますが、その多くは近心頬側根の第2根管の見逃し(というよりは見つけられない)です。

経過を伺うと以上の原因が考えられますので、

>根管治療に力を入れている歯科医院を探して、他院で治療を受け>なおしたほうがいいでしょうか?

そうされた方が良いと思います。

ですから、金属はまだ入れない方が良いと思います。

以上参考にして下さい。

どうぞお大事に。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-03-16 06:17:15
arbkidsさまおはようございおます。

抜髄することになって根管治療を始めて3ヶ月に8回の治療をなさっても、未だに違和感が続いているのですね。

おそらく根管充填が終っているものと思いますが、違和感が残っているので金属を詰めるのはやめておいたほうがいいでしょう。

おそらく根管形成が十分出来ていないような印象を受けます、治療のやり直しが必要ではないでしょうか。

私のところでは一般的には初回に抜髄根管形成、次回根充になります。

次回に違和感が残っていれば原因を探った上で処置を行えばその次、根管充填が可能です。

8回も根管治療をすることはありません、主治医を変わられたほうがいいように思うのですが・・・・、検討なさってください。

ラバーダムやファイバースコープを使ったところで技術の助けにはならないでしょう、裸眼よりよく見えるだけです。

そのうち私も買うつもりですが、せいぜいあった方がましと思っておいたほうがいいように思います。



お大事になさいませ。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-03-16 09:52:40
渡辺先生、宇藤先生の意見に同意です。

上顎の6番は通常3根管として治療されますが、副根管(4本目の根管)が40〜70%の確率であると言われています。

根管治療の得意な先生に診てもら事をお勧めします。


肉眼では見えないのですよ。
マイクロスコープやCTが無いと‥。

できればマイクロスコープのある歯科医院がお勧めです。

CTで副根管を発見できたとしても、マイクロが無いと実際には手を出せない事もあります。


ウチの患者さんですが、何年も左側頭部から首、肩にかけて痛みや違和感が続いていた方です。

CTで副根管を見つけ、マイクロスコープで治療しました。
「まるで背後霊がとれたみたいだ」と‥。


画像1 術前
画像2 術後 

画像1画像1 画像2画像2

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-03-16 10:15:40
タイヨウ先生のCT画像ありがとうございます。

しかし、術前の治療はプア過ぎませんか?
技術力のある先生なら、CTなしでも発見→根治、可能だと思いました。

根治もプアですが、コアもプアですね。。。。


しかし、8回も根治して治らないとすると、根本的な問題があるのでは?と危惧します。

ファイバースコープは専門性の高い先生でも、一般的だとは思えません。

高額になるとは思いますが、専門医の先生の診察も必要かも知れませんね。


歯内療法学会の認定医リストURL

http://www.jea.gr.jp/index2.html

無事治療が終わりますようご祈念致しております。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-03-16 15:48:36
>技術力のある先生なら、CTなしでも発見→根治、可能だと思いました。

ま、そうなんですけどね‥。


僕みたいなヌケサクにはCTもマイクロも必要‥。^_^;

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2009-03-16 16:25:32
いえ、きちんと検査することはとても大事ですし、機械や機材があるのであれば、活用することはもっと大事なことだと思います。

ただ、機械や機材をクローズアップし過ぎると、知識のない患者さんたちは、魔法の機械扱いしてしまい、それであれば何でもOKとなってしまうので、機械や機材ではなくて最後はヒトだと言いたいだけです。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2009-03-16 17:03:53
>機械や機材ではなくて最後はヒトだと言いたいだけです。

その通りですね。

さすが、佐藤先生。
書く事がカッコイイ‥。(^。^)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: arbkidsさん
返信日時:2009-03-16 20:39:14
渡辺先生、宇藤先生、山田先生、タイヨウ先生、佐藤先生、ご回答ありがとうございます。

歯内療法学会のHPも参考にし、専門医を探してみたいと思います。

それにしても、自分が今治療している箇所は難しいところだとか、機械、機材があっても、結局は歯科医の腕次第とか、知らなかったことをしることができてよかったです。

正直懐のほうは厳しいものがありますが(笑)、このままズルズルいっても仕方ないですものね。

今行っている歯科医院は、地元では腕がいいと言われているところなのですが…ちょっとショックでしたね…。


ファイバースコープとマイクロスコープ…勉強不足でした。
申し訳ありません。
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2009-03-16 20:42:03
人生ってナンボでも勉強すること出てきますね?

がんばって治療受けて下さいね。

ご快癒をお祈りしております。




タイトル [写真あり] 6番を抜髄、根管治療を数回しているが、違和感が消えない
質問者 arbkidsさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 神経の無い(神経を取った)歯の痛み
根管治療の専門医
その他(写真あり)
痛みがある状態での治療終了
マイクロスコープ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中