奥歯の仮歯で咬み合わせ調整を続けているが方法に疑問がある

相談者: すずきさん (39歳:女性)
投稿日時:2009-04-17 00:07:59
こんにちは。
よろしくおねがいします。


現在下の奥歯3本の咬み合わせを調整しているところですが、何度調整してもぴったり合いません。

ぴったりどころか、うまくがかみ合わないほどずれていたりします。


そこで担当の先生は最近、仮歯の上に柔らかい素材を盛り上げ、装着してから軽く歯を咬み合わせて高さを整える、という方法で調整しています。

この方法はずいぶん乱暴に思えるのですが、こういう調整法もあるのでしょうか?どうか教えてください。


ちなみに、こうやって調整してもなんだか低いまま、もしくはチェック後に先生が足した部分が高すぎてまた削る・・・の繰り返しです。

削ったり付け足したりしているうちに最初にとった型とはぜんぜん違う形になってきました。
治療中の歯の形は、反対側の奥歯の形とだいぶ違っています。



ちなみに3本とも今回の治療前も全体的にかぶせもので、かみ合わせは快適ではありませんでした。
10年以上前に他の歯医者さんで治療したのですが、ずっと少し低いままだったと思います。


現在担当の先生は根気よく調整してくださっているのですが、もう数ヶ月も調整中で一度もぴったりと合いません。

この調整方法があまり正確なものでないのなら、他の歯科医院に相談しようかと思っています。
(歯医者さんでもセカンドオピニオンのお願いは聞いてもらえるでしょうか?)


どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-04-17 00:16:16
仮歯の上に柔らかい素材を盛り上げ、装着してから軽く咬み合わせて高さを整える、という方法で調整しています。
この方法はずいぶん乱暴に思えるのですが、こういう調整法もあるのでしょうか?どうか教えてください。』

仮歯の調整としては一般的です。



『3本とも今回の治療前も全体的にかぶせもので、かみ合わせは快適ではありませんでした。
10年以上前に他の歯医者さんで治療したのですが、ずっと少し低いままだったと思います。』

相当期間、おかしな噛み合わせだったようですので、調整に半年、一年かかることもあります。

10年以上おかしくなっていたものは、やはり相当な期間が必要なこともありますので、主治医にそのあたりのことは再度ご相談してください。

保険の点数もほとんどないので、大赤字で治療されていると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: すずきさん
返信日時:2009-04-17 00:30:47
佐藤先生、早速のアドバイスありがとうございました。

仮歯の調整方法としては普通のやり方だったんですね。
何も知らずに、なんだか大雑把では…と思ってしまいました。
失礼いたしました。

そしてご指摘のとおり、仮歯の調整はいつもびっくりするほど治療費が安いです。
先生はいやな顔ひとつせずに見てくださっているのですが、治療時間が結構かかっているのでなんだか心苦しいです。


でもの形が合わないのがこんなに苦痛だとは思いませんでした。

しっかり相談をして、納得の行くよう治療をお願いしたいと思います。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-04-17 00:38:16
かなりの時間をこれからも必要とするのではないか??
と思います、じっくり構えて下さい。


急がば回れだと思います。
無事治療終了を祈念しております。




タイトル 奥歯の仮歯で咬み合わせ調整を続けているが方法に疑問がある
質問者 すずきさん
地域 非公開
年齢 39歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい