歯科助手のパートです。器具の消毒方法についてアドバイスを下さい

相談者: よーこさん (27歳:女性)
投稿日時:2009-04-26 01:30:53
初めまして。

私は、歯科助手のパートとして働いています。

主に消毒室にいるのですが、私の歯科にはDAが私一人で、他十数名歯科衛生士なので、任されているのですが、

普段は、流水⇒miele⇒パック⇒Lisa

なのですが、
B肝C肝の方のは、パック⇒Lisa⇒流水⇒miele⇒パック⇒Lisa

リーマーは、流水後⇒超音波が加わります。
タービン、コントラは、オイルも加わります。

そこで質問なのですが、こうするともっといいよ♪
ということがあれば是非教えてください m__m

後、滅菌出来ないシリンジなどは、流水⇒ヒビテン⇒ステリハイドに浸けております。

ステリハイドは、発ガン性もあり、第一消毒に向いていないと聞きましたが、、、
どこを、どう変えたらよいのかなど、メリット・デメリットを教えてください。

知識がないのと同じ立場の方に会うことがないので、もっとよくしていけたら。
という思いです。
お忙しい中、申し訳ありません。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-04-26 02:34:22
よーこさん、こんばんは。

こういうことは勤めている院長との相談が重要だと思います。
そして、スタッフ一同の合意も必要でしょう。

コストを好きなだけかけて良ければ、理想的な消毒方法が取れると思いますが、そのコストを負担するのは院長でもあり、スタッフの皆さんでもあります。

また、各医院によって使う薬剤も違うし、スタイルも違う、考え方も異なってくるでしょうから。。。

回答になってない回答ですが、参考までに。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-04-26 06:25:36
はじめまして。

・・と言うか、今の時点で最上級の機械が揃ってますが・・^^;

日本国内では2機種か3機種しかない、ヨーロッパのクラスBと言う基準に対応した滅菌器ですよ。

そこまでの機械が必要かどうかは別として、一般的な機種の3倍以上はゆうにする、非常に高額な滅菌器です。

洗浄器もこれまた・・。

それだけ院長先生の、滅菌にかけるこだわりが強いのだと思いますよ。



さて、今回はおそらく、よーこさんが自発的に改善しようとしているのか、あるいは院長先生の方から

「もっと良い方法がないか検討してみてね」

と言われたのではないかと想像します。
もしも自分がよーこさんの勤務先の先生の立場であれば、こういう安易な方法で答えを求めるのではなくて、

?自分で勉強して
?考えて
?提案する

と言う過程を知ってもらって、大きく成長してもらいたいところですね^^

滅菌の考え方と言うのは、どこに線引きをするか、コストをどう考えるかなど、実は非常に奥が深いです。

そこにスタッフの配置から考えても、よーこさんには相当な期待をよせられていることと思います。



例えば衛生士さんの中にも、消毒に詳しい方が時々おられますので、そういう方を探して相談してみても良いでしょう。

あるいは専門学校の時の教科書を貸してもらっても参考になると思います。

それで不十分なら、出入りの材料屋さんに事情を説明して、良い本がないか聞いてみて下さい。
歯科向けの物がいくつも出版されていますよ)

その本の購入費用がよーこさん持ちになるか、医院持ちになるかは院長先生と要相談ですが、知識や技術を身につけるのに時間やお金の投資も必要ですからね。



・・とそんな感じで、是非とも頑張ってみて下さいね、陰ながら応援しています^^

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-04-26 16:13:48
凄い‥現時点でほぼ完璧な設備‥でしょ。(゜o゜)

渡辺先生も書かれている通り「Lisa」と言うのは「クラスBオートクレーブ」と言って国内では最高レベルの滅菌器です。

まして、事前に器具の洗浄を「miele」で行っているとなると‥。
おそらく、洗浄、滅菌に関しては国内最高レベルだと思いますよ。

並々ならぬモノを感じます。
悔しいですが、ウチではそこまで出来ていません。

なので、あとは小牧先生、解説よろしくお願いいたします。 

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-04-27 20:43:33
ご指名いただきましたので、久々に回答させていただきます。

私の医院ではGetinge社の洗浄機とオートクレーブをメインに使用しています。
オートクレーブにかけられないものは、ガス滅菌機(モリタのホルホープデンタルの大型のもの)を使用しています。

以下は、私の私見です。


Lisaとは同じ性能だと思います。
Mieleとはお湯の温度や洗浄液が違っていたと思います。

スタッフの感染防止を考えると、Mieleの前の水洗は必要ないと思います。
確かに落ちにくい汚れもあるので、私のところでは、セメントは固まる前にふき取る、PMTCフッ化物の塗布などのペースト状のものは、バットに直接出さずに、紙れんばんなどの使い捨てのものを用いるようにしています。

肝炎の患者さんの器具については、ユニバーサルコンセプトの考えに基づいて区別していません。
あるアンケート調査によれば、感染の危険があるウイルスの保菌者のうち何割かが、歯科を受診する際に、保菌者であることを隠しているという結果が出ています。
すべての患者さんが危険性を持っていると考えて行動すべきだと思います。

もし区別するにしても、洗浄せずにオートクレーブにかけると、血液などのたんぱく質が凝固してしまい逆効果だと思います。


オートクレーブにかけられないものについては、できるだけ使わないようにはしてきていますが、どうしてもすべて使い捨てにはできません。

ホルマリンガスもステリハイドと同様に発がん性の危険性がありますので、換気は十分にする必要があると思います。
ただ、発がん性の危険は、患者さんではなく、スタッフに対してです。

これに変わる良いものがないので仕方なく使っています。

使用するにあたっては器具によって流れを変えています。


【具体例】

口腔内写真用のガラスミラー、手洗いーガス

・ガラスれんばん、手洗いーオートクレーブ
(薬ビンやシャーレは割れること覚悟で、洗浄機にかけています)

・超音波スケーラのハンドピース、アルコール消毒ーガス

グラスファイバーを使用したコントラ、洗浄機ー注油(クアトロケア)−ガス
(以前にオートクレーブにかけていて、ファイバーをだめにしてしまいました、グラスロッドは、オートクレーブ可です)

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-04-27 21:03:15
長文で途中で消えるといやなので2つに分けます。


よーこさんのところの方法で十分だと思います。

あとは確実にできているかをチェックすることだと思います。


注意すべきことは

・オートクレーブに詰め込みすぎない
・ぬれたままオートクレーブに入れない
・オートクレーブから出てきたときに乾燥状態である
・バッグは2度使いしない(当たり前か)
・定期的にテストをする

(Bowie & Dick type testといって単に温度があがっているかだけでなく、確実に滅菌ができているかを調べる)

どんな高価な機械でも、使い方によって不確実になることもありますので、機械や方法も大切ですが、精度を上げることも大切だと思います。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-04-27 21:31:37
>B肝C肝の方のは、パック⇒Lisa⇒流水⇒miele⇒パック⇒Lisa

私も、小牧先生がお書きのように、肝炎の患者さんだけ特別扱いするのは無駄と言いますか、かえってリスクを高める可能性すらある行為だと思います。

かなりお金をかけられているようなのに、消毒滅菌の基本を押さえていないかもしれない点が、ちょっと心配です。

器具などのハード面だけでなく、人為的ミスを起こさないための工夫といったソフト面も再確認されたほうがよいかもしれません。


>後、滅菌出来ないシリンジなどは、流水⇒ヒビテン⇒ステリハイドに浸けております。

シリンジのような中空構造でステリハイドのような薬液による消毒は向いていないと思います。といいますか、シリンジって使い捨て(もしくはオートクレーブ可)じゃないんですか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: よーこさん
返信日時:2009-04-27 23:25:07
こんにちわ

以前消毒方法について相談させて頂いた者です

お忙しい中、大変親切で丁寧なお返事を頂き誠に有難う御座います m( _ _ )m



>吉岡先生

スタッフ一同日々模索中なんです〆(..)
セミナーでいいと伺えば取り入れてみたり・・・
取り寄せてみたり・・・

そうですね
もっと調べて院長と話し合っていきます
有難う御座います m( _ _ )m



>渡辺先生

イエテボリなどで学んだ事も取り入れて・・・
結果 miele を扱ってます。

材料屋さん、衛生士、院長全員で話し合い。
本も院長がおしみなく買って下さっているので、もっと頑張ってみます!

陰ながら応援・・・嬉しい限りですo(^∇^)o
本当に有難う御座います m( _ _ )m



>タイヨウ先生

設備は院長先生のお陰です。
もっと私も成長したいものです・・・。
有難う御座います m( _ _ )m



>小牧先生

ガス滅菌はインプラントの時使用しています。

感染についてはそうですね・・・自己申告なので・・・
全て区別なく危険性を考えるべきですね☆
以後気をつけます☆

消毒室の換気扇は常にまわしているんですが、その程度では駄目でしょうか?

コントラは以前うちもダメにした事があり・・・
材料屋さんに色々とアドバイスを頂きました。

具体例もいただき、本当に有難う御座います。
参考にして医院で話し合ってみます o(^∇^)o

チェックですね!

オートクレーブは1/4入れを基本に2台あります・・・
が、実際は1/4では器具が回らず入れてしまってます・・(反省)
清掃と確認は日々診療後行っています。

日々常に回っているぶん、確実さを振り返っているしだいです・・
器具をもう少し増やしてもらうよう話をしてみます。
私も、もっと頑張ります☆



>森川先生

そうですよね。
全ての危険性を考え以後気をつけます(反省)

シリンジはオートクレーブ溶けないですかね?
明日試してみます!有難う御座います m( _ _ )m




DAとしてアシスタント、受付補助、雑用、消毒とついていますが
まだ数年・・・知識の浅い私にこれほどまでに教えて頂き本当に
感謝しております。



タイトル 歯科助手のパートです。器具の消毒方法についてアドバイスを下さい
質問者 よーこさん
地域 非公開
年齢 27歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 材料・機材関連
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい