虫歯以外の原因で6番を根管治療、歯を大きく削る必要はありますか?

相談者: サバさん (26歳:女性)
投稿日時:2009-04-27 00:06:37
はじめまして。
最近こちらのサイトを知り、勉強させていただいております。

近く、右下6番の根管治療をすることになりました。

このは10年前に神経ぎりぎりの虫歯になり神経を取らずに治療し、銀の詰め物をして、経過もよかったのですが、4ヵ月前に知覚過敏になりました。

最近は知覚過敏の兆候も落ち着いてきたのですが、数日前から物を噛むときにだけ生じる鈍痛(かなり痛い)がしたため歯科医院へ行ったところ、

「虫歯にはなっていないが、歯の神経がほぼ100%死んでいる」

との診断が・・・。
(電気診断?で電気のビリビリを全く感じませんでした)

同時に、

「膿が溜まっているわけでもないため、鈍痛がするのは歯茎炎症を起こしているからだろう」

と言われ、痛み止めと抗生物質を処方されました。

また、歯が多少横にぐらついている上、咬合が悪くなっていたのでこの日は歯の表面を少し削っています。

現在は、通院後3〜4日目で鈍痛は薬を飲まなくても皆無になっている状態です。

そこで質問です。


1.虫歯になっていなくても神経が死んでいたら、神経を取る治療をした方が今後の自分の歯のためでしょうか。

お医者さんには、

「死んでいる神経を残しても役立たずだし、残しておくと、将来的に炎症などを起こして骨に影響がでる可能性も出てきて、こちらの方が恐ろしいことだ」

と言われています。


2.神経を取る場合、歯茎より上の部分をすべて削ると言われていますが、これは妥当な方法なのでしょうか。

歯茎より上の部分の自分の歯はかなり残っており、虫歯でもないのに全部削るのはなんだか名残り惜しいです。


年齢的にもまだ20代なので、自分の歯をできるだけ残したいという気持ちがあるのと、将来の口内環境を良くするためには今は思い切って神経を抜く治療を選択すべきかで悩んでいます。

よろしくお願いいたします。


参考までに、歯並びは良いのですが虫歯になりやすい体質のようで、上下左右ともに4〜7番の歯は全て治療経験あります。

親知らずは約10年前に3本抜きました。

また、根管治療は今回が初めてです。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-04-27 01:18:46
サバさん、こんばんは。

1.について

死んだ神経が腐敗してくれば、症状が出てきます。
すでにその症状が出ているのではないでしょうか。

腐敗した神経を取ることは妥当ですし、必要でしょう。


2.について

現在の状態にもよりますが、大げさな表現なのかも知れません。

根元までボロボロなであれば、そうせざるを得ませんが、不必要に削ることはしないと思いますが。。。
改めて、確認されてはいかがでしょうか。


虫歯になりやすい体質のようで

メンテナンスの問題や、食生活などの影響もありますから、そういって諦めないで、現実そうなのかを確認してください。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-04-27 06:30:33
サバさまおはようございます。

電気診断や他の所見からも、歯髄壊死との診断で壊死した歯髄の除去をすることになったわけですね。

吉岡先生も仰っているように、通常行われる妥当な処置だと思います、その際の切削量については、拝見していないのでどの程度することになるのかはわかりかねます。

虫歯になりやすい体質のようで

間食の食べ方と量が問題ではないでしょうか、一度振り返って見られることをお勧めいたします。

お菓子は一日一種類一個がいいと考えています。

参考になさってください。

むし歯の出来ない砂糖の量 http://yamadashika.jp/prevent05.html
お砂糖3本分クイズ http://www.yamadashika.jp/prevent09.html

回答 回答3
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-04-27 09:09:38
歯の神経歯髄)は、細い根尖孔からつながっていて堅い象牙質に囲まれているので、まわりに自分(神経)と同じ仲間の組織がない孤立無援の組織なのです。

そのために、虫歯以外の原因でも死んでしまう事は沢山有ります。

この場合多くは血行を介して細菌が侵入して腐っていきます。
そうなると根管治療が必要になるのです。

歯茎より上の部分をすべて削ると言うのは、何かの間違いではないでしょうか。

次回歯科医に尋ねて確認してください。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-04-27 11:00:56
諸先生方と同意見です。

もし、神経が死んでしまっているとすれば根管治療は妥当な治療です。

を削る量に関しては拝見しないと何とも言えませんが、できるだけ削る量は少なくしたいですね。


虫歯になりやすい体質のようで

これも吉岡先生、山田先生と同じで「体質」というより「食習慣」や「メインテナンス」の問題のような気がします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: サバさん
返信日時:2009-04-27 21:19:08
吉岡先生、山田先生、松山先生、タイヨウ先生、ご回答ありがとうございます。

ここ何日か一人でずっと悩んでいましたので、感激しました!!


1.神経を抜くことに関しては納得できましたので、根管治療をきちんと受けることにします。

納得できるようなご説明ありがとうございます。


2.を削る量は、、、

実は、担当医に

「本当に歯茎より上の部分は全て削るのですか」

と2、3度尋ねており、答えはやはり

「そうです」

とのことです。

希望すれば、歯茎より上の部分の自分の歯を残すこともできるようですが、担当医からは、

「神経がなくなった歯はもろく、歯を中途半端に残しておくと将来割れる可能性があり、そうなると抜歯になる。」

と説明されました。

私の将来の口内環境を思って、このような治療方針なのかもしれませんが・・・。

このサイトを見ていたら、

「神経を抜いたために歯がもろくなるとは言いきれない」

というような記述があったのですが、どちらを信じていいのかわかりません。

神経を抜いても自分の歯を安全に残せるなら残したいです。

また、現在かかっている歯科医院は多分、マイクロスコープラバーダムを使用せずに根管治療をすると思います。

自分の歯を残して根管治療をするなら、こういった器具を揃えてある歯科医院でやってもらた方がよいでしょうか。

歯を全て削った状態よりも、歯を残した状態の方が根管治療って難しそう、というイメージなので気になりました。

もしその通りなら専門医を探したいと思います。

最後になりましたが、自歯(右下6番)は、7番に向かって口がある、馬蹄のような形で残っています。



虫歯体質なのは、同じ家庭で育っているはずなのに、兄弟たちは丁寧に歯磨きもしないのにほとんど虫歯がないので、そうなのかなと思いました。

かくいう私は歯を丁寧に磨きすぎて、象牙質まで削り、知覚過敏になりました。

何はともあれ、歯はこれからも大切にします。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-04-28 09:12:41
もし、根管治療が必要なのであれば「最初が肝心」なので、根管治療の得意な先生に診てもらうのも手ですよ。

1回目よりも2回目、2回目よりも3回目の方が(歯質が薄くなったりして)治療が難しくなりますから。




タイトル 虫歯以外の原因で6番を根管治療、歯を大きく削る必要はありますか?
質問者 サバさん
地域 非公開
年齢 26歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 原因不明の歯の痛み
根管治療の治療法
歯磨き(プラークコントロール) その他
知覚過敏
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中