[写真あり] アンレーを被せる前の歯の残存部分や形成に不安です

相談者: ryさん (37歳:女性)
投稿日時:2009-04-23 12:08:09
今回、被せ物をしていただく事になったについて質問させて下さい。
よろしくお願いいたします。

左下6番第1大臼歯インレーが外れ、インレーは飲み込んでしまい、無い状態で治療をお願いに行きました。
20年前に治療していただいた歯で神経はありません。

インレーだと危険との事でアンレーにすることになり、レジンを詰めていただきました。

次回の治療で、頬側は歯肉ぎりぎりまで削った状態、舌側は下半分ほど残した状態となりました。
補綴物ハイブリッドセラミック、見積書によるとエステニアアンレーです。


少し不安になったところと、分からない所があります。

(1)
1mm弱のマージンが1周ぐるっとまわっておらず、左下7番との間の部分が一部下に窪み途絶え、その部分が絶壁になっているように見えます。
このような設計になる場合もあるのでしょうか。

(2)
ポストなしのクラウンとなったのですが、ポストありのクラウンとはどの様な違いがありますか。

(3)
今の状態はアンレーともクラウンとも呼べる状態なのですか。


主に1番が気になっています。

自業自得でここまでになってしまった歯ですが、少しでも状況を知って安心して使いたい、又、少しでも長く使いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-04-23 12:40:08
非常に厳しいお写真をアップされましたね‥(^_^;)。

結論から言うと、そこまでお気になさるのであれば、ry さんはマイクロスコープを使って形成してくれる歯医者さんに転院すべきだと思いますよ。

左下6番の遠心頬側ですからね‥。。
見えなければ削れませんからね。
見えなければ勘に頼らざるを得ません。

肉眼または拡大鏡でも、もう少し頑張れるかも知れませんが‥。



不器用な僕はマイクロが無いと奇麗に形成できません‥。(-_-;)

回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-04-23 12:40:49
(1)
>1mm弱のマージン

普通歯科では冠・インレーの辺縁を言うのですが、どうやらの残存部分の歯肉縁上の事のようですね。

設計については、これから歯を形成してしまうわけですからコメント出来ませんが

(2)
>ポストなしのクラウンとなったのですが

これについては、私なら金属製のコアーを付けます。
特に保険外治療ならです。

(3)
>今の状態はアンレーともクラウンとも呼べる状態なのですか。

どちらでもなく、歯冠部歯質実質欠損状態です。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-04-23 12:52:50
ryさん、こんにちは。

この写真は治療途中の状態ですよね?
途中の状態で、これがどう・・・というのはコメントしづらいです。

家を建てる時に、足場の状態だけ見て、これからどうなるのか・・・、あんな柱で大丈夫だろうか・・・、この状態は果たして家なのだろうか・・・、というのに近い状態です。

コアに使われているレジン(白い部分)が、エステニアアンレーと思われているのであれば、勘違いです。

次回にでもが入るんじゃないでしょうか。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-04-23 20:36:09
こんばんは

>1mm弱のマージンが1周ぐるっとまわっておらず、左下7番との間の部分が一部下に窪み途絶え、その部分が絶壁になっているように見えます。
>このような設計になる場合もあるのでしょうか。

学問的には問題ありですが、臨床的には行う先生もいるでしょう。
形態的にはアンレーではなく、ジャケットクラウンのタイプです。


>ポストなしのクラウンとなったのですが、ポストありのクラウンとはどの様な違いがありますか。

レジンの詰めてある部分が(の内側)がどの程度残っているか、
不明なためはっきりと言えません。
私の場合、歯質の残り具合でポストなしで行うこともあります。


>今の状態は、アンレーともクラウンとも呼べる状態なのですか。

形成からは、クラウンの形態だと思います。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-04-23 20:53:18
こんばんは。

この画像は、これから形成(削って)型を取るのでしょうか。
それとももう型を取った後なのでしょうか。

桜田先生もお書きになっておられますが、

>学問的には問題ありですが、臨床的には行う先生もいるでしょう

と思います。

マージンとお書きになっている部分は、恐らく辺縁のショルダーという棚状の部分の事だと思うのですが、いかがでしょうか?

画像を見る限りでは、エステニア補綴するのであればちょっと厚みが足りないようにも思えますが、実際今どういう過程なのか判りませんし、直接目で見ているわけではございませんので何とも申し上げられません。

ただ土台となるの高さが一般的に見て低いようなので、かなりきちんとした形に形成しないと、脱落し易いので形成も難しいかも知れませんね。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-04-23 22:55:16
1mmがどーとかこーとかいう問題ではなく、の形成が上手くないから外れやすいと思います。

お茶や海苔の缶と蓋の関係を想像してください、なるだけ筒みたいに削ったほうが被せるものが外れにくいのです。

これでは、富士山みたいな形ですから・・・

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ryさん
返信日時:2009-04-24 02:11:03
タイヨウ先生、松山先生、吉岡先生、桜田先生、田中先生、タカタ先生、ご回答ありがとうございます。
言葉の使い方、質問の文章におかしな所が多く申し訳ありませんでした。

治療は、前々回レジンを詰めて頂き、前回を削り型取りまで済ませ、次回(明日)エステニアを入れていただく事になっています。

(1)の質問は、マージンと書いてしまいましたが、残存歯質の棚状の部分についてです。

(3)の質問は、今の状態に被せるエステニアの補綴物の事でした。

先生方に御指摘いただいた通りです。
拙い質問にも関わらずご回答ありがとうございます。

写真の欠けて見える部分を眺めてるうちに、不安定にならないのだろうか、汚れが溜まり易くはないのだろうか、それともこう言うものなのだろうか、と答えの出ないまま不安になって質問させていただいたのです。

問題はあるが、マイクロスコープを使わない場合等ありうる事であって、中央部分の形成に気にかかる部分があるのですね。

残存歯質に何事もなく外れてくれればまだいいですが、脱落しやすいという事は、外れる前の過程で隙間が出来やすそうで、虫歯等問題が起きそうで心配です。

形成をやり直してもらえるよう交渉する事はとても出来そうにないので、高い勉強代と思って転院するか、このまま入れていただいて様子を見るか、あまり時間がありませんが考えてみたいと思います。

お人柄は信頼出来るような気がしているので、転院は非常に心苦しいですね。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2009-04-24 05:46:55
そういうおつもりであるなら、とりあえずセットしていただき、今後もし早期に問題が生じるならその時には、よく下調べをしてから治療に臨むのもよいのかも知れません。

確かに凹みがあれば清掃性の問題もあるかも知れませんので、比較的短いスパンでの定期的なチェックをされるようお勧めいたします。

またマイクロスコープが無くとも、きれいな形成をする歯科医師も多くいます。

精度という点で次元が違うよと言われればそれまでですが、要は医師としてどういった部分に注目しなくてはいけないかという話だと思います。

逆に持っていても着眼点の解っていない者が使用して、どの程度精度が上がるのかも判断に困ります。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2009-04-24 09:16:56
そうですね。
田中先生も書かれている通り、「とりあえずセット」と言うのもアリかと思いますよ。

>逆に持っていても着眼点の解っていない者が使用して、どの程度精度が上がるのかも判断に困ります。

その通りですね。


形成に関しては、どうなんでしょう?

対合歯との関係もありますから、一概に「ダメ〜」と言う気はしませんが、タカタ先生もお書きのように「富士山型」よりは「茶筒型」の方が脱離はしにくいです。

まあ、接着操作さえキッチリ行えば外れないんですけどね‥。
(僕も時々、こう言う形成をする事ありますよ(^_^;))

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ryさん
返信日時:2009-04-24 09:18:47
田中先生おはようございます。
本当にありがとうございます。

今回、唯一神経のないを初めてクラウンにすることになり、今度問題が起きたら最悪抜歯かと思うと本当に悩みます。

当然のことですが、担当のお医者様とはお話しする時間は少なくお人柄的な信頼の判断も難しく揺れ動き、技術的にはほとんど分からず、素人同士の情報交換やネット文章だけで、ぐるぐる1人で考え込んでいました。

こうして、この掲示板でお話いただけるのは本当にありがたいです。

電話でマイクロスコープを使用しているか確認しても、それだけでは即、治療に関して意識の高い先生である、着眼点を伴っているとは限らないと言う事ですね。

また、マイクロスコープを使用していなくても充分な治療をして頂ける場合も多い。

どちらのお医者さんにお願いするか、決めるのは本当に難しいですね!

残りの時間、今までのやりとりと治療を思い返し、先生方に頂いたご回答をよく読み返し決めたいと思います。
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2009-04-24 11:14:07
なるほど、複数の医師が担当していたんですね。

勤務医で管理をしていた頃は、『話の食い違い』が起こらないように、内部でのコミュニケーションを密にするように、ということは意識していました。

『こういう形態だから、なんか取れやすそうに思うけど・・・』と自分の感想を、担当医に伝えてみるのも良いかも知れません。

田中先生やタイヨウ先生が言われるように、セットしてみるのも有りだと思いますが、もし、早期に脱落してきた時は、どのような対応をしてくれるのか、ということは予めお互いに確認しておいた方が良いかも知れません。

回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2009-04-24 14:32:44
私は、高い高い顕微鏡、いわゆるマイクロスコープを使いますが・・・・

でもね、マイクロ使うから=形成がうまいでは無いですよ。

裸眼でも上手に削る人はイッパイいます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ryさん
返信日時:2009-04-25 02:14:19
こんばんは。
タイヨウ先生、吉岡先生、タカタ先生、ご回答ありがとうございます。

結局、今のところでこのままお願いし、まめな清掃、まめな定期検診通いを心掛けつつ様子を見ようと決め、今日診察をしていただいて来ました。

外れやすい形成とのお話は残念でしたが、やはり、親身に丁寧に診察してくださる先生という印象を持ちました。


>接着操作さえキッチリ行えば外れない

この言葉に縋りたい気持ちです!


>早期に脱落してきた時〜

尋ねてみたいと思います。


マイクロスコープ

先生も使ってらっしゃるんですね。

日本の歯科医院では大体50〜60件に1件とこちらのサイトで読みましたが、こちらの掲示板では割合がもっと高そうですね!

有無を気にした方が良い場合もあるし、こだわり過ぎてはいけないと心得るようにします。

治療は、今回エステニアの色を変更して下さるとの事で、次回接着で終了です。


もう一つ質問させて頂きたいのですが、今回の質問(1)の凹みと外れやすい可能性をを気にして、まめな定期健診を受けるとしたら、どの位の間隔が適当となりますか?

3ヶ月おき位で良いしょうか。

どうぞよろしくお願いします。
回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2009-04-25 09:21:34
>3ヶ月おき位で良いしょうか。

良いと思います。

定期検診と言うより、ウチでは「定期クリーニング」と言う感覚で来てもらっています。

「3ヶ月に1回、診てもらうだけ」

だと物足りなくないですか?

「3ヶ月に1回、奇麗になりましょう」

だと、歯医者さんに行くのも楽しくなるでしょ?(^−^)

治療が終わったら「予防」ですよ。
頑張ってください。

回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2009-04-25 11:32:22
>日本の歯科医院では大体50〜60件に1件とこちらのサイトで読みましたが、こちらの掲示板では割合がもっと高そうですね!

うーーん、逆に言うと、普通の歯医者ではなく、ちょっとオタクな歯医者が多いってことですかねぇ・・・ココは・・・

回答 回答13
  • 回答者
回答日時:2009-04-25 12:01:09
オタクの部類ではあると思いますが、ぼくは持ってません。
相変わらずルーペで頑張っております。

回答 回答14
  • 回答者
回答日時:2009-04-25 12:10:56
日常臨床の9割は、ルーペで充分だと思いますよ。
ライトつきのルーペであれば、なお一層いいでしょう。

マイクロがあると確かに作業効率ははかどりますし、まぁ、マイクロクラックは見やすいですが・・・

私がマイクロを導入した理由は、単に

『マイクロが無いとだめ!、なーんだ、先生、マイクロ入れて無いんだ〜んじゃダメだ』

などと、多方面(セミナーやら、有名講師の講演会など)で言われたから、カチンときて、

『イッチャン、エーヤツ!(標準語では一番いい物)』

を買いました。


ちなみに、CTも同じ理由で買いました。

これでどーじゃ、文句あっか〜?

って 反論するためですね。



でも、今は、日常臨床の9割がマイクロ下でやってます。
当然、保険も・・・

回答 回答15
  • 回答者
回答日時:2009-04-25 12:19:31
>日本の歯科医院では大体50〜60件に1件とこちらのサイトで読みましたが、こちらの掲示板では割合がもっと高そうですね!

たぶん、尋常では無いですね。

先週の「顕微鏡歯科学会in名古屋」でも、このサイトの回答者がウヨウヨしてましたからね‥。^_^;

あんな小さな学会で‥。

その中でもタカタ先生のマニアックさは目立っていましたけどね‥。(゜o゜)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ryさん
返信日時:2009-05-02 00:06:25
お礼が遅くなり申し訳ありません。
先生方ありがとうございました。

3ヶ月は私にとって、続けられるかもしれないぎりぎりの間隔という気がします。

もう1つ通う理由が加わるのはいいですね!

PMTCは今度初めてしていただくことになっているので、様子を見てみたいと思います。

ありがとうございました。



タイトル [写真あり] アンレーを被せる前の歯の残存部分や形成に不安です
質問者 ryさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ ハイブリッドセラミッククラウン
その他(写真あり)
詰め物、インレーが取れた・外れた
クラウン(被せ物)の隙間・適合
クラウン(被せ物)の形・形態
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中