9ヶ月。哺乳瓶ではなく、ストローマグでもボトルカリエスになりますか?

相談者: あっきーママさん (1歳:女性)
投稿日時:2009-05-11 23:52:18
こんばんは。
1歳2か月の女児の母です。
娘のの健康のためにこちらのサイトを拝見、勉強させていただいております。

このような質問をさせていただいていいのか恐縮なのですが、ご回答いただけたら幸いです。

娘は9か月からフォローアップミルクを、ストローマグ(ストロー付きの蓋のあるコップ)で飲んでいます。
ここから疑問がわいたのですが・・・


(前置きが長くてすみません)ボトルカリエスは哺乳瓶のみで起こるのでしょうか?
ストローもくわえることは似ていると思われるのですが?

ネットで調べる限りでは、哺乳瓶のことしか触れていないようですね(名前もそうですね)。

また、「就寝前に・・・云々」と記載されているものと、単に哺乳瓶だけが悪者(?!)になっているものとあって、混乱してしまいます。

(ちなみに娘は食後にフォローアップミルクを飲んでいます。
普段は(夜間も)水をストローマグで飲んでいます。)



就寝前の飲食が歯に悪いのは理解できますが、いまひとつ「哺乳瓶が悪い」という仕組みがわかりません。

偏屈な言い方をすれば、「ストローマグやコップ飲みは幾分マシなの?」とも考えてしまいます。

私のお勉強と、もしかしたら娘の歯にも関係するかもしれない疑問なので、お教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-05-12 00:17:07
あっきーママさん、こんばんは。

哺乳瓶う蝕は「長時間咥えたまま」だとか、「そのまま寝ちゃった」という点がポイントだと思います。

ストローマグで同じことをしたら、同じようになるでしょう。
現実的にはストローマグを咥えたまま・・・というのは難しいと思いますが。。。

何を使うにしても「ダラダラ喰い」「ダラダラ飲み」をしないようにすることが大事だと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あっきーママさん
返信日時:2009-05-12 00:38:02
吉岡先生

こんばんは。早々のご回答ありがとうございます。


先生のご回答から、自分のモヤモヤした疑問がもう少し具体的になりました。

→なぜ「くわえる行為がダメなのか」ということです。

飲みきった空の哺乳瓶ならいいのでしょうか(ニプルのまわりに飲んだものが付着しているかもしれませんが・・・)

唾液が遮断されるからよくないのかな、とも想像しました。
ならおしゃぶりをくわえてねんねするお子さんは、リスキーなのでしょうか?


またわかりにくい質問を綴ってしまいました。
申し訳ありません。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-05-12 05:39:04
あっきーママさま、おはようございます。

ストローマグはそれ自体悪いわけではないと思います、むし歯を作ってしまうのは飲み物の中に含まれている蔗糖(砂糖)です。

したがって蔗糖が含まれていなければ、プラークが出来ないのでむし歯を作ることはありません。

しかし気をつけていただきたいのは、飲料も含めてお菓子としての砂糖は、3歳までやめていただいた方がいいと考えています。

これは味覚形成の障害になってしまい偏食の原因になり、甘党の味覚(甘いものの好偏食)になってしまうからです。

甘党になれば一生甘党ですから、一生むし歯と歯周病のリスクを背負ってしまうことになります。

それから1歳2ヶ月ですと、コップから直接飲めるよう練習をなさった方がいいでしょう。

こぼすからといってストローマグを使われるのは、お勧めいたしかねます。

こぼすあいだは下にビニールシートを敷いてやれば、幾らこぼしても片付けるのは簡単です。

またこぼすからこぼさないよう声をかけるのは、子どもが緊張するので声をかけずに放っておいた方がいいと思います。

子どもは興味の有ることを積極的にトライします、このやってみようとする気持ちを摘み取らないことが一番大切です。

声をかけずに目をかけるのがいいでしょう、子どもには自分で育とうとする大きな力が備わっています、それを信じて見守ってあげることが親としてのもっとも大切な心構えだと考えています。

声をかけない目をかける。
止めると止まらない、止めないと止まる、です。

参考になさってください。

むし歯を作らない子育て http://yamadashika.jp/prevent.html#01
子育てと砂糖に関する考え方 http://yamadashika.jp/prevent10.html

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-05-12 08:59:17
唾液が遮断されるからよくないのかな、とも想像しました。
>ならおしゃぶりをくわえてねんねするお子さんは、リスキーなのでしょうか?

指しゃぶりをしている子には、前歯虫歯は少ないように感じます。

何かをしゃぶった場合は、唾液がでることが予想されますので、もしかするとむし歯予防にとっては、かえってよいことなのかもしれません(エビデンスはありません)

吉岡先生がお書きのように、特に寝る前の「ダラダラ喰い」「ダラダラ飲み」が、哺乳瓶う蝕のもっとも大きな原因であると思います。

つまり食べ物飲み物が入っていないのであれば(少なくとも虫歯には)、悪影響はないと思います。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-05-12 19:50:17
寝ている時の唾液は、起きている時の1/10とも1/20とも言われています。

寝る前に炭水化物を含む糖質を口に入れていると、唾液で洗い流されにくいため、リスクが高まると考えています。

哺乳瓶ではなく「おしゃぶり」であれば、森川先生が書かれたように唾液分泌を促す可能性があります。
(寝ているので、起きている時ほどは出ないでしょうけど)

ちなみに私は「おしゃぶり推奨派」です。
「吸う、噛む、飲む」という動作は、子どもの頃に鍛える必要があると思っているからです。

残念ながら、我が子は好きになれなかったらしく、まったく口にすることはありませんでしたが・・・

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あっきーママさん
返信日時:2009-05-18 22:17:33
吉田先生、山田先生、森川先生

先生方、ご回答ありがとうございました。お礼のご挨拶がおそくなり申し訳ありません。



とりあえず娘にはボトルカリエスの可能性は低そうです(ストローでチュルチュルーと一気飲みですから。)

安心しました。
今後もダラダラ飲みがないように見守っていきたいと思います。




吉田先生

早々のご回答ありがとうございました。
おしゃぶりの件残念でした(?!)ね。
親の意にかなわぬところは、幼いながらも一人の人間としての人格を感じますよね…。

お子様の健やかな成長をお祈り申し上げます。



山田先生

ブログを興味深く拝見させていただいてます。
画像付きで大変わかりやすく参考になります。


娘は水と食後のミルクのみストローマグです。
他の水分(味噌汁など)はコップやお椀です。
娘なりに飲み方に好みがあるようです(ストローマグで汁物を飲みたがらなくて安心しています…)。

今回のご回答で、今の飲み方でカリエスの心配が低そうなので、しばらく(言葉の理解が進むまで)はこういった飲み方、コップの選択にするつもりです。
親が矯正することでもなさそうです。


母の楽なことに、娘は味付けなしの野菜(蒸し野菜)大好き娘です。
そのせいなのか好き嫌いなしで、親としてはうれしい限りです(私たち夫婦が好き嫌いがないからかもしれませんね)。


おやつは「補食」ですから、砂糖あるなしにかかわらず前後の食事内容や運動量によって内容を判断・決定しています。
野菜では熱量が低いですね。
毎食残さず野菜を食べる子ですし…

またおやつは「第二の母乳」と思われますから、子供がワクワクと嬉しい気持ちに無条件になれる甘いおやつの必要性は、多少なりあると思います。
1歳にもなればおやつの用意する私の姿をみて喜びます。

もう少しすれば、ごく簡単なおやつ作りも手伝えるでしょう。

砂糖と、おやつの「補食」「母乳の代替」「娯楽性」そして「準備をする者の状況」をトータルで考えると、歯科医師としてはどのようにアドバイスなさるのでしょうか。



森川先生

母親の世界では、「おしゃぶりをの悪者」と捉える情報がほとんどと思います。
鼻呼吸の定着と黙らせたり寝かしつけにに便利、というとらえ方もありますかね(私の偏った情報収集もあるかもしれませんが)。

やはりご専門の方にお話をうかがえると勉強になります。
また氾濫した世の情報を、賢く取捨選択する必要性も今回感じました。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-05-18 22:33:24
解決済みですが・・・

>砂糖と、おやつの「補食」「母乳の代替」「娯楽性」そして「準備をする者の状況」をトータルで考えると、歯科医師としてはどのようにアドバイスなさるのでしょうか。

こういうことも含めて「食育」なんでしょうね。
研究課題のひとつに付け加えたいと思います。

山田先生に触発されて、味覚形成について調べてみました。

※味覚形成は三歳までに 【食育】
http://www.breath-design.com/?eid=1401280




タイトル 9ヶ月。哺乳瓶ではなく、ストローマグでもボトルカリエスになりますか?
質問者 あっきーママさん
地域 非公開
年齢 1歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯磨き(プラークコントロール) その他
子供の虫歯予防
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中