[写真あり] 7歳、歯列矯正するかしなか?また治療方法について

相談者: ちゃちゃみさん (7歳:男性)
投稿日時:2009-05-21 21:00:29
こんにちは。

7歳の息子の矯正の方法について相談致します。
現在の歯並びは添付の写真の通りです。


元々歯並びの悪さは気になっていたのですが、虫歯で通っている歯科医院で床矯正を勧められて矯正にすることを検討し始めました。

そちらの歯科医院では、息子のは顎にたいして歯が大きく、このままでは永久歯が並ぶスペースがないので、床矯正で上下の顎を拡げてスペースを作ったあげたほうがよいのでは・・・と説明されました。


それからもう一件矯正専門医に相談したら、こちらでもすぐに矯正を始めたほうが良いとのことでした。

方法はチンキャップというのを夜つけて反対咬合かみ合わせを治して、その後ブラケットをつけて歯並びを整えていくというものです。

期間は一年半から二年だそうです。

歯が入るスペースがないのにブラケットをつけてどうやって歯並びを整えるのかと思いましたが、それに対してははえ変わりのスペースを使ってある程度並べておいて、また永久歯がはえそろったら改めて矯正が必要になるかもしれないと言われました。



二件の歯科医院で方法が全然違うので、どちらでやった方が良いのか決めかねています。

矯正専門医の方が安心なのかなぁとも思うのですが、息子のような低年齢からブラケットをつけることに不安もあります。


このような年齢からブラケットをつける治療法は一般的ですか?
また、歯が並ぶ隙間がなさそうなのにブラケットで歯並びを並べることはできるのでしょうか?


床矯正でうまく顎が拡がって歯が並ぶならそちらの方がいいのでしょうか?


長くなりましたがアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

画像1画像1 画像2画像2


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-05-22 00:22:04
ちゃちゃみさん、こんばんは。

矯正治療の方針の違いにお悩みのようですね。
各先生の考え方やスキルによっても、方針は異なることがあります。

写真だけで判断できるようなものではないので、それぞれの担当医とよくコミュニケーションを取られることをオススメします。
(診ないと分からないことがたくさんあるので・・・)


矯正専門医の方が安心なのかなぁとも思うのですが

という思いがあるのなら、専門医とよく相談されて下さい。
矯正は長い付き合いになるので、担当医との人間関係や信頼関係が治療の満足度を左右することがあります。


>このような年齢からブラケットをつける治療法は一般的ですか?

専門医はすぐにつけるわけではなさそうですが・・・
「必要な時に適時つけますよ」という認識で良いと思います。

説明された内容に、特におかしいところは感じません。


とにかく、事前の相談は十分にされてください。
参考までに。

回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-05-22 17:27:23
部分矯正、抑制矯正と言う概念が有ります。

上顎の歯列が大きいので前歯反対咬合は、?級(受け口)傾向が少ない、機能的反対咬合と称されるものの可能性があります。

ちょうど、この様なときには部分矯正、抑制矯正をして様子を見ると言う方法が有ります。

それはまだ永久歯がすべて生え替わっていないし、これから顎の成長がどのように変化するのかわからない面も有るからです。


前歯の反対咬合をまずは改善するためには(反対の咬み合わせが”ぽん”ともどるときにジャンピングと言いますが)、この目的(ジャンピング)のためには一時的には床矯正は有効でしょう。

いずれにしてもセファロが見たいところです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ちゃちゃみさん
返信日時:2009-05-22 21:30:17
吉岡先生、松山先生、早々にご回答いただきありがとうございます。

>説明された内容に、特におかしいところは感じません。

吉岡先生に上記のように言っていただけたので少し安心できました。


松山先生、 床矯正を勧められた歯医者ではセファロはとっていないと思います。
矯正専門医のほうではとりましたが・・・



実は本人が矯正には乗り気ではないのも心配なのです。
夫は本人が嫌がっているのにやるのは大変なのでは、と言っています。

ただ、私は矯正医からは今のうちに上下のかみ合わせを治しておかないと、反対咬合をほっておくと将来的に外科手術が必要になってしまう症例もあると聞かされたので、やはり矯正は必要なのかなと思っています。


二件の歯医者から矯正を勧められたように、やはり息子の歯並びではは矯正は必要なんでしょうね・・・
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-05-23 00:02:43
>夫は本人が嫌がっているのにやるのは大変なのでは、と言っています。

旦那さんの仰るとおりです。大変になりがちです。
少なくとも旦那さんが、そう考えているならなおさらです。

矯正医から治療の必要性をしっかり教わってください。
それを旦那さんにも伝え、両親で意見が分かれるなら止めましょう。


お子さんだけが乗り気でないなら、そこは親の責任で説得を試みましょう。
家族揃って「矯正に前向き」になれてから始めるのが理想的です。


現状を放置しておいて、キレイな歯並びになることはないでしょう。
ですが「それでも良い!」ということなら、それも選択肢です。

「家族の誰もが乗り気でないのに、矯正を無理強いされた」という感覚が残ってしまうようなら、担当医もちゃちゃみさん一家も悲しい思いしかしないと思います。


担当医との相談も必要ですが、家族会議も欠かせない状況ですね。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-05-23 00:05:01
こんにちは。

>実は本人が矯正には乗り気ではないのも心配なのです。

・・心配ですね。。

個人的には、本人の協力が得られる年齢まではあまり積極的に矯正はしたくないという考えですね。

ただ外科矯正が必要になってしまっては・・というご不安も、確かに頷けるところです。


実は私自身も小児矯正をしていた、というかさせられていたのですが、もう嫌で嫌で・・

案の定、その時期(ただでさえ虫歯を作りやすい+矯正装置で歯磨きが難しい)に、虫歯を作ってしまい。。

しかも顎の成長の予測も難しく、長引きやすいのも事実だと思いますよ。


今はジャンピングだけでも良さそうな気もするのですが・・資料も何もないので、単なる感想です。



もしも迷う先生や、迷う方法がふたつあるとしたら、お子さんの気持ちになって、続けられそう、リスクが少なさそうな方を選んでみてはどうでしょう。

お子さんの性格にもよると思うのですが、

・床矯正は本人の協力が必要、ただし虫歯にはつながりにくい

ブラケット矯正は無理矢理出来る、ただし虫歯にはつながりやすいので、メインテナンス、ブラッシング、間食の管理が行き届かない限りは不安。。

みたいな感じでしょうか。




本来は、診断が適切かどうかが最も重要だと思いますので、あくまでどちらも適切そうに見える場合、の話ですけどね。

これが先に来てしまうと話がおかしくなってしまいますから注意されて下さいね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ちゃちゃみさん
返信日時:2009-05-24 08:01:25
こんにちは。
吉岡先生、渡辺先生アドバイスありがとうございます。

どちらの方法でやるかも重要ですが、その前に息子本人と夫ともっと話し合う必要がありそうですね・・・

渡辺先生、小児矯正されてたんですね。
息子はただでさえ歯磨きをめんどくさがっていて、やらないわけではないんですが虫歯になりやすいみたいです。


家族会議してみます。
お金もかかることなのでじっくり相談したい思います。

また何か気になることがあったら相談させてくださいね。
ありがとうございます。



タイトル [写真あり] 7歳、歯列矯正するかしなか?また治療方法について
質問者 ちゃちゃみさん
地域 非公開
年齢 7歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
小児矯正(子供の矯正)
子供の歯並び
その他(写真あり)
子供の歯列矯正
歯並びが悪い
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい