[写真あり] 保険の左上2番の差し歯と歯に隙間があり形も気に入らない

相談者: 綾さん (34歳:女性)
投稿日時:2009-05-20 03:47:27
先日 保険で左上2番に差し歯をつくりました。
その差し歯の事で悩んでいます。よろしくお願いします。                                

左上2番の治療が終わり、保険で差し歯をつくる事にしました。

仮歯の時は、形も良く満足だったんですが、いざ差し歯が出来てつけてもらったら形がおかしく、隙間がありました。


差し歯をいれる際、1度も鏡で確認させてもらえないまま本止めされてしまいました。
治療が終わっても見せてもらえませんでした。        

後で鏡で見てみるとと歯の間に三角形の隙間が両側に目立ち、歯も写真では解りずらいですが、写真で見るよりも実際は下が太く歯茎側が細く、極端に言うとおにぎりのような形でおかしいです。


1番気になるのは隙間です。

今までなかったのに爪楊枝の先がささる位隙間があります。
食事の後も食べ物がたくさんつまります。          


そこで質問なんですが、私は素人なので意見を聞かせてほしいのですが、前歯にこの様な隙間はどうなんでしょうか? 

気になってしかたがないのでいろいろ前歯の画像を検索して見たんですが・・・見れば見る程おかしいと思うんです。

この様な場合は、担当の先生に言えばつくり直してもらえるんでしょうか?
またお金を払って作り直さなければいけないのでしょうか?                               

私から見たら納得できる差し歯ではないので、できればお金を取られずに作り変えてもらいたいのです。                                        

担当の先生に上手く話しをしたいのでアドバイスをお願いします。                           


写真は、治療前の隙間がなかった時の写真と、差し歯をいれて歯の両側に隙間ができてしまった写真です。            

画像1画像1 画像2画像2


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-05-20 06:53:17
おはようございます。
断定は出来ませんが、見た目判断であるとご承知の上でお読み下さい。

画像1での仮歯の時点では、逆にやや歯肉に対してオーバーに思えます。
このままの適合だといずれ歯肉に問題を起こしそうに思えます。

しかし画像2で左上2番だけを見たなら、適合状態は悪くはなさそうなものの、確かに歯肉の状態に合致っているのかといえば、ちょっと心許ない気がいたします。


本来は隣のとの接触点がもっと歯肉に近い所にあると、その間の歯間乳頭はクリーピングといって隙間を埋めてくるように成熟してくるものなのですが、この位置ではそれが望めるかどうかは判りません。

ただしその一連の並びの歯の形態にもよりますので、一概にこの歯のみの幅を広げればよいかというとそうとも限りません。

本当の意味で審美的にも歯周環境にも良いという状態を望んだ場合は、もう少し突っ込んだ治療が必要でしょう。


しかし、単純に考えたら今の状態で物が詰まってしまうという状態は良いとも思えませんので、やや今より幅を広げて作り直していただくという事も、一応はご相談されてみてもよいのではないでしょうか。

その場合かぶせ物その物のお金はかからないとは思いますが、再診料その他は発生いたしますので、保険の規則上全てお金をかけずにというわけにはいかないと思います。



ただ問題なのは、その場で出来れば鏡などでご自身で確認していただきたかったと思います。
治療後お会計を待つ間など気が付いておられたらと思います。

医院側の肩を持つというつもりは全くありませんが、治療を受け負担金をお支払し帰宅されたということで、一旦はご納得されたものとして判断されかねない状況です。


確かに試適した時点で見ていただくべきであったかなと思いますが、そこに法的義務がないのでこのネット上でのご相談ではそれ以上の判断材料がありません。

あまり高圧的にならぬよう、じっくりとご相談されてみてはいかがでしょう。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-05-20 10:05:12
そうですね‥。
僕も田中先生の意見と同じです。

「その場で出来れば鏡などでご自身で確認していただきたかったと思います。」

ですが

「再診料その他は発生いたしますので、保険の規則上全てお金をかけずにというわけにはいかないと思います。」

ですね。



と歯の隙間(ブラックトライアングル)は装着後、数週間から数か月で回復(クリーピング)する事がありますので、もしかしたら経過観察が必要なのかも知れません。

丁寧なブラッシングを心がけてクリープするのを待たれた方がよろしいかと思います。
コンクール リペリオ」などの歯肉活性化剤を使う事で、クリーピングが起こりやすくなる場合もあります。


>食事の後も食べ物がたくさんつまります

これは何らかの形で改善してもらう必要はあるかも知れません。
(しかし、これもまずは経過観察される先生が多いですね)



それと、保険での治療は「機能回復」が目的となります。

田中先生も書かれているように

「本当の意味で審美的にも歯周環境にも良いという状態を望んだ場合は、もう少し突っ込んだ治療が必要でしょう。」

だと思います。



いずれにしても担当の先生としっかり相談されてください。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-05-20 10:39:09
両先生の意見と同じになってしまいますが、

写真を見せてもらう限り歯ぐきが痩せた事によるものかと思います。(歯周病で骨が下がっている)

他の部位の歯ぐきも下がっているので、歯周病などトータルで治療を行わないと・・・
被せ物だけで問題解決はお勧めできません。


また写真の仮歯は少し大きすぎだと思います。
清掃が行いにくい形のを入れて今納得されても、長期的にみれば、歯周病は更に進行してしまうかと思います。


また保険治療はタイヨウ先生がお書きのように
>「機能回復」が目的となります。

また自費で綺麗な被せ物と言っても人工物であり、元の歯のようには戻せません。

被せ物を入れると多少は隙間に食べ物が詰まりやすくなります。
これは微妙な歯のボリュームによりますが、現状の状態では歯間ブラシなどを使用して清掃をされた方がいいと思います。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-05-20 12:31:14
こんにちは

私の目には、

画像1の方が異常で画像2の方が正常に見えます。

歯ぐきがやせてきたとすれば、このぐらいになってもおかしくないと思います。


画像1の状態では、物がつまらないように思っていらっしゃるかもしれませんが、気づかない程度の物がつまっています。
長い目で見た時に、この形態のものは清掃性が悪く歯ぐきに影響を及ぼします。

画像2は、100点満点ではないですが60〜70点の合格点だと思います。
確かに鼓形空隙(隙間のことです)が大きいですが、大きすぎには思えません。

様々な考え方がありますので参考になれば幸いです。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-05-20 12:50:44
なんでこうなるのか?
歯間乳頭という歯茎がなくなるから。

なんで無くなったのか?
歯肉炎症歯槽膿漏が過去にあったので、歯茎の下の骨が無くなったから。

骨は回復するのか?
自然回復はしない。

だとすれば、どうするのか?
理論上は骨の移植や再生誘導を行いますが、あまり期待はできません。

実際にはクリーピングを期待しますが、保険レジンの表面ではあまり期待できません。



桜田先生のおっしゃられる

『画像1の方が異常で画像2の方が正常に見えます。

歯ぐきがやせてきたとすれば、このぐらいになってもおかしくないと思います。

画像1の状態では、物がつまらないように思っていらっしゃるかもしれませんが、気づかない程度の物がつまっています。
長い目で見た時に、この形態のものは清掃性が悪く歯ぐきに影響を及ぼします。

画像2は、100点満点ではないですが60〜70点の合格点だと思います。
確かに鼓形空隙(隙間のことです)が大きいですが、大きすぎには思えません。』

に同意させていただきます。

回答 回答6
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-05-20 13:06:32
かなり歯肉が下がって(委縮)来ていますね。

良く見ると下顎のにもブラックトライアングルが見られますし、歯肉が薄くて下がりやすい傾向が有ると思います。

これ以上歯頸部を埋めるように作成するのは、形態上あるいは、歯肉に対する歯の豊隆による保護作用であるところのカウンツァーの概念から無理だと思います。

差し歯の問題ではなく歯肉の問題だと思います。

他の部分には歯間ブラシが必要な状況とお見受けします。




タイトル [写真あり] 保険の左上2番の差し歯と歯に隙間があり形も気に入らない
質問者 綾さん
地域 非公開
年齢 34歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 保険のクラウン(奥歯:銀歯)
その他(写真あり)
クラウン(被せ物)の形・形態
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい