[写真あり] 10歳、歯列矯正予定だが歯科医によって治療方法が違う
相談者:
スミレさん (10歳:女性)
投稿日時:2009-06-20 22:19:46
永久歯がほぼ生えそろっている状態なのですが、見た目でも上下の歯がずれているのがわかります。
そこで、治療をしたいために話を聞きに行ったのですが。
1つ目の矯正歯科では・・・
・歯の写真とレントゲンを撮ったものを見ながら、説明をしてくれました。
・1年半くらいで装置をはずし、1〜2年アフターケア(装置は付けない)治療になると言われました。
・治療に関しては、
「上と下に矯正の器具をつける」
と言われました。
2つめの歯科医では・・・
・診察台に乗って、口の中を見ながらの説明をしてくれました。
・中学2年くらい(約3年)まで、装置を装着した状態になると言われました。
・「歯を抜く必要がある」と言われました。
・治療は
「上の歯を前に出す治療を行う。
出てきたら、顎を固定するためにヘッドギアのようなものを夜寝ているあいだ装着する。」
と言われました。
・「歯並びがガタガタである」とも言われました。
双方の言うことが違うために判断できずに困っています。
また、他にも話を聞きに行く予定なのですが、上記の聞いた内容を説明したほうがいいのでしょうか?
今回、写真を撮っていただいたので、掲載しておきます。
もし、この写真で判断できること(治療内容など)があれば聞かせていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
画像1
そこで、治療をしたいために話を聞きに行ったのですが。
1つ目の矯正歯科では・・・
・歯の写真とレントゲンを撮ったものを見ながら、説明をしてくれました。
・1年半くらいで装置をはずし、1〜2年アフターケア(装置は付けない)治療になると言われました。
・治療に関しては、
「上と下に矯正の器具をつける」
と言われました。
2つめの歯科医では・・・
・診察台に乗って、口の中を見ながらの説明をしてくれました。
・中学2年くらい(約3年)まで、装置を装着した状態になると言われました。
・「歯を抜く必要がある」と言われました。
・治療は
「上の歯を前に出す治療を行う。
出てきたら、顎を固定するためにヘッドギアのようなものを夜寝ているあいだ装着する。」
と言われました。
・「歯並びがガタガタである」とも言われました。
双方の言うことが違うために判断できずに困っています。
また、他にも話を聞きに行く予定なのですが、上記の聞いた内容を説明したほうがいいのでしょうか?
今回、写真を撮っていただいたので、掲載しておきます。
もし、この写真で判断できること(治療内容など)があれば聞かせていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
画像1


回答日時:2009-06-20 23:53:14
スミレさん、こんばんは。
レントゲンや顔写真など、必要な資料は他にもあります。
さらに、ここでは診断行為はできません。
そこはご了承下さい。
>・治療に関しては、
>「上と下に矯正の器具をつける」
>と言われました。
>・「歯並びがガタガタである」とも言われました。
それぞれの担当医の発言を支持します。
見ての通り、上下がガタガタしているので、上下に装置は必要でしょう。
歯を抜く必要があるかどうか、ヘッドギアが必要かどうか、治療期間などは、ここでは判断しづらいですね。
第二大臼歯が生えきる頃までは、経過を見た方が良いと思いますが。
>上記の聞いた内容を説明したほうがいいのでしょうか?
特に、説明しなくても良いのではないでしょうか。
一からキチンと説明してくれて、理解させてくれるかどうか・・・。
いつも「合わせ技一本」では、ここの常連になっちゃいますョ。
抜歯の必要性は分かりませんが、キレイに治りそうな雰囲気はあります。
まだ、上下左右の「E=第二乳臼歯」も残ってるみたいですし。
また、見た目に大きく変わると思うので、治療し甲斐もありそうです。
良い先生が見つかって、キレイに治すことができると良いですね。
レントゲンや顔写真など、必要な資料は他にもあります。
さらに、ここでは診断行為はできません。
そこはご了承下さい。
>・治療に関しては、
>「上と下に矯正の器具をつける」
>と言われました。
>・「歯並びがガタガタである」とも言われました。
それぞれの担当医の発言を支持します。
見ての通り、上下がガタガタしているので、上下に装置は必要でしょう。
歯を抜く必要があるかどうか、ヘッドギアが必要かどうか、治療期間などは、ここでは判断しづらいですね。
第二大臼歯が生えきる頃までは、経過を見た方が良いと思いますが。
>上記の聞いた内容を説明したほうがいいのでしょうか?
特に、説明しなくても良いのではないでしょうか。
一からキチンと説明してくれて、理解させてくれるかどうか・・・。
いつも「合わせ技一本」では、ここの常連になっちゃいますョ。
抜歯の必要性は分かりませんが、キレイに治りそうな雰囲気はあります。
まだ、上下左右の「E=第二乳臼歯」も残ってるみたいですし。
また、見た目に大きく変わると思うので、治療し甲斐もありそうです。
良い先生が見つかって、キレイに治すことができると良いですね。

山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2009-06-21 04:11:10
スミレさまこんばんわ。
お子様の不正咬合の治療を考えていらっしゃるのですね。
写真を拝見した所、骨格性の要素も含んだ反対咬合のようにお見受けいたします。
抜歯か非抜歯かについてはかなり微妙な所のように思います、この写真からだけで治療方法を考えてみると、私なら非抜歯でチンキャップを併用してフルブラケットで治療していくと思います。
場合によってはプロトラクターも必要かもしれません、この辺りの判断はセファロ分析も必要だと思います。
いずれにしろ信頼できるDrに説明をしていただいて、判らないところはそのままにせず十分納得した上で治療を始められるのが一番いいでしょう。
矯正治療の経験はほとんどの方が全く初めてだと思います、したがってその治療方法を理解することはかなり難しい作業でしょう。
しかしDrのお話を聞いているとき、おそらくこの方なら信頼できるという直感は感じられると思います。
その直感も実は大切なサインです、不安を感じさせるようなDrとは長い矯正治療期間の中ではあまりいい関係を築くことは難しいかもしれません。
直感も大切にしてDrを選ばれてもいいようには思っています。
参考になさってください。
チンキャップ
http://yamadashika.jugem.jp/?eid=767
矯正治療の小道具
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=153
お子様の不正咬合の治療を考えていらっしゃるのですね。
写真を拝見した所、骨格性の要素も含んだ反対咬合のようにお見受けいたします。
抜歯か非抜歯かについてはかなり微妙な所のように思います、この写真からだけで治療方法を考えてみると、私なら非抜歯でチンキャップを併用してフルブラケットで治療していくと思います。
場合によってはプロトラクターも必要かもしれません、この辺りの判断はセファロ分析も必要だと思います。
いずれにしろ信頼できるDrに説明をしていただいて、判らないところはそのままにせず十分納得した上で治療を始められるのが一番いいでしょう。
矯正治療の経験はほとんどの方が全く初めてだと思います、したがってその治療方法を理解することはかなり難しい作業でしょう。
しかしDrのお話を聞いているとき、おそらくこの方なら信頼できるという直感は感じられると思います。
その直感も実は大切なサインです、不安を感じさせるようなDrとは長い矯正治療期間の中ではあまりいい関係を築くことは難しいかもしれません。
直感も大切にしてDrを選ばれてもいいようには思っています。
参考になさってください。
チンキャップ
http://yamadashika.jugem.jp/?eid=767
矯正治療の小道具
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=153

相談者:
スミレさん
返信日時:2009-06-22 23:42:05
吉岡先生、山田先生へ
返信が遅れましたことをお詫びします。
また、貴重なご意見ありがとうございます。
確かに納得のいく説明をしてくださる先生や、何でも相談に乗ってくださる先生を見つけることも大事なのだとわかりました。
お二方の意見も参考にさせていただき、ちゃんと納得のいく内容で治療できる歯科医を探したいと思います。
また、何かわからない事があった場合、ここへ載せますのでよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
返信が遅れましたことをお詫びします。
また、貴重なご意見ありがとうございます。
確かに納得のいく説明をしてくださる先生や、何でも相談に乗ってくださる先生を見つけることも大事なのだとわかりました。
お二方の意見も参考にさせていただき、ちゃんと納得のいく内容で治療できる歯科医を探したいと思います。
また、何かわからない事があった場合、ここへ載せますのでよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2009-06-23 13:18:14
矯正の場合、先生ごとにアプローチが違うと患者さんにとっては全く違うモノに見えてしまう事があります。
三番目に先生の方針ももしかすると違うかも知れませんので、説明上、そういったことに出会われましても驚かないで下さいね。
無事治療終了致しますよう、ご祈念申し上げます。
三番目に先生の方針ももしかすると違うかも知れませんので、説明上、そういったことに出会われましても驚かないで下さいね。
無事治療終了致しますよう、ご祈念申し上げます。

相談者:
スミレさん
返信日時:2009-06-28 22:58:22
佐藤先生をはじめ、吉岡先生、山田先生ありがとうございました。
何とかきちんと理解できるように、説明していただける先生とお会いすることができました。
これから長い治療となるかもしれませんが、がんばって治療していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
何とかきちんと理解できるように、説明していただける先生とお会いすることができました。
これから長い治療となるかもしれませんが、がんばって治療していきたいと思います。
本当にありがとうございました。

回答日時:2009-06-28 23:47:20
>きちんと理解できるように説明していただける先生とお会いすることができました。
良かったですね(^^)
ここからがスタートですが、良いスタートを切ったと思います。
治療が始まれば、また不安なこともあるかも知れません。
ただ、その時は「まず担当医」を忘れないようにしてください。
良かったですね(^^)
ここからがスタートですが、良いスタートを切ったと思います。
治療が始まれば、また不安なこともあるかも知れません。
ただ、その時は「まず担当医」を忘れないようにしてください。
タイトル | [写真あり] 10歳、歯列矯正予定だが歯科医によって治療方法が違う |
---|---|
質問者 | スミレさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 10歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
小児矯正(子供の矯正) 子供の歯並び その他(写真あり) 子供の歯列矯正 下顎前突(受け口) 歯並びが悪い |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。