歯肉炎時の歯磨きの仕方について

相談者: とまさん (37歳:女性)
投稿日時:2009-07-14 23:27:43
はじめまして。とまと申します。


歯茎の腫れ歯磨き時の出血があり、前歯に隙間が開いてきたため、近所の歯科医に診ていただきました。

診断は歯肉炎で、5ミリ〜3ミリのポケットが複数、歯石はほぼ全体にある状態です。


まだ、ブラッシングスケーリングでなんとかなるだろうというお話で、歯磨きの仕方を教えていただいたのですが、あまりに口の中が血まみれになり、痛みも残るので段々不安になってきてしまいました。


教えていただいた方法は、上下表裏を一周として歯磨き粉はつけずに

1周目・45度でポケットの底にチクっと歯ブラシの先があたるまで当て、1本ずつ横磨き。

2週目・間に垂直に当て、横磨き

3週目・その他の部分をざっくり

磨くというものです。

歯磨きが終わると歯が全体的に浮いたような感じになり、磨き中や後も痛みが残るのですが、このまま続けて大丈夫でしょうか?

先生は血は出ても気にしないで良いとおっしゃったので、毎日続けてはおりますが、以前は右下1〜4、左下1あたりだけ出血していたのが、今は全体から出血しています。


基礎的なことで申し訳ありませんが、ちょっと怖めの男性の先生なので聞くに聞けずこちらに質問させていただきました。

よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-07-14 23:42:19
まずご質問の回答の前に、”前歯に隙間が開いてきて、5ミリ〜3ミリのポケットが複数、歯石はほぼ全体にある状態”ですと、歯肉炎かどうか疑わしいです。
もしかすると歯周炎かもしれません。


歯磨きの仕方については、どんな方法でも歯垢プラーク)が取れれば問題ありません。

出血が気になりますが、歯肉の状態によっては歯磨きで出血することもありますので、実際に診てみないとなんともいえません。


あまりお役に立てない回答で申し訳ありません。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-07-14 23:47:48
はじめまして。

頑張っておられる様ですね。



歯磨きの仕方は、実はこれと言った方法がありません。
(データとして秀でている方法がないので、逆に言うと色んな方法がある、ということです)

それぞれの先生や衛生士さんがこれがいいと思う方法で指導されますし、また自分だったらどう指導するか、みたいなこともお口の状態も分からずに文章で指導するのは無理ですね。

ここはやはり担当の先生に率直に、痛いと言うことを告げて他の方法を相談されてはどうでしょうか?

血が出るのはともかく、痛いのは苦痛ですからね。



ちょっと怖めの先生でも、話しかけると優しい先生だったとか・・よくあると思いますよ。
マスクしてるだけでも怖く見えますしね。

それだけ事細かにブラッシング方法を指導される先生ですから、根はいい先生の様な予感がします。

もしも本当に怖い先生でしたら、今後のことを考えるととまさんにとっては良くない先生ということにもなりますので、別のパートナーを探された方がいい様な気がします。


引き続き、頑張って下さいね。

お大事にどうぞ。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-07-15 04:30:57
とまさまおはようございます。

ポケットの深さが5〜3mmあって歯肉炎との診断で、歯磨き練習をなさっているわけですね。

文面からはおそらく歯磨圧が強いために、歯肉に必要以上の傷をつけてしまって痛みが出ているように感じます。


歯肉炎(歯周病)の原因はプラークですからプラークを落とせば治ってしまうのですが、そのとき力の入れすぎがあれば歯肉に傷を作ってしまいます、これをオーバーブラッシングといいます。

したがって歯肉を傷めずを磨く技術の習得が必要になります。


一番簡単にプラークを落とすことが出来る磨き方は毛先磨きです、歯面に垂直に毛先を当てて歯ブラシの毛の弾力を利用して磨きます。

この時の力は100〜120gくらいが一番能率よくプラークを落とすことが出来ます、力を入れるとプラークが落とせると考えてしまいますが、それでは毛先が歯面に当たらず能率よくプラークを落とすことが出来ません。

かえって歯肉を傷つけてしまい、ひどい場合は歯肉の退縮を引き起こしてしまいます。


出血については最初は致し方ないと考えてください、例えばできものが出来ているとします。

その部分を指で押さえるとつぶれることがありますよね、ところが健康な皮膚を指で押さえた所でつぶれて出血することはありません。

このように炎症が起きていると組織は崩れやすくなっています、歯肉も同じで炎症が起きていると歯ブラシの刺激で組織が崩れて血管が破れるため出血するのです。

炎症の原因はプラークですからそれを落とさなくてはなりません、落とせばヒトが本来持っておる自然治癒力が働いて炎症が治ってきます。


したがって多少の出血があってもプラークを落とす必要が有るのです。

プラークが落ちていれば1週間もすれば目に見えて出血は減ってくるでしょう。


文面からは歯磨き練習を始めてどれ位経過しているか判らないのでなんとも言えませんが、1週間経っても出血の量に変化がなければその磨き方はよくないと考えていただいて間違いないと思います。

参考になさってください。


毛先磨き
http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#kesaki

動画毛先磨き
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=158

歯肉の退縮
http://yamadashika.jp/prevent08.html#a012
 
オーバーブラッシング
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=39
 

歯周病を歯磨きで治す ?
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=108
 

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: とまさん
返信日時:2009-07-17 10:12:50
>小牧先生

とんでもありません! 
写真もつけていませんし、当然ですよね。

いろいろな可能性を示唆していただけると、私も心構えが違ってきますし、歯周病の可能性があるなら、丁寧に磨かなくては!と再認識しました。

今回はレントゲン1枚、ポケット6点の検査をしてもらったのですが、飛び込みの患者さんがいらして、私はほとんど問診無しの状態でしたので、ホントに軽度?大丈夫かな〜と思っていたところでした。

次回、勇気をだしてもう一度確認してみようと思います。



>渡辺先生

データがないのですか!びっくりです…。
の形や並びがいろいろだからデータも取りにくそうですが。

上にも書いたのですが、人気があるので良い歯医者さんだというのは間違いないと思います。

繁盛?しているため、なかなか質問するタイミングが出来ないのと、私の質問の仕方がヘタなせいか、何か面倒そうに返事をされるのでビビってしまっていました。

痛いのも一応告げたのですが、軽く「大丈夫大丈夫」で終わってしまい…。


でもよく考えたら、面倒くさそうでも内容は答えてくださってるわけですし、もう少し勇気を出して訴えてみようと思います。

何か妙な質問になってしまってすみません。
歯磨きも頑張りますね!



>山田先生

たくさんの資料をありがとうございます。
ブログやその他の資料、がっつり拝見いたしました! 

歯磨きで改善していく写真などは私も頑張ろうという気になりました。
近ければぜひ先生のところに通いたいくらいです。


ちょうど歯磨きをはじめて1週間です。
ある程度の出血は仕方ないのですね。

歯肉炎の酷い前歯犬歯周辺は以前より出血が減ってきました。
が、やはり全体の痛みと歯肉炎ではないはずの箇所からの出血はなくなりません。

歯磨きの圧力は、だいたい歯ブラシを当てて歯茎が白くなる程度と教わったのですが、それだと私には強すぎるのかもしれません。

料理用の量りで試してみたのですがいまいち100gの感覚がつかめませんでした…。
すみません。

こちらの歯磨き教室プラークテスターを買って強さの練習をして、スキをみて近所の歯科医にも聞いてみようと思います。


先生方、ありがとうございました!
些細な質問でしたのに本当に丁寧に答えてくださって、本当にありがとうございました。

これ以上進行しないように歯磨き頑張ります!



タイトル 歯肉炎時の歯磨きの仕方について
質問者 とまさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯茎(歯ぐき)からの出血
歯周病(歯槽膿漏)予防
歯磨きに関する疑問
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい