親知らず抜歯後の薬による薬疹、抗生剤を飲み続ける必要性は?

相談者: スヤスヤさん (39歳:男性)
投稿日時:2009-07-18 16:26:16
心配な事があって、ご相談させていただきます。
長文になりますが、何卒よろしくお願いいたします。

今週の13日月曜日、医科大学付属の顎口腔科で右下埋伏親知らずの抜歯をしていただきました。

親知らず自体は少しだけ出ている状態で、炎症や痛みがあるわけではありませんでしたが、食べ物が詰まったりして長年気になっていたので抜いていただくことにしました。

手術前の説明ではアゴの骨をかなり削る事になるので、術後にかなり痛むこと、また腫れが酷く鎖骨付近まで出てくる場合は点滴などの処置をとる場合もあると説明がありました。

術後に処方された薬は、メイアクトとロキソプロフェンを5日分です。

15日に受診時、経過は良好とのことでしたが、1日3回の痛み止めでは辛いと訴えたところ、痛いときに飲む用に、ロルカムを出していただきました。
ロルカムに関しては15日と16日に2回ずつ服用しました。

17日昨日の受診時には傷口の経過は良好で、感染症の心配も無いとのことでしたが、腫れが鎖骨付近までおりてきているので、抗生剤の点滴を2種類おこないました。
名前は不明です。

また、次の日も通院して点滴をする指示をされました。
同時に内服薬もミノマイシンとロキソニンに切り替える事になり、病院から帰ってきた16時ごろと22時ごろ、2回服用しました。

そして本日18日です。

口腔科が土曜日休診のため、耳鼻科受診のうえ点滴を行うという指示だったのですが、朝起きてみると主に腕と膝、背中にじんましん状の症状がでておりました。
過去、薬によるアレルギーは記憶にありません。

本日の耳鼻科の診察では、

「ミノマイシンによる薬疹の可能性が高いようにも思うけど、分からないので皮膚科を受診して」

との事。
とりあえずまだ薬は飲まないように言われました。

皮膚科の先生は

「昨日の点滴か、ミノマイシンの可能性が高いが、どれかとは判断つかない」

「ショックを起こす可能性もあるので慎重に判断すべき。
本当は全ての薬を中止したほうがよいけど、抜歯後の経過が分からないので最終的な判断は耳鼻科で」

ということでアレロックというアレルギーを押さえる薬を5日分処方され、再び耳鼻科を受診しました。

今度の耳鼻科では、はじめの先生とは違う方でしたが、結果として点滴を中止して、ミノマイシンの服用は続けるように指示されました。

「薬疹やショックのリスクより、心膜炎などのリスクを避けるべきでしょう。」

とのことでした。

私としては、術後2〜3日は腫れも痛みも酷く辛かったのですが、16日の午後あたりをピークに腫れも段々と軽くなってきている実感があります。

今日は、痛み止めを飲まなくてもどうにか過ごせるほどになりました。

本日診ていただいた先生方の判断が間違っているとは思っておりませんが、ほんとうは専門外(?)の耳鼻科の先生のご判断で、担当の先生に診ていただけてないということと、連休前ということに少々不安があります。

また、担当医の「感染症の心配は無い」でも、やはり抗生剤を飲み続ける必要は普通有るのでしょうか?

ちなみに次回の受診予定は、来週22日水曜日に顎口腔外科と皮膚科にいくことになっております。

アドバイスいただけると、ありがたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-07-18 16:56:15
親知らずの抜歯後に,口腔底のホウカ織炎を併発して,点滴を行うなど,めったにない事です。

ほんとうにご苦労さまでした。
さぞや大変なこととお察し申し上げます。

薬疹に関しましては,どこの科でも,大原則としてすべての薬剤投与を中止いたします。
薬疹の出現は,それこそ,千差万別ですので,専門の皮膚科医でも判断がつかないことは珍しくありません。

急性炎症症状が緩解しているのであれば,とりあえず内服にとどめて、徹底的に炎症部位を冷やすことをおすすめいたします。

早めの冷罨法は,抗生物質の点滴よりも効果があります。

わたしが担当医であれば

1、アレロックスを服用しながら
2、ミノマイシンも服用する
3、そして、徹底的に炎症部位を冷やす

をお勧めいたします

くれぐれもお大事になされてくださいませ

回答 回答2
  • 回答者
湯浅です。
回答日時:2009-07-18 18:00:55
久保先生のご意見とは、少し違う観点から書きます。

最初、書こうかどうしようか思ったのですが、もし外れていたら、重篤なことになるので、安易に書かない方が良いと思ったのですが、久保先生が、現在の状況の危険性を書いたので、書きます。


>>>>
手術前の説明ではアゴの骨をかなり削る事になるので、術後にかなり痛むこと、また腫れが酷く鎖骨付近まで出てくる場合は点滴などの処置をとる場合もあると説明がありました。
>>>>

術前に、この説明をすると言うことは、ともかく、腫れた方には、感染してなくても、点滴をすることが多いという方針みたいです。
僕は、しませんが、大学病院は、大事をとって、行うことが多いと聞いています。



>>>>
17日昨日の受診時には傷口の経過は良好で、感染症の心配も無いとのことでしたが、腫れが鎖骨付近までおりてきているので、抗生剤の点滴を2種類おこないました。
名前は不明です。
>>>>

この記載よりも、やはり、感染はしてなく、単なる術後の反応性と血腫による腫れであっても、念のための感染予防の点滴をしたと考えられます。



>>>>
は、術後2〜3日は腫れも痛みも酷く辛かったのですが、16日の午後あたりをピークに腫れも段々と軽くなってきている実感があります。
今日は、痛み止めを飲まなくてもどうにか過ごせるほどになりました。
>>>>

僕の意見は、例え感染症でも、ピークを過ぎれば、若い健康な方なら、だいたい抗菌剤がなくても、栄養と安静で、改善するという経験則より、薬アレルギーの危険性より、内服中止しても良いと思います。

しかし、久保先生のご意見のように、もし、現在の腫脹が、ホウカ織炎ですと、中止は、きわめて危険な行為になります。

ここまでは、久保先生の意見と異なりますが、対立する意見でなく、そもそも、17日の所見が感染症だったのか、単なる抜歯後の腫脹だったのか、ネットでは診察もしてないし診断できないので、根本的にわからないということになります。



また、ミノマイシンは、薬疹が多いし、今回の薬疹の可能性が高いので中止したほうが良いと思いますが、これに切り替わったとのことで、悩みますね。
これに関しては、久保先生と対立する意見です。

やはり、ここは、「医科大学付属の顎口腔科」とのことなので、入院している方がいるはずなので、当直医か待機医がいるはずなので、明日でも電話して、大変困っているのでなんとかならないかと訴えるのが良いかもしれません。

もちろん、大学病院は大きな組織なので、連絡とれないとか、対応が素っ気なかったりしますので、そのつもりで電話されないと、不安が怒りに変わりますので注意してくださいね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: スヤスヤさん
返信日時:2009-07-18 19:16:23
久保先生、湯浅先生
早速のご返信ありがとうございます。

やはり、なかなか判断難しいことのようですね。
正直言って、今日診ていただいた3人の先生の話もやっぱりハッキリしない印象でした。。

確かに、ホウカ織炎だとすると、なかなか危険なもののようですね。

術後3日目くらいまで痛みと腫れが辛かったのですが、私自身の判断では、こちらの掲示板に書き込まれてる方々と比べても、それほど酷い状況だとも思っていませんでした。

熱もほとんど出ませんでしたし、食欲もあり体調も悪くなかったものですから。

現在もまだ腫れがありますが、初対面の方が見たらアゴが腫れているとは気づかないかもしれません。
薬疹の症状は今も残っておりますが。

今日は全部で4時間待合室にいました。(苦笑)
再び根気よく、再度病院に問い合わせてみようと思います。

アドバイス、ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: スヤスヤさん
返信日時:2009-07-22 12:44:24
お世話になります。

その後、病院に問い合わせるも、

「薬疹が出るようなら、服用を中止して週明けに受診して」

との素っ気ない返答。

それでよいなら本当に飲む必要があるのか、やはり疑問に思い服用を中止しました。

本日、口腔科を受診しまして、担当医からは、経過は何の問題も無いということと、服用を中止した判断も問題無いというお話でした。

はっきりつっこんでは訪ねませんでしたが、やはり湯浅先生の推察のとおり、万全を期しての予防的なニュアンスだったように受け取りました。

前回の受診時に念のために行った血液検査での結果、肝臓の数値が異常値になっており、来週再度血液検査をすることになりました。

断定はできないですが、術後、1週間ほど薬の服用を続けた影響の可能性が高そうです。

それ以外は、自分としても至って順調に回復してる感触です。

今回、埋伏親知らずの抜歯は初めてのことでしたが、やっぱり正直言ってなかなか大変なことだなと実感しました。

術前、術後と不安なことも多かったですが、こちらの歯チャンネルを拝見させていただいて、かなり救われました。
ありがとうございました。

また、アドバイスいただいた先生方に、あらためてお礼申し上げたいとおもいます。



タイトル 親知らず抜歯後の薬による薬疹、抗生剤を飲み続ける必要性は?
質問者 スヤスヤさん
地域 非公開
年齢 39歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
抗生剤(抗生物質)・化膿止め
薬剤によるアレルギー
親知らず抜歯後の後遺症・トラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい