5,6番インプラント後に腫れと痺れで5番撤去、今後ブリッジorインプラント?
相談者:
babubabuさん (41歳:女性)
投稿日時:2009-07-19 20:34:57
2か月前に右下5番6番のインプラント手術をしました。
AQBインプラントです。
術後痺れとひどい痛みが続き、3週間後に5番を撤去しました。
主治医は6番のインプラントと4番の自分の歯でブリッジをすることを勧めてきましたが、ネットでインプラントと自然歯をつなげることはいけないと読んで心配になり、大学病院2つで相談をしました。
CTも撮りましたが、やはり撤去した5番は神経にふれてはいなかったものの、かなり近かったようだと言われました。
どちらでも、時間をおいて再度インプラントするのがよいと言われました。
私としては再度やるならCT設備がある大学病院でやってもらいたいと思ったのですが、大学病院ではAQBは使っていないので、かかりつけで再度やってもらったほうがいいと言われました。
5番撤去後は痛みはなくなったのですが、唇と舌に少し痺れが残っており、それを訴えるのですが、主治医は神経にはふれていないからとの一点張りで、こちらが求めないと薬も出してくれません。
(最初はビタメジンを飲んでいましたが、大学病院に行ったことを言ったらメチコバールを処方され、今はメチコバールを飲んでします。)
再度インプラントするにしてもまたあのような痛みがあるかも、この痺れがもっとひどくなったら、そしてまたその時の対処がこのようなものだったらと思うとこわくてできません。
この痺れは一生続いてしまうのでしょうか?
インプンラントと自分の歯のブリッジは絶対だめなのでしょうか?
主治医は5番を入れ歯にしても噛めないからとやってくれません。
歯のこと、痺れのことばかり考え精神的におかしくなりそうです。
AQBインプラントです。
術後痺れとひどい痛みが続き、3週間後に5番を撤去しました。
主治医は6番のインプラントと4番の自分の歯でブリッジをすることを勧めてきましたが、ネットでインプラントと自然歯をつなげることはいけないと読んで心配になり、大学病院2つで相談をしました。
CTも撮りましたが、やはり撤去した5番は神経にふれてはいなかったものの、かなり近かったようだと言われました。
どちらでも、時間をおいて再度インプラントするのがよいと言われました。
私としては再度やるならCT設備がある大学病院でやってもらいたいと思ったのですが、大学病院ではAQBは使っていないので、かかりつけで再度やってもらったほうがいいと言われました。
5番撤去後は痛みはなくなったのですが、唇と舌に少し痺れが残っており、それを訴えるのですが、主治医は神経にはふれていないからとの一点張りで、こちらが求めないと薬も出してくれません。
(最初はビタメジンを飲んでいましたが、大学病院に行ったことを言ったらメチコバールを処方され、今はメチコバールを飲んでします。)
再度インプラントするにしてもまたあのような痛みがあるかも、この痺れがもっとひどくなったら、そしてまたその時の対処がこのようなものだったらと思うとこわくてできません。
この痺れは一生続いてしまうのでしょうか?
インプンラントと自分の歯のブリッジは絶対だめなのでしょうか?
主治医は5番を入れ歯にしても噛めないからとやってくれません。
歯のこと、痺れのことばかり考え精神的におかしくなりそうです。
回答1
回答日時:2009-07-19 22:36:00
こんにちは。
大学病院で断られたということは、AQBは1パーツではなくて2パーツだったんですかね?
1パーツだったら現在直径4mm程度の棒状のものがひょっこり歯肉の上に出ている状態のはずですが、その場合は転医しても問題ない様に思います。
痺れについては拝見していないですし分かりませんが、CTで神経にふれてなかったというのが確実でしたら、いずれ引いてはくるだろう、と思います。
この場合のインプンラントと自分の歯のブリッジは良くないでしょうね。
そう考える方が今はどちらかと言うと一般的かと思います。
一般的だからと言って真実かは分かりませんが。
状況が詳しく分からないので、ここでは何とも言いがたいですが、
CTを設備している一般開業医も増えていますから、CTもあってAQBも使用している医院を探すというのもひとつの手かも知れませんね。
そこまで条件を絞るとあまりないかも知れませんが。。
(AQBはどちらかと言うとコストを抑えられるのもひとつの売りのメーカーですので、高額なCT設置とは若干方向性が異なるイメージがあります)
AQBの場合はどうか分かりませんし、HPに記載はありませんが、メーカーによっては近隣のユーザー医院を紹介してくれる場合もありますよ。
【メーカーHP】 http://www.aqb.jp/index.php
他には例えば7番に1(〜2)本追加して、5番に延ばす延長ブリッジとかなら、同じ先生であっても比較的リスクは低いかも知れませんね。
いずれにしても今の心境で、同じ先生に同じ手術を再度お願いするというのは、精神衛生上よろしくないかと想像します。
主治医の先生なりメーカーなりに現在の不安を伝え、相談に乗ってもらった方が良いのではないでしょうか?
ここは焦らず、ゆっくりとお決めになって下さい。
お大事にどうぞ。
大学病院で断られたということは、AQBは1パーツではなくて2パーツだったんですかね?
1パーツだったら現在直径4mm程度の棒状のものがひょっこり歯肉の上に出ている状態のはずですが、その場合は転医しても問題ない様に思います。
痺れについては拝見していないですし分かりませんが、CTで神経にふれてなかったというのが確実でしたら、いずれ引いてはくるだろう、と思います。
この場合のインプンラントと自分の歯のブリッジは良くないでしょうね。
そう考える方が今はどちらかと言うと一般的かと思います。
一般的だからと言って真実かは分かりませんが。
状況が詳しく分からないので、ここでは何とも言いがたいですが、
CTを設備している一般開業医も増えていますから、CTもあってAQBも使用している医院を探すというのもひとつの手かも知れませんね。
そこまで条件を絞るとあまりないかも知れませんが。。
(AQBはどちらかと言うとコストを抑えられるのもひとつの売りのメーカーですので、高額なCT設置とは若干方向性が異なるイメージがあります)
AQBの場合はどうか分かりませんし、HPに記載はありませんが、メーカーによっては近隣のユーザー医院を紹介してくれる場合もありますよ。
【メーカーHP】 http://www.aqb.jp/index.php
他には例えば7番に1(〜2)本追加して、5番に延ばす延長ブリッジとかなら、同じ先生であっても比較的リスクは低いかも知れませんね。
いずれにしても今の心境で、同じ先生に同じ手術を再度お願いするというのは、精神衛生上よろしくないかと想像します。
主治医の先生なりメーカーなりに現在の不安を伝え、相談に乗ってもらった方が良いのではないでしょうか?
ここは焦らず、ゆっくりとお決めになって下さい。
お大事にどうぞ。
相談者からの返信
相談者:
babubabuさん
返信日時:2009-07-20 14:25:50
渡辺先生、早々のご回答ありがとうございます。
現在4番を虫歯治療中で、いずれにせよ当面の間ブリッジの仮歯で過ごすことになります。
仮歯でなく最終的なかぶせものをしても大丈夫と言われましたが、痺れ等もありどうしても最終的な決断をすることができず、とりあえず仮歯にしておいて、半年後またCTなど撮ってからどうするか決断したいと主治医にお願いしました。
痺れがなければ半年後またこの先生にお願いしようと思えるのかもしれませんが、現状がこのようなのでどうしてもマイナスばかり考えてしまいます。
5番が失敗だったのは抜歯後2カ月程度で骨がよく再生していなかったので、骨が薄かったため少し深く埋めたことだと思います。
十分に再生すればそんなに深くする必要もなく、うまくいくでしょうとは言われていますが・・・
それから7番はまだ自分の歯が残っており、でも歯周病でぐらぐらしているので、かぶせものにつないで固定すると言われております。
AQBをやっている先生でCT完備のところは少ないのですね。
大学病院でCT撮ってもらい確認してから、もとの先生でということはできるのでしょうか?
今の先生に不信感はあるものの、また新たに全く知らないところで手術するのも不安です。
大学病院で5番だけ他のメーカーのものを入れたら、また複雑になってしまってよくないのですよね?
現在4番を虫歯治療中で、いずれにせよ当面の間ブリッジの仮歯で過ごすことになります。
仮歯でなく最終的なかぶせものをしても大丈夫と言われましたが、痺れ等もありどうしても最終的な決断をすることができず、とりあえず仮歯にしておいて、半年後またCTなど撮ってからどうするか決断したいと主治医にお願いしました。
痺れがなければ半年後またこの先生にお願いしようと思えるのかもしれませんが、現状がこのようなのでどうしてもマイナスばかり考えてしまいます。
5番が失敗だったのは抜歯後2カ月程度で骨がよく再生していなかったので、骨が薄かったため少し深く埋めたことだと思います。
十分に再生すればそんなに深くする必要もなく、うまくいくでしょうとは言われていますが・・・
それから7番はまだ自分の歯が残っており、でも歯周病でぐらぐらしているので、かぶせものにつないで固定すると言われております。
AQBをやっている先生でCT完備のところは少ないのですね。
大学病院でCT撮ってもらい確認してから、もとの先生でということはできるのでしょうか?
今の先生に不信感はあるものの、また新たに全く知らないところで手術するのも不安です。
大学病院で5番だけ他のメーカーのものを入れたら、また複雑になってしまってよくないのですよね?
回答2
回答日時:2009-07-20 18:30:33
とりあえず、2パーツだったんですよね?
まずはしびれが引くのを待った方が良さそうですね。
それからの判断でも良いのではないでしょうか。
焦らない方がいいと思います。
>十分に再生すればそんなに深くする必要もなく、うまくいくでしょうとは言われていますが・・・
その言葉は信じても良いのではないでしょうか。
ただ、
>7番はまだ自分の歯が残っており、でも歯周病でぐらぐらしているので、かぶせものにつないで固定すると言われております。
↑この方針は賛成出来ません。
(注;7番が"進行性"の歯周炎の場合)
歯周病の歯を残した状態でのインプラントはダメと言うのが、これは世界的なコンセンサスになっているかと思います。
インプラントの細菌感染(インプラント周囲炎)のリスクが高くなりますからね。
当然連結して良いというものでもないです。
これはきちんと、7番その他進行性の歯周病の歯に対して、きっちり歯周治療を施し、検査時のポケット値を可及的に小さく(3mm程度)、出血がほぼない状態にまで持っていってからでないとインプラントをしてはいけないです。
動揺があるかどうかは別問題なので、現在7番の、ポケット値、出血が正常なら話は違います。
ただどちらにしてもインプラントとつなぐという設計は自分ならしないです。
>AQBをやっている先生でCT完備のところは少ないのですね。
ごめんなさい、それは個人的なイメージですので、ご自身でも探してみて下さい。
メーカーなどが把握している場合もありますけどね。
>大学病院でCT撮ってもらい確認してから、もとの先生でということはできるのでしょうか?
>大学病院で5番だけ他のメーカーのものを入れたら、また複雑になってしまってよくないのですよね?
その辺りは直接当事者と相談してみないことには何とも・・。
繰り返しますが、1パーツだったら結構なんとかなる様な気はしています。
まずはしびれが引くのを待った方が良さそうですね。
それからの判断でも良いのではないでしょうか。
焦らない方がいいと思います。
>十分に再生すればそんなに深くする必要もなく、うまくいくでしょうとは言われていますが・・・
その言葉は信じても良いのではないでしょうか。
ただ、
>7番はまだ自分の歯が残っており、でも歯周病でぐらぐらしているので、かぶせものにつないで固定すると言われております。
↑この方針は賛成出来ません。
(注;7番が"進行性"の歯周炎の場合)
歯周病の歯を残した状態でのインプラントはダメと言うのが、これは世界的なコンセンサスになっているかと思います。
インプラントの細菌感染(インプラント周囲炎)のリスクが高くなりますからね。
当然連結して良いというものでもないです。
これはきちんと、7番その他進行性の歯周病の歯に対して、きっちり歯周治療を施し、検査時のポケット値を可及的に小さく(3mm程度)、出血がほぼない状態にまで持っていってからでないとインプラントをしてはいけないです。
動揺があるかどうかは別問題なので、現在7番の、ポケット値、出血が正常なら話は違います。
ただどちらにしてもインプラントとつなぐという設計は自分ならしないです。
>AQBをやっている先生でCT完備のところは少ないのですね。
ごめんなさい、それは個人的なイメージですので、ご自身でも探してみて下さい。
メーカーなどが把握している場合もありますけどね。
>大学病院でCT撮ってもらい確認してから、もとの先生でということはできるのでしょうか?
>大学病院で5番だけ他のメーカーのものを入れたら、また複雑になってしまってよくないのですよね?
その辺りは直接当事者と相談してみないことには何とも・・。
繰り返しますが、1パーツだったら結構なんとかなる様な気はしています。
相談者からの返信
相談者:
babubabuさん
返信日時:2009-07-21 11:17:26
すみません、1パーツです。
私の主治医はことごとく一般的な(?)先生とは違う方法ばかりすすめてくるのだな、とますます不安になりました。
インプラントする前に歯周ポケットのチェックはしまして、そんなに歯周病はすすんでいないと言われました。
ここを紹介してくれたもともとのかかりつけ医には、歯周病と言われていました。
進行性の歯周病でなければ、つないでもいいということなのでしょうか?
渡辺先生ならこの7番の歯は歯周病治療のみで、つないだりはしないということですね。
現在左ばかりで噛んでいて、左側もかなり限界にきており、とりあえず右で噛めるようにして左も治療したいというのもあります。
もしまた右をインプラントすることになったら、その間また左だけで噛むことになると思うので・・・
その間仮歯のブリッジなら大丈夫でしょうか。
私の主治医はことごとく一般的な(?)先生とは違う方法ばかりすすめてくるのだな、とますます不安になりました。
インプラントする前に歯周ポケットのチェックはしまして、そんなに歯周病はすすんでいないと言われました。
ここを紹介してくれたもともとのかかりつけ医には、歯周病と言われていました。
進行性の歯周病でなければ、つないでもいいということなのでしょうか?
渡辺先生ならこの7番の歯は歯周病治療のみで、つないだりはしないということですね。
現在左ばかりで噛んでいて、左側もかなり限界にきており、とりあえず右で噛めるようにして左も治療したいというのもあります。
もしまた右をインプラントすることになったら、その間また左だけで噛むことになると思うので・・・
その間仮歯のブリッジなら大丈夫でしょうか。
回答3
松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2009-07-21 14:52:24
インプラント治療は歯周病治療が基本にあって、その上で施術するものである、と言うのが世界的コンセンサスです。
しっかりとくっ付いたインプラントと天然歯のブリッジに関しては、チャンとした治療をすれば結構行けるものである、と言う報告が出て来ていますので、どうしてもならブリッジも有りかも知れません。
7番が歯周病と言う事で、予後の判定、メインテナンスが何処まで出来てどれ位治せるのか、先生の実力次第です。
余り予後が良くないと判断される場合、7番を抜歯して、67で繋いで5番に伸ばすブリッジ設計も大いにあるのではないでしょうか。
又、外科手術の点でも、酷く腫れて痛んだと言うのは、現在のインプラント治療のレベルの中では、私には???です。
歯周病菌が蔓延している状態で手術してしまっては、感染の危険性が高く、してはいけないとされている方法だと思います。
下顎の今回のような部位だけに留まらず、インプラントする場合、歯科用CTは安全、安心の為に避けられないものである、と考えて欲しいものです。
それで100%という訳には行かないですが、何もないで施術するのは闇夜で灯りがなく歩くようなもので、危険だと思います。
残念ですが、インプラント治療が簡単に考えられている時代となり、しかも、やり始めとかの先生は費用を低額にして集患する時代ですので、患者さんご自身で身を守る以外になくなってしまっています。
やがては採算が合わなくて撤退するか、見直して出直すかするのでしょうが、今の混迷の時期、患者さんにとっても難しい、気の毒な時期である、と感じてしまいます。
歯周病はチャンと治そうとすると全顎的な治療が必須であり、それぞれの1本1本の歯牙で一所懸命に治療するしかありません。
そうなると、歯は何本もありますので結構時間も掛かり、大変です。
これをインプラントで1発解決とか望んでも、叶わない夢物語です。
お気の毒ですが、歯周病治療を基本にして見直して、仕切り直す以外にないのではないでしょうか。
本格的にチャンと治す以外に、安心出来る道はないと思います。
しっかり治せば噛めるようになりますので、焦らないで治療に取り組んで下さい。
私の提案としては、紹介元の先生とかに相談するとか出来ないのでしょうか。
歯周病対策して、インプラント含めて全体的に考えるようお勧めします。
何れにしましても、歯科用CT下での治療をお勧めします。
仮歯のブリッジが持つのかどうかは、実際を拝見しないと助言出来ないと思います。
お大事に。
しっかりとくっ付いたインプラントと天然歯のブリッジに関しては、チャンとした治療をすれば結構行けるものである、と言う報告が出て来ていますので、どうしてもならブリッジも有りかも知れません。
7番が歯周病と言う事で、予後の判定、メインテナンスが何処まで出来てどれ位治せるのか、先生の実力次第です。
余り予後が良くないと判断される場合、7番を抜歯して、67で繋いで5番に伸ばすブリッジ設計も大いにあるのではないでしょうか。
又、外科手術の点でも、酷く腫れて痛んだと言うのは、現在のインプラント治療のレベルの中では、私には???です。
歯周病菌が蔓延している状態で手術してしまっては、感染の危険性が高く、してはいけないとされている方法だと思います。
下顎の今回のような部位だけに留まらず、インプラントする場合、歯科用CTは安全、安心の為に避けられないものである、と考えて欲しいものです。
それで100%という訳には行かないですが、何もないで施術するのは闇夜で灯りがなく歩くようなもので、危険だと思います。
残念ですが、インプラント治療が簡単に考えられている時代となり、しかも、やり始めとかの先生は費用を低額にして集患する時代ですので、患者さんご自身で身を守る以外になくなってしまっています。
やがては採算が合わなくて撤退するか、見直して出直すかするのでしょうが、今の混迷の時期、患者さんにとっても難しい、気の毒な時期である、と感じてしまいます。
歯周病はチャンと治そうとすると全顎的な治療が必須であり、それぞれの1本1本の歯牙で一所懸命に治療するしかありません。
そうなると、歯は何本もありますので結構時間も掛かり、大変です。
これをインプラントで1発解決とか望んでも、叶わない夢物語です。
お気の毒ですが、歯周病治療を基本にして見直して、仕切り直す以外にないのではないでしょうか。
本格的にチャンと治す以外に、安心出来る道はないと思います。
しっかり治せば噛めるようになりますので、焦らないで治療に取り組んで下さい。
私の提案としては、紹介元の先生とかに相談するとか出来ないのでしょうか。
歯周病対策して、インプラント含めて全体的に考えるようお勧めします。
何れにしましても、歯科用CT下での治療をお勧めします。
仮歯のブリッジが持つのかどうかは、実際を拝見しないと助言出来ないと思います。
お大事に。
回答4
回答日時:2009-07-21 19:33:54
1パーツでしたらどこでも対応出来そうな気がしますけどね。
大学で断られたのは、手技的なこと以外の理由かと思います。
もしも転院を希望される場合は、AQBにこだわる必要はないと思いますよ。
(が、対応される先生次第ですので、要確認です)
>渡辺先生ならこの7番の歯は歯周病治療のみで、つないだりはしないということですね。
です。
ただ歯周病があるのかないのかがここでは判断出来ないので。。
とにかくネットではなくて、直接相談する相手を決めないといけませんね。
紹介元の先生がいらっしゃるならそこが適切かも知れませんね。
大学で断られたのは、手技的なこと以外の理由かと思います。
もしも転院を希望される場合は、AQBにこだわる必要はないと思いますよ。
(が、対応される先生次第ですので、要確認です)
>渡辺先生ならこの7番の歯は歯周病治療のみで、つないだりはしないということですね。
です。
ただ歯周病があるのかないのかがここでは判断出来ないので。。
とにかくネットではなくて、直接相談する相手を決めないといけませんね。
紹介元の先生がいらっしゃるならそこが適切かも知れませんね。
相談者からの返信
相談者:
babubabuさん
返信日時:2009-07-22 13:53:51
松元先生、渡辺先生、
お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
昨日もともとのかかりつけ医の紹介で、先日行った大学病院に再度相談に行ってきました。
担当の若い先生、その上の教授、また他の先生とそれぞれ意見があって、どれも間違いではない、ケースバイケースと言われ私には判断ができませんでした。
ブリッジという方法も決して間違いではないと言われました。
痺れについても、現在の主治医は治療に積極的ではなく、自分から言わないと何もしてくれないのが精神的にもつらいので、こちらの大学病院で治療を受けることにしました。
絶対治るとは言えないがそれを承知ならという条件で・・・
レーザーを首に当てるというものと薬(ビタメジンとATP)を処方されました。
また、歯周病科にもかかることにしました。
この際徹底的に治療したいと思います。
少しでも安心したいので・・・・
歯周病科の初診で話をきいてくださった先生が、インプラントの経験が豊富な先生だったので、またいろいろ相談したところ、ブリッジはよくないと断言されてしまったので、また気持ちがふりだしにもどってしまいましたが。
その先生曰く、最初の診断さえしっかりとすればうまくいかないことはないと言われました。
その通りなのだろうなと思いました。
今日仮歯のブリッジを作るために現在の主治医のところに行ってきました。
今日も仮歯ではなくハイブリッドの歯を入れるよう強く勧められましたが、とりあえず仮歯でお願いしました。
仮歯というのは取ろうと思えばいつでも取れるものなんですよね?
取る時にインプラントに悪影響などもないのでしょうか?
何から何まで心配です。
この先生が紹介してくれる病院があるということで聞いてきたのですが、インターネットで見たところ、AQBで、CT設備もある病院でした。
ただ、インプラント植立までだけをやって、かぶせものは近くの医院でやってもらうというシステムのようでした。
また安易にここに決めてしまっていいものか、でも調べようもありません。
総合病院なので、特に歯科の評判なども見られません。
お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
昨日もともとのかかりつけ医の紹介で、先日行った大学病院に再度相談に行ってきました。
担当の若い先生、その上の教授、また他の先生とそれぞれ意見があって、どれも間違いではない、ケースバイケースと言われ私には判断ができませんでした。
ブリッジという方法も決して間違いではないと言われました。
痺れについても、現在の主治医は治療に積極的ではなく、自分から言わないと何もしてくれないのが精神的にもつらいので、こちらの大学病院で治療を受けることにしました。
絶対治るとは言えないがそれを承知ならという条件で・・・
レーザーを首に当てるというものと薬(ビタメジンとATP)を処方されました。
また、歯周病科にもかかることにしました。
この際徹底的に治療したいと思います。
少しでも安心したいので・・・・
歯周病科の初診で話をきいてくださった先生が、インプラントの経験が豊富な先生だったので、またいろいろ相談したところ、ブリッジはよくないと断言されてしまったので、また気持ちがふりだしにもどってしまいましたが。
その先生曰く、最初の診断さえしっかりとすればうまくいかないことはないと言われました。
その通りなのだろうなと思いました。
今日仮歯のブリッジを作るために現在の主治医のところに行ってきました。
今日も仮歯ではなくハイブリッドの歯を入れるよう強く勧められましたが、とりあえず仮歯でお願いしました。
仮歯というのは取ろうと思えばいつでも取れるものなんですよね?
取る時にインプラントに悪影響などもないのでしょうか?
何から何まで心配です。
この先生が紹介してくれる病院があるということで聞いてきたのですが、インターネットで見たところ、AQBで、CT設備もある病院でした。
ただ、インプラント植立までだけをやって、かぶせものは近くの医院でやってもらうというシステムのようでした。
また安易にここに決めてしまっていいものか、でも調べようもありません。
総合病院なので、特に歯科の評判なども見られません。
回答5
回答6
回答日時:2009-07-22 23:15:32
私も松元先生と同じ意見です。
最終的にはどの先生でもいいのですが、複数の先生に相談すれば複数の意見は出ますから、逆の見方をするとどれも間違いではなさそうだなと。
であれば一番親身になってくれて、信頼出来そうな先生を選んで、その先生がいいと思われる方法でお任せするのが吉かと思いますよ。
実際にお会いして、お話された時の印象を重視されてはどうでしょうか。
最終的にはどの先生でもいいのですが、複数の先生に相談すれば複数の意見は出ますから、逆の見方をするとどれも間違いではなさそうだなと。
であれば一番親身になってくれて、信頼出来そうな先生を選んで、その先生がいいと思われる方法でお任せするのが吉かと思いますよ。
実際にお会いして、お話された時の印象を重視されてはどうでしょうか。
相談者からの返信
相談者:
babubabuさん
返信日時:2009-07-29 14:23:34
松元先生、渡辺先生、
ありがとうございます。
もともとのかかりつけ医にまた相談し、大学病院、今の先生とお話していただいて痺れも心配だし、今回はブリッジにしておいた方がよいのではと言われました。
私も万が一これ以上痺れが出てしまったら精神的におかしくなってしまいそうですし。
とにかく手入れをよくして、少しでも長くもつようにしたいと思います。
今日今の先生の所に行って仮歯を入れてきました。
正直違和感いっぱいですが・・・
今日は痺れについてもしっかりとお話を聞いていただけ、神経を傷つけてはいないと、必ず治りますと言われました。
痺れについては大学病院で治療をすることも伝えましたが、レーザーも当ててくれました。
痺れが軽減してきて(するかどうかわかりませんが)、気持ちも落ち着いたら本歯を入れていただこうと思います。
今入っているインプラントの点検、保証のこともありますし、ブリッジにするのなら今のところにかかることが一番いいのかなと思ってきました。
本当にいろいろとありがとうございました。
歯の治療って本当に先生によって意見が違うのだなと勉強になりました。
お返事書いたつもりで最終的な投稿ができていなかったようで、お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
もともとのかかりつけ医にまた相談し、大学病院、今の先生とお話していただいて痺れも心配だし、今回はブリッジにしておいた方がよいのではと言われました。
私も万が一これ以上痺れが出てしまったら精神的におかしくなってしまいそうですし。
とにかく手入れをよくして、少しでも長くもつようにしたいと思います。
今日今の先生の所に行って仮歯を入れてきました。
正直違和感いっぱいですが・・・
今日は痺れについてもしっかりとお話を聞いていただけ、神経を傷つけてはいないと、必ず治りますと言われました。
痺れについては大学病院で治療をすることも伝えましたが、レーザーも当ててくれました。
痺れが軽減してきて(するかどうかわかりませんが)、気持ちも落ち着いたら本歯を入れていただこうと思います。
今入っているインプラントの点検、保証のこともありますし、ブリッジにするのなら今のところにかかることが一番いいのかなと思ってきました。
本当にいろいろとありがとうございました。
歯の治療って本当に先生によって意見が違うのだなと勉強になりました。
お返事書いたつもりで最終的な投稿ができていなかったようで、お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
タイトル | 5,6番インプラント後に腫れと痺れで5番撤去、今後ブリッジorインプラント? |
---|---|
質問者 | babubabuさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 41歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
インプラント治療法 インプラントに関するトラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。