保険のクラウンを選ぶなら仮歯は作ることが出来ないと言われました

相談者: ウォーターメロンさん (40歳:女性)
投稿日時:2009-08-03 18:36:15
左2番の相談です。

20年ほど前に神経を抜いたです。
その時は突然、痛みが出て治療してもらったところ歯の中で虫歯になっていると言われ、神経を抜き、後ろから詰め物をしていました。

10年後に別の病院で根の再治療を受けたような記憶があります。

それが10日前に食事中、一瞬痛みのようなものがあり歯が浮いた状態が続き、治療に行きました。
少し、揺れもありました。

レントゲンでは歯冠のところで歯が横に折れていました(ヒビ?)
もう少し下だったら抜歯だったよと言われ、

「助かった」

と少し安心ししました。
根の状態は大丈夫そうです。

一時的に3番の歯にボンドで接着してもらって揺れはなくなっています。
治療としては、差し歯にするので次回までに自費の歯か保険の歯か
決めてきてくださいと言われました。

しかし次回までに決めてきてといわれたのに、自費の歯の金額以外の説明はありませんでした。
他の歯医者で過去に1本自費の差し歯にしていますが15年近く前です。

保険の歯を入れた友人の話では、模型を使っての説明や、色見本などを最初に見せてくれたそうです。
私も前の歯医者さんはそうでした。

自費の歯か保険の歯か迷っていることもありますが、別の病院に変えた方がいいのかなという不安もあります。


その理由の1つは仮歯のことです。
先生からは何も説明されませんでしたが、衛生士から

「自費の歯は仮歯込みで○万です。保険の歯だと仮歯は作れません。」

と言われました。
理由は混合診療になるからということでした。

かなり驚き、保険の方を選ぶと、ずっとマスクをしていなければならないのかと気が重いです。
保険の歯を入れた友人は治療した初日に仮歯を作って入れてくれたというのです。
どちらが正しいのでしょうか?

また、2つめの理由は次回の診療(治療開始日)は10日後なのです。
(最初は、お盆休みが入るから歯がない期間が短い方がいいでしょうと20日も後の予約でした)


この状態で10日も大丈夫なのかと心配です。
先生に確認すると、

「わかりません」

の一言でした。
もちろん先のことはどうなるか分からないのでその答えは正しいのでしょうが、患者としては不安です。

何かの拍子に根にヒビがはいったら抜歯になってしまうと心配で食事も咀嚼が不十分な状態で正直、食事をしたくない気分です。

単に私が心配しすぎなのでしょうか?
衛生士さんからは、

「今まで大丈夫だったのでしょう」

と言われました。
友人は、

「その状態で10日も待たせるのはおかしい。もっと早く治療してくれる病院に変えたら」

と言います。


今の歯医者さんは引っ越してきてから紹介してもらったところで
前回治療してもらった時の印象では、よく説明してくれ技術も確かだと思っていました。

予約時間をきちんと守って、時間通りに診療を進めている感じの病院です。
夏休みで予約が多いことは理解できるのですが、確かに他の病院だったら時間に融通をきかせてもっと早く予約を入れてくれるのかもしれないとも思います。


でも、引っ越してきてどの歯医者がいいのかか見当もつかないので
技術の信頼できる今の病院で次回の診察まで我慢しようか、迷っているところです。

今の病院の診療の仕方は適切なのでしょうか?
専門家としての意見をお聞かせ下さい。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-08-03 19:01:35
ナルホド‥。

確かにクチコミは大切なのですが、あくまでもお友達は素人さんだと思いますので、あまり深く信用しない方がいいですよ。


>しかし次回までに決めてきてといわれたのに自費の金額以外の説明はありませんでした。

(個人的には)これはあまりいただけませんね。
ただ、保険診療において、自費の説明をしなければいけないと言う義務はありません。
あまり自費診療に対して積極な先生では無いのかも知れません。


衛生士から
>「自費の歯は仮歯込みで○万です。保険の歯だと仮歯は作れません。」
>と言われました。
>理由は混合診療になるからということでした。

半分は正しくて、半分は間違っています。

おそらく、その衛生士さんの勘違いか医院の方針か解りませんが、平成18年4月から、前歯の仮歯を作る事は保険で認められるようになりました。
しかし、とても採算が取れるものでは無いので、やらないと言う方針なのかも知れません。

ちなみに技工士さんに仮歯を作ってもらうと1500円くらいかかりますが、診療報酬は300円です(つまり材料代などを考えると大赤字と言う事ですね)。

では、差額の1200円は自費で徴収して仮歯を作ればいいじゃないか‥これは衛生士さんの言うように「混合診療」になり、禁止されています。



>保険の歯を入れた友人は治療した初日に仮歯を作って入れてくれたというのです。
>どちらが正しいのでしょうか?

サービスしてくれたと言う事ですね。
正しい、正しくないという判断ではありません。


>この状態で10日も大丈夫なのかと心配です。
>先生に確認すると「わかりません」の一言でした。

僕も見ていないので「わかりません」。


>友人は、
>「その状態で10日も待たせるのはおかしい。もっと早く治療してくれる病院に変えたら」
>と言います。

ウチは約3週間先までアポイントが取れません。
そのお友達に言わせるとおかしな歯医者と言う事になりますね(笑)。
(ま、本当におかしな歯医者なんですけどね)


>確かに他の病院だったら時間に融通をきかせてもっと早く予約を入れてくれるのかもしれないとも思います。

これを言いだすとキリが無いですよ。
誰でも早く診て欲しいものだと思います。


>前回治療してもらった時の印象ではよく説明してくれ技術も確かだと思っていました。

>予約時間をきちんと守って時間通りに診療を進めている感じの病院です。

僕的には好感が持てるのですが‥。


特に間違ったような感じはありませんが、ウォーターメロンさんが「不安だから早く診て欲しい」と言う事であれば転院されてもよろしいのではないかと思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-08-03 19:45:38
仮歯ですか・・・^^;

確かに保険でも点数が付いたのですが、300円は。。。

保険でも咬めないにしろ見た目ぐらいはおかしくならないように仮歯を入れてくれる歯科医院はありますよ。



次回の診療ですが、
>予約時間をきちんと守って時間通りに診療を進めている感じの病院です。

こういった歯科医院は素晴らしいと思います。
ただ、順番はありますから。。。


例えばお腹を空かしてみんなが順番待ちしている所に

「私は3日食べてないんだから先にしてちょうだい!!」

と言われれば待っている人はどう思うでしょう!?


私の歯科医院でもよっぽど大きな痛みが出ない限り、特別枠を取ることはしません。
これは歯科医院側の我儘かもしれませんが、もしこれが気に入らなければ歯科医院は沢山あるのですから転院されることをお勧めします。



>一時的に3番のにボンドで接着してもらって揺れはなくなっています。

であれば大丈夫だと思いますよ。
先生もある程度大丈夫だと判断した訳でですから^^

次の受診日まで、反対側を中心に軟らかめの物を咬んでもらい、もしボンドが外れたら早目に歯科医院に電話すれば大丈夫だと思います。


やはり説明をきちんとしてくれる上手な歯科医院はある程度混み合ってしまいますよ^^;

今の歯科医院で順番を待つか、仮歯を入れてくれる歯科医院を探すかよく考えてみてくださいね。

 

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-08-03 20:05:32
こんばんは。

>一時的に3番のにボンドで接着してもらって揺れはなくなっています。

これで取れてしまったときにはちゃんと急患としてもう一度接着してくれると思えます。

もしかしたら折れている上体によってはポロッと取れてしまう事も予想されますが、とりあえず接着でしのいでもらおうというお考えなのかも知れません。


仮歯については非常に保険での適応が微妙で、本来はかぶせ物を作るために最終的な形態を削り型取りをした時に同時に仮歯が保険で算定できる事になっています。

という事はその前段階である根の治療等々の時点では保険の仮歯は算定出来ません。
再診料+処置料の範囲内で治療を行って下さいという事になり、少々融通の利かないおかしな話だとは思われるでしょうがそのような規則になっています。

なのでタイヨウ先生は、

>>保険の歯を入れた友人は治療した初日に仮歯を作って入れてくれたというのです。
>>どちらが正しいのでしょうか?

>サービスしてくれたと言う事ですね。
>正しい、正しくないと言う判断ではありません。

という風に書かれているわけです。


なので一度既にかかられている医院であり、ご自身でその他に不安をお感じにならないようであるのなら、もう一度次回の治療時にお話になってみるとよいでしょう。


そのまま治療の間だけ接着で大丈夫である場合も別に珍しいことではありません。

それが全く持ちそうになければ別です。
しかし仮歯の形態や咬み合せの状況によっては仮歯の方が外れやすくなってしまう場合もあります。

私は大抵の場合仮歯を製作しますが、逆に今の状態のように接着して固定しておく方が取れ難いというケースもありますので、どちらが正しいという見方は出来ないような気がします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ウォーターメロンさん
返信日時:2009-08-03 21:07:53
タイヨウ先生、ご回答ありがとうございました。

少し、安心できました。
アドバイス頂いた点に気をつけながら予約の日まで待ってみます。

ご回答の中で、少し質問があります。

>ただ、保険診療において、自費の説明をしなければいけないという義務はありません。
>あまり自費診療に対して積極な先生では無いのかも知れません。

自費の説明は別として、保険の差し歯については説明してもらえないのでしょうか?
こちらから尋ねればよかったのですが、先生が他の患者さんと掛け持ちでボンドで固定するとすぐにいなくなってしまったのと気が回らず質問できませんでした。

自宅に戻って保険か自費かと迷っている中で、保険のの色、デメリット、金額などが気になります。
保険の歯は説明なしが通常なのでしょうか?

病院としては自費の差し歯を勧めている感じです。
前回違う歯の治療に行ったとき神経がなく変色した歯や神経があって、白い詰め物をしている前歯3本を差し歯にするように勧められました。

その時も自費のさし歯の金額だけの説明で保険の歯だと色が限られる、変色があるという説明だけでした。
その時は虫歯の治療を優先していたのと仕事柄、通院のために時間を取るのが難しく断りました。

15年前は若かったので自費の差し歯を選択したのですが、年齢もあり、自費の差し歯をしても歯周病やら何やらで今後抜歯になることもあるのではないかと考えています。

それなら保険の差し歯でも十分かなと・・・。
仮歯なしはつらいですが。

保険の差し歯について教えていただけないでしょうか?
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ウォーターメロンさん
返信日時:2009-08-03 21:16:22
井野先生 ありがとうございました。

おっしゃっていただいたことは自分でもある程度、理解していたことなのでご回答いただき安心しました。
今の病院を信じて予約日を待ちたいと思います。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ウォーターメロンさん
返信日時:2009-08-03 21:30:56
田中先生ありがとうございます。

保険仮歯ですが土台が入って冠の形をとる段階では保険の点数がつくので仮歯を入れてもらえるのでしょうか?
それとも病院によって異なるのでしょうか?

>そのまま治療の間だけ接着で大丈夫である場合も別に珍しいことではありません。

>私は大抵の場合仮歯を製作しますが、逆に今の状態のように接着して固定しておく方が取れ難いというケースもありますので、どちらが正しいという見方は出来ないような気がします。


前回、歯は完全に折れて取れたわけではなく、少し揺れていた状態でした。
次回、土台の方を取る前に歯を削ると思いますが、その歯が使えるのなら仮歯代わりに今のように隣の歯に接着してもらうことを頼めるということでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-08-03 22:05:45
>そのが使えるのなら仮歯代わりに......

これはその先生によってどのように仮止めするかが違ってきますので何とも言えません。

ただ治療を始める前に、保険で治療するのなら歯が抜けた状態で帰らなければならないのかを前もってお聞きになってみてからにしてみてはいかがですか。

どなたでも歯が無い状態でも気にならないなどとは私も思いませんので、どのようにしていただけるのかを聞いてみると思います。

もしかしたら衛生士さんのお話も、受け取り方の違いで実際とは何かが違っていたという場合だって考えられます。

なので直接先生に遠まわしに聞くのではなくそのままをお伝えしてよいのではないでしょうか。


>保険の歯の仮歯ですが土台が入って冠の形をとる段階では....

必ず入れてもらえるという意味は少し捉え方が違います。
もしその時点で仮歯を作ったならば、医院側は保険でちゃんとその分の点数が請求できるという意味です。
作らなければその点数は請求出来ません。
(当たり前ですが)

しかし必ず仮歯を作らなければならないという規則が保険には無いのです。

もうひとつさっき書き忘れましたが、保険で仮歯を請求できるのは前歯のみです。
奥歯は今まで通り保険では請求出来ませんので、再診料にそのコストは含まれるという事になります。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-08-04 11:10:04
自費の説明は別として、保険差し歯については説明してもらえないのでしょうか?

本来はするべきだと思いますよ。

しかし、保険診療を希望した場合(保険証を提示した段階で保険診療希望とみなされます)、硬質レジン前装冠しか選択肢は無いわけですから‥。「忙しいから、説明しなくても‥。」という事なのかも知れません。

また、事の良し悪しは別として、問診票などで「保険診療を希望する」書いた患者さんには「細かい材料の違いなどは説明しない」と言う歯医者さんは結構いますよ。
保険を希望する患者さんに自費の説明をするのは「金儲け手技だと思われたくない」「経済的に無理な方に自費の説明をする事自体が失礼だ」と言う考えがあるようです。

上述したように保険での前歯の差し歯は硬質レジン前装冠しか選択肢が無いわけです。
「選択肢が無いのにデメリットばかり説明されても、嫌な気分になるでしょ?」
と。
これは歯科医師側の勝手な言い分なのかも知れませんが、そう考える歯医者さんは僕の周りには結構いますよ。


>病院としては自費の差し歯を勧めている感じです。

だとすれば、しっかり説明すべきでしょうけど‥。


>保険の差し歯について教えていただけないでしょうか?

参考にされてください。

⇒参考:クラウン

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ウォーターメロンさん
返信日時:2009-08-04 19:48:44
田中先生
タイヨウ先生 ありがとうございます。

さし歯に冠についてはだいぶ理解できました。
でも病院によってすべての冠が選択できるのではなさそうですね。
治療の前に確認してみたいと思います。


もう1点教えていただきたいのですが・・・。
さし歯の土台はどうでしょう?
保険差し歯自費の差し歯では異なってきますか?

それぞれの長所、短所はどうでしょうか?

それから今回、保険の差し歯にして2年以上後に自費のにすることになった場合、土台からのやり直しになるのですか?
その場合は土台を外すために根にも負担がかかりますか?

もし今回の土台を生かして冠のみ変えるのであれば土台から作るのよりは費用は押さえられますか?

何度も申し訳ありませんが教えて下さい。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-08-04 20:16:35
>もう1点教えていただきたいのですが・・・。

どう見ても1点ではないですね^^;


>さし歯の土台はどうでしょう?
保険差し歯自費の差し歯では異なってきますか?

保険と自費と分けますが、先生・歯科医院を選ばないと殆ど差はないですよ。
建前上、保険と自費の差は材料(レジンセラミック)となっています。
ですから保険と殆ど同じ肯定で作ったセラミックもあれば、手間をかけて先生が1時間かかりっきりで作ったセラミックも同じセラミックとなります。

治療費が安ければ当然かけている手間は・・・



>それぞれの長所、短所はどうでしょうか?

ある程度ご自身で調べてくださいね^^;

⇒参考:支台

ついでに、
⇒参考:被せ物
クラウン

また過去の相談も参考にしてください。
最近書いたものですが、
⇒参考:差し歯の治療前にクラウンや土台の詳しい説明がなかった





>それから今回、保険の差し歯にして2年以上後に自費のにすることになった場合土台からのやり直しになるのですか?

これは先生の考え方次第です。



>その場合は土台を外すために根にも負担がかかりますか?

かかります。


>もし今回の土台を生かして冠のみ変えるのであれば土台から作るのよりは費用は押さえられますか?

そうなりますね。


自費の治療費は保険の治療費と異なり、色々疑問を持つと思います。
歯チャンネル内のGoogle検索を上手く使ってくださいね^^

 

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2009-08-04 20:18:10
保険差し歯自費の差し歯では異なってきますか?

違う場合があります。
しかし何を違えているのかはその歯科医師の考え方によって様々ですので、一概に保険の土台だと不都合があるのかといわれたらそうとは限りません。

なので例えば保険の土台がすでに入っていて、そこに自由診療であるメタルボンドを装着しようとした場合に、その土台に問題が特に無ければそのままでも十分である場合もあります。

逆にオールセラミックスのクラウンにしようとした場合、そのセラミックスの種類によっては金属の土台では素材的に不都合があるものも存在しますので、土台に問題が無くとも土台からやり直さねばならない時も出てきます。


ということは完全にこれはケースバイケースになってしまいますので、もし今保険治療を選択して今後やり直そうとというお考えであるなら、今何かをするという事ではありませんが、そのお考えをお話になってみてその点について担当医は今後のどのような展開を考えているのかをお聞きになってみて下さい。




個人的に思うのは、確かに金額云々など考えてしまうと、今保険でいずれは・・・という選択も現実的にはいたしかたないのかも知れませんが、そこまで将来のご自身のをお考えであるのならば妥協せずに今治療を進められないものかという事もお考えになってみる事も必要である気がします。

お引越しされたばかりとの事で、なかなか情報も少ない環境でしょう。

しかし今の医院での対応では迷ってしまっているという状況も事実なのですから、そんな中でも評判などを頼りに他の医院での考え方などもお聞きになってみる事も、場合によっては必要なのかも知れません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ウォーターメロンさん
返信日時:2009-08-05 00:18:52
井野先生、回答ありがとうございました。

土台について回答を参考に調べてみました。

以前、メタルボンド差し歯をしたときは土台はメタルコアでした。
混合診療だったのかなとちょっと疑問に思いました。

それは別として先生からは、

「次回土台の型をとる

と言われてます。
そして2週間後に土台を入れて冠の型を取るという説明でした。
土台の型を取るのはファイバーコアだけですか?

ファイバーコアは「再治療が必要になった際の除去が比較的容易」という点がいいなと思います。
一方のゴールドコアは「太く長いコアを入れていた場合には、再治療が困難」という点が気になります。

その選択はできるかどうかわからないのですが丁寧な治療を期待したり、長い目で見た時は保険外の治療の方がいいのかなと思っています。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ウォーターメロンさん
返信日時:2009-08-05 00:26:23
田中先生何度もありがとうございます。

いろいろ勉強させていただいたので次回の診療の時に疑問点を担当の先生に確認してみたいと思います。

また、さしあたりの出費ではなくやはり長い目で見たときにその治療のままでいれる(抜歯にならない)治療法を選びたいと思います。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2009-08-05 06:47:53
>以前、メタルボンド差し歯をしたときは土台はメタルコアでした。

メタルコアは保険でも作れますが、メタルボンドの中のコアは何で作っても保険外診療分です。

ただ既に保険のメタルコアが入っているところ、コアに問題が無くそのままメタルボンドをかぶせても、それはその時にコアを入れたのではないわけですから混合診療にはあたりません。


>土台の型を取るのはファイバーコアだけですか?

ファイバーコアは型取りして作る場合と、お口の中で直接作る場合があります。
ケースバイケースでありどちらの方が良いという一般論はありません。


ファイバーコアの除去が容易であるというのは、ちょっと意味が違います。
コアはどんな物でも除去する事にリスクが伴います。

金属よりは素材的にリスクが少ないであろうかな、という程度だと思って下さい。


例えばの話ですが、私個人はメタルコアの方が除去にかかる時間は平均的にファイバーコアの除去よりも早いです。
早く取れる=安全かというとそういうわけではなく、除去の仕方が根本的に違うからというだけです。
当然、歯科医師によっては、または症例によってはその逆もあり得るでしょう。



コアの素材をどちらにしますか?と選択肢を提示されたのであれば、それはそれぞれの利点をお聞きになって決めればよいと思います。

しかし例えばメタルコアが得意な先生がゴールドコアをお奨めしているところをあえてファイバーコアを希望するというのは得があるとはあまり思えません。

それならばファイバーコアを得意としている医院に探してみる方が筋であると思います。

回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2009-08-05 09:30:03
ファイバーコアは「再治療が必要になった際の除去が比較的容易」という点がいいなと思います。
>一方のゴールドコアは「太く長いコアを入れていた場合には、再治療が困難」という点が気になります。

どこかに過去書いてありましたかね^^;
田中先生同様私もこれは思いません、むしろメタルの方が安全に取れる自信があります。


田中先生がおっしゃられるよう

>それならばファイバーコアを得意としている医院に探してみる方が筋であると思います。

になってしまいます。
先生毎に得意な材料・方法はことなりますからね。

例えば、
⇒参考:レジンコアのピンについて

考え方が微妙に異なるのですが、歯科では特に珍しいものではありません。
私は歯質があればポストは不要に思っています(保険治療をしていないので保険のルールは無視して読んでくださいね^^;)

http://www.youtube.com/watch?v=dYvjPiA1gyI&feature=channel


前の回答と矛盾するようなことになってしまいますが、
ここで書いてある事=どこの歯科医院でも出来る

とは考えないようにしてくださいね。

私の歯科医院にも歯チャンネルにこう書いてあるので、とコピーした紙を持ってくる人がいますが、

「それを書いた先生の歯科医院へ行ってください」

と話します。
ここでのことはそうしている先生もいるのだぐらいで後は担当の先生が提示する選択肢の中から選んでください。

あれはどうか、これはどうかとあまり要求すると先生との関係を崩す原因になることもありますから注意してくださいね。

 

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ウォーターメロンさん
返信日時:2009-08-05 21:47:50
井野先生
田中先生

何度も回答頂き、ありがとうございます。

教えていただいたことを参考にしながら担当の先生の意見もきいて
お任せしたいと思います。

ありがとうございました。



タイトル 保険のクラウンを選ぶなら仮歯は作ることが出来ないと言われました
質問者 ウォーターメロンさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 保険のクラウン(前歯:レジン)
オールセラミック(陶器の被せ物)
クラウンの治療費・費用
クラウン(差し歯・被せ)その他
その他(保険と保険外)
仮歯に関する質問・トラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中