歯軋りで金属冠が大きく磨耗するものでしょうか?
相談者:
tajiさん (52歳:男性)
投稿日時:2009-08-21 21:33:40
現在通っている歯科の先生は、頻繁に歯軋り対策のナイトガードを進めます。
奥歯は長年治療を何回か繰り返し噛み合わせ等で削ったせいで、歯茎からの高さがあまりなく金冠が外れやすいようなのですが、先生によると長年の歯軋りのせいですとおっしゃられます。
他の治療例の写真を見せて前歯の後側の金属が下の前歯に合わせてえぐられている写真を見せて、これは金属部分が長年の歯軋りで下の歯の形に磨耗した状態ですと説明しいます。
私の前歯(上)の先も水平に以前その先生が削ったのですが、それも私には歯軋りでこんなに減っているとおっしゃっています。
ネットでいろいろな文献を調べても、金属冠が自然の歯との摩擦(歯軋り)で数ミリ、はっきり形が変わるなどとの情報はどこにもみあたりません。
私は寝ている間にいびきは掻きますが、女房からも歯軋りは一度も聞いたことがないといわれています。
歯のエナメル質の硬度や金冠の硬度などはわかりませんが、感覚的には金冠やブリッジの金属部分の方がかなり硬いを思うのですが?
ブリッジが外れて治療に行っても、歯軋りですぐに悪くなってしまうと言われます。
そのブリッジはその同じ歯科で4回くらい直しているのですが、直した直後はよいのですが、数週間すると支えている歯茎のあたりがはれぼったくなったり、痛くなったりして出血したりする状態になりその後ブリッジは外れます。
子供のころから、虫歯が多く20代健康な歯は数えるほどしかありませんでした。
30代以降歯を大切にしなくてはと考え自分なりにケアに気をつけるようになり今まできましたが、もし過去の治療のブリッジが外れたりするのが自分の気づかない亜歯軋りが本当の理由なら、ケアの方法を考え直さなければなりません。
歯軋りは万人が対策を取るべき問題なのでしょうか?
またナイトケアーはその場合良いのでしょうか?
一次私もやっていたのですが、ナイトケアーに歯石がびっしり付きむしろ虫歯になりやすいのではと思いやめています。
また歯軋りで金属部分が大きく磨耗するのでしょうか?
どうかご教授を宜しくお願いいたします。
奥歯は長年治療を何回か繰り返し噛み合わせ等で削ったせいで、歯茎からの高さがあまりなく金冠が外れやすいようなのですが、先生によると長年の歯軋りのせいですとおっしゃられます。
他の治療例の写真を見せて前歯の後側の金属が下の前歯に合わせてえぐられている写真を見せて、これは金属部分が長年の歯軋りで下の歯の形に磨耗した状態ですと説明しいます。
私の前歯(上)の先も水平に以前その先生が削ったのですが、それも私には歯軋りでこんなに減っているとおっしゃっています。
ネットでいろいろな文献を調べても、金属冠が自然の歯との摩擦(歯軋り)で数ミリ、はっきり形が変わるなどとの情報はどこにもみあたりません。
私は寝ている間にいびきは掻きますが、女房からも歯軋りは一度も聞いたことがないといわれています。
歯のエナメル質の硬度や金冠の硬度などはわかりませんが、感覚的には金冠やブリッジの金属部分の方がかなり硬いを思うのですが?
ブリッジが外れて治療に行っても、歯軋りですぐに悪くなってしまうと言われます。
そのブリッジはその同じ歯科で4回くらい直しているのですが、直した直後はよいのですが、数週間すると支えている歯茎のあたりがはれぼったくなったり、痛くなったりして出血したりする状態になりその後ブリッジは外れます。
子供のころから、虫歯が多く20代健康な歯は数えるほどしかありませんでした。
30代以降歯を大切にしなくてはと考え自分なりにケアに気をつけるようになり今まできましたが、もし過去の治療のブリッジが外れたりするのが自分の気づかない亜歯軋りが本当の理由なら、ケアの方法を考え直さなければなりません。
歯軋りは万人が対策を取るべき問題なのでしょうか?
またナイトケアーはその場合良いのでしょうか?
一次私もやっていたのですが、ナイトケアーに歯石がびっしり付きむしろ虫歯になりやすいのではと思いやめています。
また歯軋りで金属部分が大きく磨耗するのでしょうか?
どうかご教授を宜しくお願いいたします。
回答1
宇藤歯科医院(町田市)の宇藤です。
回答日時:2009-08-21 21:51:39
こんばんは
>歯軋りは万人が対策を取るべき問題なのでしょうか?
歯軋りが害になっている人の場合、対策が必要になると思いますので、万人がとる問題とは言えないかと思います。
>またナイトケアーはその場合良いのでしょうか?
一般的にはナイトガードを使用します。
>一次私もやっていたのですが、ナイトケアーに歯石がびっしり付きむしろ虫歯になりやすいのではと思いやめています。
ナイトガードも義歯と同じように手入れが必要になります。
そうすればかなり防げると思います。
>また歯軋りで金属部分が大きく磨耗するのでしょうか?
「大きく」がどの程度かによりますが、歯軋りで大きく削れる方もいます。
以上参考にしてください。
>歯軋りは万人が対策を取るべき問題なのでしょうか?
歯軋りが害になっている人の場合、対策が必要になると思いますので、万人がとる問題とは言えないかと思います。
>またナイトケアーはその場合良いのでしょうか?
一般的にはナイトガードを使用します。
>一次私もやっていたのですが、ナイトケアーに歯石がびっしり付きむしろ虫歯になりやすいのではと思いやめています。
ナイトガードも義歯と同じように手入れが必要になります。
そうすればかなり防げると思います。
>また歯軋りで金属部分が大きく磨耗するのでしょうか?
「大きく」がどの程度かによりますが、歯軋りで大きく削れる方もいます。
以上参考にしてください。
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-08-22 09:35:34
宇藤先生に同意なのですが‥。
>歯軋りは万人が対策を取るべき問題なのでしょうか?
ウチにいらっしゃる患者さんの80%近くに大なり小なり、ブラキシズムがあります。
そして、自覚されている方は10%にも満たない感じです。
おそらくtajiさんの認識されている「歯ぎしり」は「寝ている時に」「ギリギリと音のする」タイプ(グラインディング)だとおもいますが、これはブラキシズムと言う病状の一形態にすぎません。
むしろ、僕が重篤に考えているのは「日中無意識のうちに」「音のしない」咬み締め、食い縛り(クレンチング)の方だと思っています。
参考にされてください。
・歯ぎしりTOP
もし、心当たりがあるのようなら、要注意です。
で、僕が気になったのは
>ブリッジはその同じ歯科で4回くらい直しているのですが、直した直後はよいのですが、数週間すると支えている歯茎のあたりがはれぼったくなったり、痛くなったりして出血したりする状態になりその後ブリッジは外れます。
です。
ブリッジ装着後に歯肉が腫れたりするのは「外傷性咬合」と言う状態になっているからだと思います。
これは適切な咬合調整をすれば良いのですが、「4回くらい」となると、考えものです。
おそらく「担当の歯科医の手の届かない所で何かをやっている」のではないかと考えるのが普通です。
つまり、日中(夜中もあるかもしれません)、咬み締めの癖があるのではないか‥と。
ちょっと1週間、リンクに貼らせていただいた「クレンチング」について、やっていないかどうかをチェックしてみて下さい。
やっているようなら
>もし過去の治療のブリッジが外れたりするのが自分の気づかない亜歯軋りが本当の理由なら、ケアの方法を考え直さなければなりません。
だと思います。
「ナイトガードも義歯と同じように手入れが必要になります。
そうすればかなり防げると思います。」
と宇藤先生が書かれている通りです。
また、
「アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、社長:大塚達也)は、マウスガードをスポーツの前後にも手軽に除菌・洗浄できるハンディータイプのスプレー『マウスガード 除菌・洗浄スプレー』を、日本大学松戸歯学部と共同開発し、8月21日より新発売いたします。」
タイムリーにも昨日から発売されました。
もちろん、僕も使った事はないので、詳細は解りませんが、こんなのも有効な気がしますね。
そんなこんなで、僕は昨年1年間でかなりの数のナイトガードを作ってきましたよ。
>歯軋りは万人が対策を取るべき問題なのでしょうか?
ウチにいらっしゃる患者さんの80%近くに大なり小なり、ブラキシズムがあります。
そして、自覚されている方は10%にも満たない感じです。
おそらくtajiさんの認識されている「歯ぎしり」は「寝ている時に」「ギリギリと音のする」タイプ(グラインディング)だとおもいますが、これはブラキシズムと言う病状の一形態にすぎません。
むしろ、僕が重篤に考えているのは「日中無意識のうちに」「音のしない」咬み締め、食い縛り(クレンチング)の方だと思っています。
参考にされてください。
・歯ぎしりTOP
もし、心当たりがあるのようなら、要注意です。
で、僕が気になったのは
>ブリッジはその同じ歯科で4回くらい直しているのですが、直した直後はよいのですが、数週間すると支えている歯茎のあたりがはれぼったくなったり、痛くなったりして出血したりする状態になりその後ブリッジは外れます。
です。
ブリッジ装着後に歯肉が腫れたりするのは「外傷性咬合」と言う状態になっているからだと思います。
これは適切な咬合調整をすれば良いのですが、「4回くらい」となると、考えものです。
おそらく「担当の歯科医の手の届かない所で何かをやっている」のではないかと考えるのが普通です。
つまり、日中(夜中もあるかもしれません)、咬み締めの癖があるのではないか‥と。
ちょっと1週間、リンクに貼らせていただいた「クレンチング」について、やっていないかどうかをチェックしてみて下さい。
やっているようなら
>もし過去の治療のブリッジが外れたりするのが自分の気づかない亜歯軋りが本当の理由なら、ケアの方法を考え直さなければなりません。
だと思います。
「ナイトガードも義歯と同じように手入れが必要になります。
そうすればかなり防げると思います。」
と宇藤先生が書かれている通りです。
また、
「アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、社長:大塚達也)は、マウスガードをスポーツの前後にも手軽に除菌・洗浄できるハンディータイプのスプレー『マウスガード 除菌・洗浄スプレー』を、日本大学松戸歯学部と共同開発し、8月21日より新発売いたします。」
タイムリーにも昨日から発売されました。
もちろん、僕も使った事はないので、詳細は解りませんが、こんなのも有効な気がしますね。
そんなこんなで、僕は昨年1年間でかなりの数のナイトガードを作ってきましたよ。
タイトル | 歯軋りで金属冠が大きく磨耗するものでしょうか? |
---|---|
質問者 | tajiさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 52歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
クラウン(差し歯・被せ)のトラブル クラウン(差し歯・被せ)その他 ブリッジに関するトラブル 歯軋り(歯ぎしり) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。