前歯の着色を削らないで治す方法はありますか
相談者:
yummyさん (32歳:女性)
投稿日時:2009-09-13 12:37:19

歯科医師の松山です。
回答日時:2009-09-13 13:12:37
前歯はご自分の歯そのものでしょうか?
だとしたら削っても(極表面のむし歯のあと等を除いて)白くはなりません。
他の材料であれば取り変える、やりなおし対応します。
自分の歯は、漂白する事が出来ます。
着色の原因と、歯そのものか、別なもので有るかによりコメントが変わります。
だとしたら削っても(極表面のむし歯のあと等を除いて)白くはなりません。
他の材料であれば取り変える、やりなおし対応します。
自分の歯は、漂白する事が出来ます。
着色の原因と、歯そのものか、別なもので有るかによりコメントが変わります。

相談者:
yummyさん
返信日時:2009-09-13 13:26:41

歯科医師の松山です。
回答日時:2009-09-13 17:14:02

山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2009-09-14 06:54:07
yummyさまおはようございます。
エナメル質に着色があって削って詰めることになったのでしょうか、着色に程度にもよりますがエナメル質に欠損が無ければ歯磨きと砂糖の摂取量を減らせば進行を止めることが出来ます。
文面からは着色の程度が判らないのでどのような方法がいいのかは一概に判断できませんが、治療するかしないかにかかわらず間食の食べすぎが有るのなら控えていただいた方がいいと思います。
お菓子は一日一種類一個がいいと考えています。
参考:
エナメル質の白濁 http://www.yamadashika.jp/prevent04.html#a03
白濁 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1340
むし歯の出来ない砂糖の量 http://www.yamadashika.jp/prevent05.html
エナメル質に着色があって削って詰めることになったのでしょうか、着色に程度にもよりますがエナメル質に欠損が無ければ歯磨きと砂糖の摂取量を減らせば進行を止めることが出来ます。
文面からは着色の程度が判らないのでどのような方法がいいのかは一概に判断できませんが、治療するかしないかにかかわらず間食の食べすぎが有るのなら控えていただいた方がいいと思います。
お菓子は一日一種類一個がいいと考えています。
参考:
エナメル質の白濁 http://www.yamadashika.jp/prevent04.html#a03
白濁 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1340
むし歯の出来ない砂糖の量 http://www.yamadashika.jp/prevent05.html

相談者:
yummyさん
返信日時:2009-09-14 10:28:23

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-09-14 16:31:36
どうなんでしょうね‥。
>削ると判断されたということは虫歯である可能性が高いのでしょうか?
実際に拝見してみないと何とも言えませんね。
歯と歯の隙間の虫歯は表面的には小さな変色でも中の方では大きな虫歯になっている事も多々ありますからね。
口腔内写真などを撮ってもらい確認できるといいですね。
>削ると判断されたということは虫歯である可能性が高いのでしょうか?
実際に拝見してみないと何とも言えませんね。
歯と歯の隙間の虫歯は表面的には小さな変色でも中の方では大きな虫歯になっている事も多々ありますからね。
口腔内写真などを撮ってもらい確認できるといいですね。

相談者:
yummyさん
返信日時:2009-09-14 20:51:37


相談者:
yummyさん
返信日時:2009-09-14 22:44:30
タイトル | 前歯の着色を削らないで治す方法はありますか |
---|---|
質問者 | yummyさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 32歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 歯の変色・着色 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。