虫歯のような着色を見つけたが、照明によって見え方が違う

相談者: qmoさん (18歳:男性)
投稿日時:2009-10-13 02:33:38
初めて投稿させていただきます。

数週間前から気にはなっていて重点的に磨いていたのですが、ミラーでみたところ、右下7番のの溝にそって黒い線がありました。

ここ数年虫歯はなかったのですが、とうとうやってしまった と治療を覚悟しました。

また左下7番に関しても、その歯と親知らずが生えてくるであろう歯茎の間が、どうも広範囲で脱灰している色をしており、もはやあきらめモードでした。

しかし少々暗くて見にくいと感じ洗面所の蛍光灯からLEDライトにかえたのですが、どういう訳か右の黒い筋が、薄茶色の筋に色が変わってしまい、左の脱灰は小さくなりました。

蛍光灯でみたときは完全な虫歯の色なのですが、光源を変えると初期虫歯か茶渋のような色になってしまいます。

近々定期検診なのでそこで結果はわかるのですが、気が気でなりません。

この場合は進行した虫歯なのでしょうか。
また歯をみるときの理想な光源というのはあるのでしょうか。

回答よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-10-13 07:05:42
qmoさま、おはようございます。

むし歯らしきものを見つけられて心配なさって、気が気ではないわけですね。

それが果たしてむし歯なのか、むし歯でないのかは、実際拝見して色々な診査で診断いたします。

特に初期むし歯の場合は、治療するか予防処置を講じて経過観察をするか判断いたします。

従って文面からだけではむし歯なのか、またむし歯であった場合はどの程度進行したむし歯なのか判断できません。

次回定期健診で受診なさった時に診てもらってください。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-10-13 13:09:48
そうですね‥。

>またをみるときの理想な光源というのはあるのでしょうか。

蛍光灯では、そもそも「光量」が足らないと思います。
高輝度LED3つくらいあれば光量は足りるでしょう。

一般的にはハロゲン球で見ますね。
キセノンだと「青白っぽく」見えます。

ただ、光源よりも「見る角度」の方が重要ですね。
しかも、いろんな角度で。

角度によってはご自身でミラーを使っても見えないものですから、やはり歯医者さんに見てもらう必要があると思います。


また、初期虫歯に関しては山田先生も書かれている通り「経過観察をする」事が重要です。

単に黒いからと言って削る事はお勧めではありません。

担当の先生に継続して診てもらい、「削るかどうか?」の判断をしてもらいましょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: qmoさん
返信日時:2009-10-13 16:58:26
先生方 回答ありがとうございました

先ほどかかりつけの歯科に行ってきました。

右下の奥はレジン(プラスチックといっていたのでおそらくこれのことかと思いました)にて予防処置、以後経過観察となりました。
左下は何ともないそうです。

ただ全く気がつかなかったのが右上7番に虫歯があったらしく、あれよあれよといつの間に削られていました。
最後にCRで埋め、それで全処置は終了でした。

以前から痛みはなかったので、エナメル質止まりだとは思いたいです。
全くのノーマークの虫歯だったので正直驚いています。

ただ、レジンやCRというのは、その後の経過はどうなっていくのでしょうか?

インレー(歯科の詰め物)」、ここのページではだいたい3年くらいとあります。
かけてくると削った形の穴になってしまうのでしょうか。

またレントゲンを撮ったところ、親知らずが前のの方に倒れていることがわかりました。
真横に埋もれている親知らずの抜き方って?
真横に向いている親知らずの抜歯が怖いです
これらの相談ように、ちょっと大変な治療が必要なのでしょうか?

また別のページになりますが、
http://www.honda.or.jp/A42.html
のように、必ずしも抜く必要はないともあります。

まだ歯すら出てきていないので何ともいえませんが、親知らずがこれから上を向いて生えてくることはあるのでしょうか。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-10-13 19:56:25
>かけてくると削った形の穴になってしまうのでしょうか。

どう言ったレジンを充填されているのかによっても違います。
最近は臼歯部でも使えるくらい、対摩耗性の向上したレジンもあります。

また、気がつかないくらい小さな虫歯をレジンで埋めたとすれば、(ものすごく)咬合に関与するとは考えられません。
なので、定期的なチェックをしてもらっていれば、2〜3年で大きな問題に発展するとは考えにくいです。


すら出てきていないので何ともいえませんが、親知らずがこれから上を向いて生えてくることはあるのでしょうか。

歯根の方向次第でしょう。
現時点で倒れているとすれば、残念ながら真っすぐにに生えてくる事は無い(可能性としてはかなり低い)と思います。

また、親知らずを抜くか抜かないかは歯科医の間でも意見が分かれます。

また、「医学的には抜く必要が無いが、社会生活的には抜いておいた方が良い」と言う事もありますから、どちらが正しいとは言い切れませんよ。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-10-13 20:36:02
qmoさん、こんにちは。

親知らずを抜くか抜かないか。
難しい問題ですね。

私は絶対「抜く派」なので、「抜く派」の意見を言わせていただきますね。少し専門的になりますが・・・

親知らずというのは、炎症を起こすとかなり拡がりやすい位置にあるのです。
親知らずの周囲にのみ炎症が広がっている状態を「智歯周囲炎」と言いますが、智歯周囲炎が制御不可能になると、顎下隙や翼突下顎隙と言う筋肉や唾液腺などの内臓の少ない隙間に拡がります。

さらに拡がると側咽頭隙や後咽頭劇と言う隙間に広がり、その次には頸部血管鞘から縦隔洞と言うところに広がり、制御不可能になります。

ここまで拡がってしまうことは少ないですが、たかが親知らずで生命が危機に陥ることもあるのです。

そして、結局親知らずというのはプラークコントロールが難しく、炎症を起こしやすく、そして他の虫歯になったり(7番)悪影響を与えることが少なくないのです。

私はそのような原因になるような歯は、早めに抜いてしまったほうが賢明だと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: qmoさん
返信日時:2009-10-13 21:55:49
先生方回答ありがとうございます

>なので、定期的なチェックをしてもらっていれば、2〜3年で大きな問題に発展するとは考えにくいです。

やはり歯科定期検診は重要ですね。
経過を注意してみていきたいと思います。

歯科医院では炎症が起きたら速やかに抜かなければならないとのことでしたので、とりあえずは様子を見てみることにします。

しかし畑田先生の書き込みにもあったように、その炎症が悪化してしまう可能性もあるので、懸案事項となりそうです。

また「親知らず(親不知・おやしらず)の抜歯」にもあるように、20前後で抜歯するのがいいとの旨書いてあるので、そのところも念頭に置いておこうと思います。

親知らずの質問をみても、水平埋没から炎症になるパターンが一番怖いです。
とりあえず歯間ブラシフロスで対処してみようかと思います。



タイトル 虫歯のような着色を見つけたが、照明によって見え方が違う
質問者 qmoさん
地域 非公開
年齢 18歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
歯の変色・着色
レジン(白いプラスチック)
水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい