[写真あり] 口腔内にざらつきを感じ、その後舌の痛みや味覚への鈍化

相談者: 子パンさん (29歳:女性)
投稿日時:2009-10-19 21:13:07
以前から体調が悪い時など、舌の一部が痛くなるということはあったのですが、一週間もあれば自然に治っていました。

それが今回は舌先右側の痛み(赤っぽい炎症)に始まり、舌全体が刺激物(炭酸、アルコール、辛いもの)に対してピリピリと痛みを感じるようになりました。

さらに味覚が鈍い様な感じになって来て、口に何も入っていないのにすっぱいとも苦いともつかない味がしていたり、うがいなどで口に水道水を含んだりすると普段は感じない味がしたり…そして現在に至ります。


今は口腔内のざらつきはなくなりましたが、舌の裏にある繊維腫とおぼしきものの一つに非常に痛みを感じたり、今日になっては舌先に口内炎が出来ていました。

味覚の鈍さはピーク時は過ぎた気がしますが、完全には治っていません。


次々と口の中に異常が起きるのは初めてなので、心配になりこのサイトを発見しました。
参考までにお話を聞かせていただければと思います。



味覚障害は亜鉛不足が原因の場合もあると聞きましたので、亜鉛のサプリを飲み始めた所です。少しでも改善すれば良いのですが…

また舌苔もたまりやすいです。
口呼吸の傾向があるのでドライマウスもあるかもしれません。

画像1画像1 画像2画像2


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-10-19 22:13:43
文中の症状からすると「ドライマウス」が連想されます。
唾液分泌量の検査してみないと分からないですけど・・・)

ドライマウスは中高年の女性に多いと言われていましたが、最近は若い女性にも多く見られるようになっています。
http://www.breath-design.com/?eid=1485265


血液代謝と水分代謝の不調が原因として疑わしいですね。
下半身の冷え、むくみ、不眠、生理不順なんかありませんかね?
もしあれば、大学病院の和漢診療科なんか良いかも知れません。
(ちょうど県内にあるでしょう。
歯科口腔外科もありますし・・・)


亜鉛のサプリメントは、内科などで血液検査をされてからの方が良いと思います。

サプリメントを含む薬剤を飲むことで起こる「薬剤性ドライマウス」というものもありますから、サプリメントは手軽かも知れませんが、安易に手を出すことはお勧めしません。


口呼吸は、まずは「意識して口を閉じる」ことから始められてはどうでしょう?

鼻がダメなんだったら、耳鼻科との連携も必要になるでしょう。
口周りの筋肉が緩んでしまっているなら、トレーニングも必要でしょう。


舌苔は薄く付いているのが正常な舌です。
舌苔がまったくない「無苔」は、それこそ異常な舌です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 子パンさん
返信日時:2009-10-19 23:07:40
吉岡秀樹先生
ご回答ありがとうございます。

ドライマウスについては最近よく耳にする様になりましたが、「ドライマウス」という響きがそんなに怖いものと感じられず、軽く受け止めていました…


先生のHPを拝見しドライマウスというものがよく分かりました。それにより味覚障害が起きる場合もあるという事も初めて知り、驚いています。

また、仰る通り昔から生理不順があります。
そういうのも関係しているのですね。


血液検査に関しては半年前ほどに人間ドックをした際、特に問題はなかったのですが、この場合また違う特別な検査があったりするのでしょうか?
(亜鉛サプリの件)

しかし「薬剤性ドライマウス」というのが味覚障害の原因としてあるのを知り、やはり歯科口腔外科(地元大学病院にあるのですね、それすら知らなかったです)に行くべきですね。

あまり気が進まなかったのですが、お話を聞くと一度診てもらおうかなという気持ちになってきました。


口呼吸に関しては普段は気にしているのですが、寝ている間はどうにもならず、朝すごく口が渇いています。
せめて加湿器をつけるなどしてみたいと思います。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-10-19 23:43:16
>お話を聞くと一度診てもらおうかなという気持ちになってきました。

自己判断でのセルフケアでは限界がありますからね。
是非、早めに診てもらってください。

不安な気持ちがあると、それも自律神経に影響してドライマウスの症状を悪化させることもあります。


>半年前ほどに人間ドックをした際、特に問題はなかったのですが、

半年前は症状がなかったわけですから、状態が違うかも知れません。
味覚障害」の話をすれば、担当医から検査の提案をされると思います。
(必要なし、と判断されたら提案されないでしょうけど・・・)


検査の結果「亜鉛」の話が出てきたら、サプリメントについても聞いてみたら良いと思います。
(できれば今お持ちのを持っていくと参考にしてもらえると思います)



>寝ている間はどうにもならず、朝すごく口が渇いています。

寝ている時は、口が開いてなくても渇きやすいです。
唾液の分泌量が(誰でも)減りますからね。

日中でも唾液が出せない状態であれば、寝ている間は砂漠状態でしょう。


生活習慣病という見方もできるので、なにかしら思い当たる点があれば、そこも意識して改善されることをお勧めします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 子パンさん
返信日時:2009-10-20 10:35:44
吉岡先生
ご回答ありがとうございます。


確かに自分の症状をどれだけネットなどで調べても、参考にはなりますが確信はもてないので不安は消えませんよね。
間違った判断をして余計に悪化してしまったりする事もありそうです。


実際お話をお聞きするまでは「ドライマウス」ということはほとんど考えていませんでしたし…

味覚障害」ということだけを気にして、ただただ亜鉛を飲み続ける事になるところでした。。。



生活習慣も今一度見直し、今度歯科口腔外科へ行ってみようと思います。



吉岡先生のご回答、大変参考になりました。
また専門の方に聞いてもらったということから不安も大分減りました。

ありがとうございました♪



タイトル [写真あり] 口腔内にざらつきを感じ、その後舌の痛みや味覚への鈍化
質問者 子パンさん
地域 非公開
年齢 29歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 舌、粘膜、唇の病気・異常その他
その他(写真あり)
舌の痛み(舌が痛い・舌痛症)
舌の味覚障害・異常
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中