上5番の浮くような痛みが1年以上持続。抜髄か大学病院等への転院か
相談者:
でみるぐさん (38歳:女性)
投稿日時:2009-11-08 01:32:12
はじめまして。
よろしくお願いします。
<昨年8月第2週ごろ>
初めは、左肩と首が痛み、上下左右を向くのに不自由するようになっていました。
そのうち右上5番の歯が浮くように痛み出しました。
右上5番は以前にも、かかりつけの歯科から「知覚過敏」といわれていたものですが、冷たいものが当たると痛むくらいで、痛みが持続することもなく、あまり気にならなくなっていました。
抜髄はしていません。
はじめは、特に夕方から夜にかけて痛みが強かったです。
痛みがなかったときも、夜、布団に入って30分くらいすると決まって痛み出しました。
右上5番以外にも、ひどいときには右上、右下すべての歯が痛みます。
眠れないので、しばらく布団を出て立ったり座ったりしてやりすごすのを何度か繰り返してやっと眠れます。
熱いもの、冷たいものでなければ、咀嚼はできました。
また、痛みの度合いも波があります。
鎮痛剤はノーシン、ロキソニンともに全く効きませんでした。
<昨年8月第3週>
かかりつけの歯科で、右上5番の金属のインレーを外して、6番との隙間に虫歯が見つかったので治療し、再び金属のインレーを入れました。
また、知覚過敏の薬を塗ってもらいました。
その治療直後は痛みが軽減しましたが、夜に痛み出すのは変わりなしでした。
<昨年9月第1週>
かかりつけ歯科から抜髄をすすめられましたが、夜だけ痛むことが不思議だったので、別の歯科で診てもらいました。
右上5番のインレーを外すと虫歯が見つかったといわれて、また削ってインレーを入れました。
これで様子見といわれましたが、家に帰って麻酔が切れるころには、
・熱いものも冷たいものもしみるというより痛い。
・話すなどして口を開けると空気に触れるせいか痛い。
・それも脈打つのと同時に痛みが走る。
ようになりました。
かかりつけ歯科でインレーを入れなおすと、これらの症状はおさまりましたが、夜に痛み出す症状は残りました。
<昨年9月第2週>
右上6番のインレーを外すと虫歯が見つかったので治療しました。
それから夜に痛み出す症状がおさまりました。
<昨年10月第1週>
右上5番に浮くような違和感(痛みとまではいかない)が出始めました。
<昨年10月第2週>
8月から小康状態・悪化を繰り返していた肩痛、首痛がさらに悪化し、座っているのも辛くなったのでカイロプラクティックの治療を受けて肩痛、首痛が治まりました。
歯の浮くような違和感も徐々に治まったため歯科での治療は右上5番の抜髄をせずにいったん終了しました。
<昨年12月>
定期健診中に右下6番のインレーが外れてしまい、型取りをして仮詰めをしました。
翌週は行けなくて翌々週に行ったら、仮詰めが硬くて外れなくなりました。
こじったり叩いたりして仮詰めを外しましたが、用意されていたインレーが合わず、再度型取りして仮詰め、インレーを入れました。
その直後から、右上5番の浮いたような違和感が戻ってきました。
現在に至る症状は、
・右上5番の歯の浮くような違和感
・浮き加減は日によって違います。
何日か続くこともあれば、一時的なものであることもあります。
・右小鼻と頬骨の中間あたりを触ると右上5番全体に重く鈍い痛みを感じます。
・右上5番の歯に冷たいもの、熱いものが当たるとやはり重く鈍い痛みを感じます。
これも、一時的だったり、何日か続くときもあったりします。
・右上5番の歯を横、上から叩くと他の歯では感じない響きがあります。
・咀嚼は可能です。
・肩痛、首痛はその後ありません。
・寝ているときに、くつくつと歯ぎしりをしているようです。
寝起き時に顎が疲れているといったようなことはありません。
今年5月になって、かかりつけの歯科に相談しますと、レントゲンでは異常が認められないが、このまま違和感や痛みが続くようであれば抜髄するといわれました。
その後、定期健診を7月、10月に受けましたが、レントゲンは撮っていません。
電気を通す検査もしていません。
このまま違和感が続いたり、痛みだしたりしたら抜髄すると5月以来言われています。
<質問>
1.以上のような経過ですが、考えられる原因がありましたらご教示ください。
2.虫歯が原因で、夜だけ(横になったときだけ)痛むということがあるでしょうか。
3.以上のような経過の場合、抜髄するしかないのでしょうか。
レントゲンでは異常なしといわれ、電気を通す検査はしていません。
歯髄炎の検査をしないで抜髄ということにためらっています。
4.セカンドオピニオンを求めたいとも考えていますが、別の歯科へ行くか、大学病院へ行くべきか迷っています。
1と3のお答えによるかと思いますが、どんな病院を探せばよいでしょうか。
5.かかりつけの歯科に紹介状を書いてもらうことを言い出しにくい雰囲気で困っています。
以上のような経過の場合、紹介状は必要でしょうか。
昨年9月に別の歯科を受診したあと悪化したのは紹介状なしで受診したからかと自責しています。
紹介状なしで受診する場合、経過は書いて持っていくつもりですが、他にすべきことがあればご教示ください。
以上、長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
<昨年8月第2週ごろ>
初めは、左肩と首が痛み、上下左右を向くのに不自由するようになっていました。
そのうち右上5番の歯が浮くように痛み出しました。
右上5番は以前にも、かかりつけの歯科から「知覚過敏」といわれていたものですが、冷たいものが当たると痛むくらいで、痛みが持続することもなく、あまり気にならなくなっていました。
抜髄はしていません。
はじめは、特に夕方から夜にかけて痛みが強かったです。
痛みがなかったときも、夜、布団に入って30分くらいすると決まって痛み出しました。
右上5番以外にも、ひどいときには右上、右下すべての歯が痛みます。
眠れないので、しばらく布団を出て立ったり座ったりしてやりすごすのを何度か繰り返してやっと眠れます。
熱いもの、冷たいものでなければ、咀嚼はできました。
また、痛みの度合いも波があります。
鎮痛剤はノーシン、ロキソニンともに全く効きませんでした。
<昨年8月第3週>
かかりつけの歯科で、右上5番の金属のインレーを外して、6番との隙間に虫歯が見つかったので治療し、再び金属のインレーを入れました。
また、知覚過敏の薬を塗ってもらいました。
その治療直後は痛みが軽減しましたが、夜に痛み出すのは変わりなしでした。
<昨年9月第1週>
かかりつけ歯科から抜髄をすすめられましたが、夜だけ痛むことが不思議だったので、別の歯科で診てもらいました。
右上5番のインレーを外すと虫歯が見つかったといわれて、また削ってインレーを入れました。
これで様子見といわれましたが、家に帰って麻酔が切れるころには、
・熱いものも冷たいものもしみるというより痛い。
・話すなどして口を開けると空気に触れるせいか痛い。
・それも脈打つのと同時に痛みが走る。
ようになりました。
かかりつけ歯科でインレーを入れなおすと、これらの症状はおさまりましたが、夜に痛み出す症状は残りました。
<昨年9月第2週>
右上6番のインレーを外すと虫歯が見つかったので治療しました。
それから夜に痛み出す症状がおさまりました。
<昨年10月第1週>
右上5番に浮くような違和感(痛みとまではいかない)が出始めました。
<昨年10月第2週>
8月から小康状態・悪化を繰り返していた肩痛、首痛がさらに悪化し、座っているのも辛くなったのでカイロプラクティックの治療を受けて肩痛、首痛が治まりました。
歯の浮くような違和感も徐々に治まったため歯科での治療は右上5番の抜髄をせずにいったん終了しました。
<昨年12月>
定期健診中に右下6番のインレーが外れてしまい、型取りをして仮詰めをしました。
翌週は行けなくて翌々週に行ったら、仮詰めが硬くて外れなくなりました。
こじったり叩いたりして仮詰めを外しましたが、用意されていたインレーが合わず、再度型取りして仮詰め、インレーを入れました。
その直後から、右上5番の浮いたような違和感が戻ってきました。
現在に至る症状は、
・右上5番の歯の浮くような違和感
・浮き加減は日によって違います。
何日か続くこともあれば、一時的なものであることもあります。
・右小鼻と頬骨の中間あたりを触ると右上5番全体に重く鈍い痛みを感じます。
・右上5番の歯に冷たいもの、熱いものが当たるとやはり重く鈍い痛みを感じます。
これも、一時的だったり、何日か続くときもあったりします。
・右上5番の歯を横、上から叩くと他の歯では感じない響きがあります。
・咀嚼は可能です。
・肩痛、首痛はその後ありません。
・寝ているときに、くつくつと歯ぎしりをしているようです。
寝起き時に顎が疲れているといったようなことはありません。
今年5月になって、かかりつけの歯科に相談しますと、レントゲンでは異常が認められないが、このまま違和感や痛みが続くようであれば抜髄するといわれました。
その後、定期健診を7月、10月に受けましたが、レントゲンは撮っていません。
電気を通す検査もしていません。
このまま違和感が続いたり、痛みだしたりしたら抜髄すると5月以来言われています。
<質問>
1.以上のような経過ですが、考えられる原因がありましたらご教示ください。
2.虫歯が原因で、夜だけ(横になったときだけ)痛むということがあるでしょうか。
3.以上のような経過の場合、抜髄するしかないのでしょうか。
レントゲンでは異常なしといわれ、電気を通す検査はしていません。
歯髄炎の検査をしないで抜髄ということにためらっています。
4.セカンドオピニオンを求めたいとも考えていますが、別の歯科へ行くか、大学病院へ行くべきか迷っています。
1と3のお答えによるかと思いますが、どんな病院を探せばよいでしょうか。
5.かかりつけの歯科に紹介状を書いてもらうことを言い出しにくい雰囲気で困っています。
以上のような経過の場合、紹介状は必要でしょうか。
昨年9月に別の歯科を受診したあと悪化したのは紹介状なしで受診したからかと自責しています。
紹介状なしで受診する場合、経過は書いて持っていくつもりですが、他にすべきことがあればご教示ください。
以上、長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
回答1
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2009-11-08 12:04:39
でみるぐさん、こんにちは。
大変お困りの状況だと思います。ご心中お察しします。
■>1.以上のような経過ですが、考えられる原因がありましたらご教示ください。
ご質問の内容・経緯をうかがう限り、典型的な歯科疾患(虫歯・歯周病など)以外の可能性も考えられます。
噛み合せの問題や、いわゆる口腔顔面痛という部類の症状などが予測されます。
ただ、具体的に『考えられる原因』まで、この場でコメントすることは困難です。
■>2.虫歯が原因で、夜だけ(横になったときだけ)痛むということがあるでしょうか。
虫歯が原因で、就寝時に痛みが増強するということ自体はあり得ます。
ただ、前記1のコメント通り、でみるぐさんの症状の内容・経緯をうかがう限り、虫歯以外の可能性も考えられます。
典型的な虫歯以外の疾患まで考えた場合、『夜だけ(横になったときだけ)痛む』という症状は、色々と可能性が出てきます。
■>3.以上のような経過の場合、抜髄するしかないのでしょうか。レントゲンでは異常なしといわれ、電気を通す検査はしていません。歯髄炎の検査をしないで抜髄ということにためらっています。
あくまで私の個人的意見ですが、抜髄によって問題が抜本的に解決する可能性は、あまり高くないように思います。
抜髄の前に、症状の原因を明確にする方が先決だと思います(これが難しいのですが…)。
■>4.セカンドオピニオンを求めたいとも考えていますが、別の歯科へ行くか、大学病院へ行くべきか迷っています。1と3のお答えによるかと思いますが、どんな病院を探せばよいでしょうか。
これまで一箇所のみの医院を受診されていたのであれば、別の歯科医院を一度受診することは選択肢の一つだと思います。
ただ、一般開業医でも、今回のような症状への対応を得意とする医院はありますが、そういった医院を探すことが難しい場合もあります。
その場合は、大学病院の方が良いかもしれません。
大学病院であれば、歯科麻酔科・ペインクリニックなどの診療科などが候補に挙がると考えます。
■>5.かかりつけの歯科に紹介状を書いてもらうことを言い出しにくい雰囲気で困っています。以上のような経過の場合、紹介状は必要でしょうか。昨年9月に別の歯科を受診したあと悪化したのは紹介状なしで受診したからかと自責しています。紹介状なしで受診する場合、経過は書いて持っていくつもりですが、他にすべきことがあればご教示ください。
紹介状を書いてもらうことがベターだとは思いますが、必須とまではいえないと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
何とか良い方向に進むことを願っています。
お大事にどうぞ。
大変お困りの状況だと思います。ご心中お察しします。
■>1.以上のような経過ですが、考えられる原因がありましたらご教示ください。
ご質問の内容・経緯をうかがう限り、典型的な歯科疾患(虫歯・歯周病など)以外の可能性も考えられます。
噛み合せの問題や、いわゆる口腔顔面痛という部類の症状などが予測されます。
ただ、具体的に『考えられる原因』まで、この場でコメントすることは困難です。
■>2.虫歯が原因で、夜だけ(横になったときだけ)痛むということがあるでしょうか。
虫歯が原因で、就寝時に痛みが増強するということ自体はあり得ます。
ただ、前記1のコメント通り、でみるぐさんの症状の内容・経緯をうかがう限り、虫歯以外の可能性も考えられます。
典型的な虫歯以外の疾患まで考えた場合、『夜だけ(横になったときだけ)痛む』という症状は、色々と可能性が出てきます。
■>3.以上のような経過の場合、抜髄するしかないのでしょうか。レントゲンでは異常なしといわれ、電気を通す検査はしていません。歯髄炎の検査をしないで抜髄ということにためらっています。
あくまで私の個人的意見ですが、抜髄によって問題が抜本的に解決する可能性は、あまり高くないように思います。
抜髄の前に、症状の原因を明確にする方が先決だと思います(これが難しいのですが…)。
■>4.セカンドオピニオンを求めたいとも考えていますが、別の歯科へ行くか、大学病院へ行くべきか迷っています。1と3のお答えによるかと思いますが、どんな病院を探せばよいでしょうか。
これまで一箇所のみの医院を受診されていたのであれば、別の歯科医院を一度受診することは選択肢の一つだと思います。
ただ、一般開業医でも、今回のような症状への対応を得意とする医院はありますが、そういった医院を探すことが難しい場合もあります。
その場合は、大学病院の方が良いかもしれません。
大学病院であれば、歯科麻酔科・ペインクリニックなどの診療科などが候補に挙がると考えます。
■>5.かかりつけの歯科に紹介状を書いてもらうことを言い出しにくい雰囲気で困っています。以上のような経過の場合、紹介状は必要でしょうか。昨年9月に別の歯科を受診したあと悪化したのは紹介状なしで受診したからかと自責しています。紹介状なしで受診する場合、経過は書いて持っていくつもりですが、他にすべきことがあればご教示ください。
紹介状を書いてもらうことがベターだとは思いますが、必須とまではいえないと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
何とか良い方向に進むことを願っています。
お大事にどうぞ。
回答2
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-11-08 12:40:39
私の経験では、歯ぎしり・噛み締めの癖がある人の歯髄は、第二象牙質が多く作られて歯髄腔の狭窄が進み、軽い反復性の歯髄炎になることが多いです。
最終的には、はっきりと特定できる歯髄炎、または歯髄壊死になることが多いものです。
様子を見ながら、歯が特定できるようになったときは、私は早めに抜髄しています。
それは長引くと根管治療が不可能に近くなるときがあるからです。
最終的には、はっきりと特定できる歯髄炎、または歯髄壊死になることが多いものです。
様子を見ながら、歯が特定できるようになったときは、私は早めに抜髄しています。
それは長引くと根管治療が不可能に近くなるときがあるからです。
回答3
相談者からの返信
相談者:
でみるぐさん
返信日時:2009-11-13 22:46:17
中本先生、松山先生、タイヨウ先生
さっそくご回答をいただきありがとうございました。
大学病院を受診してきます。
一年近く、ひとりで悩んできましたが、思い切ってこちらに相談してほんとうによかったです。
ありがとうございました。
さっそくご回答をいただきありがとうございました。
大学病院を受診してきます。
一年近く、ひとりで悩んできましたが、思い切ってこちらに相談してほんとうによかったです。
ありがとうございました。
タイトル | 上5番の浮くような痛みが1年以上持続。抜髄か大学病院等への転院か |
---|---|
質問者 | でみるぐさん |
地域 | 大阪 |
年齢 | 38歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 会社員(事務系) |
カテゴリ |
虫歯、知覚過敏の痛み 虫歯治療後の痛み 歯科治療後の歯の痛み 原因不明の歯の痛み むし歯 治療後の痛み |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。