[写真あり] 20年前のラミネートべニアを再治療。隙間、色などについて

相談者: tomorinさん (43歳:女性)
投稿日時:2009-11-20 20:32:23
はじめまして。
初めて質問します。

20年近く前に、矯正後に前歯6本にラミネートべニアを貼りました。
に生まれつき着色があり、気になっていたためです。
ほとんど削らないで貼るだけという点も、行うきっかけになったものです。

その後一度1本が外れた以外は、割れも壊れもせず現在に至ります。

ところが、この1〜2年は前歯に隙間が気になるようになりました。(自分の歯はぴったりとしているので、ラミネートべニアの隙間です)

そこで、一度ラミネートべニアをはがし、やり直しをしてもらおうと二つの審美歯科に相談をしました。

片方はやり直しには何の問題もなく、同時に歯を白くしたいという希望についても、ホワイトニングを併用することで対応可能とのことでした。

ホワイトニングについては15万円ほどの見積もりで高めに感じましたが、ラミネートべニアの1本9万円は相場でしょうか?

もうひとつの歯科医では、ラミネートべニアのやり直しは大変難しく、オールセラミックにしたほうがよいと勧められました。

こちらは1本15万円で、前歯6本だけを白めにしてもほかの着色している歯との差は気にならない(ホワイトニングしてもあまり効果はない)と言われました。

いずれの医院もテレビに登場したり、芸能人の審美治療をしたりしているという歯科医院です。

実際のところ、ラミネートべニアのやり直しは上手くいかないことが多いのでしょうか?

また、オールセラミックにするとなるとかなり歯を削るイメージです。
エナメル質の部分を削るだけでは済まないのでしょうか?

せっかく矯正した歯が無意味になるようで気にかかりますし、健康な歯をあまり削りたくないというのが正直なところです。
歯が厚ぼったくなってしまうということはないのでしょうか?


質問が多くて恐縮ですが、よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-11-20 20:41:32
こんばんは


実際に拝見していませんので推測になります。

>この1〜2年は前歯に隙間が気になるようになりました。(自分のはぴったりとしているので、ラミネートべニアの隙間です)

これは、ラミネートと接着させた歯のことではないですよね?
並んでいるラミネート同士が離れていることですか?

もし、ラミネート同士が離れているのであれば、咬み合わせが低くなって、前歯の咬み込みが強くなった可能性があります。
ラミネートをやり直すだけでは、根本的な解決にならないかもしれません。

隙間が開いた原因を解明してからの方がいいように思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-11-20 20:47:16
こんにちは

先生毎に治療方針が異なるので、悩みますね^^;

まず私も桜田先生の

>隙間が開いた原因を解明してからの方がいいように思います。

がポイントだと思います。


オールセラミックにするとなると、かなりを削るイメージです。

ラミネートに比べれば結構、削ります^^;
セラミックで色だしをするには、どうしても必要なことなのです・・・


>実際のところ、ラミネートべニアのやり直しは上手くいかないことが多いのでしょうか?

難しいですね。
ただラミネートでいけると言う先生であれば、ラミネートで治療してくれると思いますよ。

私はラミネートのやり代えは2回しかしたことないですが、被せた方がよっぽどラクだと感じています^^;


>いずれの医院もテレビに登場したり

テレビより実際の症例で判断された方がベターです。

テレビや本で歯科医院を探した場合、実際出向いて同じような症例を見せてもらわないと後で後悔してしまいますよ。(特に審美関係の治療は)

また医療において、あまり相場は気にしない方がいい場合もありますので、ご自身が納得できる治療費で考えられた方がいいと思います。

 
おだいじに

  

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tomorinさん
返信日時:2009-11-20 22:27:01
桜田先生、井野先生

早々のご回答をどうもありがとうございます。

隙間というのは、ラミネート同士がわずかに離れていることです。
ラミネートの貼り直しをしてくださるといった先生によると、20年近い年月で歯茎もやせてきていることが遠因だろうとのことでした。


井野先生の

>ラミネートに比べれば結構、削ります^^;

ですが、エナメル質だけではなく、象牙質も削ってしまうということなのでしょうか?
痛みが出たりしないのでしょうか?

やはり被せる方が楽だということが、もうひとつの医院でオールセラミックを勧められた理由なのでしょうか。。。?

ラミネートの貼り直しをしてくださるという医院では、症例もたくさん見せていただきました。
ラミネートの貼り直しの症例も、です。
大変きれいに仕上がっていたように思いましたが。。。

引き続きの質問で申し訳ありませんが、どうしても不安が残っております。

どうぞよろしくお願いします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-11-20 22:32:54
エナメル質だけではなく、象牙質も削ってしまうということなのでしょうか?
>痛みが出たりしないのでしょうか?

象牙質まで削りますね。

痛みは麻酔をすれば大丈夫だと思います。


>ラミネートの貼り直しの症例も、です。
>大変きれいに仕上がっていたように思いましたが。。。

であれば、こちらの歯科医院で治療して頂ければいいのではないでしょうか。

費用面で悩まれているのかもしれませんが、大きくを削らずにすむことに治療費を出すと割り切っていただくしか・・・

綺麗になるといいですね^^

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-11-21 01:39:48
象牙質エナメル質と比べて接着力がどうしても低くなってしまうので、ラミネートベニアを行う際には必ずエナメル質内で行うべきとおっしゃられている先生もいます。

その場合は麻酔をせずにを削り、患者さんが「痛っ!」となったら(象牙質まで達してしまったら)オールセラミッククラウンに予定変更ということで対応されているようです。

ラミネートベニアのほうが歯を削る量は少ないですが、削る難しさは圧倒的にベニアのほうが難しいので、その分技術も必要になります。

レベルの高いラミネートをされている場合、1本9万円は妥当ではないでしょうか?

また、必ず事前に同様の症例写真を見せてもらったり、万が一の場合の保証について聞いておいたりすることは必要だと思います。


ラミネート同士が離れているということについては桜田先生もおっしゃられている通り、奥歯かみ合わせが低くなって前歯が強く当たるようになり、上の前歯がフレアーアウトしている可能性が考えられます。

※こちらに写真による説明があります

⇒参考:フレアーアウト

もしくは、検査をすればすぐにわかることですが、歯周病という可能性もあるかもしれません。


ラミネート同士が離れている点については担当医も考慮されているようですので、おそらく対応は可能だと判断されていると思いますが、不安に思われていることは事前に十分に聞いて、後悔しない医院選びをされて下さいね。

お大事にどうぞ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tomorinさん
返信日時:2009-11-22 01:07:27
井野先生、田尾先生

大変ご丁寧な回答をどうもありがとうございます。
返信が遅くなり失礼いたしました。

前歯のフレーアウトの可能性については、念のため確認したいとは思いますが、15年ほど前に2度目の矯正かみ合わせのため)を終えたあと、毎晩ずっと当時のリテーナーをつけているので、大丈夫ではないかと思います。

ラミネートべニアのやり直しを提案いただいた先生は、相談時にの写真を撮ってくださった上で、ほかのいくつかの症例と合わせて見ながら説明をしてくださいました。

オールセラミックを勧めてくださった先生は、ラミネートべニアのやり直しには自信がないけれど、オールセラミックなら完璧にできるとおっしゃいました。

ただオールセラミックをかぶせる前の、ほとんど円錐のように削った歯の写真は見せていただき、健康な歯をここまで削るのか・・・と不安になりました。

歯並びの悪いところを急ぎできれいな歯にしたいという状況ではないですし、健康な歯を象牙質まで(円錐のような形になるまで)削ってしまうのは、やはり心理的な抵抗が大きく感じています。

あとひとつだけ教えてください。

ラミネートべニアは薄いため、下の歯の色が反映しやすく、下の歯が着色していると歯の色がきれいになりにくいという点も指摘されました。(オールセラミックを勧められた先生に)

現在のラミネートべニアが自身の歯より少し白いのですが、けしてまっ白い歯にしたいのではなく、今よりももう少し白くしたいという希望なのですが。。。
(ラミネートべニアのやり直しができるという先生は問題ないとおっしゃいましたが)

ほかの歯についてはホワイトニングである程度は白くできる(場合によっては驚くほど白くなる)とラミネートべニアのやり直しができるという先生に言われました。

ですが、オールセラミックを勧められる先生はこれはテトラサイクリン歯だから、ほとんど変化はないだろうとおっしゃっています。
(私の歯は黄色系ですが、下の歯にはうっすらと縞があります。)

こちらはどうなのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-11-22 09:54:58
こんにちは。

ラミネートベニアに比べますと、どうしてもオールセラミックスクラウンを削る量は多くなってしまいます。

ラミネートベニアはホワイトニングがない時代に、歯の色を改善するために生まれた方法ですので、歯の色だけであればラミネートベニアでいいと思います。
なるべくなら自分の歯は削りたくないですよね。

ただ歯茎がやせてきたために歯に隙間ができているなどの場合は、オールセラミックスクラウンのほうがきれいになる場合があります。

私もご質問を読ませていただいたときに、ほかの先生がおっしゃるように、フレアアウトなど歯の移動を考えました。

しかし現在でもリテーナーをされていらっしゃるようであれば、ちょっと考えにくいと思います。

ただ15年前のリテーナーですと、リテーナー自体の変形という可能性はあります。
今回きれいに治されたら、リテーナーも作り直されたほうがよろしいかと思います。

さて専門のホワイトニングについてです。現在の歯の色ですが、縞があるということは、やはりテトラサイクリンによる変色の可能性が高いと思われます。

縞の色は何色ですか?

全体が黄色系でも、縞の色が薄茶色の場合は、ホワイトニングでも縞はきれいに消すことができません。
特に根元の縞はかなり難しいと思います。
縞が薄い黄色なら、ホワイトニングできれいにすることが可能です。

おそらく現在ラミネートをされている歯もテトラサイクリンの影響はあると思いますが、ラミネートを薄くすればするほど、下の色の影響を受けてしまいます。

テトラサイクリン歯の場合、ケースによっては事前にホワイトニングで歯の色を薄くしてから、ラミネートベニアを行うこともあるくらいです。

直接拝見しておりませんので、はっきりしたことは申し上げられませんが、周りの歯の色をホワイトニングでなるべく薄くした後、違和感がないくらいの白さでラミネートベニアをやり直すのがベストではないでしょうか。

またホワイトニングで縞がきれいにならない場合は、マニキュアという方法もあります。

いずれにしても担当の先生とよくご相談されて、ご自分の納得のいく方法を選択してください。

早くきれいになるといいですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tomorinさん
返信日時:2009-11-22 16:14:07
Dr.TSUBAKI

どうもありがとうございます。
先生方にいろいろとご意見・ご回答をいただき大変感謝しております。

どうも実際に見ていただかないことには、当然のことながらイメージしにくいものと思いましたので、医院で撮ったのではなく、自宅で自分自身で撮ったものですが(そのためわかりにくいとは思いますが)写真を添付いたします。

の色についてはグレーっぽい黄色系で、縞というよりは下部が濃い目の黄色といったイメージです。
ただし、下の歯はしゃべっているとき、笑ったときも私の口元の場合はほとんど見えないです。

ラミネートべニアをもう少し白くしたうえで、ホワイトニングを長い時間かけてトライするという順序はあまりお勧めできないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

画像1画像1
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-11-22 16:34:53
tomorinさん

やはりテトラサイクリンの着色のようですね。

2層になっている根元の色はかなり難しいと思われますが、の先端2/3はある程度白くなると思います(ただしこの色もテトラサイクリンの影響はあるようですので、この色が薄くなってくる感じと考えてください)。

オフィスホワイトニングのみだと、根元1/3の色との差が一時的に大きくなる可能性があります。

この写真は、グレー系のテトラサイクリン歯をホワイトニングしたものです。

これくらいの色ですと、オフィスだけでもきれいになることもありますが、根元の黄色が強い部分は残ってしまう可能性があります。

下唇がかぶっていてあまり見えないようであれば、そのままでもいいと思いますが、なるべく均一にされたいのであれば、オフィスホワイトニングの後にホームホワイトニングを少し長い期間行うといいと思います。

セラミックは原則、ホワイトニングの後にその色に合わせて作製します。

これはセラミックの色に合わせてホワイトニングを調整することは難しいためですが、ホームで長期間行うのであれば、ホワイトニング後の色を予測してセラミックを作製することになります。

その場合はラミネートベニアの透明感を上げて、周りの色に近くする方法もあります。

画像1画像1 画像2画像2

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tomorinさん
返信日時:2009-11-22 18:06:54
Dr.TSUBAKI

早速どうもありがとうございます。

>その場合はラミネートベニアの透明感を上げて、周りの色に近くする方法もあります。

とのことですが、ラミネートべニアの透明感を上げてしまうと、元ののグレー系黄色が透けやすくなり、あまり白できないということになってしまうのでしょうか?
エナメル質を削った後も、テトラサイクリン歯は着色しているのでしょうか?)

また、私の添付写真ではフレアアウト状態ではないと判断されますでしょうか?

度々で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2009-11-22 20:59:24
tomorinさん

そうですね、透明度を上げてわざと本来の色合いに近づけるということです。

もちろんラミネートの部分をかなり白くされるのであれば必要はないテクニックですが、周りの色と違和感がないように白く仕上げる一つの方法です(今のラミネートも若干下のの色の影響を受けているようです)。

ちなみにテトラサイクリンはエナメル質ではなく、象牙質に着色しますので、エナメル質を削っても着色は残ります。

お写真を拝見する限りではフレアアウトではないように思われます。

これはラミネートベニアのフィニッシュラインの問題でしょう。

若干歯が回転したか、着色したためにフィニッシュラインが目立ってきてしまったためと思われます。

これならラミネートベニアのフィニッシュラインを変えることで、きれいにすることができると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tomorinさん
返信日時:2009-11-22 23:23:12
Dr.TSUBAKI

度々のご丁寧な回答をどうもありがとうございます。

ほかの先生方からのご意見も参考に、ラミネートべニアのやり直し、その前のホワイトニング、という方法を行いたいと思います。

本当にどうもありがとうございました。



タイトル [写真あり] 20年前のラミネートべニアを再治療。隙間、色などについて
質問者 tomorinさん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯の変色・着色
オールセラミック(陶器の被せ物)
ホワイトニング治療法
審美歯科治療(人工の歯)
ラミネートベニア
審美歯科の治療費・費用
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい