7歳、第一乳臼歯の根管治療を続けてもフィステルが再発し治りません

相談者: さくじゅんさん (7歳:男性)
投稿日時:2009-12-14 15:35:14
7歳の息子の事でご相談させて下さい。

3ヶ月以上前から左右の上4番の歯茎フィステルが出来、治療に通っておりますがいっこうに良くなりません。
根管治療をして頂くのですが再発を繰り返し、治療後一週間、最近では治療の2日後に再発しました。

最近の治療後「次回は2〜3週間後に受診して下さい」と言われたので現在は受診していませんが、腫瘤が出来ては潰れる事を繰り返しています。

このまま次回の受診日まで様子を見ていても大丈夫なのでしょうか?

先生の説明では、乳歯永久歯の間にばい菌が入りやすいので再発しやすいとの事ですが、こんなに繰り返すものなのでしょうか?

治療したは問題なく、その奥で膿が出るのかもしれないとの事なのですが、その様な状態で根管治療だけでよいのでしょうか?

レントゲンは根の周囲が黒く写っていましたが「炎症の痕が黒く写るので問題ない」と言われました。


本人は痛みは訴えていませんが、最近腫瘤が大きくなってきており、とても心配です。

ご回答宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-12-14 17:07:51
7歳ということであれば、左右4番は、第一乳臼歯であろうという事でコメントします。

乳歯歯髄が死ぬと根尖部の吸収が起きやすく、根管治療も思わしくないことが多いものです。

私はこのような場合には、仮根管充填をして様子を見たりします。

根管治療薬の刺激が強くても腫脹が引きにくいこともありますので、もう少し様子を見られたらいかがでしょう。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-12-14 23:09:18
>3ヶ月以上前から左右の上4番の歯茎フィステルが出来、治療に通っておりますがいっこうに良くなりません。
根管治療をして頂くのですが再発を繰り返し、治療後一週間、最近では治療の2日後に再発しました。

3ヶ月治療を行っても排膿が止まらないのであれば、私ならおそらく治らない(自分には治せない)と判断すると思います。

そういった前提での選択肢としては、

1.永久歯への影響が出ないことを願って治療を終了する
2.抜歯する。

のどちらかです。(あくまでも私の場合です)


>先生の説明では、乳歯と永久歯の間にばい菌が入りやすいので再発しやすいとの事ですが、こんなに繰り返すものなのでしょうか?

1週間ももたないのであれば、”再発”ではなくて、”治っていない”と判断するのが妥当だと思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-12-15 06:10:35
さくじゅんさま、おはようございます。

おそらく乳歯感染根管だと思いますが、森川先生が仰っているように治っていないのでしょう。

私の経験では歯根吸収が有る場合は予後はあまりよくありません、一旦治癒したと思っても再発することがあります。

この場合抜歯を選択するか、保隙を考えて出来るだけ長くそのままにしておくか、再根管治療をするかになります。

しかし一旦治ることが多いように思うのですが・・・・。

乳歯のフィステル http://yamadashika.jugem.jp/?search=%C6%FD%BB%F5%A4%CE%A5%D5%A5%A3%A5%B9%A5%C6%A5%EB

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: さくじゅんさん
返信日時:2009-12-15 12:40:30
松山先生
森川先生
山田先生

ご回答ありがとうございました。

子供の事が心配なあまり冷静さを欠き、勉強不足なまま質問してしまい申し訳ございませんでした。

山田先生にご提示頂いたページも拝見して参りました。
ありがとうございました。


問題の第一乳臼歯です。

通院先の先生からは歯根吸収があるかどうか等の詳しい説明は伺っておりませんでした。
「膿が出ているので歯の中を綺麗にしましょう」といった程度です。

根管治療をして仮詰めから詰め物になり一旦は治療が終了したかに見えて、またすぐに再発して根管治療の繰り返し・・・。

いっそ抜歯した方がいいのではと先生に伺ったことがありますが

乳歯(第一乳臼歯)から永久歯第一小臼歯)に生え変わるのが10歳頃からなので、なるべく今の歯を残していくようにしましょう。」

との事でした。
私も、出来れば生え変わりの時期まで残したいと思います。

これだけフィステルを繰り返すのは森川先生と山田先生の仰るように、治っていないのでは・・・と思います。
治療が不十分なのでしょうか?

通院先の先生には長い間お世話になって参りましたが、今回の件では転院した方がいいのかもしれないと悩んでおります。
ご助言宜しくお願い致します。



あと、フィステルについて色々調べてみましたが、疑問がございます。
(朝から今までずっとパソコンとにらめっこで頭が痛くなってしまいました・・・。)

フィステルが出来るということは、歯根嚢胞(膿の袋)が既に形成されているという事なのでしょうか?

膿の排出先を求めてフィステルができるという事は解りましたが、膿の袋ができる前にフィステルができる事はないのですか?

フィステル=歯根嚢胞ありと考えていいのでしょうか?

だとすると、息子の場合はフィステルが繰り返しているので膿の袋が大きくなってしまってはいないでしょうか?
摘出しなくても良いのでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-12-15 19:27:08
フィステル歯根嚢胞ありと考えていいのでしょうか

フィステルは膿の出口(医学的定義は違いますよ)、歯根嚢胞
根尖部に出来た上皮性の袋で、厳密には関係ない事です。

乳歯に歯根嚢胞が出来る事はまずないです。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-12-16 05:34:56
おはようございます。

>治療が不十分なのでしょうか?

個人的には説明不足のようにに感じます、治らないのならその理由を説明していただいていれば心配も少なかったのではないでしょうか。

今後の見通しについても説明があればよかったように思います。


フィステルが出来るということは、歯根嚢胞(膿の袋)が既に形成されているという事なのでしょうか?

長年歯科医をやっていますが、今のところ経験したことはありません、要するに根管治療で治せるかどうかだと思います。

お大事になさいませ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: さくじゅんさん
返信日時:2009-12-16 08:53:41
松山先生
山田先生

おはようございます。
ご回答ありがとうございました。

ママ友達の間では、「から膿が出るのは膿の袋が出来ている」と思っている人が殆どなので、息子にも膿の袋が出来ているのでは・・・歯根嚢胞?と心配しておりましたので、まず安心しました。

息子のフィステルは昨日から小さくなってきました。
このまままた出て来なければ、症状が落ち着いたということでしょうか?


通院先の先生には、歯根吸収があるかどうか等詳しく伺ってしばらく様子を見ようと思います。

どうもありがとうございました。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-12-16 12:05:14
治療というものは、「100%治る」ものではありませんからね。

もし治らない場合には、治らないということを受け入れた上で今後どうするのがベターなのか?を考えること時には必要です。


さくじゅんさんのお子様の場合には、

・再治療を行う
・しばらく様子を見る
抜歯する
・転院する

などの選択肢があるかと思いますが、それぞれメリットやデメリットがありますので、どの方法がベストなのかはここではわかりません。

これは、担当の先生ともよくご相談の上選択する必要があるのではないかと思います。


いずれにしましても、乳歯にトラブルが起こってしまったということは何らかの「原因」がありますので、今回の経験を今後を守るために生かすことが一番大切なことではないかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: さくじゅんさん
返信日時:2009-12-17 10:32:29
田尾先生

ご回答ありがとうございます。

先生方からご回答頂いたお陰で、息子のの状態の理解が深まりました。

今までは担当の先生に任せきりで詳しい説明を受けないままでしたので、何故治らないのだろう?と疑問が膨らむばかりでした。

これからは担当の先生によく相談して治療を受けたいと思います。

その為には患者側も歯に対しての知識をもっと持つべきだと思いますので、こちらのサイトで勉強させて頂きます。

このようなサイトを立ち上げて頂き田尾先生はじめ諸先生方には本当に感謝しております。ありがとうございます。

これからも宜しくお願い致します。



タイトル 7歳、第一乳臼歯の根管治療を続けてもフィステルが再発し治りません
質問者 さくじゅんさん
地域 非公開
年齢 7歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
小児歯科治療
歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル)
乳歯の抜髄、根管治療
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい