免疫抑制剤使用中の親知らず抜歯について
相談者:
ノミの肝っ玉さん (39歳:女性)
投稿日時:2010-01-10 22:49:29
初めまして。
現在、全身性エリテマトーデスという疾患を治療中です。
薬物はシクロスポリン75mgとプレドニン10mgを服用しています。
この度、左上の親知らずを抜歯する事になり口腔外科を紹介されました。
治療方法の1つとして「入院管理下の静脈内鎮静法(2〜3日間入院)を行う。」とあるのですが、疾患のある患者の抜歯は大事を取って静脈内沈静法で抜歯をした方がいいのでしょうか?
希望は日帰りです。
(働いているので抜歯で入院は避けたい・・)
疾患の方は安定しております。
他の方の質問を拝見しますと高熱が出た・腫れた・出血が止まらないと不安材料ばかりです。
持病や薬を服用している場合のリスク等を教えて頂ければ幸いです。
ちなみにシクロスポリンの副作用で歯肉炎になるとネットの検索で知りました。
最近歯茎が腫れてるような感覚で気になっていたのですが、通っている歯科医はシクロスポリンという薬を知らないようでした。
もし薬害での歯肉炎の場合は放置しても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
現在、全身性エリテマトーデスという疾患を治療中です。
薬物はシクロスポリン75mgとプレドニン10mgを服用しています。
この度、左上の親知らずを抜歯する事になり口腔外科を紹介されました。
治療方法の1つとして「入院管理下の静脈内鎮静法(2〜3日間入院)を行う。」とあるのですが、疾患のある患者の抜歯は大事を取って静脈内沈静法で抜歯をした方がいいのでしょうか?
希望は日帰りです。
(働いているので抜歯で入院は避けたい・・)
疾患の方は安定しております。
他の方の質問を拝見しますと高熱が出た・腫れた・出血が止まらないと不安材料ばかりです。
持病や薬を服用している場合のリスク等を教えて頂ければ幸いです。
ちなみにシクロスポリンの副作用で歯肉炎になるとネットの検索で知りました。
最近歯茎が腫れてるような感覚で気になっていたのですが、通っている歯科医はシクロスポリンという薬を知らないようでした。
もし薬害での歯肉炎の場合は放置しても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
回答1
回答日時:2010-01-11 01:47:36
はじめまして。
問題が重なってしまっている様で、大変ですね。
親知らずの抜歯方法については、事情も事情だけにここで軽々しく指示をすることは出来ませんね。
日帰りを希望している旨を伝えて、よく相談してみて下さい。
因みに、
>高熱が出た・腫れた・出血が止まらない
と言う話は、ほとんどが下顎の親知らずの抜歯ですし、こういうところに投稿される方は予後不良の方の率が非常に高くなりますので、そこまで警戒しなくても良いかも?知れませんね。
>薬害での歯肉炎の場合は放置しても大丈夫でしょうか?
それは違いますね。
シクロスポリンの副作用で歯肉炎は見られることがありますが、それならそれで、かえって専門的な管理が必要です。
例えば他に替えられる薬はないか対診をとるとか、少しでも症状を和らげるために、定期的なクリーニングやハイレベルなブラッシング指導、口腔衛生指導を行うなど、歯科医や歯科衛生士がするべきことはたくさんありますよ。
お大事にして下さい。
問題が重なってしまっている様で、大変ですね。
親知らずの抜歯方法については、事情も事情だけにここで軽々しく指示をすることは出来ませんね。
日帰りを希望している旨を伝えて、よく相談してみて下さい。
因みに、
>高熱が出た・腫れた・出血が止まらない
と言う話は、ほとんどが下顎の親知らずの抜歯ですし、こういうところに投稿される方は予後不良の方の率が非常に高くなりますので、そこまで警戒しなくても良いかも?知れませんね。
>薬害での歯肉炎の場合は放置しても大丈夫でしょうか?
それは違いますね。
シクロスポリンの副作用で歯肉炎は見られることがありますが、それならそれで、かえって専門的な管理が必要です。
例えば他に替えられる薬はないか対診をとるとか、少しでも症状を和らげるために、定期的なクリーニングやハイレベルなブラッシング指導、口腔衛生指導を行うなど、歯科医や歯科衛生士がするべきことはたくさんありますよ。
お大事にして下さい。
相談者からの返信
相談者:
ノミの肝っ玉さん
返信日時:2010-01-11 17:08:05
タイトル | 免疫抑制剤使用中の親知らず抜歯について |
---|---|
質問者 | ノミの肝っ玉さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 39歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 免疫抑制剤服用中 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。