[写真あり] 2歳4カ月。C2の虫歯の治療方法、診断、麻酔などについて
相談者:
これから歯は大切にしますさん (2歳:男性)
投稿日時:2010-01-06 04:54:58
はじめまして、2歳4か月の子供の母親です。
たくさんの質問を見させて頂き大変勉強になりましたし、虫歯は元にはもう戻らないんだし、親として子供が虫歯にならないようにもっと食生活や歯磨きをしっかりしていればよかったと反省しています。
お手数をおかけしますが、ご相談と質問させて下さい。
子供の左上Dに、前は溝があるなあと思っていたところに、深い穴(私の見た感じになってしまいますが、深さも幅も1〜2mmくらいでしょうか)が空いてしまったのに、12月30日に気がつきました。
今日から診察が始まったので電話をしたら、キャンセルがでた時間に入れてもらうことができたので行ってきました。
いつも検診とフッ素塗布で家族みんなで通っている歯医者さんで、小児歯科ではないです。
10月にこの子もフッ素と検診に行ってきました。
その時は虫歯はなかったです。
今日先生にお聞きしたら、「虫歯になっている」とおっしゃられて、すぐ削りそうになったので、私としては出来たら削らずに治療たらいいなと思っていたので、ヒールオゾンや3Mix法で出来たら治療したいんですが、と聞いてみました。
「これは3Mix法は適用でない」
「ヒールオゾンは知らない」
「レーザーもうちにはあるけどそれでも出来ない」
とおっしゃられました。
「深いですか?」
とお聞きしたら
「深いね、削らずには絶対無理」
とおっしゃられたので、先生のことはとても信頼していましたし穴も深かったので、削ってもらって、レジンで詰めてもらえました。
削る時に麻酔はせず、削り始めて、少し削って、「まだもう少し」と声をかけて頂いて、「もう少し」と削っていき、「はい、きれいになったよ」と言われる頃には、すごく削った穴は深くて、子供もだんだん金切り声をあげてのけぞっていき、すごく痛そうで胸が締め付けられました。
どれくらいの虫歯だったかお聞きしたら
「C2だね。」
とおっしゃられ、
「だいぶ神経に近かったですか」
とお聞きしたら、
「結構深くて、痛くなかったみたいだけど、神経まで大分近かったね」
とおっしゃられ、今日のところは良くなったんですが、接着剤やレジンの劣化での二次カリエスを考えると今後が心配になりました。
いつもは優しく丁寧に虫歯の状況を教えて下さる先生ですが、今日は診察始めの日のせいか、最初に診察台に来られた時もいつもの優しい雰囲気はなく、キャンセルがあると言われてた割にすごく混んでいて、あっち行って治療したと思うと、パソコンで打ち込んでいたりと、お疲れでふらふらで申し訳ないくらいでした。
>質問?
今日は先生が忙しくて全然聞く雰囲気がなく、カリソルブとかサホライドを聞くこともすっかり忘れてしまい聞けなかったんですが、C2でもサホライドで様子を見るということはありますか?
カリソルブを扱っているところへ行っていたら、2歳でC2でもカリソルブでできそうですか?
>質問?
先生が同じ歯のCOの部分は削りたくないから、フッ素を塗って様子を見たいとおっしゃって下さったんですが、歯医者さんのフッ素は一度塗って頂くと、3か月以上後になりますが、自費でいいのでもっとまめに通って塗ってもらうと効果は高いですか?
もし歯医者さんのフッ素を塗って頂き、早く治したいならどれくらいの間隔で通うといいですか?
食事にきをつけていて口内環境が良ければ、早くてどれくらいでCOは治るんでしょうか?
COというのはきちんとしていれば大抵治るものなのでしょうか。
>質問?
よくご回答でC2では麻酔すると書いてあったんですが、今日は削る前は穴も黒くなくて奥の方が薄黄色だったし、先生が診察器具の先でツンツンしても、風をかけても痛そうではなかったので、麻酔はなかったと思いますが、削ったら奥が深くて痛いということもありますか?
今度もしC2の虫歯があったら麻酔をお願いした方がいいですか?
削る前は深いか分からないこともありますか?
削るのがいたいということは、C2でもかなり神経に近いんでしょうか?
詰め物が割れた時が心配です。
>質問?
レジンで詰めてもらう時に水で流して、風をかけて、透明のジェル状のものを詰めて、レジンを詰めて、光で固めました。
ラバーダムは使わなかったです。
ヒールオゾンはないのでその殺菌はないですし、光や液で消毒したようには見えませんでした。
レジンを詰める前の透明のジェル状のものは接着剤でしょうか?
C2の虫歯なら、象牙質までいっていて、象牙質の虫歯は完全には取りきれないと3mix法の記事で読んだので、詰めものの中がどうなるのか心配です。
虫歯を削ったら針金を刺したような穴が4mmくらい(全く測ってないし聞けなかったんですが)深く空いたような気がします。普通は何か消毒とか殺菌しますか?
してもらった方がいいですか?
>質問?
ラバーダムを小児歯科でつけているとおっしゃられている回答もみましたが、C2の虫歯の時もされるんですか?
した方がいいんですか?
根の治療の時だけで十分なものですか?
反省して今後生活を改めようと思っていますが、今日は時間がなくてその歯しか診てもらえなかったので、また後日に検診とフッ素塗布にいくことになりました。
左上DのC2虫歯以外にも、その歯のふちにCOの虫歯があると言われました。
全体的に脱灰しているそうです。
やっぱり他にも虫歯がある可能性もあると思うので、あった場合の治療に参考にしたいのでどうぞ教えてください。
虫歯が見つかった時にはすぐに治療が始まってしまいご相談できないので、先のことになってしまいますが教えてください。
分からないことが多くすみませんが、よろしくお願いします。
たくさんの質問を見させて頂き大変勉強になりましたし、虫歯は元にはもう戻らないんだし、親として子供が虫歯にならないようにもっと食生活や歯磨きをしっかりしていればよかったと反省しています。
お手数をおかけしますが、ご相談と質問させて下さい。
子供の左上Dに、前は溝があるなあと思っていたところに、深い穴(私の見た感じになってしまいますが、深さも幅も1〜2mmくらいでしょうか)が空いてしまったのに、12月30日に気がつきました。
今日から診察が始まったので電話をしたら、キャンセルがでた時間に入れてもらうことができたので行ってきました。
いつも検診とフッ素塗布で家族みんなで通っている歯医者さんで、小児歯科ではないです。
10月にこの子もフッ素と検診に行ってきました。
その時は虫歯はなかったです。
今日先生にお聞きしたら、「虫歯になっている」とおっしゃられて、すぐ削りそうになったので、私としては出来たら削らずに治療たらいいなと思っていたので、ヒールオゾンや3Mix法で出来たら治療したいんですが、と聞いてみました。
「これは3Mix法は適用でない」
「ヒールオゾンは知らない」
「レーザーもうちにはあるけどそれでも出来ない」
とおっしゃられました。
「深いですか?」
とお聞きしたら
「深いね、削らずには絶対無理」
とおっしゃられたので、先生のことはとても信頼していましたし穴も深かったので、削ってもらって、レジンで詰めてもらえました。
削る時に麻酔はせず、削り始めて、少し削って、「まだもう少し」と声をかけて頂いて、「もう少し」と削っていき、「はい、きれいになったよ」と言われる頃には、すごく削った穴は深くて、子供もだんだん金切り声をあげてのけぞっていき、すごく痛そうで胸が締め付けられました。
どれくらいの虫歯だったかお聞きしたら
「C2だね。」
とおっしゃられ、
「だいぶ神経に近かったですか」
とお聞きしたら、
「結構深くて、痛くなかったみたいだけど、神経まで大分近かったね」
とおっしゃられ、今日のところは良くなったんですが、接着剤やレジンの劣化での二次カリエスを考えると今後が心配になりました。
いつもは優しく丁寧に虫歯の状況を教えて下さる先生ですが、今日は診察始めの日のせいか、最初に診察台に来られた時もいつもの優しい雰囲気はなく、キャンセルがあると言われてた割にすごく混んでいて、あっち行って治療したと思うと、パソコンで打ち込んでいたりと、お疲れでふらふらで申し訳ないくらいでした。
>質問?
今日は先生が忙しくて全然聞く雰囲気がなく、カリソルブとかサホライドを聞くこともすっかり忘れてしまい聞けなかったんですが、C2でもサホライドで様子を見るということはありますか?
カリソルブを扱っているところへ行っていたら、2歳でC2でもカリソルブでできそうですか?
>質問?
先生が同じ歯のCOの部分は削りたくないから、フッ素を塗って様子を見たいとおっしゃって下さったんですが、歯医者さんのフッ素は一度塗って頂くと、3か月以上後になりますが、自費でいいのでもっとまめに通って塗ってもらうと効果は高いですか?
もし歯医者さんのフッ素を塗って頂き、早く治したいならどれくらいの間隔で通うといいですか?
食事にきをつけていて口内環境が良ければ、早くてどれくらいでCOは治るんでしょうか?
COというのはきちんとしていれば大抵治るものなのでしょうか。
>質問?
よくご回答でC2では麻酔すると書いてあったんですが、今日は削る前は穴も黒くなくて奥の方が薄黄色だったし、先生が診察器具の先でツンツンしても、風をかけても痛そうではなかったので、麻酔はなかったと思いますが、削ったら奥が深くて痛いということもありますか?
今度もしC2の虫歯があったら麻酔をお願いした方がいいですか?
削る前は深いか分からないこともありますか?
削るのがいたいということは、C2でもかなり神経に近いんでしょうか?
詰め物が割れた時が心配です。
>質問?
レジンで詰めてもらう時に水で流して、風をかけて、透明のジェル状のものを詰めて、レジンを詰めて、光で固めました。
ラバーダムは使わなかったです。
ヒールオゾンはないのでその殺菌はないですし、光や液で消毒したようには見えませんでした。
レジンを詰める前の透明のジェル状のものは接着剤でしょうか?
C2の虫歯なら、象牙質までいっていて、象牙質の虫歯は完全には取りきれないと3mix法の記事で読んだので、詰めものの中がどうなるのか心配です。
虫歯を削ったら針金を刺したような穴が4mmくらい(全く測ってないし聞けなかったんですが)深く空いたような気がします。普通は何か消毒とか殺菌しますか?
してもらった方がいいですか?
>質問?
ラバーダムを小児歯科でつけているとおっしゃられている回答もみましたが、C2の虫歯の時もされるんですか?
した方がいいんですか?
根の治療の時だけで十分なものですか?
反省して今後生活を改めようと思っていますが、今日は時間がなくてその歯しか診てもらえなかったので、また後日に検診とフッ素塗布にいくことになりました。
左上DのC2虫歯以外にも、その歯のふちにCOの虫歯があると言われました。
全体的に脱灰しているそうです。
やっぱり他にも虫歯がある可能性もあると思うので、あった場合の治療に参考にしたいのでどうぞ教えてください。
虫歯が見つかった時にはすぐに治療が始まってしまいご相談できないので、先のことになってしまいますが教えてください。
分からないことが多くすみませんが、よろしくお願いします。
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-01-06 06:41:05
おはようございます。
思いのほか大きなむし歯が出来てしまっていた様ですね、おそらく間食の量が多いのだと思います。
これでは幾らフッ素を塗ってもむし歯になってしまうと思います、2歳4ヶ月とのことなので甘党になってしまっているのではありませんか。
少々困難だとは思いますが、お菓子を一切与えない育児に切り替えるのが一番いい対処方法だと思います。
幸い抜髄するほど深いむし歯では無かったようなので、うまく行けばむし歯の進行停止が可能かもわかりません。
むし歯の進行停止が出来れば今後治療は必要ありませんし、永久歯に交換すれば永久歯むし歯ゼロになるでしょう。
このまま治療と同じような予防処置を繰り返しても、むし歯の原因である砂糖の摂取量がこのままなら、おそらく新たなむし歯が出来てしまうと思います。
新しいむし歯を作らないためにも、食習慣の改善に取り組まれるのがいいと思います。
小さなお子さんにとってむし歯の治療は大変なことです、せずに済めばこれほどいいことはありません。
検討してみてください。
むし歯を作らない子育て むし歯を作らない子育て http://yamadashika.jp/prevent.html#01
思いのほか大きなむし歯が出来てしまっていた様ですね、おそらく間食の量が多いのだと思います。
これでは幾らフッ素を塗ってもむし歯になってしまうと思います、2歳4ヶ月とのことなので甘党になってしまっているのではありませんか。
少々困難だとは思いますが、お菓子を一切与えない育児に切り替えるのが一番いい対処方法だと思います。
幸い抜髄するほど深いむし歯では無かったようなので、うまく行けばむし歯の進行停止が可能かもわかりません。
むし歯の進行停止が出来れば今後治療は必要ありませんし、永久歯に交換すれば永久歯むし歯ゼロになるでしょう。
このまま治療と同じような予防処置を繰り返しても、むし歯の原因である砂糖の摂取量がこのままなら、おそらく新たなむし歯が出来てしまうと思います。
新しいむし歯を作らないためにも、食習慣の改善に取り組まれるのがいいと思います。
小さなお子さんにとってむし歯の治療は大変なことです、せずに済めばこれほどいいことはありません。
検討してみてください。
むし歯を作らない子育て むし歯を作らない子育て http://yamadashika.jp/prevent.html#01
相談者からの返信
相談者:
これから歯は大切にしますさん
返信日時:2010-01-06 08:58:40
回答2
回答日時:2010-01-06 17:49:08
こんにちは。息子さん、治療、頑張りましたね。
質問?について
カリソルブって、薬剤費だけでも結構良い値段がするので、積極的に使っている医院は極めて少ないと思います。
従来の方法で治療ができるのであれば、カリソルブを使うメリットがよく分かりません。
まともに治療させてくれない状況だと、サホライドを使うこともあります。
質問?について
歯科医院で塗布するフッ素は医薬品ですから、用法用量を守る必要があります。
フッ素はフッ素で塗ってもらいながら、山田先生が書かれたように食生活の見直しをお勧めします。
ダラダラ食べてたり、チョコチョコと頻繁に食べないように躾けていただきたいな、と思います。
質問?について
「削ったら奥が深くて痛いということ」はあります。
事前にレントゲンを撮っていれば、事前に分かることが多いですけどね。
>C2でもかなり神経に近いんでしょうか?
象牙質まで進行したムシ歯が「C2」です。
「浅く象牙質まで」でも「深く象牙質まで」でもC2です。
神経まで行ってしまったら「C3」です。
質問?について
ジェル状のものは分かりません。
なにかしらの歯面処理剤だとは思いますが・・・。
どうあれキッチリとレジンで詰めてあれば、問題はそうそう起きません。
いわゆるムシ歯菌が少しくらい残っていても、生き埋めにしてしまえば大丈夫といわれています。
この考え方を「シールドレストレーション」といいます。
あまり細かいことにこだわらなくても良いと思いますよ。
ラバーダムに関しては、良い悪いは別にして使わない先生が多いです。
質問?ですよね?
小児歯科をメインにしている医院では使うことが多いと思います。
大学の実習でも「ラバーダム」は小児歯科だったと記憶しています。
ムシ歯は予防できる疾患ですから「なった時のこと」を考えるよりも、
「なぜ、なってしまったのか」を考えてみてはいかがでしょう?
先ほども書きましたが「食習慣」が気になります。
あと、添付したレントゲンについて。
「見た目以上にムシ歯が深いことがある」という参考事例です。
この子は一見、ムシ歯らしい穴はなかったのですが、歯の色合いが変だったので、レントゲンでムシ歯が見つかりました。
右のレントゲンには、歯の間に白い詰め物が見えると思います。
ここが治療した部分です。(コンポジットレジンにて)
見た目、小さなムシ歯でも「中で拡がっている」ことがあります。
症状はなかったのですが、結果的に神経の近くまで削っています。
その後の経過は、今のところ無症状と聞いています。
長々回答しましたが、少しでも参考になれば幸いです。
画像1 画像2
質問?について
カリソルブって、薬剤費だけでも結構良い値段がするので、積極的に使っている医院は極めて少ないと思います。
従来の方法で治療ができるのであれば、カリソルブを使うメリットがよく分かりません。
まともに治療させてくれない状況だと、サホライドを使うこともあります。
質問?について
歯科医院で塗布するフッ素は医薬品ですから、用法用量を守る必要があります。
フッ素はフッ素で塗ってもらいながら、山田先生が書かれたように食生活の見直しをお勧めします。
ダラダラ食べてたり、チョコチョコと頻繁に食べないように躾けていただきたいな、と思います。
質問?について
「削ったら奥が深くて痛いということ」はあります。
事前にレントゲンを撮っていれば、事前に分かることが多いですけどね。
>C2でもかなり神経に近いんでしょうか?
象牙質まで進行したムシ歯が「C2」です。
「浅く象牙質まで」でも「深く象牙質まで」でもC2です。
神経まで行ってしまったら「C3」です。
質問?について
ジェル状のものは分かりません。
なにかしらの歯面処理剤だとは思いますが・・・。
どうあれキッチリとレジンで詰めてあれば、問題はそうそう起きません。
いわゆるムシ歯菌が少しくらい残っていても、生き埋めにしてしまえば大丈夫といわれています。
この考え方を「シールドレストレーション」といいます。
あまり細かいことにこだわらなくても良いと思いますよ。
ラバーダムに関しては、良い悪いは別にして使わない先生が多いです。
質問?ですよね?
小児歯科をメインにしている医院では使うことが多いと思います。
大学の実習でも「ラバーダム」は小児歯科だったと記憶しています。
ムシ歯は予防できる疾患ですから「なった時のこと」を考えるよりも、
「なぜ、なってしまったのか」を考えてみてはいかがでしょう?
先ほども書きましたが「食習慣」が気になります。
あと、添付したレントゲンについて。
「見た目以上にムシ歯が深いことがある」という参考事例です。
この子は一見、ムシ歯らしい穴はなかったのですが、歯の色合いが変だったので、レントゲンでムシ歯が見つかりました。
右のレントゲンには、歯の間に白い詰め物が見えると思います。
ここが治療した部分です。(コンポジットレジンにて)
見た目、小さなムシ歯でも「中で拡がっている」ことがあります。
症状はなかったのですが、結果的に神経の近くまで削っています。
その後の経過は、今のところ無症状と聞いています。
長々回答しましたが、少しでも参考になれば幸いです。
画像1 画像2
回答3
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2010-01-07 00:22:30
>小児歯科をメインにしている医院では使うことが多いと思います。
>大学の実習でも「ラバーダム」は小児歯科だったと記憶しています。
私も吉岡先生と同じ大学なんでラバーダムは使います。
接着の最大の障害である唾液の排除と、誤って他の部位を傷つけることを防げるという大きなメリットがありますので、私の場合は基本的に必ずします。
ただ、ラバーダムの欠点というのもありますので、その先生がラバーダムをしない理由を聞かれると、何を重要視して治療をされているのかわかるのではないかと思います。
>今度もしC2の虫歯があったら麻酔をお願いした方がいいですか?
麻酔も私の場合は基本的に必ずします。
小児は、痛い痛くないの判断が必ずしも容易ではないことと、(麻酔という痛みをとる方法があるにもかかわらず)痛い状態で治療を続けることはまさに虐待で考えてるものですから。
ただ、麻酔ももちろんデメリットがありますので、
・治療は本当に痛くないのか?(私の経験からすると乳歯のむし歯の治療では痛くない場合もありますが、痛い時のほうが多いようです。)
・もし痛いのであればどうして麻酔しないのか?
など理由を担当医に聞かれるといいんじゃないでしょうか。
あと、山田先生も書かれているように予防も大切です。
>大学の実習でも「ラバーダム」は小児歯科だったと記憶しています。
私も吉岡先生と同じ大学なんでラバーダムは使います。
接着の最大の障害である唾液の排除と、誤って他の部位を傷つけることを防げるという大きなメリットがありますので、私の場合は基本的に必ずします。
ただ、ラバーダムの欠点というのもありますので、その先生がラバーダムをしない理由を聞かれると、何を重要視して治療をされているのかわかるのではないかと思います。
>今度もしC2の虫歯があったら麻酔をお願いした方がいいですか?
麻酔も私の場合は基本的に必ずします。
小児は、痛い痛くないの判断が必ずしも容易ではないことと、(麻酔という痛みをとる方法があるにもかかわらず)痛い状態で治療を続けることはまさに虐待で考えてるものですから。
ただ、麻酔ももちろんデメリットがありますので、
・治療は本当に痛くないのか?(私の経験からすると乳歯のむし歯の治療では痛くない場合もありますが、痛い時のほうが多いようです。)
・もし痛いのであればどうして麻酔しないのか?
など理由を担当医に聞かれるといいんじゃないでしょうか。
あと、山田先生も書かれているように予防も大切です。
相談者からの返信
相談者:
これから歯は大切にしますさん
返信日時:2010-01-09 02:57:35
吉岡先生、森川先生、ご返答を本当にどうもありがとうございました。
後悔とどうしたらいいのか分からず不安で胸が苦しかったので、親切で丁寧な説明と、レントゲン写真まで載せて下さったりと、心のこもった内容に本当に感謝しております。
息子のことを親身になって考えて下さり、心の底から有り難く思っております。
どうもありがとうございました。
この相談を書く前に吉岡先生のHPを読んでいて、先生のお考えに感動し、(私は後悔と反省をし)尊敬しておりました。
吉岡先生も森川先生もいつも他の方の相談のご返答を親身になってされているので、本当に素晴らしい先生方だなと尊敬しております。
質問のご回答の内容も、最初に吉岡先生に一つ一つ丁寧に分かりやすくご返答頂き、またさらに森川先生にも丁寧に分かりやすく説明して頂けたので、とてもよく分かりました。
どうもありがとうございました。
シールドレストレーションの考えも教えて下さり、ありがとうございました。
安心しました。
麻酔も削る前に相談してみようと思いました。
ところが一昨日、また虫歯を見つけてしまい、またショックを受けております。
一本ひどい虫歯があったら大抵は他にも虫歯があるはずというのを読んでいたので、他の歯も心配で、C2の虫歯だった右上Dの下の右下Dを窓際の明るいところで、よく唾をガーゼで拭いて歯の溝をよく見ていたら、1ミリの1/4くらいの小さな黒い点がありました。
その溝は、噛み合わせ面の舌側の奥の方にある溝の一番深い所にありました。
擦っても取れないし、その周りは2ミリくらい白く色が変わっていたので、右下Dも完全に虫歯だと思います。
反対側の奥歯(左上Dと左下D)も窓際でガーゼで拭いてよく見ていたら、あちこちの溝が黒い色はなかったんですが、2ミリくらいの大きさで白く変わっていました。
前歯の方は特に変わったようには見えなかったんですが、よく見るとD4本が大分溶けてきていたので、びっくりしたのとすごくショックを受けました。
子供に申し訳ないです。
もちろん、食生活と歯磨きはあれから一生懸命頑張っており、これからもしっかりして行かなければと思っていますが、もう黒くなってしまっていた歯は何か治療が必要かもしれませんし、出来るだけ歯を長持ちさせるために、削って埋めたりは出来るだけしたくはありませんし、どうしたら一番いいのかと分からなくなりました。
痛いと言わないので、痛みは無さそうです。
またご相談と質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。
>質問?
右上Dの虫歯は幅も溝も1〜2ミリくらいの穴だったんですが、右下Dの黒い点は、溝なんですが、なだらかな平たい2ミリくらい白くなっている所の真ん中に色がついている感じで、そこだけ深く凹んでいる感じではないです。(写真が撮れなかったので分かりづらくすみません)
虫歯の状態ですが、黒いということはエナメル質の虫歯ではなくて、象牙質が死んでいて黒く見えて象牙質の虫歯でC2ということでしょうか?
まわりが白く変わってしまってなだらかで、そこだけが黒い点という感じですが、その辺りのエナメル質が全体的に溶けてしまっていて、象牙質の辺まで沢山溶けてしまったんでしょうか?
>質問?
右下Dの治療ですが、どうしたら、一番歯を長持ちさせるのにいいんでしょうか?(治療せずに食生活と歯磨きを気をつけ、フッ素を塗って進行しないように心がけ、様子見が出来たら希望ですが、どうでしょうか。)
実際に歯を見ないと分からない質問だとは思いますが、すみません。
頑張って食生活と歯磨きを気をつけて、これ以上悪くならないようにしていきたいです。
また削ったり埋めたりと、つらい治療を子供にさせてしまうかと思うと胸が苦しいです。
お忙しい中、丁寧で親身なご返答を本当にどうもありがとうございました。
深く感謝しております。
またご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
後悔とどうしたらいいのか分からず不安で胸が苦しかったので、親切で丁寧な説明と、レントゲン写真まで載せて下さったりと、心のこもった内容に本当に感謝しております。
息子のことを親身になって考えて下さり、心の底から有り難く思っております。
どうもありがとうございました。
この相談を書く前に吉岡先生のHPを読んでいて、先生のお考えに感動し、(私は後悔と反省をし)尊敬しておりました。
吉岡先生も森川先生もいつも他の方の相談のご返答を親身になってされているので、本当に素晴らしい先生方だなと尊敬しております。
質問のご回答の内容も、最初に吉岡先生に一つ一つ丁寧に分かりやすくご返答頂き、またさらに森川先生にも丁寧に分かりやすく説明して頂けたので、とてもよく分かりました。
どうもありがとうございました。
シールドレストレーションの考えも教えて下さり、ありがとうございました。
安心しました。
麻酔も削る前に相談してみようと思いました。
ところが一昨日、また虫歯を見つけてしまい、またショックを受けております。
一本ひどい虫歯があったら大抵は他にも虫歯があるはずというのを読んでいたので、他の歯も心配で、C2の虫歯だった右上Dの下の右下Dを窓際の明るいところで、よく唾をガーゼで拭いて歯の溝をよく見ていたら、1ミリの1/4くらいの小さな黒い点がありました。
その溝は、噛み合わせ面の舌側の奥の方にある溝の一番深い所にありました。
擦っても取れないし、その周りは2ミリくらい白く色が変わっていたので、右下Dも完全に虫歯だと思います。
反対側の奥歯(左上Dと左下D)も窓際でガーゼで拭いてよく見ていたら、あちこちの溝が黒い色はなかったんですが、2ミリくらいの大きさで白く変わっていました。
前歯の方は特に変わったようには見えなかったんですが、よく見るとD4本が大分溶けてきていたので、びっくりしたのとすごくショックを受けました。
子供に申し訳ないです。
もちろん、食生活と歯磨きはあれから一生懸命頑張っており、これからもしっかりして行かなければと思っていますが、もう黒くなってしまっていた歯は何か治療が必要かもしれませんし、出来るだけ歯を長持ちさせるために、削って埋めたりは出来るだけしたくはありませんし、どうしたら一番いいのかと分からなくなりました。
痛いと言わないので、痛みは無さそうです。
またご相談と質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。
>質問?
右上Dの虫歯は幅も溝も1〜2ミリくらいの穴だったんですが、右下Dの黒い点は、溝なんですが、なだらかな平たい2ミリくらい白くなっている所の真ん中に色がついている感じで、そこだけ深く凹んでいる感じではないです。(写真が撮れなかったので分かりづらくすみません)
虫歯の状態ですが、黒いということはエナメル質の虫歯ではなくて、象牙質が死んでいて黒く見えて象牙質の虫歯でC2ということでしょうか?
まわりが白く変わってしまってなだらかで、そこだけが黒い点という感じですが、その辺りのエナメル質が全体的に溶けてしまっていて、象牙質の辺まで沢山溶けてしまったんでしょうか?
>質問?
右下Dの治療ですが、どうしたら、一番歯を長持ちさせるのにいいんでしょうか?(治療せずに食生活と歯磨きを気をつけ、フッ素を塗って進行しないように心がけ、様子見が出来たら希望ですが、どうでしょうか。)
実際に歯を見ないと分からない質問だとは思いますが、すみません。
頑張って食生活と歯磨きを気をつけて、これ以上悪くならないようにしていきたいです。
また削ったり埋めたりと、つらい治療を子供にさせてしまうかと思うと胸が苦しいです。
お忙しい中、丁寧で親身なご返答を本当にどうもありがとうございました。
深く感謝しております。
またご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
回答4
回答日時:2010-01-09 08:11:12
>吉岡先生のHPを読んでいて、先生のお考えに感動し
ありがとうございます、恐縮です。
「治療は大変だから、予防しましょ」と言いたいだけです(^^)
質問?について
レントゲンを撮ってみないと分かりにくい気がします。
主治医に診てもらって、必要ならレントゲンで確認してもらって下さい。
回答2で載せたレントゲンの子も、見た目にはほとんど分かりませんでした。
ただ、同じように歯の変色していてアヤシイ感じがしたので、レントゲンで確認したところ「うわぁ、治さなきゃね」となった次第です。
穴が開いてしまっているのなら、削って詰めるのが一般的です。
(もうすぐ抜けそう・・・なら、なにもしないこともありますが)
質問?について
「適切な治療」と「適切なアフターケア」
生活習慣に問題があったのであれば、(再発防止のために)「生活習慣の改善」
といったところがポイントになるんじゃないでしょうか。
実際に診ているわけではないので、詳しいことは書けません。
治療に関しては、担当医に任せるしかないですね。
アフターケアに関しては、担当医の指示があれば、その通りに。
生活習慣に関しては、思い当たることを改善してください。
(担当医に相談してみても良いでしょう)
あと、家族の口内環境も改善しておいた方が良いかと思います。
(メンテナンスには行かれていますか?)
「子は親の鏡」といいますが、口内環境も同じことが言える気がします。
お子さんに気を取られて、自分のことが棚上げになっていないようにしてください。
まずは、お母さんが「お手本」になってください。
ありがとうございます、恐縮です。
「治療は大変だから、予防しましょ」と言いたいだけです(^^)
質問?について
レントゲンを撮ってみないと分かりにくい気がします。
主治医に診てもらって、必要ならレントゲンで確認してもらって下さい。
回答2で載せたレントゲンの子も、見た目にはほとんど分かりませんでした。
ただ、同じように歯の変色していてアヤシイ感じがしたので、レントゲンで確認したところ「うわぁ、治さなきゃね」となった次第です。
穴が開いてしまっているのなら、削って詰めるのが一般的です。
(もうすぐ抜けそう・・・なら、なにもしないこともありますが)
質問?について
「適切な治療」と「適切なアフターケア」
生活習慣に問題があったのであれば、(再発防止のために)「生活習慣の改善」
といったところがポイントになるんじゃないでしょうか。
実際に診ているわけではないので、詳しいことは書けません。
治療に関しては、担当医に任せるしかないですね。
アフターケアに関しては、担当医の指示があれば、その通りに。
生活習慣に関しては、思い当たることを改善してください。
(担当医に相談してみても良いでしょう)
あと、家族の口内環境も改善しておいた方が良いかと思います。
(メンテナンスには行かれていますか?)
「子は親の鏡」といいますが、口内環境も同じことが言える気がします。
お子さんに気を取られて、自分のことが棚上げになっていないようにしてください。
まずは、お母さんが「お手本」になってください。
相談者からの返信
相談者:
これから歯は大切にしますさん
返信日時:2010-01-09 16:16:19
吉岡先生、早急のご返答をどうもありがとうございました。
>「治療は大変だから、予防しましょ」と言いたいだけです(^^)
本当にそうですね。手遅れになってしまいましたが、これからもっと悪くならないように予防を頑張っていきたいです。
質問?について
>レントゲンを撮ってみないと分かりにくい気がします。
>主治医に診てもらって、必要ならレントゲンで確認してもらって下さい。
そうですね、レントゲンで確認できたら、中の状態がはっきりしますし、安心ですね。
なかなか自分からレントゲンを撮ってもらおうと思いつかないので、助言に助かります。
診察の時に、だめかもしれませんが少しお願いしてみます。
>穴が開いてしまっているのなら、削って詰めるのが一般的です。
教えて頂き、どうもありがとうございました。
質問?について
>「適切な治療」と「適切なアフターケア」
>生活習慣に問題があったのであれば(再発防止のために)「生活習慣の改善」
>といったところがポイントになるんじゃないでしょうか。
本当に重要なポイントですね、分かりやすくて覚えられそうです。
あれこれ細かいことばかり断片的に考えてしまい、どうしたらいいんだろうと、おろおろしてしまいますが、この三つをいつも思い出して気を付けられるように、今紙に書いてパソコンのモニターに貼って置きました。
一生忘れないように貼り続け、歯の予防を忘れずにしていきたいです。
>治療に関しては、担当医に任せるしかないですね。
>アフターケアに関しては、担当医の指示があれば、その通りに。
>生活習慣に関しては、思い当たることを改善してください。
(担当医に相談してみても良いでしょう)
その通りですね。
息子の虫歯がどうなってしまうんだろうと分からなくて不安なことばかりでしたが、先生方にいろんなことを教えて頂いたおかげで、虫歯の進行度には不安がありますが、治療に関しては安心して次の診察に行けそうです。
アフターケアも聞いてみようと思いました。
どうもありがとうございました。
私自身のメンテナンスは、歯をきれいに磨いて頂けるのを3〜6か月くらいで行っていましたが、PMTCもフッ素洗口もしていませんでした。
主人は1年以上行っていないと思います。
子供を虫歯にしてしまいましたし、虫歯菌が沢山いそうだと思いました。
私たちの歯も診て頂き、どうしたらいいか教えてもらおうと思いました。
また、私たちの食生活や歯磨きもしっかりしていきたいと思いました。
いい鏡になれるよう頑張ります。
先生方に、丁寧で親身なご回答を頂けて、本当に助かりました。
どうもありがとうございました。
そのお心に人間性に感動し、深く尊敬しております。
そして無償なので、とても有り難いです。
無償でこういうことをされているお心にも深く尊敬しております。
本当にありがたかったので、私も何か小さなことからでも人のためにしたいな、そういうことも大切だな、とも思うことができました。
ご回答本当にどうもありがとうございました。
また何か困った時は頼らせて下さい。
>「治療は大変だから、予防しましょ」と言いたいだけです(^^)
本当にそうですね。手遅れになってしまいましたが、これからもっと悪くならないように予防を頑張っていきたいです。
質問?について
>レントゲンを撮ってみないと分かりにくい気がします。
>主治医に診てもらって、必要ならレントゲンで確認してもらって下さい。
そうですね、レントゲンで確認できたら、中の状態がはっきりしますし、安心ですね。
なかなか自分からレントゲンを撮ってもらおうと思いつかないので、助言に助かります。
診察の時に、だめかもしれませんが少しお願いしてみます。
>穴が開いてしまっているのなら、削って詰めるのが一般的です。
教えて頂き、どうもありがとうございました。
質問?について
>「適切な治療」と「適切なアフターケア」
>生活習慣に問題があったのであれば(再発防止のために)「生活習慣の改善」
>といったところがポイントになるんじゃないでしょうか。
本当に重要なポイントですね、分かりやすくて覚えられそうです。
あれこれ細かいことばかり断片的に考えてしまい、どうしたらいいんだろうと、おろおろしてしまいますが、この三つをいつも思い出して気を付けられるように、今紙に書いてパソコンのモニターに貼って置きました。
一生忘れないように貼り続け、歯の予防を忘れずにしていきたいです。
>治療に関しては、担当医に任せるしかないですね。
>アフターケアに関しては、担当医の指示があれば、その通りに。
>生活習慣に関しては、思い当たることを改善してください。
(担当医に相談してみても良いでしょう)
その通りですね。
息子の虫歯がどうなってしまうんだろうと分からなくて不安なことばかりでしたが、先生方にいろんなことを教えて頂いたおかげで、虫歯の進行度には不安がありますが、治療に関しては安心して次の診察に行けそうです。
アフターケアも聞いてみようと思いました。
どうもありがとうございました。
私自身のメンテナンスは、歯をきれいに磨いて頂けるのを3〜6か月くらいで行っていましたが、PMTCもフッ素洗口もしていませんでした。
主人は1年以上行っていないと思います。
子供を虫歯にしてしまいましたし、虫歯菌が沢山いそうだと思いました。
私たちの歯も診て頂き、どうしたらいいか教えてもらおうと思いました。
また、私たちの食生活や歯磨きもしっかりしていきたいと思いました。
いい鏡になれるよう頑張ります。
先生方に、丁寧で親身なご回答を頂けて、本当に助かりました。
どうもありがとうございました。
そのお心に人間性に感動し、深く尊敬しております。
そして無償なので、とても有り難いです。
無償でこういうことをされているお心にも深く尊敬しております。
本当にありがたかったので、私も何か小さなことからでも人のためにしたいな、そういうことも大切だな、とも思うことができました。
ご回答本当にどうもありがとうございました。
また何か困った時は頼らせて下さい。
相談者からの返信
相談者:
これから歯は大切にしますさん
返信日時:2010-01-15 03:22:48
お忙しいところ、申し訳ありませんが、またお願いします。
歯磨きの時に、右上Dの溝が沁みてそうな感じが続いてきたので心配で、今日、歯医者さんに診てもらいに行ってきました。
母子手帳の2歳の検診のところに書いて頂いたら、左下Dの黒くなっているところはC1で、右上Dと右下DはCOと書いてありました。あとの歯は横棒が引いてあったので、虫歯ではないのかなと思いました。
要治療1本となっていました。
黒くなっているのにC1と先生がおっしゃられたので、「黒い時は象牙質の虫歯でC2」とどこかで読んだので不思議に思い、先生にお聞きしたら、
「エナメル質の虫歯だからC1。
黒くなっているのは、エナメル質が変色してきている。」
とおっしゃられました。
「治療はまだ無理だから、今日は進行止めの薬を塗っておきます。」
とおっしゃられ、クリーム色の液体が沁み込んだ綿で塗ってもらいました。
来週もまた薬を塗って下さるそうです。
レントゲンをできたら撮って欲しいと言ったら、まだちょっと無理と断られたので、虫歯の進行具合がはっきり分からず心配です。
>質問?
エナメル質の虫歯で黒く変色することはありますか?(そんなことはないとどこかで読んだ気がしますが。)
エナメル質が黒っぽく変色する時はどういう時ですか?
>質問?
目で見て、エナメル質の虫歯と象牙質の虫歯の違いは、大体正確に分かるものですか?
上の歯(左上D)がC2で神経近くまで行っていたので、その下の歯も同じくらい進行していてもおかしくないと思い、心配です。
診察台で先生に口の中を診て頂いたのは、合計で10秒くらいかな?と思えるくらいに短く、他の歯は唾も拭かなかったので溝の奥が見えていない気がします。
先生が診察台にいて下さるのも2〜3分くらいに感じます。
ぱっと見たら離れて行ってしまい、他の診察台へ行かれて治療を始められるので、全然聞けないですし、次診て頂けるのもまた一週間後ですし、とにかく不安と心配と落ち着かないです。
本当にお忙しい中すみませんが、よろしくお願い致します。
歯磨きの時に、右上Dの溝が沁みてそうな感じが続いてきたので心配で、今日、歯医者さんに診てもらいに行ってきました。
母子手帳の2歳の検診のところに書いて頂いたら、左下Dの黒くなっているところはC1で、右上Dと右下DはCOと書いてありました。あとの歯は横棒が引いてあったので、虫歯ではないのかなと思いました。
要治療1本となっていました。
黒くなっているのにC1と先生がおっしゃられたので、「黒い時は象牙質の虫歯でC2」とどこかで読んだので不思議に思い、先生にお聞きしたら、
「エナメル質の虫歯だからC1。
黒くなっているのは、エナメル質が変色してきている。」
とおっしゃられました。
「治療はまだ無理だから、今日は進行止めの薬を塗っておきます。」
とおっしゃられ、クリーム色の液体が沁み込んだ綿で塗ってもらいました。
来週もまた薬を塗って下さるそうです。
レントゲンをできたら撮って欲しいと言ったら、まだちょっと無理と断られたので、虫歯の進行具合がはっきり分からず心配です。
>質問?
エナメル質の虫歯で黒く変色することはありますか?(そんなことはないとどこかで読んだ気がしますが。)
エナメル質が黒っぽく変色する時はどういう時ですか?
>質問?
目で見て、エナメル質の虫歯と象牙質の虫歯の違いは、大体正確に分かるものですか?
上の歯(左上D)がC2で神経近くまで行っていたので、その下の歯も同じくらい進行していてもおかしくないと思い、心配です。
診察台で先生に口の中を診て頂いたのは、合計で10秒くらいかな?と思えるくらいに短く、他の歯は唾も拭かなかったので溝の奥が見えていない気がします。
先生が診察台にいて下さるのも2〜3分くらいに感じます。
ぱっと見たら離れて行ってしまい、他の診察台へ行かれて治療を始められるので、全然聞けないですし、次診て頂けるのもまた一週間後ですし、とにかく不安と心配と落ち着かないです。
本当にお忙しい中すみませんが、よろしくお願い致します。
回答5
回答日時:2010-01-15 11:01:09
雰囲気的に忙しそうな医院ですね。
質問?について
溝が着色・・・ という感じならありますね。
(言葉にしにくいですが)中から透けるように灰色〜茶色っぽいと中にムシ歯があることが多いです。
質問?について
分からないこともあります。
だから、そのサポートとして触ってみたり、レントゲンを撮影したりします。
>全然聞けないですし、次診て頂けるのもまた一週間後ですし、とにかく不安と心配と落ち着かないです。
行く度に不安になるんであれば、医院のスタイルとニーズが合ってないのかと思います。
転院を視野に入れても良さそうに感じます。
質問?について
溝が着色・・・ という感じならありますね。
(言葉にしにくいですが)中から透けるように灰色〜茶色っぽいと中にムシ歯があることが多いです。
質問?について
分からないこともあります。
だから、そのサポートとして触ってみたり、レントゲンを撮影したりします。
>全然聞けないですし、次診て頂けるのもまた一週間後ですし、とにかく不安と心配と落ち着かないです。
行く度に不安になるんであれば、医院のスタイルとニーズが合ってないのかと思います。
転院を視野に入れても良さそうに感じます。
回答6
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-01-15 11:10:26
僕も吉岡先生と同じで
「転院を視野に入れても良さそうに感じます。 」
のような気もします。
やはり担当の先生とのコミュニケーションは不可欠だと思いますので…。
「転院を視野に入れても良さそうに感じます。 」
のような気もします。
やはり担当の先生とのコミュニケーションは不可欠だと思いますので…。
相談者からの返信
相談者:
これから歯は大切にしますさん
返信日時:2010-01-16 12:46:20
吉岡先生、タイヨウ先生、ご回答どうもありがとうございました。
質問?について
>溝が着色・・・ という感じならありますね。
>(言葉にしにくいですが)中から透けるように、灰色〜茶色っぽいと中にムシ歯があることが多いです。
そうなんですね、教えて頂きどうもありがとうございました。
質問?について
>分からないこともあります。
>だから、そのサポートとして触ってみたり、レントゲンを撮影したりします。
なんだか虫歯が診断より、実際は悪そうなので心配です。
やっぱりレントゲンをとって頂きたいです。
次回行ったらもう一度お願いしてみます。
それで撮れなかったら、次回薬を塗って治療は終わりそうですし、小児歯科に行ってみます。
小児歯科の方がもしかしたら子供用のものが揃っていて、レントゲンを撮って頂けるかも知れませんし、よく歯を診て頂けるかも知れませんし、小児歯科の先生にも診て頂いて診断が一致したら安心できそうです。
>行く度に不安になるんであれば、医院のスタイルとニーズが合ってないのかと思います。
>転院を視野に入れても良さそうに感じます。
確かに不安になってしまいます。
大体いつも忙しそうですが、私の治療や検診には、一つ一つ説明があって丁寧で優しかったので、忙しくても丁寧にして下さるんだなと信頼していました。
人柄がいい先生なので、患者が集まりすぎてどんどん忙しくなったのかもしれません。
今は時期的に特に忙しいのか、一般歯科なのであまり子供の歯には力を入れていないのかも知れないと今思いました。
>やはり担当の先生とのコミュニケーションは不可欠だと思いますので…。
まだ子供は2歳なので、子供の歯専門で子供の歯に力を入れていらっしゃる小児歯科の先生にお願いしたら、親とのコミュニケーションにも慣れていらっしゃるでしょうし、コミュニケーションがうまくいくのかもしれません。
どうしたらいいんだろうと、先が分からずただ心配と不安でしたが、ちょっと落ち着きました。
吉岡先生、タイヨウ先生、お忙しい中、ご回答本当にどうもありがとうございました。
感謝しております。
質問?について
>溝が着色・・・ という感じならありますね。
>(言葉にしにくいですが)中から透けるように、灰色〜茶色っぽいと中にムシ歯があることが多いです。
そうなんですね、教えて頂きどうもありがとうございました。
質問?について
>分からないこともあります。
>だから、そのサポートとして触ってみたり、レントゲンを撮影したりします。
なんだか虫歯が診断より、実際は悪そうなので心配です。
やっぱりレントゲンをとって頂きたいです。
次回行ったらもう一度お願いしてみます。
それで撮れなかったら、次回薬を塗って治療は終わりそうですし、小児歯科に行ってみます。
小児歯科の方がもしかしたら子供用のものが揃っていて、レントゲンを撮って頂けるかも知れませんし、よく歯を診て頂けるかも知れませんし、小児歯科の先生にも診て頂いて診断が一致したら安心できそうです。
>行く度に不安になるんであれば、医院のスタイルとニーズが合ってないのかと思います。
>転院を視野に入れても良さそうに感じます。
確かに不安になってしまいます。
大体いつも忙しそうですが、私の治療や検診には、一つ一つ説明があって丁寧で優しかったので、忙しくても丁寧にして下さるんだなと信頼していました。
人柄がいい先生なので、患者が集まりすぎてどんどん忙しくなったのかもしれません。
今は時期的に特に忙しいのか、一般歯科なのであまり子供の歯には力を入れていないのかも知れないと今思いました。
>やはり担当の先生とのコミュニケーションは不可欠だと思いますので…。
まだ子供は2歳なので、子供の歯専門で子供の歯に力を入れていらっしゃる小児歯科の先生にお願いしたら、親とのコミュニケーションにも慣れていらっしゃるでしょうし、コミュニケーションがうまくいくのかもしれません。
どうしたらいいんだろうと、先が分からずただ心配と不安でしたが、ちょっと落ち着きました。
吉岡先生、タイヨウ先生、お忙しい中、ご回答本当にどうもありがとうございました。
感謝しております。
タイトル | [写真あり] 2歳4カ月。C2の虫歯の治療方法、診断、麻酔などについて |
---|---|
質問者 | これから歯は大切にしますさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 2歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療 小児歯科治療 歯医者への不満・グチ その他(写真あり) 乳歯の虫歯(むし歯) 子供(子ども)の虫歯 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。