排膿・歯根切手術後の骨の出来具合
相談者:
お花畑さん (42歳:女性)
投稿日時:2010-02-15 11:22:46
初めて投稿致します。
「排膿・歯根切手術後、骨の出来具合」について、質問です。
前歯の差し歯、歯根部分に膿ができました。
大学病院の口腔外科で、過去2回(数年前と今年)、排膿・歯根切手術を行いました。
大学病院の担当歯科医師は、知識もあり、私の不安や疑問に対してその度、丁寧に説明されています。
担当医の説明では、歯茎の排膿箇所は、今後も骨が出来にくいだろう。
レントゲン撮影でも、白く(骨ができてくる)映る可能性が低いだろうと予想されました。
質問ですが・・・
個人差もあるでしょうが、年齢を重ねると、歯茎に骨ができにくくなるのでしょうか?
骨ができなければ、また膿が再発する可能性があるのでしょうか?
歯根切手術は、回数を重ねる度、抜歯という結果になります。
排膿し、縫合し歯茎も痩せており、回復を日々願うばかりです。
セカンドオピニオンになればと、投稿致しました。
「排膿・歯根切手術後、骨の出来具合」について、質問です。
前歯の差し歯、歯根部分に膿ができました。
大学病院の口腔外科で、過去2回(数年前と今年)、排膿・歯根切手術を行いました。
大学病院の担当歯科医師は、知識もあり、私の不安や疑問に対してその度、丁寧に説明されています。
担当医の説明では、歯茎の排膿箇所は、今後も骨が出来にくいだろう。
レントゲン撮影でも、白く(骨ができてくる)映る可能性が低いだろうと予想されました。
質問ですが・・・
個人差もあるでしょうが、年齢を重ねると、歯茎に骨ができにくくなるのでしょうか?
骨ができなければ、また膿が再発する可能性があるのでしょうか?
歯根切手術は、回数を重ねる度、抜歯という結果になります。
排膿し、縫合し歯茎も痩せており、回復を日々願うばかりです。
セカンドオピニオンになればと、投稿致しました。
回答1
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2010-02-15 13:48:41
お花畑さん、こんにちは。
>個人差もあるでしょうが、年齢を重ねると、歯茎に骨ができにくくなるのでしょうか?
骨代謝と言う意味では高齢になるに従って代謝は悪くなることはあるでしょう。
具体的には骨髄は脂肪に置き換えられて脂肪髄になることはあります。
しかし、今回の問題は別のところにあるように思います。
>骨ができなければ、また膿が再発する可能性があるのでしょうか?
骨ができなければ膿が再発するのではなくて、膿があるので骨ができないのではないでしょうか。
>歯茎の排膿箇所は、今後も骨が出来にくいだろう。
これを予想された根拠はどこにあるのでしょうか?
そこに問題があるように思えます。
参考になれば幸いです。
>個人差もあるでしょうが、年齢を重ねると、歯茎に骨ができにくくなるのでしょうか?
骨代謝と言う意味では高齢になるに従って代謝は悪くなることはあるでしょう。
具体的には骨髄は脂肪に置き換えられて脂肪髄になることはあります。
しかし、今回の問題は別のところにあるように思います。
>骨ができなければ、また膿が再発する可能性があるのでしょうか?
骨ができなければ膿が再発するのではなくて、膿があるので骨ができないのではないでしょうか。
>歯茎の排膿箇所は、今後も骨が出来にくいだろう。
これを予想された根拠はどこにあるのでしょうか?
そこに問題があるように思えます。
参考になれば幸いです。
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-02-15 15:29:10
う〜ん。
まずは今回のオペが上手く行く事を祈りましょう。
ただ、僕は今までは「歯根端切除は口腔外科の守備範囲」と思ってきましたが、マイクロスコープ、歯内療法専門医と言う存在を知るにつれ「歯根端切除は歯内療法の守備範囲」と言う認識に変わってきました。
「嚢胞摘出&歯根端切除術」と言うよりは「外科的歯内療法」と言う考え方で、「あくまでも歯内療法の延長線」だと思います。
もちろん、口腔外科での処置がダメだと言うわけではありませんが、過去に2回、同じ事をしていて、「もし次がある」としたら、治療法(考え方)を変える必要もあるかもしれません。
事実、僕の患者さんでも「口腔外科で2回オペしたが…」と言う方がいらっしゃいます。
そこで3回目のオペを僕がマイクロスコープを見ながら行ったら、半年経過で少しずつ骨が出来ている方がいらっしゃいます(僕は歯内療法専門医ではありませんが…)。
おだいじにされてください。
まずは今回のオペが上手く行く事を祈りましょう。
ただ、僕は今までは「歯根端切除は口腔外科の守備範囲」と思ってきましたが、マイクロスコープ、歯内療法専門医と言う存在を知るにつれ「歯根端切除は歯内療法の守備範囲」と言う認識に変わってきました。
「嚢胞摘出&歯根端切除術」と言うよりは「外科的歯内療法」と言う考え方で、「あくまでも歯内療法の延長線」だと思います。
もちろん、口腔外科での処置がダメだと言うわけではありませんが、過去に2回、同じ事をしていて、「もし次がある」としたら、治療法(考え方)を変える必要もあるかもしれません。
事実、僕の患者さんでも「口腔外科で2回オペしたが…」と言う方がいらっしゃいます。
そこで3回目のオペを僕がマイクロスコープを見ながら行ったら、半年経過で少しずつ骨が出来ている方がいらっしゃいます(僕は歯内療法専門医ではありませんが…)。
おだいじにされてください。
相談者からの返信
相談者:
お花畑さん
返信日時:2010-02-19 15:46:52
畑田先生、タイヨウ先生。
歯茎に骨ができるか否か、即日回答ありがとうございました。
質問が既出の相談内容でしょうが・・・。
私の前歯はメタルボンド(金属の土台)が差し歯です。
根幹手術の場合、歯を壊す。
メタルボンドを取り除く時、周りの歯を傷つけ、抜歯の可能性がある。
膿が大きいこともあり、今回、抜歯延命のため、歯根切処置を致しました。
歯根切手術直後、そして、抜糸1週間後、レントゲン撮影を行い、膿の有無を調べました。
術前から担当医が、
「悪い部分は出来るだけ取り除いたが、これ以上取り除くと、歯茎に穴が開く」
と説明されました。
従って、悪い肉は完全に取り除いてないと思います。
術後数日前、歯根切処理した付近に、白い小さな出来物ができ、潰すと出血しました。
その後、見た目では腫れも出血がなくなったようです。
手術後1ヶ月後、再びレントゲン撮影、時間をおいてCT撮影を予定しています。
ネット相談ですが、多くの専門家のご意見(追加検査・処置の助言等)を求めています。
歯茎に骨ができるか否か、即日回答ありがとうございました。
質問が既出の相談内容でしょうが・・・。
私の前歯はメタルボンド(金属の土台)が差し歯です。
根幹手術の場合、歯を壊す。
メタルボンドを取り除く時、周りの歯を傷つけ、抜歯の可能性がある。
膿が大きいこともあり、今回、抜歯延命のため、歯根切処置を致しました。
歯根切手術直後、そして、抜糸1週間後、レントゲン撮影を行い、膿の有無を調べました。
術前から担当医が、
「悪い部分は出来るだけ取り除いたが、これ以上取り除くと、歯茎に穴が開く」
と説明されました。
従って、悪い肉は完全に取り除いてないと思います。
術後数日前、歯根切処理した付近に、白い小さな出来物ができ、潰すと出血しました。
その後、見た目では腫れも出血がなくなったようです。
手術後1ヶ月後、再びレントゲン撮影、時間をおいてCT撮影を予定しています。
ネット相談ですが、多くの専門家のご意見(追加検査・処置の助言等)を求めています。
タイトル | 排膿・歯根切手術後の骨の出来具合 |
---|---|
質問者 | お花畑さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 42歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 歯根端切除術 根管治療その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。