就寝前のクエン酸摂取により歯が黄ばんできた。今後どうすれば?
相談者:
straycat0310さん (24歳:女性)
投稿日時:2010-02-23 21:47:57
はじめまして。
最近、頭痛がするので疲労回復にクエン酸が効果があると知り、薬局でクエン酸を購入しました。
寝起きが一番頭痛が酷いので、寝る前にスプーン1、2杯のクエン酸を溶かして飲んでいたところ(相当酸っぱい!)、下の前歯4本(1・2番)がエナメル質が溶けたためか黄ばんでしまい(歯の下半分ほど)、心なしか歯の上のほうも平行だったのがガタガタになってしまいました。
2週間ほどクエン酸を摂取していたのですが、やはり寝てる間は唾液が少なくなって再石灰化(?)が行われにくくなっているのでこうなってしまったのでしょうか。
上の前歯3本(1番2本、2番1本)は去年ラミネートベニヤをして頂いたので無事でした。
下の歯は普段あまり目立たないとはいえ、自然で綺麗な色と形だったのでとてもショックで後悔しています。
毎日落ち込んでいます。
(1)一度溶けてしまうともう元には戻りませんよね。
無駄と知りながらカルシウムを摂取しています。
(2)ホワイトニングはできますか?
(3)もし、年をとるにつれてみすぼらしくなってきたらラミネートベニヤも検討しているのですが、いかが思われますか?
以上、自業自得とはいえ落ち込んでしまいます。
回答よろしくお願いいたします。
最近、頭痛がするので疲労回復にクエン酸が効果があると知り、薬局でクエン酸を購入しました。
寝起きが一番頭痛が酷いので、寝る前にスプーン1、2杯のクエン酸を溶かして飲んでいたところ(相当酸っぱい!)、下の前歯4本(1・2番)がエナメル質が溶けたためか黄ばんでしまい(歯の下半分ほど)、心なしか歯の上のほうも平行だったのがガタガタになってしまいました。
2週間ほどクエン酸を摂取していたのですが、やはり寝てる間は唾液が少なくなって再石灰化(?)が行われにくくなっているのでこうなってしまったのでしょうか。
上の前歯3本(1番2本、2番1本)は去年ラミネートベニヤをして頂いたので無事でした。
下の歯は普段あまり目立たないとはいえ、自然で綺麗な色と形だったのでとてもショックで後悔しています。
毎日落ち込んでいます。
(1)一度溶けてしまうともう元には戻りませんよね。
無駄と知りながらカルシウムを摂取しています。
(2)ホワイトニングはできますか?
(3)もし、年をとるにつれてみすぼらしくなってきたらラミネートベニヤも検討しているのですが、いかが思われますか?
以上、自業自得とはいえ落ち込んでしまいます。
回答よろしくお願いいたします。
回答1
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2010-02-24 04:28:23
はじめまして。
文面からの推測になりますが、おそらく『酸蝕症』というものになってしまった可能性が高いように思われます。
⇒参考:酸蝕歯、酸蝕症
クエン酸だけではなく、黒酢ダイエットなどをされている方にもよくみられるそうです。
原因としてはお書きになられている通り、
>寝てる間は唾液が少なくなって再石灰化が行われにくくなっている
ことが最も大きな原因として考えられます。
特に酸性のものを寝る直前に摂取するのは厳禁です。
ただ、大切なことは今度同じことを繰り返さないようにすることですので、あまり落ち込まずに、前向きに考えられて下さいね。
酸蝕症の場合原因さえ除去すれば、一般的には進行は止まりますので。
以下、ご質問に回答させて頂きます。
>(1)一度溶けてしまうともう元には戻りませんよね。
> 無駄と知りながらカルシウムを摂取しています。
お気持ちはわかりますが、再石灰化は唾液中のリンとカルシウムによって起こりますので、カルシウムの摂取はほとんど意味が無いと思います。
>(2)ホワイトニングはできますか?
僕はホワイトニングに関しては詳しくありませんのでよくわかりませんが、一般的なホワイトニングと比べるとかなり難しいような気がします。
しかし、全く不可能では無いと思いますので、ホワイトニングが得意そうな先生に一度ご相談されるのが良いかと思います。
>(3)もし、年をとるにつれてみすぼらしくなってきたらラミネートベニヤも検討しているのですが、いかが思われますか?
下の前歯は基本的にラミネートベニアの適応ではありません。
現実的には、まずフッ素配合歯磨き粉を使った毎日のプラークコントロールをしっかりと行い、再石灰化を促進。
その際、食後すぐに歯を磨くとさらに歯が削れてしまう恐れがあるので、食後30分以上経ってからのほうが良いと思います。(磨きすぎにも気をつけてください)
そして、可能であればホワイトニング。
最終手段はクラウン(かぶせ物)ですが、できればここまではせずに何とかしたいところだと思います。
以上は文面を拝見した限りでの僕なりの考えですので、あくまでも参考程度にして頂いて、実際の対応については担当の先生によくご相談下さい。
お大事にどうぞ。
文面からの推測になりますが、おそらく『酸蝕症』というものになってしまった可能性が高いように思われます。
⇒参考:酸蝕歯、酸蝕症
クエン酸だけではなく、黒酢ダイエットなどをされている方にもよくみられるそうです。
原因としてはお書きになられている通り、
>寝てる間は唾液が少なくなって再石灰化が行われにくくなっている
ことが最も大きな原因として考えられます。
特に酸性のものを寝る直前に摂取するのは厳禁です。
ただ、大切なことは今度同じことを繰り返さないようにすることですので、あまり落ち込まずに、前向きに考えられて下さいね。
酸蝕症の場合原因さえ除去すれば、一般的には進行は止まりますので。
以下、ご質問に回答させて頂きます。
>(1)一度溶けてしまうともう元には戻りませんよね。
> 無駄と知りながらカルシウムを摂取しています。
お気持ちはわかりますが、再石灰化は唾液中のリンとカルシウムによって起こりますので、カルシウムの摂取はほとんど意味が無いと思います。
>(2)ホワイトニングはできますか?
僕はホワイトニングに関しては詳しくありませんのでよくわかりませんが、一般的なホワイトニングと比べるとかなり難しいような気がします。
しかし、全く不可能では無いと思いますので、ホワイトニングが得意そうな先生に一度ご相談されるのが良いかと思います。
>(3)もし、年をとるにつれてみすぼらしくなってきたらラミネートベニヤも検討しているのですが、いかが思われますか?
下の前歯は基本的にラミネートベニアの適応ではありません。
現実的には、まずフッ素配合歯磨き粉を使った毎日のプラークコントロールをしっかりと行い、再石灰化を促進。
その際、食後すぐに歯を磨くとさらに歯が削れてしまう恐れがあるので、食後30分以上経ってからのほうが良いと思います。(磨きすぎにも気をつけてください)
そして、可能であればホワイトニング。
最終手段はクラウン(かぶせ物)ですが、できればここまではせずに何とかしたいところだと思います。
以上は文面を拝見した限りでの僕なりの考えですので、あくまでも参考程度にして頂いて、実際の対応については担当の先生によくご相談下さい。
お大事にどうぞ。
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-02-24 06:43:20
straycat0310さまおはようございます。
田尾先生が仰っているように私も酸蝕症のように思います。
とりあえずクエン酸の摂取をやめてしまえば、これ以上酸蝕症が進行することはありません。
ただ、2週間くらいの摂取で酸蝕症になってしまったのか少し疑問に思います。
私の経験では過食症の方によく目にすることがあります。
一度歯科医の診察を受けられてはいかがでしょうか、参考になさってください。
酸蝕症 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=120
田尾先生が仰っているように私も酸蝕症のように思います。
とりあえずクエン酸の摂取をやめてしまえば、これ以上酸蝕症が進行することはありません。
ただ、2週間くらいの摂取で酸蝕症になってしまったのか少し疑問に思います。
私の経験では過食症の方によく目にすることがあります。
一度歯科医の診察を受けられてはいかがでしょうか、参考になさってください。
酸蝕症 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=120
回答3
ティースアート(中央区銀座)のDr.TSUBAKIです。
回答日時:2010-02-24 08:08:14
こんにちは。
歯のエナメル質は、pH5.5を下回るとカルシウムが溶け出し、唾液などで中性に戻るとカルシウムが戻ってきます。
クエン酸はpH1でかなりの強酸です。
ほかにもすっぱいものはほぼ酸性です。
すっぱいものを口の中に入れると、唾液が一杯出てくるのは、生体の防御作用の一つで、早く中性に戻そうとして唾液が出ます。
粉末のクエン酸を飲む場合には、オブラートなどに包んで飲むといいですよ。
さて歯の問題ですが、もしかするとエナメル質が薄くなって黄色くなってきているのではなく、着色しているだけかもしれません。
歯のカルシウムが溶け出しているときは着色しやすいのです(なのですっぱいものは歯の美白には大敵です!)。
以前拝見した方は、歯にかなりの着色があったのですが、やはりクエン酸を飲まれていました。
この着色はクリーニングだけで落とせます。
一度クリーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
もし本当にエナメル質が薄くなって黄色くなってしまっている場合、ホワイトニングの効果は少し弱いと思いますが、できないわけではありません。
残っているエナメル質の厚みにもよりますので、担当の先生と相談してみてください。
白くできるといいですね。
歯のエナメル質は、pH5.5を下回るとカルシウムが溶け出し、唾液などで中性に戻るとカルシウムが戻ってきます。
クエン酸はpH1でかなりの強酸です。
ほかにもすっぱいものはほぼ酸性です。
すっぱいものを口の中に入れると、唾液が一杯出てくるのは、生体の防御作用の一つで、早く中性に戻そうとして唾液が出ます。
粉末のクエン酸を飲む場合には、オブラートなどに包んで飲むといいですよ。
さて歯の問題ですが、もしかするとエナメル質が薄くなって黄色くなってきているのではなく、着色しているだけかもしれません。
歯のカルシウムが溶け出しているときは着色しやすいのです(なのですっぱいものは歯の美白には大敵です!)。
以前拝見した方は、歯にかなりの着色があったのですが、やはりクエン酸を飲まれていました。
この着色はクリーニングだけで落とせます。
一度クリーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
もし本当にエナメル質が薄くなって黄色くなってしまっている場合、ホワイトニングの効果は少し弱いと思いますが、できないわけではありません。
残っているエナメル質の厚みにもよりますので、担当の先生と相談してみてください。
白くできるといいですね。
相談者からの返信
相談者:
straycat0310さん
返信日時:2010-02-28 15:59:01
タイトル | 就寝前のクエン酸摂取により歯が黄ばんできた。今後どうすれば? |
---|---|
質問者 | straycat0310さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 24歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯の変色・着色 ホワイトニングその他 酸蝕歯(酸蝕症) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。