根管治療途中での痛み。このまま治療を終了しても大丈夫?
相談者:
 さざひろさん (20歳:男性)
投稿日時:2010-03-02 03:16:23
はじめて質問します。
3週間前に右下5番の抜髄をしました。
その週は、その歯に何かが当たると痛いくらいで、まともに右の歯では食べ物を噛めませんでした。
しかし、2週間前に根管を掃除しかなりすっきりはしたものの、ある程度かたいもの(ゆで卵)は痛くて噛めませんでした。
そして1週間前にまた根管を掃除しましたが、せんべいなんかは痛くて噛めませんでした。
加えて、おとついに根管掃除をするのかと思いきや、先生が
「根っこはかなりきれいなんだけど、炎症が起きてるのかな?」
とおっしゃり、炎症止めの薬を根管に入れてもらいました。
しかし、やはりせんべなんかは痛くて噛めません。
「次回は型とって詰め物やりますね」と言ってたんですが、このまま仮蓋を外して正規の詰め物をしてしまって大丈夫なんでしょうか?
あくまで仮蓋であり、やわい物だから痛むのかな?とか、根管にゴム薬剤入れてクラウンをつければ、今よりは頑丈になって痛まないのかな?と不安です。。
もしかしたら根管掃除がまだ不十分なのかな。。と心配になります。
3週間前に右下5番の抜髄をしました。
その週は、その歯に何かが当たると痛いくらいで、まともに右の歯では食べ物を噛めませんでした。
しかし、2週間前に根管を掃除しかなりすっきりはしたものの、ある程度かたいもの(ゆで卵)は痛くて噛めませんでした。
そして1週間前にまた根管を掃除しましたが、せんべいなんかは痛くて噛めませんでした。
加えて、おとついに根管掃除をするのかと思いきや、先生が
「根っこはかなりきれいなんだけど、炎症が起きてるのかな?」
とおっしゃり、炎症止めの薬を根管に入れてもらいました。
しかし、やはりせんべなんかは痛くて噛めません。
「次回は型とって詰め物やりますね」と言ってたんですが、このまま仮蓋を外して正規の詰め物をしてしまって大丈夫なんでしょうか?
あくまで仮蓋であり、やわい物だから痛むのかな?とか、根管にゴム薬剤入れてクラウンをつければ、今よりは頑丈になって痛まないのかな?と不安です。。
もしかしたら根管掃除がまだ不十分なのかな。。と心配になります。
 回答1
 回答1国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2010-03-02 08:33:01
ご相談ありがとうございます。
抜髄をした後はまれに痛むこともあります。
普通痛みは引いていきます。
クラウンをつける時期は、症状が治まってからが良いでしょう。
今の若さを考えれば、これから50年くらいはその歯を残したいと思えばしっかり治したいところです。
もしご心配ならば、一度大学病院の根の治療の専門家に見ていただくという方法もあります。
抜髄をした後はまれに痛むこともあります。
普通痛みは引いていきます。
クラウンをつける時期は、症状が治まってからが良いでしょう。
今の若さを考えれば、これから50年くらいはその歯を残したいと思えばしっかり治したいところです。
もしご心配ならば、一度大学病院の根の治療の専門家に見ていただくという方法もあります。
 回答2
 回答2ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-03-02 12:18:20
僕もさがら先生と同意見です。
根管治療が上手く行っていれば、多少の違和感が残る事はあったとしても、「せんべなんかは痛くて噛めません」と言う状態が長引くと言う事は少ないです。
できれば根管治療の得意な先生に診てもらった方がよろしいような気がします。
おだいじにされてください。
根管治療が上手く行っていれば、多少の違和感が残る事はあったとしても、「せんべなんかは痛くて噛めません」と言う状態が長引くと言う事は少ないです。
できれば根管治療の得意な先生に診てもらった方がよろしいような気がします。
おだいじにされてください。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
さざひろさん
返信日時:2010-03-02 12:57:27
| タイトル | 根管治療途中での痛み。このまま治療を終了しても大丈夫? | 
|---|---|
| 質問者 | さざひろさん | 
| 地域 | 愛知 | 
| 年齢 | 20歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 大学生・短大生・専門学生 | 
| カテゴリ | 神経の無い(神経を取った)歯の痛み 歯科治療中の歯の痛み 根管治療中の痛み 痛みがある状態での治療終了 | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






