左上7番のジルコニアクラウンに不都合があるため左下5番に迷う
相談者:
イエスルさん (43歳:女性)
投稿日時:2010-02-21 19:39:00
初めて質問させて頂きますイエスルと申します。
16年程前にその頃の職場近くの歯科での神経を処置した左下5番の再治療をすることになりました。
以前の処置では、保険適用で金属のインレーでの処置でした。
再治療をすることになったのは、現在通院中の、別の歯科での定期チェックでのクリーニング中に、歯科助手が左下5番の着色を取ろうとして引掻き?歯を欠けさせたことからです(割れていたと申しておりましたが…)。
歯科医師は
「私ならば、神経を処置した歯はインレーではなくクラウンにする。
以前の処置では審美的なことを考えての(&保険適用内の治療)インレー処置なのだろうが、結局、このように歯が割れることになる」
というような話をされました。
そして、今回の処置では、クラウンを被せるから、左下5番ということもあり保険外治療のクラウンを被せないか?と言われています。
数ヶ月前に、この歯科で左上7番を神経処置後に「ジルコニウムソフト」(←ジルコニアセラミッククラウンに該当する?)を装着しました。
が、印象取りを二度も行ったり、上下の噛み合わせの調整に時間がかかったこと、装着後、隣の左上6番との間に隙間が生じ、毎回食べ物が挟まることが不満です。
医師は、歯は前に前にと動きますから…といずれ隙間は詰まるだろうというような話をされますが、それは、今日明日の話ではないでしょう。。。
今回の左下5番だと、4番と6番の両隣との隙間が心配になります。
そして、噛み合わせはどうなのか?
そもそも、セラミックは、型どおりに成型できないと考えるべきなのでしょうか?
やや小さくなってしまうものなのですか?
又、私は、別の矯正歯科で10年前程に成人歯列矯正を行い、数年前には、その矯正歯科にて再調整の矯正(前上下のみ左右とも1〜4番)を行いました。
今現在も、保定装置として透明のリテーナーを(食事時以外は)装着中の身です。
よって、噛み合わせにもものすごく敏感になっています。
矯正歯科では、虫歯についてさほど関心がなく、虫歯治療の一般歯科では、噛み合わせについてあまり深く考えてもらえないことは自分の経験からよくわかっているつもりですが、、、
?左下5番の歯であれば、保険外治療のクラウンが最適でしょうか?
?ジルコニウムソフトでは、印象通りの成型は難しいのでしょうか?
?ジルコニウムソフトでは、歯と歯の間に隙間が生じることはごく当たり前のことなのでしょうか?
自分としては、審美的観点からも保険外治療を選択したいと思っていますが、不出来な、お値段の高いクラウンには迷いが生じています。
ちなみに、「ジルコニウムソフト」の費用は1本8万円です。
そして、今通院中の歯科医師については通院開始以来10年の厚い信頼を寄せていますが、ここ数年は、先生の衰えみたいなものを感じています。
私のデンタルIQが少々上がっただけなのかも知れませんが。。。
勝手な言い分ばかり、長文で申し訳ありません。
以上よろしくお願い致します。
16年程前にその頃の職場近くの歯科での神経を処置した左下5番の再治療をすることになりました。
以前の処置では、保険適用で金属のインレーでの処置でした。
再治療をすることになったのは、現在通院中の、別の歯科での定期チェックでのクリーニング中に、歯科助手が左下5番の着色を取ろうとして引掻き?歯を欠けさせたことからです(割れていたと申しておりましたが…)。
歯科医師は
「私ならば、神経を処置した歯はインレーではなくクラウンにする。
以前の処置では審美的なことを考えての(&保険適用内の治療)インレー処置なのだろうが、結局、このように歯が割れることになる」
というような話をされました。
そして、今回の処置では、クラウンを被せるから、左下5番ということもあり保険外治療のクラウンを被せないか?と言われています。
数ヶ月前に、この歯科で左上7番を神経処置後に「ジルコニウムソフト」(←ジルコニアセラミッククラウンに該当する?)を装着しました。
が、印象取りを二度も行ったり、上下の噛み合わせの調整に時間がかかったこと、装着後、隣の左上6番との間に隙間が生じ、毎回食べ物が挟まることが不満です。
医師は、歯は前に前にと動きますから…といずれ隙間は詰まるだろうというような話をされますが、それは、今日明日の話ではないでしょう。。。
今回の左下5番だと、4番と6番の両隣との隙間が心配になります。
そして、噛み合わせはどうなのか?
そもそも、セラミックは、型どおりに成型できないと考えるべきなのでしょうか?
やや小さくなってしまうものなのですか?
又、私は、別の矯正歯科で10年前程に成人歯列矯正を行い、数年前には、その矯正歯科にて再調整の矯正(前上下のみ左右とも1〜4番)を行いました。
今現在も、保定装置として透明のリテーナーを(食事時以外は)装着中の身です。
よって、噛み合わせにもものすごく敏感になっています。
矯正歯科では、虫歯についてさほど関心がなく、虫歯治療の一般歯科では、噛み合わせについてあまり深く考えてもらえないことは自分の経験からよくわかっているつもりですが、、、
?左下5番の歯であれば、保険外治療のクラウンが最適でしょうか?
?ジルコニウムソフトでは、印象通りの成型は難しいのでしょうか?
?ジルコニウムソフトでは、歯と歯の間に隙間が生じることはごく当たり前のことなのでしょうか?
自分としては、審美的観点からも保険外治療を選択したいと思っていますが、不出来な、お値段の高いクラウンには迷いが生じています。
ちなみに、「ジルコニウムソフト」の費用は1本8万円です。
そして、今通院中の歯科医師については通院開始以来10年の厚い信頼を寄せていますが、ここ数年は、先生の衰えみたいなものを感じています。
私のデンタルIQが少々上がっただけなのかも知れませんが。。。
勝手な言い分ばかり、長文で申し訳ありません。
以上よろしくお願い致します。
回答1
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2010-02-21 21:35:20
>?左下5番の歯であれば、保険外治療のクラウンが最適でしょうか?
どういう意味での”最適”か、分かりません。
早く、安く、そこそこのクオリティを求めるのでしたら保険がベストでしょうし・・・
また、自費にしたからと言っても歯科医師の腕や技工士の腕によっては、求めるクオリティのものは手に入らないかもしれません。
>?ジルコニウムソフトでは、印象通りの成型は難しいのでしょうか?
的確な印象が採れているのかどうか?
技工士の腕は確かなのかどうか?
など、様々なファクターがありますので、それによって完成精度は異なります。
>?ジルコニウムソフトでは、歯と歯の間に隙間が生じることはごく当たり前のことなのでしょうか?
これも、歯の隙間がどういう理由で出来ているのかわかりかねます。
腕が悪くてそうなったのか?
歯が動いてそうなったのか?
物証がなければ過失認定は難しいかもしれません。
推測ではお話出来ないです。
どういう意味での”最適”か、分かりません。
早く、安く、そこそこのクオリティを求めるのでしたら保険がベストでしょうし・・・
また、自費にしたからと言っても歯科医師の腕や技工士の腕によっては、求めるクオリティのものは手に入らないかもしれません。
>?ジルコニウムソフトでは、印象通りの成型は難しいのでしょうか?
的確な印象が採れているのかどうか?
技工士の腕は確かなのかどうか?
など、様々なファクターがありますので、それによって完成精度は異なります。
>?ジルコニウムソフトでは、歯と歯の間に隙間が生じることはごく当たり前のことなのでしょうか?
これも、歯の隙間がどういう理由で出来ているのかわかりかねます。
腕が悪くてそうなったのか?
歯が動いてそうなったのか?
物証がなければ過失認定は難しいかもしれません。
推測ではお話出来ないです。
回答2
タカシ歯科クリニック(香川県観音寺市)の昌山です。
回答日時:2010-02-21 22:04:29
イエスル 様
はじめまして タカシ歯科の昌山と申します。
>再治療をすることになったのは、現在通院中の、別の歯科での定期チェックでのクリーニング中に、歯科助手が左下5番の着色を取ろうとして引掻き?歯を欠けさせたことからです(割れていたと申しておりましたが…)。
確かに、神経を取った歯は、穴の部分だけを金属で詰めただけでは、残っている歯の部分が割れたりかけたりすることが多いのは事実です。
この理由は、神経を取った時点で、力の(応力の)分散様式が変わってくるからで、全体を覆った方が残存した歯にかかるストレスは減ってきます。
>歯科医師は
>「私ならば、神経を処置した歯はインレーではなくクラウンにする。
>以前の処置では審美的なことを考えての(&保険適用内の治療)インレー処置なのだろうが、結局、このように歯が割れることになる」
>というような話をされました。
私も担当の先生と同じ説明をしています。
>医師は、歯は前に前にと動きますから…といずれ隙間は詰まるだろうというような話をされますが、それは、今日明日の話ではないでしょう。。。
接着していると思うので、何が原因かはわかりませんが、動くこともあると思います。
もう少し待ってやはり詰まるようであれば、先生と相談してはいかがでしようか?
一般歯科の先生であっても咬み合わせや咬合に詳しく力を入れている先生はたくさんいます。
今回のジルコニウムソフトに関して私の知識はないのですが(メーカーごとで様々な呼び方をしているため)、いわゆるジルコニアクラウンは、機械で削りだしたコアの部分に専用のセラミックを盛っていくので、通常12〜15万円位するのが相場です。
どちらにしても綺麗に印象された模型をコンピューターでスキャンしますので、型がとれていなければ、再印象する場合はあります(他の方法であっても一緒です)。
>?左下5番の歯であれば、保険外治療のクラウンが最適でしょうか?
審美等から言っても費用面がクリアーできるのであれば、保険外のものが良いと思います。
保険は最低限のものですから。
>?ジルコニウムソフトでは、印象通りの成型は難しいのでしょうか?
少しルーズにはなります。
これはメーカー、製作する技工士さんによって違ってきます。
>?ジルコニウムソフトでは、歯と歯の間に隙間が生じることはごく当たり前のことなのでしょうか?
そうではないと思います。
たまたま今回何らかの理由でなったのではないでしようか?
どちらにしても、10年の厚い信頼を寄せているのであれば、先生もスタッフの方もイエスルさんに対して一生懸命してくれていると質問の内容から推測できます。
疑問であれば、先生に聞いてみて決め手はいかがでしようか?
はじめまして タカシ歯科の昌山と申します。
>再治療をすることになったのは、現在通院中の、別の歯科での定期チェックでのクリーニング中に、歯科助手が左下5番の着色を取ろうとして引掻き?歯を欠けさせたことからです(割れていたと申しておりましたが…)。
確かに、神経を取った歯は、穴の部分だけを金属で詰めただけでは、残っている歯の部分が割れたりかけたりすることが多いのは事実です。
この理由は、神経を取った時点で、力の(応力の)分散様式が変わってくるからで、全体を覆った方が残存した歯にかかるストレスは減ってきます。
>歯科医師は
>「私ならば、神経を処置した歯はインレーではなくクラウンにする。
>以前の処置では審美的なことを考えての(&保険適用内の治療)インレー処置なのだろうが、結局、このように歯が割れることになる」
>というような話をされました。
私も担当の先生と同じ説明をしています。
>医師は、歯は前に前にと動きますから…といずれ隙間は詰まるだろうというような話をされますが、それは、今日明日の話ではないでしょう。。。
接着していると思うので、何が原因かはわかりませんが、動くこともあると思います。
もう少し待ってやはり詰まるようであれば、先生と相談してはいかがでしようか?
一般歯科の先生であっても咬み合わせや咬合に詳しく力を入れている先生はたくさんいます。
今回のジルコニウムソフトに関して私の知識はないのですが(メーカーごとで様々な呼び方をしているため)、いわゆるジルコニアクラウンは、機械で削りだしたコアの部分に専用のセラミックを盛っていくので、通常12〜15万円位するのが相場です。
どちらにしても綺麗に印象された模型をコンピューターでスキャンしますので、型がとれていなければ、再印象する場合はあります(他の方法であっても一緒です)。
>?左下5番の歯であれば、保険外治療のクラウンが最適でしょうか?
審美等から言っても費用面がクリアーできるのであれば、保険外のものが良いと思います。
保険は最低限のものですから。
>?ジルコニウムソフトでは、印象通りの成型は難しいのでしょうか?
少しルーズにはなります。
これはメーカー、製作する技工士さんによって違ってきます。
>?ジルコニウムソフトでは、歯と歯の間に隙間が生じることはごく当たり前のことなのでしょうか?
そうではないと思います。
たまたま今回何らかの理由でなったのではないでしようか?
どちらにしても、10年の厚い信頼を寄せているのであれば、先生もスタッフの方もイエスルさんに対して一生懸命してくれていると質問の内容から推測できます。
疑問であれば、先生に聞いてみて決め手はいかがでしようか?
相談者からの返信
相談者:
イエスルさん
返信日時:2010-02-21 22:22:50
タカタ先生、回答ありがとうございました。
>>?左下5番の歯であれば、保険外治療のクラウンが最適でしょうか?
>どういう意味での”最適”か、分かりません。
主に審美的な面からです。
保険適用の金属のクラウンだと、銀歯として見えてしまう位置ではないかと考えて…です。
それとも、左下5番だと、保険内治療でまかなうのが一般的でしょうか?
ただ、この先生の場合、歯の位置云々は関係なく?神経処置を施した歯に関して保険外治療を勧めているような気がします。
>>?ジルコニウムソフトでは、印象通りの成型は難しいのでしょうか?
>的確な印象が採れているのかどうか?
>技工士の腕は確かなのかどうか?
>など、様々なファクターがありますのでそれによって完成精度は異なります。
その歯科での、過去の保険内治療でのインレーやクラウンの場合は、ものすごくよく出来ていたと感じていました(それ以前の他の歯科での治療時に比べると調整等の時間が殆どなかったので)。
ですから、尚更、不可思議な思いがしていました。
…技工所が違っているのかも知れませんね。
(※印象は、毎回必ず先生が行います。)
>>?ジルコニウムソフトでは、歯と歯の間に隙間が生じることはごく当たり前のことなのでしょうか?
>これも、歯の隙間がどういう理由で出来ているのかわかりかねます。
>腕が悪くてそうなったのか?
>歯が動いてそうなったのか?
装着当初から、フロスはスカスカに通りますし、肉類は必ず挟まります。
→腕が悪いということでしょうか?
数ヶ月前の、左上7番のジルコニウムソフトの仮歯を作る際には、普段見かけない歯科助手のような方が、私の口内を見て、仮歯を作成し、装着されました。技工士さんだったのでしょうか?
という状況でした。
保険内にするか、保険外にするか、まだ時間がありますので、もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうごさいました。
>>?左下5番の歯であれば、保険外治療のクラウンが最適でしょうか?
>どういう意味での”最適”か、分かりません。
主に審美的な面からです。
保険適用の金属のクラウンだと、銀歯として見えてしまう位置ではないかと考えて…です。
それとも、左下5番だと、保険内治療でまかなうのが一般的でしょうか?
ただ、この先生の場合、歯の位置云々は関係なく?神経処置を施した歯に関して保険外治療を勧めているような気がします。
>>?ジルコニウムソフトでは、印象通りの成型は難しいのでしょうか?
>的確な印象が採れているのかどうか?
>技工士の腕は確かなのかどうか?
>など、様々なファクターがありますのでそれによって完成精度は異なります。
その歯科での、過去の保険内治療でのインレーやクラウンの場合は、ものすごくよく出来ていたと感じていました(それ以前の他の歯科での治療時に比べると調整等の時間が殆どなかったので)。
ですから、尚更、不可思議な思いがしていました。
…技工所が違っているのかも知れませんね。
(※印象は、毎回必ず先生が行います。)
>>?ジルコニウムソフトでは、歯と歯の間に隙間が生じることはごく当たり前のことなのでしょうか?
>これも、歯の隙間がどういう理由で出来ているのかわかりかねます。
>腕が悪くてそうなったのか?
>歯が動いてそうなったのか?
装着当初から、フロスはスカスカに通りますし、肉類は必ず挟まります。
→腕が悪いということでしょうか?
数ヶ月前の、左上7番のジルコニウムソフトの仮歯を作る際には、普段見かけない歯科助手のような方が、私の口内を見て、仮歯を作成し、装着されました。技工士さんだったのでしょうか?
という状況でした。
保険内にするか、保険外にするか、まだ時間がありますので、もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうごさいました。
相談者からの返信
相談者:
イエスルさん
返信日時:2010-02-21 22:44:20
昌山先生、回答ありがとうございました。
>?審美等から言っても費用面がクリアーできるのであれば、保険外のものが良いと思います。
>保険は最低限のものですから。
そうですね。
費用面についてはクリアーすることが可能ですので、前向きに考えていきたいと思います。
>?少しルーズにはなります。
>これはメーカー、製作する技工士さんによつて違ってきます。
確かに、精密な印象が必要なので印象の採りなおしがあるという説明は受けていました。
が、初回の印象採取時に、歯科助手のアシストに明らかな不手際があったことも事実です。
二回目の採取時に、その事を医師に告げましたが、
「それは再印象の理由ではない」
と言われました。
…真相は私にはわかりません。
>?そうではないと思います。
>たまたま今回何らかの理由でなったのではないでしようか?
一応、今回、保険外治療の勧めがあった際に、前回での左上7番と6番の隙間の事を伝えましたが、明確な回答は得られていません。あくまでも
「歯は前に動きますから…」
という話だけされました。
なので、今回も隙間の開くジルコニウムソフトが出来上がる可能性がなくはないわけです。
>どちらにしても、10年の厚い信頼を寄せているのであれば、先生もスタッフの方もイエスルさんに対して一生懸命してくれていると質問の内容から推測できます。
>疑問であれば、先生に聞いてみて決め手はいかがでしようか?
そうですね、次回治療時に、再確認してみたいと思います。
>?審美等から言っても費用面がクリアーできるのであれば、保険外のものが良いと思います。
>保険は最低限のものですから。
そうですね。
費用面についてはクリアーすることが可能ですので、前向きに考えていきたいと思います。
>?少しルーズにはなります。
>これはメーカー、製作する技工士さんによつて違ってきます。
確かに、精密な印象が必要なので印象の採りなおしがあるという説明は受けていました。
が、初回の印象採取時に、歯科助手のアシストに明らかな不手際があったことも事実です。
二回目の採取時に、その事を医師に告げましたが、
「それは再印象の理由ではない」
と言われました。
…真相は私にはわかりません。
>?そうではないと思います。
>たまたま今回何らかの理由でなったのではないでしようか?
一応、今回、保険外治療の勧めがあった際に、前回での左上7番と6番の隙間の事を伝えましたが、明確な回答は得られていません。あくまでも
「歯は前に動きますから…」
という話だけされました。
なので、今回も隙間の開くジルコニウムソフトが出来上がる可能性がなくはないわけです。
>どちらにしても、10年の厚い信頼を寄せているのであれば、先生もスタッフの方もイエスルさんに対して一生懸命してくれていると質問の内容から推測できます。
>疑問であれば、先生に聞いてみて決め手はいかがでしようか?
そうですね、次回治療時に、再確認してみたいと思います。
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-02-22 12:01:09
そうですね。
まず、
>主に審美的な面からです。
と言う事であれば保険で賄う事はできません。
保険では銀歯しか認められませんので、白くしたければ保険外をチョイスする事になります。
例外的に硬質レジンジャケットクラウンを使うと言う方法もありますが、ケースバイケースですので、全て適応になるとは限りません。
そのうえで、自費診療と言っても様々なパターンがあります。
? 材料は保険外のものを使うが、技術、手間は保険と変わらない
? 材料は保険と変わらないが、技術、手間をかける
? どちらも保険とは違う
理想は当然?ですね。
?は保険医療機関である以上、療養担当規則違反になりますので、ダメですね(自費オンリーの歯科医院の場合はあり得ます)
?は見極めが大切です。
また、型取りを1回で終わらせるか2回行うかはその先生の術式にもよります。
インプラントなどで精密な型取りが必要な場合には「1回目に簡単な印象」「2回目に精密な印象」と2回行う事があります。
また、人間の行う事ですから「たまたま上手く行かなかった」と言う事もあります。
むしろ「上手く行かなかったけど、2回も型取りをすると下手だと思われると困るから、納得いかないけど、このまま作っちゃえ!」となるよりはマシだと思いますよ。
>技工士さんだったのでしょうか?
確認されてはいかがでしょうか?
>ものすごくよく出来ていたと感じていました
と言う事であれば、担当の先生に7番の事も含めてもう一度、相談されてはいかがでしょうか?
まず、
>主に審美的な面からです。
と言う事であれば保険で賄う事はできません。
保険では銀歯しか認められませんので、白くしたければ保険外をチョイスする事になります。
例外的に硬質レジンジャケットクラウンを使うと言う方法もありますが、ケースバイケースですので、全て適応になるとは限りません。
そのうえで、自費診療と言っても様々なパターンがあります。
? 材料は保険外のものを使うが、技術、手間は保険と変わらない
? 材料は保険と変わらないが、技術、手間をかける
? どちらも保険とは違う
理想は当然?ですね。
?は保険医療機関である以上、療養担当規則違反になりますので、ダメですね(自費オンリーの歯科医院の場合はあり得ます)
?は見極めが大切です。
また、型取りを1回で終わらせるか2回行うかはその先生の術式にもよります。
インプラントなどで精密な型取りが必要な場合には「1回目に簡単な印象」「2回目に精密な印象」と2回行う事があります。
また、人間の行う事ですから「たまたま上手く行かなかった」と言う事もあります。
むしろ「上手く行かなかったけど、2回も型取りをすると下手だと思われると困るから、納得いかないけど、このまま作っちゃえ!」となるよりはマシだと思いますよ。
>技工士さんだったのでしょうか?
確認されてはいかがでしょうか?
>ものすごくよく出来ていたと感じていました
と言う事であれば、担当の先生に7番の事も含めてもう一度、相談されてはいかがでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
イエスルさん
返信日時:2010-02-23 02:59:52
タイヨウ先生、回答ありがとうございました。
自分の気持ちは、ほぼ固まっていますので、疑問に思うことをはっきりと先生に確認したいと思います。
そうしなければ、治療が進みそうにありませんし、現状のままでは食生活に不自由がともないますので。
…がんばってみます。
ありがとうごさいました。
自分の気持ちは、ほぼ固まっていますので、疑問に思うことをはっきりと先生に確認したいと思います。
そうしなければ、治療が進みそうにありませんし、現状のままでは食生活に不自由がともないますので。
…がんばってみます。
ありがとうごさいました。
相談者からの返信
相談者:
イエスルさん
返信日時:2010-02-24 10:19:26
おはようございます。
今回の治療時に歯科医師に尋ねてみました。
「左上ジルコニアンセラミック7番と隣り合う6番との隙間は、ジルコニアンセラミックだとどうしても出来てしまう隙間なのか?」
と。
すると、技工士さんに、ジルコニアンセラミックのクラウンを依頼する際には、「緩く、低く」でお願いしていると聞きました。
何故なら、技工士さんは(基本的に?多くが?)「きつく、高く」で作製してくるから、ということでした。
金属のインレー及びクラウンならば、少々きつくても調整もできるし、頑丈である。
が、ジルコニアンセラミッククラウンだと、接着すればとても丈夫だが、それまでのセッティングの段階では割れ易いし、調整がしにくいから、という理由から、そうお願いしているらしいのです。
そういうものなのでしょうか???
以上よろしくお願い致します。
今回の治療時に歯科医師に尋ねてみました。
「左上ジルコニアンセラミック7番と隣り合う6番との隙間は、ジルコニアンセラミックだとどうしても出来てしまう隙間なのか?」
と。
すると、技工士さんに、ジルコニアンセラミックのクラウンを依頼する際には、「緩く、低く」でお願いしていると聞きました。
何故なら、技工士さんは(基本的に?多くが?)「きつく、高く」で作製してくるから、ということでした。
金属のインレー及びクラウンならば、少々きつくても調整もできるし、頑丈である。
が、ジルコニアンセラミッククラウンだと、接着すればとても丈夫だが、それまでのセッティングの段階では割れ易いし、調整がしにくいから、という理由から、そうお願いしているらしいのです。
そういうものなのでしょうか???
以上よろしくお願い致します。
回答4
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2010-02-24 12:16:19
そういうものだろうか??
ジルコニアが特別割れやすいことはないと思います。
ガラスセラミックを用いたオールセラミッククラウンの場合には、接着する前に調整が出来ないほどに弱いものもありましたが(初期のものです)。
現在の材料で試適が出来ないほどに強度の低いものが存在するとは考えにくいのですが。。。
そのあたりは、実際に治療にあたっている歯科医師や技工士の経験と勘の中で「低く・ゆるく」にしているのでしょうか・・・?
実際に拝見したわけではないので なかなか難しいです。
一つ。
調整に時間がかかる=問題がある
とは考えないほうがいいです。
的確な咬合調整を行おうと思うと、それだけで1時間くらいかかることはあります。
私なんて、ついさっきの治療・・・セラミックのインレーを装着しましたが、調整とセメント除去で1時間半もかかりました。
シビアなケースになるとそんなものです。
ジルコニアが特別割れやすいことはないと思います。
ガラスセラミックを用いたオールセラミッククラウンの場合には、接着する前に調整が出来ないほどに弱いものもありましたが(初期のものです)。
現在の材料で試適が出来ないほどに強度の低いものが存在するとは考えにくいのですが。。。
そのあたりは、実際に治療にあたっている歯科医師や技工士の経験と勘の中で「低く・ゆるく」にしているのでしょうか・・・?
実際に拝見したわけではないので なかなか難しいです。
一つ。
調整に時間がかかる=問題がある
とは考えないほうがいいです。
的確な咬合調整を行おうと思うと、それだけで1時間くらいかかることはあります。
私なんて、ついさっきの治療・・・セラミックのインレーを装着しましたが、調整とセメント除去で1時間半もかかりました。
シビアなケースになるとそんなものです。
相談者からの返信
相談者:
イエスルさん
返信日時:2010-02-28 10:43:21
おはようございます。
タカタ先生、回答ありがとうございました。
お返事が遅れて申し訳ありません。
調整については、あまり多くの時間をとってもらっていないような気がします。
いつも急かされてる感があります。
今すぐに「この状態はどうなのか?」と問われても正直ピンとこないし、「あまり考えないで」と言われると益々わからなくなり、実はとても困ってしまいます。
前回、左上7番の際には、噛んでみた時の前歯の咬み合せが見たかったので、手鏡を要求した憶えがあります。
が、医師は気に入らなかったようです、確か。。。
奥歯の咬み合せが合っていなければ、前面が以前と違うだろうという素人的な考えでしたが、歯列矯正をした身にとっては、非常に重要なポイントだったので、お願いしました。
そして、なんとなく違和感を感じたままその日の治療は終了し、不具合があれば連絡して下さいということで帰宅しました。
その後、違和感は異物感に変わり、うまく噛み締められないストレスもあって、結局、数日後に再診 → 一部削って、ほどほどの調整をしました。
最終的には、その後予定していた、リテーナーの再作製時に、矯正歯科のほうで若干締めてもらって落ち着いた次第です。
今回の治療では、歯茎を電動メスで切開?しました。
虫歯だった部分が深く、根元の歯部分を一部歯茎が覆ってしまっている状態だった為です。
そして、帰宅後に患部を鏡で見て驚きました。
あの焼けたような黒い色は、ピンク色に戻るのでしょうか?
当日は痛みがあり、化膿止めと痛み止めを服用を致しました。
…色々考えると、憂鬱になりそうですが、納得のいかない治療で終わらないようにしたいと思っています。
タカタ先生、回答ありがとうございました。
お返事が遅れて申し訳ありません。
調整については、あまり多くの時間をとってもらっていないような気がします。
いつも急かされてる感があります。
今すぐに「この状態はどうなのか?」と問われても正直ピンとこないし、「あまり考えないで」と言われると益々わからなくなり、実はとても困ってしまいます。
前回、左上7番の際には、噛んでみた時の前歯の咬み合せが見たかったので、手鏡を要求した憶えがあります。
が、医師は気に入らなかったようです、確か。。。
奥歯の咬み合せが合っていなければ、前面が以前と違うだろうという素人的な考えでしたが、歯列矯正をした身にとっては、非常に重要なポイントだったので、お願いしました。
そして、なんとなく違和感を感じたままその日の治療は終了し、不具合があれば連絡して下さいということで帰宅しました。
その後、違和感は異物感に変わり、うまく噛み締められないストレスもあって、結局、数日後に再診 → 一部削って、ほどほどの調整をしました。
最終的には、その後予定していた、リテーナーの再作製時に、矯正歯科のほうで若干締めてもらって落ち着いた次第です。
今回の治療では、歯茎を電動メスで切開?しました。
虫歯だった部分が深く、根元の歯部分を一部歯茎が覆ってしまっている状態だった為です。
そして、帰宅後に患部を鏡で見て驚きました。
あの焼けたような黒い色は、ピンク色に戻るのでしょうか?
当日は痛みがあり、化膿止めと痛み止めを服用を致しました。
…色々考えると、憂鬱になりそうですが、納得のいかない治療で終わらないようにしたいと思っています。
タイトル | 左上7番のジルコニアクラウンに不都合があるため左下5番に迷う |
---|---|
質問者 | イエスルさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 43歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯医者への不信感 ジルコニアクラウン |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。