5・6番欠損のブリッジ。犬歯も削り支台歯にすることを勧められたが
相談者:
MOMONOKIさん (43歳:女性)
投稿日時:2010-04-07 11:56:45
はじめまして。
今回は宜しくお願い致します。
先日、根尖性歯周炎の治療のため右下奥のブリッヂを一度はずし、また今回ブリッヂをつけます。
現在5・6番の2本の歯が無く、4番の歯が歯周病で治療した歯で根っこが残っている位の短さです。
以前のブリッヂの方法は、(違う歯医者さんで治療) 奥7番と治療した4番の歯にかけてブリッヂをしていました。
今回の歯医者さんでは、更に3番の犬歯を少し削って、この歯にもかけてブリッヂをした方が丈夫で安定(?)すると言われました。
出来れば歯を削りたくありません。
でも治療した4番の歯は確かに短く、高いお金で入れた歯が安定しなかったら・・・とも不安です。
やはり3番にもかけたほうが良いのでしょうか?
また、削るとしたらどれ位削るのでしょうか?
お忙しい所すみません。宜しくお願い致します。
今回は宜しくお願い致します。
先日、根尖性歯周炎の治療のため右下奥のブリッヂを一度はずし、また今回ブリッヂをつけます。
現在5・6番の2本の歯が無く、4番の歯が歯周病で治療した歯で根っこが残っている位の短さです。
以前のブリッヂの方法は、(違う歯医者さんで治療) 奥7番と治療した4番の歯にかけてブリッヂをしていました。
今回の歯医者さんでは、更に3番の犬歯を少し削って、この歯にもかけてブリッヂをした方が丈夫で安定(?)すると言われました。
出来れば歯を削りたくありません。
でも治療した4番の歯は確かに短く、高いお金で入れた歯が安定しなかったら・・・とも不安です。
やはり3番にもかけたほうが良いのでしょうか?
また、削るとしたらどれ位削るのでしょうか?
お忙しい所すみません。宜しくお願い致します。
[過去のご相談]
回答1
田部歯科クリニック(名古屋市昭和区)の田部です。
回答日時:2010-04-07 13:29:43
こんにちは。
>4番の歯が歯周病で治療した歯で、根っこが残っている位の短さです。
歯周病?根管治療?状態が分かりません。
>また、削るとしたらどれ位削るのでしょうか?
どのような設計に知るかは担当医しか分かりません。
なので、返答はいたしかねます。
ごめんなさい。
>4番の歯が歯周病で治療した歯で、根っこが残っている位の短さです。
歯周病?根管治療?状態が分かりません。
>また、削るとしたらどれ位削るのでしょうか?
どのような設計に知るかは担当医しか分かりません。
なので、返答はいたしかねます。
ごめんなさい。
回答2
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2010-04-07 13:48:54
こんにちは、
>4番の歯が歯周病で治療した歯で、根っこが残っている位の短さです。
たぶん歯根吸収などを起こされて短くなってしまったのでしょうかね!?
そうすると5・6の2本欠損の土台にはちょっと不向きかもしれませんね^^;
ブリッジとは簡単に言えば、神輿(みこし)のようなものです。
残っている歯が担ぎ手になります。
後ろを支える、7番は大きな歯で言わば、「大人の担ぎ手」
前を支える予定の今の小さな4番は「子供(幼稚園児)の担ぎ手」
のようなものです。
神輿の重さが1キロぐらいならいいでしょう。
ただ神輿が60キロもあったらどうでしょう!?
神輿は担げない、もしくは直に落ちてきますよね!?
そうなると神輿を担ぐために前の方に大人の助っ人が必要ですよね!?
それが今の3番(犬歯)なのです。
7と4番だけでも入れれないことはないですが、直に駄目になり4番が抜歯になる確率が非常に高いです。
私はお勧めできませんね^^;
>また、削るとしたらトどれ位削るのでしょうか?
半分〜3/5は削ると思ってください。
私は基本2本欠損のブリッジはあまりお勧めしませんね。。。
おだいじに
>4番の歯が歯周病で治療した歯で、根っこが残っている位の短さです。
たぶん歯根吸収などを起こされて短くなってしまったのでしょうかね!?
そうすると5・6の2本欠損の土台にはちょっと不向きかもしれませんね^^;
ブリッジとは簡単に言えば、神輿(みこし)のようなものです。
残っている歯が担ぎ手になります。
後ろを支える、7番は大きな歯で言わば、「大人の担ぎ手」
前を支える予定の今の小さな4番は「子供(幼稚園児)の担ぎ手」
のようなものです。
神輿の重さが1キロぐらいならいいでしょう。
ただ神輿が60キロもあったらどうでしょう!?
神輿は担げない、もしくは直に落ちてきますよね!?
そうなると神輿を担ぐために前の方に大人の助っ人が必要ですよね!?
それが今の3番(犬歯)なのです。
7と4番だけでも入れれないことはないですが、直に駄目になり4番が抜歯になる確率が非常に高いです。
私はお勧めできませんね^^;
>また、削るとしたらトどれ位削るのでしょうか?
半分〜3/5は削ると思ってください。
私は基本2本欠損のブリッジはあまりお勧めしませんね。。。
おだいじに
相談者からの返信
相談者:
MOMONOKIさん
返信日時:2010-04-07 13:57:12
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-04-07 16:07:25
>やはり3番にかけたほうがよさそうなのですね。
3番は噛み合わせ(顎運動)のキーになる歯ですので3番を削る事は出来れば避けたいですね。
>7と4番だけでも入れれないことはないですが、直に駄目になり4番が抜歯になる確率が非常に高いです。
>私はお勧めできませんね^^;
なので僕は「56にインプラント」を入れ、「担ぎ手を増やす」事を推奨します。
3番は噛み合わせ(顎運動)のキーになる歯ですので3番を削る事は出来れば避けたいですね。
>7と4番だけでも入れれないことはないですが、直に駄目になり4番が抜歯になる確率が非常に高いです。
>私はお勧めできませんね^^;
なので僕は「56にインプラント」を入れ、「担ぎ手を増やす」事を推奨します。
相談者からの返信
相談者:
MOMONOKIさん
返信日時:2010-04-08 16:41:57
回答4
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-04-08 18:18:50
そうですね。
ご自身の事情に合った治療法を選択されるのが最も満足のいく治療法だと思います。
急を要する状態でなければ、じっくり検討されるのがよろしいかと思います。
ご自身の事情に合った治療法を選択されるのが最も満足のいく治療法だと思います。
急を要する状態でなければ、じっくり検討されるのがよろしいかと思います。
回答5
回答日時:2010-04-08 20:06:31
3番を削らないで・・・という治療方法のオプションのひとつとして、コーヌス・テレスコープ義歯というのもありますね。
参考:コーヌス・テレスコープ義歯
「入れ歯」と聞くとイメージが良くないかも知れませんが、歯冠歯根長比(Crown-Root Ratio)が改善されるというのは、ひとつのメリットかと思います。
これも保険適用外治療なので、安い治療法ではありませんが・・・
「じっくり検討されるのがよろしいかと思います」です。
参考:コーヌス・テレスコープ義歯
「入れ歯」と聞くとイメージが良くないかも知れませんが、歯冠歯根長比(Crown-Root Ratio)が改善されるというのは、ひとつのメリットかと思います。
これも保険適用外治療なので、安い治療法ではありませんが・・・
「じっくり検討されるのがよろしいかと思います」です。
回答6
稲葉歯科医院(千代田区外神田)の稲葉です。
回答日時:2010-04-09 10:56:49
こんにちは。吉岡先生からのオプションのひとつ、コーヌス・テレスコープ義歯とブリッジの違いについて補足したいと思います。
取り外しができるかできないかの違いです。
取り外しができるところの良いところは、土台の歯が悪くなって歯を抜かなければいけない状態になったとしても、コーヌス・テレスコープは修理をして使うことができるので、再度作り直しをする必要がないところです。
今回の場合、4番と7番の2本ということなので、コーヌスであっても非常に厳しい状態なのでは・・・・4番が今後抜かなければいけない状態になってしまっても、2本のうちの1本がだめになってしまうということは修理ができません(*>_<)/~~
さらに、コーヌスの適応は基本的に神経のある強い歯です。
神経のない歯だと取り外しの力で土台ごとはずれてしまいやすいです。
3番を使う・・・というよりも、下の歯全体で考えた治療方針も考えた方がいいかもしれませんね。
あわてて書いたので、文章わかりにくかったらごめんなさい!
取り外しができるかできないかの違いです。
取り外しができるところの良いところは、土台の歯が悪くなって歯を抜かなければいけない状態になったとしても、コーヌス・テレスコープは修理をして使うことができるので、再度作り直しをする必要がないところです。
今回の場合、4番と7番の2本ということなので、コーヌスであっても非常に厳しい状態なのでは・・・・4番が今後抜かなければいけない状態になってしまっても、2本のうちの1本がだめになってしまうということは修理ができません(*>_<)/~~
さらに、コーヌスの適応は基本的に神経のある強い歯です。
神経のない歯だと取り外しの力で土台ごとはずれてしまいやすいです。
3番を使う・・・というよりも、下の歯全体で考えた治療方針も考えた方がいいかもしれませんね。
あわてて書いたので、文章わかりにくかったらごめんなさい!
回答7
横浜相鉄ビル歯科医院(横浜市西区)の田中です。
回答日時:2010-04-09 11:39:12
こんにちは。
私も稲葉先生のお書きになっておられるところの、
>3番を使う・・・というよりも、下の歯全体で考えた治療方針も考えた方がいいかもしれませんね。
というくだりに共感を覚えます。
というのは今現在の実際の4番のコンディションは我々には判りません。
が、今後長い間に「どのような事が起こるのか」というだけではなくて、「何かが起こったらどんな治療が必要になりそうである」というところまでを考えて計画してゆかねばならない状況に思えます。
3番を使う使わないのみではなく、その他の部分も全体の咬合を整えるために・・・etc
そう言われると、どんどん治療が複雑多岐にわたってと大変な事になりそうなイメージかも知れません。
歯科治療なんてどんなものでも説明を聞けば聞くほどおっかないものでしょう。
しかし一番目指さねばならないのはやはり、その一部分だけが今だけとりあえず回復するだけを目指すのではなく、今後よい状態がどれだけ維持できて、何かあったときの対応の予測がつきやすい方向にもってゆかねばなりません。
そう考えないと、再び数年後にこの掲示板に来るハメにあってしまいますよ。
私も稲葉先生のお書きになっておられるところの、
>3番を使う・・・というよりも、下の歯全体で考えた治療方針も考えた方がいいかもしれませんね。
というくだりに共感を覚えます。
というのは今現在の実際の4番のコンディションは我々には判りません。
が、今後長い間に「どのような事が起こるのか」というだけではなくて、「何かが起こったらどんな治療が必要になりそうである」というところまでを考えて計画してゆかねばならない状況に思えます。
3番を使う使わないのみではなく、その他の部分も全体の咬合を整えるために・・・etc
そう言われると、どんどん治療が複雑多岐にわたってと大変な事になりそうなイメージかも知れません。
歯科治療なんてどんなものでも説明を聞けば聞くほどおっかないものでしょう。
しかし一番目指さねばならないのはやはり、その一部分だけが今だけとりあえず回復するだけを目指すのではなく、今後よい状態がどれだけ維持できて、何かあったときの対応の予測がつきやすい方向にもってゆかねばなりません。
そう考えないと、再び数年後にこの掲示板に来るハメにあってしまいますよ。
相談者からの返信
相談者:
MOMONOKIさん
返信日時:2010-04-10 14:15:03
たくさんの御回答有難うございます。
一昨日歯医者さんに行きましたところ、まずは4番の短い歯に土台となる歯を入れる事になりました。
先生からは、
「3番の歯を削るのと、4番だけに負担をかけるのとどちらのリスクをとるかです」
と言われました。
先生方に提案して頂いたインプラントやコーヌスですが、長い目で見れば、根管治療した4番の歯も、もしかしたらまた再発するかもしれないと言われてるので良い方法とは思えます。
でも、怖いのと、正直お金の面でもかなり厳しくやはり、3番の歯を削るか、4番だけに負担をかけるかのどちらかに決めようかと考えてます。
今の先生は何分説明が下手で、こちらからしつこく質問をしないと細かい説明をしてくれないので少々不安なのですが・・・。(でも良い先生ではあります(名誉の為f^_ ^; )
先生方、お忙しいところ有難うございました。
またご相談の際には宜しくお願い致します。
一昨日歯医者さんに行きましたところ、まずは4番の短い歯に土台となる歯を入れる事になりました。
先生からは、
「3番の歯を削るのと、4番だけに負担をかけるのとどちらのリスクをとるかです」
と言われました。
先生方に提案して頂いたインプラントやコーヌスですが、長い目で見れば、根管治療した4番の歯も、もしかしたらまた再発するかもしれないと言われてるので良い方法とは思えます。
でも、怖いのと、正直お金の面でもかなり厳しくやはり、3番の歯を削るか、4番だけに負担をかけるかのどちらかに決めようかと考えてます。
今の先生は何分説明が下手で、こちらからしつこく質問をしないと細かい説明をしてくれないので少々不安なのですが・・・。(でも良い先生ではあります(名誉の為f^_ ^; )
先生方、お忙しいところ有難うございました。
またご相談の際には宜しくお願い致します。
タイトル | 5・6番欠損のブリッジ。犬歯も削り支台歯にすることを勧められたが |
---|---|
質問者 | MOMONOKIさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 43歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
ブリッジ治療法 ブリッジその他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。