歯周病治療中。歯の動揺は正常な範囲と言われたが経過観察で良いのか
相談者:
konarukaさん (37歳:男性)
投稿日時:2010-05-14 19:00:52
はじめまして。
今年初めから、歯周病の治療で歯科医院に通っています。
現在、ポケットは2〜3mm程度、またレントゲンからは、歯槽骨の吸収はみられていません。
通院のきっかけは歯肉の後退が気になり始めたためですが、正しい歯磨きを教えていただき今は経過観察の段階です。
ですが、今まではほとんど動かなかった歯の各所が、ここ1ヶ月ぐらいでコキコキと動くようになってきました。
目で見て分かるほどではありませんが、舌で押したときに、歯の位置が微妙に動いている感覚が伝わってきます。
気になる歯は、上下合わせて9本あります。
特に食事の後には顕著です。
それと同時に、噛み合わせが少し変わってきたようで、上と下の前歯が干渉するようになってきました。
歯並びは元々あまり良くありませんが、これまでは噛み合わせとしてはほとんど問題ありませんでした。
心配になり、かかりつけの先生に診ていただいたのですが、歯の動揺は正常な範囲とのこと。
また上下前歯が干渉するところは、治療により削って埋めた部分ではなく、元々の自分の歯同士が当たっており、1ヶ月程度で急に当たるようになるとは思えない。
たぶん気にし過ぎでしょう、という診断でした。
この相談室でも似たような相談がいくつかあり、いずれも「恐らく問題ない」という診断がなされていますが、日に日に動く歯が増えているようで、本当にこのまま放っておいていいのか、やはり心配です。
そこで、以下の点についてご意見をお聞かせいただけないでしょうか?
?歯や骨がある時期に大きく変化する(再配置する?)、ということはあり得るのでしょうか?
?また、栄養状態の悪化などによって、歯や骨の密度が低下し、動揺が始まる、ということは考えられますでしょうか?
?このまま経過観察で良いでしょうか?
本格的な動揺になってしまう前に、何か打てる手はありますでしょうか?
以上、お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
今年初めから、歯周病の治療で歯科医院に通っています。
現在、ポケットは2〜3mm程度、またレントゲンからは、歯槽骨の吸収はみられていません。
通院のきっかけは歯肉の後退が気になり始めたためですが、正しい歯磨きを教えていただき今は経過観察の段階です。
ですが、今まではほとんど動かなかった歯の各所が、ここ1ヶ月ぐらいでコキコキと動くようになってきました。
目で見て分かるほどではありませんが、舌で押したときに、歯の位置が微妙に動いている感覚が伝わってきます。
気になる歯は、上下合わせて9本あります。
特に食事の後には顕著です。
それと同時に、噛み合わせが少し変わってきたようで、上と下の前歯が干渉するようになってきました。
歯並びは元々あまり良くありませんが、これまでは噛み合わせとしてはほとんど問題ありませんでした。
心配になり、かかりつけの先生に診ていただいたのですが、歯の動揺は正常な範囲とのこと。
また上下前歯が干渉するところは、治療により削って埋めた部分ではなく、元々の自分の歯同士が当たっており、1ヶ月程度で急に当たるようになるとは思えない。
たぶん気にし過ぎでしょう、という診断でした。
この相談室でも似たような相談がいくつかあり、いずれも「恐らく問題ない」という診断がなされていますが、日に日に動く歯が増えているようで、本当にこのまま放っておいていいのか、やはり心配です。
そこで、以下の点についてご意見をお聞かせいただけないでしょうか?
?歯や骨がある時期に大きく変化する(再配置する?)、ということはあり得るのでしょうか?
?また、栄養状態の悪化などによって、歯や骨の密度が低下し、動揺が始まる、ということは考えられますでしょうか?
?このまま経過観察で良いでしょうか?
本格的な動揺になってしまう前に、何か打てる手はありますでしょうか?
以上、お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-05-15 05:04:58
konarukaさまおはようございます。
歯肉の後退が気になって受診した所歯周病の治療を始めることになったわけですね。
そしてそれも一段落して現在は経過観察になっているのですね。
>ここ1ヶ月ぐらいでコキコキと動くようになってきました。
>目で見て分かるほどではありませんが、舌で押したときに、歯の位置が微妙に動いている感覚が伝わってきます。
これは難しいところです。
気になさる方は気になって仕方が無いようです。
しかし診察してみると至って健康で正常ということがほとんどなのですが・・・・。
診察してみないと判断いたしかねますが、主治医のお話とポケットが2〜3mmなら問題はなさそうな感じがします。
>上と下の前歯が干渉するようになってきました。
咬頭干渉が有るなら削合すれば解決すると思います。
>?歯や骨がある時期に大きく変化する(再配置する?)、ということはあり得るのでしょうか?
考えにくいと思います。
>?また、栄養状態の悪化などによって、歯や骨の密度が低下し、動揺が始まるということは考えられますでしょうか?
ありえないように思います。
>?このまま経過観察で良いでしょうか?
>本格的な動揺になってしまう前に、何か打てる手はありますでしょうか?
先ず現在の状況を正しく評価することになると思います。
ひとつ個人的に気になったのが歯肉の退縮です。
オーバーブラッシングではありませんか。
歯ブラシが1ヶ月くらいで開いてはいませんか。
思い当たることがあれば力の入れすぎが考えられます、歯肉を傷つけないで歯だけ磨く技術の習得が必要だと思います。
参考になれば幸いです。
↓
オーバーブラッシング http://yamadashika.jp/prevent08.html
動画毛先磨き 0http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1207
歯肉の後退が気になって受診した所歯周病の治療を始めることになったわけですね。
そしてそれも一段落して現在は経過観察になっているのですね。
>ここ1ヶ月ぐらいでコキコキと動くようになってきました。
>目で見て分かるほどではありませんが、舌で押したときに、歯の位置が微妙に動いている感覚が伝わってきます。
これは難しいところです。
気になさる方は気になって仕方が無いようです。
しかし診察してみると至って健康で正常ということがほとんどなのですが・・・・。
診察してみないと判断いたしかねますが、主治医のお話とポケットが2〜3mmなら問題はなさそうな感じがします。
>上と下の前歯が干渉するようになってきました。
咬頭干渉が有るなら削合すれば解決すると思います。
>?歯や骨がある時期に大きく変化する(再配置する?)、ということはあり得るのでしょうか?
考えにくいと思います。
>?また、栄養状態の悪化などによって、歯や骨の密度が低下し、動揺が始まるということは考えられますでしょうか?
ありえないように思います。
>?このまま経過観察で良いでしょうか?
>本格的な動揺になってしまう前に、何か打てる手はありますでしょうか?
先ず現在の状況を正しく評価することになると思います。
ひとつ個人的に気になったのが歯肉の退縮です。
オーバーブラッシングではありませんか。
歯ブラシが1ヶ月くらいで開いてはいませんか。
思い当たることがあれば力の入れすぎが考えられます、歯肉を傷つけないで歯だけ磨く技術の習得が必要だと思います。
参考になれば幸いです。
↓
オーバーブラッシング http://yamadashika.jp/prevent08.html
動画毛先磨き 0http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1207
相談者からの返信
相談者:
konarukaさん
返信日時:2010-05-15 22:17:26
山田先生
早速のご返答、ありがとうございます!
やはり、一般的な診断としては「異常なし」ということですね。
それが分かっただけでも、だいぶ気分が楽になりました。
また、先生の仰る通り、主治医の先生にも「歯ブラシが強すぎ」との指摘を受けました。
確かにそれまでは、市販の「かため」の歯ブラシで、ゴシゴシ力任せに磨いていました。
そこで、オススメの歯ブラシ(柔らかく先端が細いタイプ)を先生にご紹介いただき、力を入れずに歯と歯茎の間を細かく振動させるように改めました。
磨き方を改めてから、ポケットの深さは時によって変わりますが、大体2〜4mmの間ぐらいで推移しています。
しばらくこの磨き方を続け、歯肉とポケットの状態を観察していくことになりそうです。
すみません、あと1つだけお聞きしたいのですが、疲れてくると歯のコキコキ感が強くなり、歯が浮いた感じがするのですが、これも正常な反応の一つとみてよいでしょうか?
歯根膜が関わっているという話を聞いたことがあるのですが・・・。
お忙しいところ、度々の質問で申し訳ありません。
ぜひご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
早速のご返答、ありがとうございます!
やはり、一般的な診断としては「異常なし」ということですね。
それが分かっただけでも、だいぶ気分が楽になりました。
また、先生の仰る通り、主治医の先生にも「歯ブラシが強すぎ」との指摘を受けました。
確かにそれまでは、市販の「かため」の歯ブラシで、ゴシゴシ力任せに磨いていました。
そこで、オススメの歯ブラシ(柔らかく先端が細いタイプ)を先生にご紹介いただき、力を入れずに歯と歯茎の間を細かく振動させるように改めました。
磨き方を改めてから、ポケットの深さは時によって変わりますが、大体2〜4mmの間ぐらいで推移しています。
しばらくこの磨き方を続け、歯肉とポケットの状態を観察していくことになりそうです。
すみません、あと1つだけお聞きしたいのですが、疲れてくると歯のコキコキ感が強くなり、歯が浮いた感じがするのですが、これも正常な反応の一つとみてよいでしょうか?
歯根膜が関わっているという話を聞いたことがあるのですが・・・。
お忙しいところ、度々の質問で申し訳ありません。
ぜひご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
回答2
相談者からの返信
相談者:
konarukaさん
返信日時:2010-05-18 22:11:01
タイヨウ先生
ご返答いただきありがとうございます。
「ブラキシズム」は、実はあるかもしれません。
寝ている間に、歯をグーッと噛みしめていることがあります。
どのぐらいの頻度なのかは、自分では良くわかりませんが・・・。
これも気になり、主治医の先生に聞いてみたところ、
「歯軋りが原因だとしたら、もっと歯がグラグラになるはず。
今ぐらいの微妙な動揺では、歯軋りが原因とは断定できない。
もっとも、何かしらの異常の起こり始めかもしれないが、現時点ではその原因を特定できないため、経過を見ましょう」
とのことでした。
また最近、歯が気になるがために、無意識のうちに舌で歯をつついたり、カチカチと噛み合わせを確認しているようです。
こういうことは、かえって歯茎に負担をかける原因になりますよね。
意識して治せる癖は改善しながら、主治医の先生の指示通り、しばらく経過観察していこうと思いますが、例えば睡眠中の歯軋りなどで、一度グラグラになってしまった歯は、もう元に戻らないのでしょうか?抜くしかない、のでしょうか・・・?
処置が遅くて手遅れになってしまうことだけは避けたいのですが・・・。
お忙しいところ、度々の質問で申し訳ありません。
ぜひご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
ご返答いただきありがとうございます。
「ブラキシズム」は、実はあるかもしれません。
寝ている間に、歯をグーッと噛みしめていることがあります。
どのぐらいの頻度なのかは、自分では良くわかりませんが・・・。
これも気になり、主治医の先生に聞いてみたところ、
「歯軋りが原因だとしたら、もっと歯がグラグラになるはず。
今ぐらいの微妙な動揺では、歯軋りが原因とは断定できない。
もっとも、何かしらの異常の起こり始めかもしれないが、現時点ではその原因を特定できないため、経過を見ましょう」
とのことでした。
また最近、歯が気になるがために、無意識のうちに舌で歯をつついたり、カチカチと噛み合わせを確認しているようです。
こういうことは、かえって歯茎に負担をかける原因になりますよね。
意識して治せる癖は改善しながら、主治医の先生の指示通り、しばらく経過観察していこうと思いますが、例えば睡眠中の歯軋りなどで、一度グラグラになってしまった歯は、もう元に戻らないのでしょうか?抜くしかない、のでしょうか・・・?
処置が遅くて手遅れになってしまうことだけは避けたいのですが・・・。
お忙しいところ、度々の質問で申し訳ありません。
ぜひご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-05-19 05:36:57
おはようございます。
>一度グラグラになってしまった歯は、もう元に戻らないのでしょうか?
負担過重で動揺が出てしまった歯については咬合関係を治して負担過重を取り除いてやらなければ動揺は止まりませんが、konaruka様の場合がそれに当たるかというと文面から推測すると可能性は低そうに思います。
>処置が遅くて手遅れになってしまうことだけは避けたいのですが・・・。
お気持ちは十分理解できます。
しかし現在の状態を正しく評価してごそれをご自身が理解なさって今後の治療方針を納得なさるのが一番いいと思います。
主治医と現状を理解できるまでお話をしていただくのがいいように思います。
>一度グラグラになってしまった歯は、もう元に戻らないのでしょうか?
負担過重で動揺が出てしまった歯については咬合関係を治して負担過重を取り除いてやらなければ動揺は止まりませんが、konaruka様の場合がそれに当たるかというと文面から推測すると可能性は低そうに思います。
>処置が遅くて手遅れになってしまうことだけは避けたいのですが・・・。
お気持ちは十分理解できます。
しかし現在の状態を正しく評価してごそれをご自身が理解なさって今後の治療方針を納得なさるのが一番いいと思います。
主治医と現状を理解できるまでお話をしていただくのがいいように思います。
回答4
タイトル | 歯周病治療中。歯の動揺は正常な範囲と言われたが経過観察で良いのか |
---|---|
質問者 | konarukaさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 37歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯がグラグラする 歯周病その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。