大学病院で歯槽膿漏治療を実際に行う迄の待機中の不安について
相談者:
ミッキーさん (31歳:女性)
投稿日時:2010-06-05 23:28:34
初めて投稿させて頂きます。
現在、歯科大学病院に治療に掛かっていますが、待機期間についてお伺いしたいと思い、投稿させて頂きました。
症状として、重度の歯周病で、歯槽根まで到達しており上下の顎の歯の骨が溶けてしまっていて、特に上側がもうぐらついていて、食べ物も堅い物は噛めない状態になってしまっています。
医師からは入れ歯になるだろうと言われています。
下の歯については今のところ何も言われていないけれども、そのうち入れ歯になる可能性もあるとの事でした。
診察に掛かるのは2回目なのですが、今までに4本位抜けてしまっていて、話にくい状態になっています。
早いうちに受診すればよかったのですが、うつ病を発症していて外出が出来なかったのです。
うつ病の状態が少し改善された為、近くの歯周病専門医にまず行った所、重度で、尚且つ、特異体質で抜歯の為の麻酔で反応が出る可能性もある事から、大学病院を紹介されました。
大学病院に1回目に受診した時には、全体の診察と、レントゲン撮影だけでした。
全て終了するのに、半日掛かってしまいました。
2回目に行った時には、治療も何もせず、前回の結果と入れ歯になるので、抜歯を行う為に 専門医チームを組んで治療に当たることなどを言われただけでした。
1回目に見て貰った科から別の科に回され再度、そこで話を聞いて、治療前に行う予診察の予約をしてくださいと言われました。
予診察の予約は、今から6〜7カ月待ちだと言われました。
とりあえず予約日が空いたら一カ月前に電話するとの事でしたが半年以上の期間、自宅で待機と言われました、
その間、口内洗浄や歯石取りなど 行ってくれないそうです。
腫れたりしたら応急処置しますと言われました。
その期間にもっと歯が抜けて、温存も出来ない状態になったらどうしたらいいのでしょうか?
医者を替えるべきでしょうか?
その間に何か出来る対策は無いでしょうか?
待っている間に、今以上に食べ物が食べれなくなったら体力も落ちてきてしまうし、どうしたら良いのか不安でたまりません。
ご回答をどうぞよろしくお願い致します。
現在、歯科大学病院に治療に掛かっていますが、待機期間についてお伺いしたいと思い、投稿させて頂きました。
症状として、重度の歯周病で、歯槽根まで到達しており上下の顎の歯の骨が溶けてしまっていて、特に上側がもうぐらついていて、食べ物も堅い物は噛めない状態になってしまっています。
医師からは入れ歯になるだろうと言われています。
下の歯については今のところ何も言われていないけれども、そのうち入れ歯になる可能性もあるとの事でした。
診察に掛かるのは2回目なのですが、今までに4本位抜けてしまっていて、話にくい状態になっています。
早いうちに受診すればよかったのですが、うつ病を発症していて外出が出来なかったのです。
うつ病の状態が少し改善された為、近くの歯周病専門医にまず行った所、重度で、尚且つ、特異体質で抜歯の為の麻酔で反応が出る可能性もある事から、大学病院を紹介されました。
大学病院に1回目に受診した時には、全体の診察と、レントゲン撮影だけでした。
全て終了するのに、半日掛かってしまいました。
2回目に行った時には、治療も何もせず、前回の結果と入れ歯になるので、抜歯を行う為に 専門医チームを組んで治療に当たることなどを言われただけでした。
1回目に見て貰った科から別の科に回され再度、そこで話を聞いて、治療前に行う予診察の予約をしてくださいと言われました。
予診察の予約は、今から6〜7カ月待ちだと言われました。
とりあえず予約日が空いたら一カ月前に電話するとの事でしたが半年以上の期間、自宅で待機と言われました、
その間、口内洗浄や歯石取りなど 行ってくれないそうです。
腫れたりしたら応急処置しますと言われました。
その期間にもっと歯が抜けて、温存も出来ない状態になったらどうしたらいいのでしょうか?
医者を替えるべきでしょうか?
その間に何か出来る対策は無いでしょうか?
待っている間に、今以上に食べ物が食べれなくなったら体力も落ちてきてしまうし、どうしたら良いのか不安でたまりません。
ご回答をどうぞよろしくお願い致します。
回答1
杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2010-06-06 00:58:35
ミッキーさん
診察が半年待ちだとその間は不安ですね。
文面を拝見するかぎりでは、難しいケースですね。
>うつ病の状態が少し改善された為、近くの歯周病専門医にまず行った所、重度で、尚且つ、特異体質で抜歯の為の麻酔で反応が出る可能性もある事から、大学病院を紹介されました。
から推測すると、抜歯や歯周外科が必要なのだと思います。
それらの処置には麻酔が必要になりますが、麻酔の使用が要注意だとすると一般の開業医での処置は難しいと思います。
大学病院は難しいケースに対応できるだけの専門家がおり、また麻酔などで不測の事態に陥った場合の対処もできる体制を取れるようになっています。
しかし、それだけに診察できる数には限りがあり、半年待ちという事にもなります。
>医者を替えるべきでしょうか?
一般開業医でミッキーさんの状況に対処できる体制の整った歯科医院があれば転院もありでしょう。
もし通院可能エリアに他の大学病院や付属病院歯科があれば、そちらで相談しても良いと思います。
>その間に何か出来る対策は無いでしょうか?
受診された歯周病専門医で抜歯や歯周外科処置以外でできる対処(プラークコントロールや生活習慣の改善など)を相談してみてはどうでしょう。
半年待ちのことも相談してみれば、別の病院を紹介してもらえる場合もあります。
ご参考まで・・・
診察が半年待ちだとその間は不安ですね。
文面を拝見するかぎりでは、難しいケースですね。
>うつ病の状態が少し改善された為、近くの歯周病専門医にまず行った所、重度で、尚且つ、特異体質で抜歯の為の麻酔で反応が出る可能性もある事から、大学病院を紹介されました。
から推測すると、抜歯や歯周外科が必要なのだと思います。
それらの処置には麻酔が必要になりますが、麻酔の使用が要注意だとすると一般の開業医での処置は難しいと思います。
大学病院は難しいケースに対応できるだけの専門家がおり、また麻酔などで不測の事態に陥った場合の対処もできる体制を取れるようになっています。
しかし、それだけに診察できる数には限りがあり、半年待ちという事にもなります。
>医者を替えるべきでしょうか?
一般開業医でミッキーさんの状況に対処できる体制の整った歯科医院があれば転院もありでしょう。
もし通院可能エリアに他の大学病院や付属病院歯科があれば、そちらで相談しても良いと思います。
>その間に何か出来る対策は無いでしょうか?
受診された歯周病専門医で抜歯や歯周外科処置以外でできる対処(プラークコントロールや生活習慣の改善など)を相談してみてはどうでしょう。
半年待ちのことも相談してみれば、別の病院を紹介してもらえる場合もあります。
ご参考まで・・・
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-06-07 08:48:47
そうですね…。
大学病院でチームを組んでの治療となると、かなり大掛かりな事なのでしょう。
そう簡単に一般開業医が介入できるような状態では無いのかもしれませんね…。
しかし、そうは言っても6〜7カ月待ちと言うのは不安ですよね。
ただ、歯周外科的な処置は出来ないにしても、「延命」や「温存」は出来ると思います。
(保険のルールには反するかもしれませんが…)
ウチではそう言う患者さんは定期的(1カ月に1回くらい)のクリーニング&ポケット洗浄で時期が来るまで延命するでしょうね。
(ウチは保険医療機関では無いのでルールに縛られずに)
お近くでそのような処置をしてくれる所があれば対処してもらえると思いますが…。
最初にかかられた歯周病専門医院でそのような処置に対処してもらえるか聞いてみてはいかがでしょうか?
大学病院でチームを組んでの治療となると、かなり大掛かりな事なのでしょう。
そう簡単に一般開業医が介入できるような状態では無いのかもしれませんね…。
しかし、そうは言っても6〜7カ月待ちと言うのは不安ですよね。
ただ、歯周外科的な処置は出来ないにしても、「延命」や「温存」は出来ると思います。
(保険のルールには反するかもしれませんが…)
ウチではそう言う患者さんは定期的(1カ月に1回くらい)のクリーニング&ポケット洗浄で時期が来るまで延命するでしょうね。
(ウチは保険医療機関では無いのでルールに縛られずに)
お近くでそのような処置をしてくれる所があれば対処してもらえると思いますが…。
最初にかかられた歯周病専門医院でそのような処置に対処してもらえるか聞いてみてはいかがでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
ミッキーさん
返信日時:2010-08-22 20:05:36
タイトル | 大学病院で歯槽膿漏治療を実際に行う迄の待機中の不安について |
---|---|
質問者 | ミッキーさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 31歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯周病(歯槽膿漏)治療 歯周病その他 その他(歯科治療関連) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。