噛む力が強くなっているので歯を高くする治療をすすめられている

相談者: tateojiさん (67歳:男性)
投稿日時:2010-06-23 21:03:30
以前、左上の一番奥の歯をハイブリッドクラウンで入れたところが欠けてしまい、クラウンを入れた歯医者に行ったところ、ハイブリッドの歯が通常利用で欠けることはあまり考えられず、歯の高さが低くなっていて噛む力が強くなっていることが原因と思われるので、歯の高さを全体的に上げる治療を勧められ、現在は歯の高さが高くなることに慣れるために、夜マウスピースを付けて寝ております。

また、金属だったら堅いので対抗の歯が壊れていたが、ハイブリッドを入れたおかげで歯が壊れなかったとも言われております。


息子からは、歯科医にだまされているのでは?と言われているのですが、上記治療法は間違っているのでしょうか?



また、金属とハイブリッドではハイブリッドの方が良いのでしょうか?

審美的なことについては特に関心はありません。


ご回答よろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-06-23 22:10:36
こんばんわ

年齢的な事から推測すると、担当の先生が言われた事も事実の場合もあります。
その場合は全体の高さを上げるわけですから、かなり時間と手間をかけて行く必要があります。


>金属とハイブリッドではハイブリッドの方が良いのでしょうか?

強度と言う点では、金属に優るものはありません。
ただ、ケース状態によってどちらが良いかは悩む場合もあります。

歯ぎしり、喰いしばり、歯で物を割ったりする習癖、硬い物を好まれる場合は、ハイブリッドでも割れる場合は多いにあります。
特に奥の歯の方が多いです。


現在の咬合状態を診ていないので何とも言えませんが、歯がかなりすり減っていてクリアランスと言われるスペースがない場合は、高さを上げるしかない場合はあります。


お大事に。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-06-23 22:25:23
tateojiさん

難しい問題ですね。
たぶんこちらでも賛否両論でしょう。

文面からではよく分からないので推測ですが・・・


>息子からは、歯科医にだまされているのでは?と言われているのですが、上記治療法は間違っているのでしょうか?

だまされているかどうかは、分かりません。
担当医の治療方針も間違いではないと思います。


あくまで私見ですが・・・

歯の高さが低くなっている原因が重要だと思います。

抜歯や不良補綴物が原因で高さが低くなった場合は、全体的に高さを上げると安定することが多いような気がします。

一方、ハギシリなどで歯が磨耗して全体に低くなった場合は、高さを上げても再度低下することが多いように思います。
全体的に高さを上げる治療をしても、夜のマウスピースが必須になる場合があります。

使用中のマウスピースが激しく磨耗するようなら後者の可能性が高いのではないでしょうか。


噛合せの高さを変える治療はとてもデリケートです。
おそらく、クラウンアンレーを装着すると思われますが、この処置をすると元に戻すことはできません。
慎重になった方が良いと思います。



ご参考まで・・・

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tateojiさん
返信日時:2010-06-23 23:53:43
昌山先生、杉原先生、アドバイスありがとうございます。


噛み合わせの高さを変える治療はとてもデリケートだとのことですが、副作用が出たりすることもあるのでしょうか?


通っている先生には、金属をただ入れることもできるが、歯周病が進んでいるので、予防治療として、高さを高くして、噛む力を弱める必要があると言われております。

高さを高くすることで、歯周病が予防出来るものなのでしょうか?


再度の質問で大変申し訳ありませんが、ご回答頂けると幸いです。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-06-24 08:21:18
おはようございます。

噛み合わせの高さを変える治療はとてもデリケートだとのことですが、副作用が出たりすることもあるのでしょうか?

出ることはあると思います(肩こり咀嚼筋の疲労等)

人によりますが、総義歯でない天然歯がある程度存在する場合は、歯の摩耗により歯の高さが低くなった場合はある程度骨がその低さを補おうとして高くなるとも言われています。

筋肉も順応しています。
いきなり高さがあがってしまうと筋肉がびっくりしてしまいます。
そういったこともあって先生はスプリントで様子を見られていると思います。


通常仮歯において最終的な高さ等の確認をして問題なければ最終的な補綴に置き換えますが、保険はききません。

歯の本数が多い場合で義歯等が入ってない場合であれば、保険でやろうと思うとかなり難しいと思います。


高さが上がることにより喰いしばり等軽減してくる場合もありますが(顎の横の動きから、縦の動きだけでも咀嚼できるようになるため)絶対とは言い切れません。

やはり原因がなにかを見極めて処置後もスプリント等入れた方が良いケースもあります(現在入れているマウスピースすなわちスプリントの摩耗があれば、習慣的に歯ぎしりが原因であろうと推測できます。
その場合は今後も歯ぎしり起こる可能性が起こる可能性があります)。



異常な力(喰いしばり、歯ぎしり)が軽減すると歯周病の悪化の軽減にはなりますが、通常の咀嚼力を弱めるために高さを上げると言う事ではないと思います。

咀嚼時に加わる余分な力の軽減は、歯の形を変えることでやりやすくなります。
むしろ咀嚼能力が上がる場合もあります(摩耗していれば、横にすり潰す動きをしないと咀嚼しにくい状態から軽く咬むだけで粉砕できる)。


診察していないので何とも言えませんが、ご参考までに。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2010-06-24 08:56:42
すでに金属などかぶせてある歯を2−4本やり直して、少し片側を高くするのは、考えられますが・・・。

余り大規模や天然歯を削合するのは、よほどの見識と経験が必要で・・・まあ やめておかれたほうが・・と思います。


どういう動きで、欠けた歯に力がかかったのか質問されるといいと思います。

回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-06-24 14:35:15
私は、担当の先生の説明を理解出来ません。

あくまでも個人的意見ですので、ご参考程度になさってください。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2010-06-24 15:19:31
僕も担当の先生のご説明は理解できません・・・


>高さを高くすることで、歯周病が予防出来るものなのでしょうか?

確かに歯周病予防は「細菌」と「力」のコントロールが重要だと言われていますが、もし歯の高さが低くなっていって咬合を高くする治療をしたとしたら、咬合力(噛む力)は通常強くなります。

歯周病の予防のために歯の高さを高くするというのは、僕の知る限りではかなり珍しい考え方だと思います。


もしかすると何か勘違いがあるのかもしれませんので、もう一度担当医と良く相談し、十分に理解してから治療に望まれたほうが良いのではないかと思います。

可能であれば、他の医院で別の先生に意見を頂くことも有意義かもしれません。




タイトル 噛む力が強くなっているので歯を高くする治療をすすめられている
質問者 tateojiさん
地域 非公開
年齢 67歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯周病(歯槽膿漏)治療
噛み合わせ(咬合)治療
歯軋り用マウスピース・ナイトガード
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい