[写真あり] 1歳5ヶ月、仕上げ磨きを嫌がるがどうしたらいいか?
相談者:
ここままさん (25歳:女性)
投稿日時:2010-06-23 22:57:46
もうすぐ1歳5カ月になる子どもがいます。
歯が生えるペースがとても遅くまだ前の方しか生えてません。
母親の私が小さい時から虫歯で痛い思いをしてきたので、子供にはしっかりと歯磨きをして虫歯予防をしたいのですが、仕上げ磨きを嫌がってさせてくれません(><;)
歯磨きをすることは嫌ではなさそうで、自分で歯ブラシを口に入れているのですがもちろん磨けていません!
私が仕上げ磨きをしようとすると怒ったり泣いたりで・・・
毎日のことなのでとても悩みます(;;)
虫歯予防を優先させて無理矢理でも仕上げ磨きをした方がいいのか?
それとも子供の様子をみながら徐々にしていく方がいいのか?
もし徐々にしていくのであればどのようにしていくのが正しいのでしょうか?
はじめての子供なのでどうしたらいいのかとても困っています↓↓
よろしくお願いしますm(__)m
歯が生えるペースがとても遅くまだ前の方しか生えてません。
母親の私が小さい時から虫歯で痛い思いをしてきたので、子供にはしっかりと歯磨きをして虫歯予防をしたいのですが、仕上げ磨きを嫌がってさせてくれません(><;)
歯磨きをすることは嫌ではなさそうで、自分で歯ブラシを口に入れているのですがもちろん磨けていません!
私が仕上げ磨きをしようとすると怒ったり泣いたりで・・・
毎日のことなのでとても悩みます(;;)
虫歯予防を優先させて無理矢理でも仕上げ磨きをした方がいいのか?
それとも子供の様子をみながら徐々にしていく方がいいのか?
もし徐々にしていくのであればどのようにしていくのが正しいのでしょうか?
はじめての子供なのでどうしたらいいのかとても困っています↓↓
よろしくお願いしますm(__)m
回答1
デンタルCTオフィスMatriX(横浜市中区)の稲垣です。
回答日時:2010-06-23 23:17:40
歯医者というより、子育て世代の親としてお答えしますと。
1歳5ヶ月ですか。
「歯磨きをすることは嫌ではなさそうで、自分で歯ブラシを口に入れている」だけでも、いいんじゃないでしょうか。羨ましいですね。
「母親の私が小さい時から虫歯で痛い思いをしてきた」気持ちが、少々強いのかもしれません。
親として、子供に同じような苦労はさせたくない気持ちは、お察しします。
おそらく3歳くらいにならないと、素直にきちんと仕上げ磨きなんて、させてくれないと思います。
無理に仕上げ磨きをしようと、つり上がって目で挑むと、かえってお子様に恐怖心を植え付けてしまうおそれもあります。
仕上げ磨きより、
・虫歯にならない食べ物
・虫歯にならない飲み物
に配慮して下さい。
あとは優しく愛情持って接してあげれば、自然に仕上げ磨きさせてもらえるようになるでしょう。
そうなったら、お菓子なども徐々に与えても大丈夫でしょう。
あまり神経質になりすぎると、お子様に伝わるものです。
所詮「乳歯」くらいに考えて、もう少し気楽に構えて下さい。
参考になれば幸いです。
1歳5ヶ月ですか。
「歯磨きをすることは嫌ではなさそうで、自分で歯ブラシを口に入れている」だけでも、いいんじゃないでしょうか。羨ましいですね。
「母親の私が小さい時から虫歯で痛い思いをしてきた」気持ちが、少々強いのかもしれません。
親として、子供に同じような苦労はさせたくない気持ちは、お察しします。
おそらく3歳くらいにならないと、素直にきちんと仕上げ磨きなんて、させてくれないと思います。
無理に仕上げ磨きをしようと、つり上がって目で挑むと、かえってお子様に恐怖心を植え付けてしまうおそれもあります。
仕上げ磨きより、
・虫歯にならない食べ物
・虫歯にならない飲み物
に配慮して下さい。
あとは優しく愛情持って接してあげれば、自然に仕上げ磨きさせてもらえるようになるでしょう。
そうなったら、お菓子なども徐々に与えても大丈夫でしょう。
あまり神経質になりすぎると、お子様に伝わるものです。
所詮「乳歯」くらいに考えて、もう少し気楽に構えて下さい。
参考になれば幸いです。
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-06-24 06:03:46
ここままさまおはようございます。
お子さんが仕上げ磨きを嫌がるため悩んでいらっしゃるようですね。
子どもが3歳くらいまで仕上げ磨きを嫌がるのは極めて当たり前のことなのです。
嫌がるのを押さえつけて磨いてはいけません、なかには嫌がらない子もいるのでお母さんは迷ってしまうのですがそのような子どももはじめは嫌がっていたはずです。
子どもさんの性格によって早々とあきらめてしまっただけです、嫌なことには変わりありません、仕上げ磨きだけにとらわれていると他の大切なことを見落としてしまう事になります。
子どもさんをのびのびと育ててあげるのが育児の尤も大切なポイントです、子どもは伸びようとしている大きな可能性を秘めています。
その可能性を摘んでしまわないことです、得てして親はよかれと思って必死になってやっていることが、かえって子どもが伸びようとしている芽を摘んでしまっていることがあります。
敢えて伸ばさなくても摘みさえしなければ子どもはすくすくと伸びていくものです、口出しをせずに見守ってやるという姿勢も育児には必要だと思います。
それではお母さんの轍を踏まないようにするにはどうするかということですが、3歳までお菓子を与えない育児をなさってください。
これは何もむし歯予防を考えてお勧めしている訳ではありません、何でも好き嫌いなくパクパク食べる味覚に育てよう考えているからなのです。
健康の源泉は食事にあります、好き嫌いがあるのは決していいことではありません。
日本の食文化のなかで食べているものが美味しく食べられることが豊かな食生活の基本となります、好き嫌いがあれば楽しい食事とはならないでしょう。
豊かで楽しい食生活をするためには好き嫌いがあれば難しくなってきます、そうならないために味覚形成が必要なわけです。
味覚形成の過程でお菓子の甘い味を覚えてしまうと好き嫌いがでてしまうことが多々あります、このような事にならないために味覚形成にとって大切な3歳まではお菓子をとっておいていただきたいと考えているのです。
そのようになさって育てると甘党にはなりません、お菓子に執着しない味覚になります、したがって将来的にもお菓子の食べすぎをすることはないでしょう。
結果としてむし歯予防になって乳歯むし歯ゼロは容易に実現できます、また口腔内のミュータンス菌の割合も極めて低くなる事がわかっています。
つまりこのような育児をなさるとおまけでむし歯ゼロになるのです。
少し肩の力を抜いて育児をなさるといいように思います、参考になれば幸いです。
幼児の歯磨き
http://www.yamadashika.jp/prevent11.html
むし歯ゼロ育児の事例
http://www.yamadashika.jp/0care.html
むし歯ゼロ育児家族インタビュー
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=171
画像1
0歳から食を中心とした生活習慣に留意して子育てした子ども達の口腔内細菌について
(お菓子としてのお砂糖を与えない育児をしたら口腔内のミュータンス菌の比率がが極めて少なくなり、むし歯のリスクが著しく減少したという研究結果)
画像1
お子さんが仕上げ磨きを嫌がるため悩んでいらっしゃるようですね。
子どもが3歳くらいまで仕上げ磨きを嫌がるのは極めて当たり前のことなのです。
嫌がるのを押さえつけて磨いてはいけません、なかには嫌がらない子もいるのでお母さんは迷ってしまうのですがそのような子どももはじめは嫌がっていたはずです。
子どもさんの性格によって早々とあきらめてしまっただけです、嫌なことには変わりありません、仕上げ磨きだけにとらわれていると他の大切なことを見落としてしまう事になります。
子どもさんをのびのびと育ててあげるのが育児の尤も大切なポイントです、子どもは伸びようとしている大きな可能性を秘めています。
その可能性を摘んでしまわないことです、得てして親はよかれと思って必死になってやっていることが、かえって子どもが伸びようとしている芽を摘んでしまっていることがあります。
敢えて伸ばさなくても摘みさえしなければ子どもはすくすくと伸びていくものです、口出しをせずに見守ってやるという姿勢も育児には必要だと思います。
それではお母さんの轍を踏まないようにするにはどうするかということですが、3歳までお菓子を与えない育児をなさってください。
これは何もむし歯予防を考えてお勧めしている訳ではありません、何でも好き嫌いなくパクパク食べる味覚に育てよう考えているからなのです。
健康の源泉は食事にあります、好き嫌いがあるのは決していいことではありません。
日本の食文化のなかで食べているものが美味しく食べられることが豊かな食生活の基本となります、好き嫌いがあれば楽しい食事とはならないでしょう。
豊かで楽しい食生活をするためには好き嫌いがあれば難しくなってきます、そうならないために味覚形成が必要なわけです。
味覚形成の過程でお菓子の甘い味を覚えてしまうと好き嫌いがでてしまうことが多々あります、このような事にならないために味覚形成にとって大切な3歳まではお菓子をとっておいていただきたいと考えているのです。
そのようになさって育てると甘党にはなりません、お菓子に執着しない味覚になります、したがって将来的にもお菓子の食べすぎをすることはないでしょう。
結果としてむし歯予防になって乳歯むし歯ゼロは容易に実現できます、また口腔内のミュータンス菌の割合も極めて低くなる事がわかっています。
つまりこのような育児をなさるとおまけでむし歯ゼロになるのです。
少し肩の力を抜いて育児をなさるといいように思います、参考になれば幸いです。
幼児の歯磨き
http://www.yamadashika.jp/prevent11.html
むし歯ゼロ育児の事例
http://www.yamadashika.jp/0care.html
むし歯ゼロ育児家族インタビュー
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=171
画像1
0歳から食を中心とした生活習慣に留意して子育てした子ども達の口腔内細菌について
(お菓子としてのお砂糖を与えない育児をしたら口腔内のミュータンス菌の比率がが極めて少なくなり、むし歯のリスクが著しく減少したという研究結果)
画像1
回答3
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2010-06-25 11:51:47
>虫歯予防を優先させて無理矢理でも仕上げ磨きをした方がいいのか?
>それとも子供の様子をみながら徐々にしていく方がいいのか?
>もし徐々にしていくのであればどのようにしていくのが正しいのでしょうか?
3歳以下でむし歯になる子の割合は少ない。
歯みがきはそれほどむし歯予防に有効な手段とは言えない。
といった点から、続けるのが困難な割に効果があまり期待できないと考えて歯みがきは行なわないといった考え方はあると思います。
ただ、親の仕上げ磨きは、単に口腔清掃だけではなく、口腔の状態の確認といった意味合いもありますので、(お子さんではなく)ここままさんの苦痛が許容範囲内であれば、続ける価値は十分あると思います。
山田先生の回答2の画像1にも示されているとおり、神経質なくらいにむし歯予防に関心を持っている方のお子さんは、確かにむし歯は少ないと思います。
それに対して、むし歯が非常に多いお子さんの場合は、のびのびと(=放任?)お子さん自身に歯みがきを任せている方が大多数のように感じます。
あと、
こどもが嫌がるのを無理矢理、予防接種の注射を打つ
こどもが嫌がるのを無理矢理、歯科健診で口の中を検査する。
こどもが嫌がるのを無理矢理、チャイルドシートに入れる
当たり前ですが、無理矢理だろうとやるべきことはあります。
(もちろんやり方は工夫したほうがよいですが)
>それとも子供の様子をみながら徐々にしていく方がいいのか?
>もし徐々にしていくのであればどのようにしていくのが正しいのでしょうか?
3歳以下でむし歯になる子の割合は少ない。
歯みがきはそれほどむし歯予防に有効な手段とは言えない。
といった点から、続けるのが困難な割に効果があまり期待できないと考えて歯みがきは行なわないといった考え方はあると思います。
ただ、親の仕上げ磨きは、単に口腔清掃だけではなく、口腔の状態の確認といった意味合いもありますので、(お子さんではなく)ここままさんの苦痛が許容範囲内であれば、続ける価値は十分あると思います。
山田先生の回答2の画像1にも示されているとおり、神経質なくらいにむし歯予防に関心を持っている方のお子さんは、確かにむし歯は少ないと思います。
それに対して、むし歯が非常に多いお子さんの場合は、のびのびと(=放任?)お子さん自身に歯みがきを任せている方が大多数のように感じます。
あと、
こどもが嫌がるのを無理矢理、予防接種の注射を打つ
こどもが嫌がるのを無理矢理、歯科健診で口の中を検査する。
こどもが嫌がるのを無理矢理、チャイルドシートに入れる
当たり前ですが、無理矢理だろうとやるべきことはあります。
(もちろんやり方は工夫したほうがよいですが)
回答4
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2010-06-26 01:07:57
山田先生の言われるように食生活も大切かもしれません。
しかし、
>画像1
>0歳から食を中心とした生活習慣に留意して子育てした子ども達の口腔内細菌について
>(お菓子としてのお砂糖を与えない育児をしたら口腔内のミュータンス菌の比率がが極めて少なくなり、むし歯のリスクが著しく減少したという研究結果)
この研究では3歳から染め出しをしてブラッシング指導をしています。
つまり、3歳になるまでにある程度歯磨きをしていたと推測されます。
食生活を”中心”としていただけで、もしかしたら、大半の子供は3歳になる前から歯磨きもちゃんとしていたんじゃないでしょうか(私の予測ですが)。
しかし、
>画像1
>0歳から食を中心とした生活習慣に留意して子育てした子ども達の口腔内細菌について
>(お菓子としてのお砂糖を与えない育児をしたら口腔内のミュータンス菌の比率がが極めて少なくなり、むし歯のリスクが著しく減少したという研究結果)
この研究では3歳から染め出しをしてブラッシング指導をしています。
つまり、3歳になるまでにある程度歯磨きをしていたと推測されます。
食生活を”中心”としていただけで、もしかしたら、大半の子供は3歳になる前から歯磨きもちゃんとしていたんじゃないでしょうか(私の予測ですが)。
タイトル | [写真あり] 1歳5ヶ月、仕上げ磨きを嫌がるがどうしたらいいか? |
---|---|
質問者 | ここままさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 25歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯予防 歯磨きに関する疑問 その他(写真あり) 子供の虫歯予防 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。