[写真あり] 歯の根の黒ずみの原因と正しい治療法について

相談者: こよみさん (32歳:女性)
投稿日時:2010-07-03 22:12:26
こんにちは、はじめて投稿させて頂きます。

数年前から左下5番、4番、3番の順に、歯と歯茎の隙間に凹みが出て、そこが黒ずんで来ました。

検索等で調べてみましたが、その箇所の虫歯の治療はした事がなく、小学校の頃からのかかりつけの歯科医歯周炎になる可能性がある、と言われていましたが、特に歯周炎の治療をした記憶はありません。

今でも数ヶ月〜1年に1度歯科医に行きますが、黒ずみが気になる、凹んでいるようですが、と相談しましたが、歯茎が痩せてるからね、と言われて治療もせずに終了してしまいました…。

・市販のホワイトニング剤を使用しても取れず、削るタイプのものでは痛みを覚えるため使用できません。

・歯茎に痛みはなく、触れると硬いです。

・歯自体には、咀嚼やうがい時等に痛みはありません。(市販の削るタイプで削った後、知覚過敏に似た痛みが少し出ます。)


?黒ずみの原因は煙草と思っていましたが、歯の内部の色素ということはありますか?

?この原因は歯周炎なのでしょうか?

?この黒ずみを治療するにあたり、美容整形等のホワイトニングを受けるべきか、まず歯周炎の治療なのかで迷っていると同時に、専門の(ホワイトニングや歯周炎治療に長けている、両方の治療が出来る)歯科医に切り替えるべきかで悩んでいます。

?この黒ずみを完全に白く、歯の根の凹みをなくす事は可能でしょうか?

?放置しておくと危険な状態でしょうか?

お手数をお掛け致しますが、ご回答頂ければ幸いです。

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-07-03 23:06:20
画像が少しピントが甘いので確実な事は言えませんが、この黒ずみは虫歯の可能性もあると思います。

とりあえず最寄りの歯科医院を受診して下さい。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-07-04 00:38:45
こんにちは。

分かりづらいですが・・私もむし歯っぽく感じますね。



>?

ここまでの色だとないです



>?

歯周炎歯肉の病気ですので、歯の色は関係ないですね。



>?

美容整形の歯科はロクな話を聞いたことがありません・・
全てが全てではないと思いますが。。
写真を拝見する限り、雰囲気的には歯周治療、むし歯治療に長けているところが良さそうかな??と言う気がします。



>?

削って詰めるか、色は我慢してこのままにしておく方が歯にとってはいい場合も考えられます。

この部位の充填は、簡単そうで実はとても難しいですよ。

参考⇒前歯の根面のレジンが頻繁に取れるのですが、他に治療法はない?



>?

拝察しないと分かりません。

ただ色の濃いむし歯は通常進行はとても穏やかですので、焦らずに検討してみて下さい。



かかりつけの先生にもう一度確認されるか、他の医院でも相談してみてはいかがでしょう?

診断力は医院によってもかなり差がありますからね。



お大事にどうぞ。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-07-04 07:58:43
こよみさま、おはようございます。

歯頚部に出来た黒ズミが、気になっていらっしゃるのですね。

写真が不鮮明なので断定は出来ませんが、おそらくむし歯ではないかと思います。

もしかすると以前に、飴かのど飴などを舐めていたようなことはありませんか。

もしそのようなことがあったのなら、それが原因のむし歯の可能性が高いと思います。

現在も続いているのならやめておかれたほうがいいと思います、いずれにしろ歯肉縁下にまで進行している可能性もあるので、早めの対応がいいように思います。

お大事になさいませ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: こよみさん
返信日時:2010-07-04 23:17:37
各先生方、お忙しいなかご回答ありがとうございました。

むし歯ですか…!!!

別のむし歯の治療にかかった際に聞いたのですが、むし歯とは言われなかったので、むし歯の可能性を除外していました…。

左側でものを噛む癖があり、確かにのど飴はよく舐めていた(いつも左側で舐めていました)ので、心当たりがあります。

とりあえず、近所で評判のいい歯科医を探して相談してみようと思います。

ありがとうございました!
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2010-07-05 11:58:41
解決後ですが、一応、僕の見解を書いておきます。

諸先生方の意見と同様、「虫歯」と言う状態なのだと思いますが、おそらく、通常の虫歯とは発生の仕方が違っているように思います。


>左側でものを噛む癖があり、確かにのど飴はよく舐めていた(いつも左側で舐めていました)

と書かれている事から


1 咬み癖やブラキシズムなどによってアブフラクションが発生
2 象牙質が露出
3 虫歯菌感染
4 糖類の摂取
5 虫歯

と言う段階を経ていると思います。

単なる虫歯の治療では再発の可能性が高いように思います。

従って、咬み癖やブラキシズム対策、糖類のコントロールを並行して行う必要があるのではないかと思いますので、担当の先生としっかり相談され、治療を進めるようにされるとよろしいかと思います。

参考:アブフラクションブラキシズム






回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-07-05 12:48:58
>もしかすると、以前に飴かのど飴などをなめていたようなことはありませんか。

全く同感でした。
自分の臨床経験だけですと、どうしても「思い込みではないか?」と考えてしまいますが、山田先生と一致すれば勇気100倍(?)ですね。


タイヨウ先生の解説は、その通りかもしれません。

只、私の中では、どうしてもアブフラクションの発生機序で理解出来ないところがあります。(「下は外(頬)側に生じるとしたら、その上は必ず内側に出来るはずでは?」と考えてしまいます。)
上はどうですか?




タイトル [写真あり] 歯の根の黒ずみの原因と正しい治療法について
質問者 こよみさん
地域 愛知
年齢 32歳
性別 女性
職業 家事手伝
カテゴリ 虫歯その他
歯の変色・着色
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい