右上5番。フィステルができると本当に抜歯しないといけませんか?
相談者:
 たくろうさんさん (33歳:女性)
投稿日時:2010-07-15 16:52:02
半年程前に歯医者に通っていて、レントゲンを撮った時に、歯の根元の奥に膿が溜まっていると言われました。
昔、右上5番の治療をした際に、かみ合わせが少し高かったため5番の歯に負担がかかりすぎて、歯茎の靭帯が伸びてしまっているともいわれました。
それが原因で膿が溜まっているということで、この治療をするには抜歯しか方法が無いと言われてしまいました。
どうしても抜歯は避けたかったので、詰め物の高さを調整して様子を見て貰うことなりましたが、今もフィステルらしきものは消えていません。
ここの掲示板を読ませていただいた感じでは、歯茎のプチっとできたできものは、多分フィステルだと思うのですが…
うちの母親も同じ症状になり、歯根の消毒(?)みたいなのをずっとやっていて、それで治ったと言っています。
本当に抜歯しか方法は無いのでしょうか?
担当医に他の治療法は無いのかと聞いても、抜歯しか進めて来ないので歯医者を変えるか、そこで治療してもらうか迷ってます。
抜歯したら、ブリッジかインプラントと言われましたが、まだ30代前半なのにインプラントには抵抗がありすぎます。
どうしても抜歯したくないなら、放置するしか方法は無いのでしょうか…
ちなみに右上5番の歯は神経抜いてます。
昔、右上5番の治療をした際に、かみ合わせが少し高かったため5番の歯に負担がかかりすぎて、歯茎の靭帯が伸びてしまっているともいわれました。
それが原因で膿が溜まっているということで、この治療をするには抜歯しか方法が無いと言われてしまいました。
どうしても抜歯は避けたかったので、詰め物の高さを調整して様子を見て貰うことなりましたが、今もフィステルらしきものは消えていません。
ここの掲示板を読ませていただいた感じでは、歯茎のプチっとできたできものは、多分フィステルだと思うのですが…
うちの母親も同じ症状になり、歯根の消毒(?)みたいなのをずっとやっていて、それで治ったと言っています。
本当に抜歯しか方法は無いのでしょうか?
担当医に他の治療法は無いのかと聞いても、抜歯しか進めて来ないので歯医者を変えるか、そこで治療してもらうか迷ってます。
抜歯したら、ブリッジかインプラントと言われましたが、まだ30代前半なのにインプラントには抵抗がありすぎます。
どうしても抜歯したくないなら、放置するしか方法は無いのでしょうか…
ちなみに右上5番の歯は神経抜いてます。
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-07-15 17:02:30
フィステルは、その感染源が無くなれば消失しますよ。
多くの場合感染源は根尖病巣です、これは感染根管治療により治癒します。
逆に感染根管治療(外科的も含め)しなければ治りません。
歯根に破折している場合は、感染源が除去できない場合が多く抜歯になる事が多いです。
まずその歯が本当に保存不可能かどうか、セカンドオピニオンを求められてはどうでしょうか。
多くの場合感染源は根尖病巣です、これは感染根管治療により治癒します。
逆に感染根管治療(外科的も含め)しなければ治りません。
歯根に破折している場合は、感染源が除去できない場合が多く抜歯になる事が多いです。
まずその歯が本当に保存不可能かどうか、セカンドオピニオンを求められてはどうでしょうか。
 回答2
 回答3杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2010-07-15 18:07:16
たくろうさん
細見先生・中山先生と同意見です。
感染根管なのか、歯根破折なのかの診断が必要です。
担当の先生は抜歯しか考えておられないようですから、他院でセカンドオピニオンを求められると良いと思います。
ご参考まで・・・
細見先生・中山先生と同意見です。
感染根管なのか、歯根破折なのかの診断が必要です。
担当の先生は抜歯しか考えておられないようですから、他院でセカンドオピニオンを求められると良いと思います。
ご参考まで・・・
 回答4ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-07-15 19:09:22
お三人の先生方の書かれている事と全く同じです。
セカンドオピニオンを求められても良いと思います。
できれば
根管治療が得意
歯科用CT(CBCT)
マイクロスコープ
あたりがキーワードになるかと思います。
セカンドオピニオンを求められても良いと思います。
できれば
根管治療が得意
歯科用CT(CBCT)
マイクロスコープ
あたりがキーワードになるかと思います。
 相談者からの返信相談者:
たくろうさんさん
返信日時:2010-07-15 20:20:48
| タイトル | 右上5番。フィステルができると本当に抜歯しないといけませんか? | 
|---|---|
| 質問者 | たくろうさんさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 33歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
抜歯:5番(第二小臼歯) 歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル)  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 








