親しらず抜歯後、風邪でもないのに喉に痛みがある
相談者:
 しろうさぎ1さん (37歳:女性)
投稿日時:2010-07-12 23:14:27
はじめて相談させて頂きます。
よろしくお願いします。
私は、いつも通っている歯医者さんの紹介で口腔外科で6月18日に親不知を抜歯しました。
その後1週間ほどいつもの歯医者さんで消毒しておりましたが、ドライソケットとの診断を受け、週に1度また口腔外科に診察に行っております。
今もまだ歯茎に痛みが少しあります。
気になるのは喉の方で、抜歯後、2〜3日後より喉につばを飲み込む際に痛みがあり、痛みが続いております。
初めは風邪かと思い、内科で風邪薬を処方してもらいましたが、よくならず、歯を抜いた事と関係あるのかと思い、このサイトで調べて事例がある事を知りました。
そのため、口腔外科の方で喉が痛い事を伝えましたが、
「どうして喉が痛いの?」
と言われ関係ないような感じで言われ、内科でも風邪ではないと思うと言われててどこで見てもらってよいのかわかりません。
どうか、意見を頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
私は、いつも通っている歯医者さんの紹介で口腔外科で6月18日に親不知を抜歯しました。
その後1週間ほどいつもの歯医者さんで消毒しておりましたが、ドライソケットとの診断を受け、週に1度また口腔外科に診察に行っております。
今もまだ歯茎に痛みが少しあります。
気になるのは喉の方で、抜歯後、2〜3日後より喉につばを飲み込む際に痛みがあり、痛みが続いております。
初めは風邪かと思い、内科で風邪薬を処方してもらいましたが、よくならず、歯を抜いた事と関係あるのかと思い、このサイトで調べて事例がある事を知りました。
そのため、口腔外科の方で喉が痛い事を伝えましたが、
「どうして喉が痛いの?」
と言われ関係ないような感じで言われ、内科でも風邪ではないと思うと言われててどこで見てもらってよいのかわかりません。
どうか、意見を頂けないでしょうか?
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-07-12 23:37:43
実際診察していないので一般論としてお聞きください。
下の親知らずを抜いた時口が開きにくくなったり、喉が痛くなったりする事は有ります。
喉の痛みは、物を飲みこむ時などに片側(歯を抜いたほう)に起こります。
これは親知らずが位置的に奥にあり、喉に近く炎症が後方に波及した時に起こります。
普通は1週間程度で良くなります。
文面からするとドライソケットになって炎症の経過が長いようですが、その影響かもしれません。
御参考になったでしょうか?
下の親知らずを抜いた時口が開きにくくなったり、喉が痛くなったりする事は有ります。
喉の痛みは、物を飲みこむ時などに片側(歯を抜いたほう)に起こります。
これは親知らずが位置的に奥にあり、喉に近く炎症が後方に波及した時に起こります。
普通は1週間程度で良くなります。
文面からするとドライソケットになって炎症の経過が長いようですが、その影響かもしれません。
御参考になったでしょうか?
 相談者からの返信相談者:
しろうさぎ1さん
返信日時:2010-07-12 23:56:03
| タイトル | 親しらず抜歯後、風邪でもないのに喉に痛みがある | 
|---|---|
| 質問者 | しろうさぎ1さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 37歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット)  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





