オープンバイトによる奥歯の痛みの治療法について
相談者:
HANAKO.Sさん (27歳:女性)
投稿日時:2010-07-12 16:38:32
こんにちは。
オープンバイトによる奥歯の痛みの治療法について、どのような治療法があるのか教えて頂きたいと思います。
私の口腔内の状況は親知らずは左上8番だけ残っています。
顎関節症は特になく、あごの動きも、筋肉も正常です。
左右67番のみしかあたっていないオープンバイトです。
もともとオープンバイトでしたが、痛みも違和感もありませんでした。
痛みが出たのは5年ほど前で、歯医者さんに見てもらったところ、左下親知らずの埋伏歯が7番を押して、左下7番だけ噛み合せが高くなったことが原因でした。
その時は噛み合せ調整をして痛みはなくなりましたが、最近また痛くなってきたので今年その親知らずを抜きました。
それ以来接触している奥歯に負担が大きく、左下の7番の歯根膜が炎症していて、軽い痛みを感じています。
当サイトで、オープンバイトは難しい矯正治療であるといろいろ書いてあるのを読んでみましたが、同じような質問の繰り返しかもしれませんが、私のケースに回答を頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
オープンバイトによる奥歯の痛みの治療法について、どのような治療法があるのか教えて頂きたいと思います。
私の口腔内の状況は親知らずは左上8番だけ残っています。
顎関節症は特になく、あごの動きも、筋肉も正常です。
左右67番のみしかあたっていないオープンバイトです。
もともとオープンバイトでしたが、痛みも違和感もありませんでした。
痛みが出たのは5年ほど前で、歯医者さんに見てもらったところ、左下親知らずの埋伏歯が7番を押して、左下7番だけ噛み合せが高くなったことが原因でした。
その時は噛み合せ調整をして痛みはなくなりましたが、最近また痛くなってきたので今年その親知らずを抜きました。
それ以来接触している奥歯に負担が大きく、左下の7番の歯根膜が炎症していて、軽い痛みを感じています。
当サイトで、オープンバイトは難しい矯正治療であるといろいろ書いてあるのを読んでみましたが、同じような質問の繰り返しかもしれませんが、私のケースに回答を頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
回答1
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-07-12 18:30:59
>オープンバイトは難しい矯正治療であると
今回、矯正治療まで考えておられるのですか?
左下7番の痛みについてのみの相談でしょうか?
>今年その親知らずを抜きました。
>それ以来接触している奥歯に負担が大きく、左下の7番の歯根膜が炎症していて、軽い痛みを感じています。
親知らずを抜歯した後、明らかに症状の変化はありましたでしょうか?
8番によって7番の歯根が吸収して、ちょうど歯茎内の深い位置に虫歯が出来たのと同様の状態になる場合があります。
通常、レントゲン写真で容易に確認出来ます。
或いは、上の8番が伸びてきて、咬んだときに下の歯茎なり、どこかに当たっているのではないでしょうか?
咬んだまま唇を後ろに引っ張ったら確認できるかもしれません。
「歯根膜が炎症している」とは、あまり思えないのですが・・・。
今回、矯正治療まで考えておられるのですか?
左下7番の痛みについてのみの相談でしょうか?
>今年その親知らずを抜きました。
>それ以来接触している奥歯に負担が大きく、左下の7番の歯根膜が炎症していて、軽い痛みを感じています。
親知らずを抜歯した後、明らかに症状の変化はありましたでしょうか?
8番によって7番の歯根が吸収して、ちょうど歯茎内の深い位置に虫歯が出来たのと同様の状態になる場合があります。
通常、レントゲン写真で容易に確認出来ます。
或いは、上の8番が伸びてきて、咬んだときに下の歯茎なり、どこかに当たっているのではないでしょうか?
咬んだまま唇を後ろに引っ張ったら確認できるかもしれません。
「歯根膜が炎症している」とは、あまり思えないのですが・・・。
回答2
歯科医師の松山です。
回答日時:2010-07-12 18:59:27
矯正的な事でしたら、開咬は骨格性のものと、舌癖、(幼児では拇指吸引癖、)巨舌などの歯槽性のものが有りますので、診ないと判定出来ません。
奥歯の負担過重による歯根膜炎については、咬合を変化させないようにしようとすると、あまり良い方法がないのが実情です。
奥歯の負担過重による歯根膜炎については、咬合を変化させないようにしようとすると、あまり良い方法がないのが実情です。
相談者からの返信
相談者:
HANAKO.Sさん
返信日時:2010-07-13 00:12:31
藤森先生、松山先生回答ありがとうございます。
根本的な解決のために矯正治療が必要ならば、それも考えます。
親不知抜歯後の症状の変化はとくに感じられません。
何となく奥歯が痛かったのでレントゲンを取って調べてもらったところ、歯根膜の炎症と診断されました。
上の8番はどこにも当たっていません。
開咬について2人の先生に見て頂いたことがあります。
ひとりの先生は遺伝的なものでしょうがないと、もうひとりの先生は舌癖であろうと、異なった見解でした。
あるいは両方かもしれません。
先生方によって意見がさまざまかもしれません。
今虫歯の治療で通っている歯医者さんでは、矯正を勧められることはありませんが、今の状況では奥歯に負担がかかっているのは分かっていることなので、どのような解決法が考えられるのかお聞きしたく思いました。
根本的な解決のために矯正治療が必要ならば、それも考えます。
親不知抜歯後の症状の変化はとくに感じられません。
何となく奥歯が痛かったのでレントゲンを取って調べてもらったところ、歯根膜の炎症と診断されました。
上の8番はどこにも当たっていません。
開咬について2人の先生に見て頂いたことがあります。
ひとりの先生は遺伝的なものでしょうがないと、もうひとりの先生は舌癖であろうと、異なった見解でした。
あるいは両方かもしれません。
先生方によって意見がさまざまかもしれません。
今虫歯の治療で通っている歯医者さんでは、矯正を勧められることはありませんが、今の状況では奥歯に負担がかかっているのは分かっていることなので、どのような解決法が考えられるのかお聞きしたく思いました。
回答3
桜桃歯科(岐阜県各務原市)の上田です。
回答日時:2010-07-13 11:40:46
オープンバイト気になるんでしたら、矯正専門医で治すことはできるようです。(うちに来ている矯正専門医に聞いてみました。)
場合によっては、口腔外科での手術を併用することもあるそうです。
いずれにしても、治すおつもりなら、治せる症状だとのことでした。
場合によっては、口腔外科での手術を併用することもあるそうです。
いずれにしても、治すおつもりなら、治せる症状だとのことでした。
回答4
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-07-13 19:05:41
>親不知抜歯後の症状の変化はとくに感じられません
元々の原因は親不知ではなく、7番だったという事でしょうか?
>レントゲンを取(撮)って調べてもらったところ、歯根膜の炎症と診断されました
歯(歯根)と骨との隙間の黒く見える部分が、通常よりも広くなっていたのでしょう。
咬む力の負担過重によって、炎症を伴っていなくても広くなることもありますが、何らかの炎症を伴った・・・?
上記負担過重ですが、一般的に多くの歯で咬む力を負担し合えば、比較的少ない力で済むはずが、少数の奥歯のみしか咬み合っていないとその歯に大きな力がかかってしまうという事が考えられます。
・・・・が、個人的な経験ですと意外と、そんな事はないのじゃないかと思っています。
「開咬傾向の方の奥歯の噛み締めは、実はそれ程は強くない人が多い」という気がしているのですが・・・。
(誤っているかもしれません。他の先生方のご意見をお持ちしています)
元に帰って、回答1で述べた7番の(恐らく歯根吸収から始まった)虫歯の症状か、強い痛みでしたら、同じく7番の歯根破折などではなかったのでしょうか?
元々の原因は親不知ではなく、7番だったという事でしょうか?
>レントゲンを取(撮)って調べてもらったところ、歯根膜の炎症と診断されました
歯(歯根)と骨との隙間の黒く見える部分が、通常よりも広くなっていたのでしょう。
咬む力の負担過重によって、炎症を伴っていなくても広くなることもありますが、何らかの炎症を伴った・・・?
上記負担過重ですが、一般的に多くの歯で咬む力を負担し合えば、比較的少ない力で済むはずが、少数の奥歯のみしか咬み合っていないとその歯に大きな力がかかってしまうという事が考えられます。
・・・・が、個人的な経験ですと意外と、そんな事はないのじゃないかと思っています。
「開咬傾向の方の奥歯の噛み締めは、実はそれ程は強くない人が多い」という気がしているのですが・・・。
(誤っているかもしれません。他の先生方のご意見をお持ちしています)
元に帰って、回答1で述べた7番の(恐らく歯根吸収から始まった)虫歯の症状か、強い痛みでしたら、同じく7番の歯根破折などではなかったのでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
HANAKO.Sさん
返信日時:2010-07-14 22:49:09
上田先生、矯正の先生に聞いて頂きありがとうございました。
やはり、オープンバイトは矯正が唯一の方法のようですね。
治せる症状と言って頂けたのは安心しました。
藤森先生、ありがとうございます。
もともとの原因は親不知が7番を押し、噛み合せが変わりそれから痛みだしたのですが、親不知を抜いても7番が戻らずに痛いままでした。
今年5月にレントゲンを撮って頂いた先生には、虫歯ではなく歯根膜の炎症であると診断して頂いたので、そのように認識しております。
とくに歯根破折との言葉も聞きませんでした。
たしかに、私の場合も顎関節の痛みや筋肉異常もないので、食いしばりもしていないと思いますし、奥歯の噛み締めはそれほど強くないかもしれません。
>歯(歯根)と骨との隙間の黒く見える部分が、通常よりも広くなっていたのでしょう。
>咬む力の負担過重によって、炎症を伴っていなくても広くなることもありますが
と、
>上記負担過重ですが、一般的に多くの歯で咬む力を負担し合えば、比較的少ない力で済むはずが、少数の奥歯のみしか咬み合っていないとその歯に大きな力がかかってしまうという事が考えられます。
・・・・が、個人的な経験ですと意外と、そんな事はないのじゃないかと思っています。
これは相反したことに受け取れるのですが?
程度の問題でしょうか?
噛む力の負担加重によって歯根と骨の隙間は広がっているが、開咬傾向の方の奥歯の噛み締めと言うほどでもない???
素人知識ですみません。
やはり、オープンバイトは矯正が唯一の方法のようですね。
治せる症状と言って頂けたのは安心しました。
藤森先生、ありがとうございます。
もともとの原因は親不知が7番を押し、噛み合せが変わりそれから痛みだしたのですが、親不知を抜いても7番が戻らずに痛いままでした。
今年5月にレントゲンを撮って頂いた先生には、虫歯ではなく歯根膜の炎症であると診断して頂いたので、そのように認識しております。
とくに歯根破折との言葉も聞きませんでした。
たしかに、私の場合も顎関節の痛みや筋肉異常もないので、食いしばりもしていないと思いますし、奥歯の噛み締めはそれほど強くないかもしれません。
>歯(歯根)と骨との隙間の黒く見える部分が、通常よりも広くなっていたのでしょう。
>咬む力の負担過重によって、炎症を伴っていなくても広くなることもありますが
と、
>上記負担過重ですが、一般的に多くの歯で咬む力を負担し合えば、比較的少ない力で済むはずが、少数の奥歯のみしか咬み合っていないとその歯に大きな力がかかってしまうという事が考えられます。
・・・・が、個人的な経験ですと意外と、そんな事はないのじゃないかと思っています。
これは相反したことに受け取れるのですが?
程度の問題でしょうか?
噛む力の負担加重によって歯根と骨の隙間は広がっているが、開咬傾向の方の奥歯の噛み締めと言うほどでもない???
素人知識ですみません。
回答5
歯科医師の松山です。
回答日時:2010-07-15 16:39:35
開咬の人は、咬合高径が高めのために咀嚼筋が伸びていて力が入れにくい(かみ締めにくい、等張性筋収縮、等尺性筋収縮と関係します)、下顎角が開いていて下顎前方位が多くこれも力が入りにくい事から、かみ締め癖の有る人は少ないものです。
回答6
越久村歯科医院(京都市右京区)の越久村です。
回答日時:2010-07-16 09:25:28
開咬の矯正は、予後が良くないものが多いように思いますのであまり、お勧めできません。
足の指をしっかり使う、体重を乗せる、口呼吸をやめる、口周りの筋肉をきたえる・・・T4Aやパタカラを熱心に使う。
T4Aとパタカラで治った方がいます。
足の指をしっかり使う、体重を乗せる、口呼吸をやめる、口周りの筋肉をきたえる・・・T4Aやパタカラを熱心に使う。
T4Aとパタカラで治った方がいます。
相談者からの返信
相談者:
HANAKO.Sさん
返信日時:2010-07-16 15:15:03
松山先生、なるほどです。
分かりやすい解説どうもありがとうございます。
越久村先生、T4A、パタカラ、初めて聞きました。
早速調べてみます。
新しい情報どうもありがとうございます。
分かりやすい解説どうもありがとうございます。
越久村先生、T4A、パタカラ、初めて聞きました。
早速調べてみます。
新しい情報どうもありがとうございます。
タイトル | オープンバイトによる奥歯の痛みの治療法について |
---|---|
質問者 | HANAKO.Sさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 27歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯の痛み その他 噛み合わせに関するトラブル 開咬・オープンバイト(前歯が噛まない) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。