築造窩洞形成、支台歯形成、コア形成の区別(歯科衛生士の実習)

相談者: *さくらさん (19歳:女性)
投稿日時:2010-07-26 21:29:04
こんにちは。

初めて質問させていただきます。
現在、臨床実習に行っている歯科衛生士の実習生です。

築造窩洞形成支台歯形成、コア形成の区別がつかなくて困っています。

なにか見ただけで判断できるポイントとなるものがあれば、是非教えていただきたいです。

回答のほど宜しくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-07-26 22:18:56
*さくら さん こんばんは

築造窩洞形成支台歯形成、コア形成の違いですね。

築造窩洞形成、支台歯形成、コア形成はともに根管充填終了後にする処置です。

築造窩洞形成は、セメントレジン等で直接法で充填後、部分被覆冠の形成を行います。(インレーアンレー、4/5冠等)

支台歯形成は直接・間接法で支台歯築造した後、冠の形成をします。(fck・HJK・前装冠・メタルボンド等)

コア形成は、間接法のコアの形成をします。(メタルコアファイバーポスト等)

臨床においては、次回セット物で判断できます。
技工指示書を見ましょう。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-07-26 22:26:21
こんばんは。

見ただけで判断できるかどうかは、どこかポイントがあるのではなく、今歯の治療のどのステップをやっているのかが解っていなければなりません。

抜髄または感染根管処置→根管拡大→根管充填→さてこの後はどのような流れでしょう。。。

またこの中のそれぞれにも細かい順番がありますよね。
感染根管処置をするのに、歯の中にいきなりリーマーは入りませんから当然除去に始まってラバーダムをしてと・・・

こんな感じで流れを現場で覚えるのではなく、基本的な手順を教科書から頭に叩き込みましょう。


この治療のみならず、全てのご自身が関わる治療はそれぞれ独立しているわけではありません。
治療の流れを理解しないと、次に何をすべきかが分からず全く動けない人になってしまいます。



いじわるするつもりはありませんが、まず「築造」「窩洞」「支台歯」「コア」「形成」それぞれ何を指し示しているのかを調べてみて下さい。

ひとつだけヒント。
築造窩洞形成とコア形成は同じです。

上記の単語が解れば同じだと分かります。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-07-27 07:39:27
さくらさん、こんにちは。

教室での勉強から外への実習に出て、緊張の日々かと思います。

実習先の先生や先輩衛生士さんたち、忙しそうにしてますよね。

でも「学生を受け入れるのは有意義なことで、それによって自分たちも成長できる」と考えて、さくらさんたちの実習先になっている皆さんです。

直接質問してくれるのを待っていますよ。

もちろんここの回答者の先生たちも親切ですが、直接教えてもらうのが一番。まずは田中先生もおっしゃるように自分で調べて、それから質問してみましょう。

それでもまだ解らないことがあったら書き込んで下さいね。お待ちしています。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2010-07-27 08:47:08
冠・橋義歯学、あるいはクラウンブリッジ補綴学などの本で調べてください。

コアー形成は教科書には載っていないかもしれません。
臨床の現場で使われています。

まずはご自分で調べましょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: *さくらさん
返信日時:2010-07-27 21:41:19
たくさんの先生方、アドバイスをいただき本当にありがとうございます!

コア形成の詳細は教科書に記載されていなかったのですが、まずは自分で調べてそれからまた疑問に思ったことだけを解決していこうと思います。

もう少し自分で頑張って調べてみます!



タイトル 築造窩洞形成、支台歯形成、コア形成の区別(歯科衛生士の実習)
質問者 *さくらさん
地域 非公開
年齢 19歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 専門的な質問その他
衛生士関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中