根の治療後にジルコニアクラウンが安い歯科に転院することについて

相談者: あかさかさん (36歳:女性)
投稿日時:2010-08-28 20:40:04
はじめまして。
初で、根の治療中の者です。

上5番目の歯を治療中で、歯ぎしりもあるもので強度の強いジルコニアクラウンを考え中です。

金額は12万で保証期間は2年、とのことで金額の割に短い保証な上、説明不足な点が気になり、根の治療だけ今のところで行い、ジルコニアのみ他院でかぶせることを検討しています。


ネットで仲介業者を入れないことで低価格を実現!という歯医者を見つけて問い合わせたところ、金額は8万4千円、保証は同じく2年でした。

「根っこをつめるまで終わらせてくれば、こちらに移っても問題ない」

とのことでした。



そこで教えて頂けたら、と思います。

?保証期間の平均はどのくらいでしょうか?

?仲介業者を入れないことだけで、そこまで低価格は実現可能でしょうか?

?根の治療の途中で歯医者を変えても長い目で見て、問題点はないでしょうか?

また、気をつけるべき点などありましたら教えてください。


よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-08-28 21:41:21
あかさかさん、はじめまして。

根の治療中での歯科医院の変更について、お悩みとのことですね。


>?保証期間の平均はどのくらいでしょうか?

保険外の治療は、歯科医院と患者さん双方の同意で受ける治療です。
特に、保証期間についての規則はありません。


2年というのは、保険治療での被せものが2年の保証なので、それに準じたものと思われます。

2年の保証が短いと思われるようですが、電気製品の保証は、高い、安いに関わらず、一般的には1年ですよね。
そう考えると・・・
2年保証、短いでしょうか?


また、保証といいましても、どんな理由があろうと、2年以内は無料で作り直す場合もあれば、患者さんに非がある場合は、保証の対象外ということもありますので、その点は事前にご確認いただいたほうが良いかと思います。




>?仲介業者を入れないことだけで、そこまで低価格は実現可能でしょうか?

仲介業者を入れずに、ということは、歯科医院内に技工士さんが常駐しているということでしょうか。
可能か不可能かと言われれば、可能だと思います。

ただ、価格だけで判断するのはあまりおすすめいたしません。



>?根の治療の途中で歯医者を変えても長い目で見て、問題点はないでしょうか?

私でしたら、ですが。
保険外の被せものを入れるのでしたら、根の治療からやらせてもらいたいと思います。

といいますのも、他院で根の治療まで行い、自院で被せものを行った場合、保証期間内にもしも、根の治療の失敗で再治療を行わなくてはならない時に、被せものの再製作の費用を、誰が負担するのか、悩むことになるからです。

ですので、責任の所在をはっきりさせるためにも、根の治療、被せ物の治療は、できれば同じ医院でやられることをおすすめ致します。
(根の治療の専門医で治療される場合は、例外として考えてください)


お大事になさってください

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あかさかさん
返信日時:2010-08-28 22:27:34
ほしみ歯科 川瀬様

早速の回答をありがとうございました。


仲介業者を入れずに、とうたう歯医者は直接提携をしているので・・とHPに書かれてありました。

ただ、今回教えていただいたように「責任の所在」という面でも同じ歯医者でこのまま治療を終わらせたほうがいいと決断できました。


大変参考になりました。

ありがとうございました!
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-08-29 00:27:03
>「根っこをつめるまで終わらせてくれば、こちらに移っても問題ない」

・・・。

かぶせ物よりも、根っこの治療のほうが大事なんですけどね。

かぶせた後に根のトラブルが出た場合、どうするつもりなんでしょう?


川瀬先生と同じく、僕も高額なクラウンをかぶせるのであれば、責任を持って根の治療をしてくれる医院を選択するべきだと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あかさかさん
返信日時:2010-08-29 05:43:42
田尾様

回答をありがとうございました。

不信はあるものの、このまま同じ歯医者で治療を続けることがベストと痛感しました。


少し気になっているので教えていただけたらと思うのですが、久しぶりに歯医者へ行ったので確認のレントゲンをとり、そこで根の治療をしたほうが・・・と言われたのですが、全く自覚症状はありませんでした。

たまたま、そこの被せものがとれて虫歯が発見されたり、歯ぎしりで欠けているということもあったので、どうせ何かするならってことで根の治療を勧められてしているのですが、治療前は何の自覚症状も無かったのに、始めてから痛みます。


成功率も50%とのことで、不安が大きくなりつつあり、今後の参考にさせていただきたいのですが、根の治療はどの段階で始めたらよいのでしょうか?


お礼のつもりが、質問になってしまい、すみません。

よろしくお願いいたします。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あかさかさん
返信日時:2010-08-29 05:55:38
田尾様

たびたびになりまして、すみません。

上記の治療において、1回目の治療中に神経をとっていました。

歯チャンネル内で根の治療について見てみたところ、神経をとるのはデメリットがあるようで、私の場合は自覚症状も無く早期治療なので神経をとる必要は無かったような気がして、もう手遅れですが不安を感じています。

根の治療で、神経をとることは一般的なのでしょうか?


教えてください。

よろしくお願いいたします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-08-29 06:09:56
自覚症状が無ければ、あせって根管治療を行う必要性は無い場合が多いのですが、レントゲン上で明らかな異常が認められれば治療を行うのが一般的ではあります。

半年、一年と定期的にレントゲンを撮りながら経過観察を行い、病変の進行が確認されたり、患者さんの踏ん切りがついたら治療を行うというのが理想的なケースも多いのですが、保険制度の枠組みの中ではなかなか実践しずらい・・・という問題もあります。

理想的かどうか・・・と聞かれれば首をひねるところですが、一般的かどうかと聞かれれば、一般的だと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あかさかさん
返信日時:2010-08-29 06:22:38
田尾様

回答ありがとうございました。


レントゲン上の先生のコメントは、

「怪しい」

とのことでした。


治療は痛んでからにすれば良かった、と後悔しています。
治療前にもっとよく調べて、こちらの存在を知っていれば良かったです。

また、質問させてください。


ありがとうございました。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2010-08-29 06:34:37
痛みの有無と適切な治療開始時期とは一致しませんので、今回治療を始められたのが一概に間違いとは言えませんよ。

むしろ、痛みが出てからだと治療の成功率が低くなってしまうこともあるので、定期的な経過観察を行わない(行えない)のであればすぐ手を付けた方が良いという考え方もあります。


患者さん側がある程度の知識を身に付けて、担当医とコミュニケーションを取ることが重要だと思いますので、当サイト内の情報もほどよく活用されて下さいね。

お大事にどうぞ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あかさかさん
返信日時:2010-08-30 14:10:58
田尾様

丁寧な回答をいただき、不安がずいぶん無くなりました。

ありがとうございました!



タイトル 根の治療後にジルコニアクラウンが安い歯科に転院することについて
質問者 あかさかさん
地域 非公開
年齢 36歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
根管治療その他
ジルコニアクラウン
根管治療後の詰め物・被せ物
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中