担当歯科医、治療日が決まらない大学病院の治療の進め方について

相談者: izzyさん (45歳:男性)
投稿日時:2010-08-24 20:48:23
お世話になります。

地元の歯科医院より紹介で、大学病院で治療することになりました。
紹介状を持参し、根元とのう胞の治療に伺いました。

診察では、?根元治療(掃除)?のう胞摘出を行うと説明されました。

しかし方針は決まったものの、治療は担当医師決定後に、ハガキ連絡とのことで次回受診日は未定です。

そもそも腫れて痛くて通院しているのに、処置も無く治療がいつ始まるか不明ということで不安になってます。

今は切開し痛みは治まっていますが、いつ痛みが再発し腫れてくるか心配です。

大学病院では、どこも同じ様な治療の進め方なのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2010-08-24 21:03:36
何所の、大学病院付属の歯科は待たされると、聞くのですが、本当なのでしょうか。

私も知っておきたいので、この後回答が続いてほしいですね。
それにしても心配ですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: izzyさん
返信日時:2010-08-24 22:19:56
松山先生

早速のご回答ありがとうございます。

実は腫れてきそうな感じなので、少しあせって投稿させて頂きました。

悪化した場合は待てないので、別の病院とも考えています。
その場合も紹介状はあった方がいいのでしょうか?

ちなみに丸の内線沿線の病院です。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-08-25 11:55:02
不安になる気持ち、お察しします。

のう胞摘出」という特殊な処置が必要になるため、大学病院へ紹介されたのかと思います。

もし、大学病院での処置が始まる前に、痛みや腫れが出てしまった場合には、

1)大学病院の担当科(担当医が決まっていなくても)へ問い合わせる

2)紹介元の地元の歯科医院へ問い合わせる

で、応急処置をしていただくことは可能かと思います。

どうぞ、お大事に。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-08-25 13:38:12
心配ですよね。

どちらにせよ、今の状態を連絡して指示を仰ぐのが良いと思います。
初診の担当医(診断を下す主任の先生)、あるいは電話をした日の担当医に相談をして、容態が変わった事を話されたら。

いずれにせよ、状態が変わって腫れてきているのなら、受診をされたらいかがでしょう。
腫れている状態を診てもらう事もできますよ。

座して連絡を待つ必要はないような気がします。

お大事に

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: izzyさん
返信日時:2010-08-25 22:27:12
米畑先生

ご回答ありがとうございます。

のう胞摘出は、特殊な処置なんですね。
手術は想像するだけで、痛そうでビビッてます。

腫れや痛みの症状が悪化してきたら、大学病院の初診の先生に連絡してみます。

ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: izzyさん
返信日時:2010-08-25 22:44:08
田部先生

ご回答ありがとうございます。

口蓋部に多少違和感が出てきた程度なので、痛みや腫れの症状が出てきたら早速大学病院に連絡してみます。

もうしばらくは、大学病院からのハガキ連絡を待ってみようと思います。

ありがとうございました。
回答 回答4
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2010-09-01 01:20:23
izzyさん、こんにちは。

その後、状況はいかがですか?

督促ボタンが押されているようですが、今現在お尋ねになりたいことを具体的に書いていただければ幸いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: izzyさん
返信日時:2010-09-01 10:24:54
中本先生様

回答ありがとうございます。

状態は多少違和感があるものの小康状態です。

教えていただきたいことは、大学病院の治療の進め方についてです。

8/9 紹介状を持参し口腔外科の診察を受ける

8/20 根元の治療の為、虫歯外来へ科を移され診察を受ける
⇒担当医と治療日が決まったらハガキで連絡をする

8/31 未だに連絡無し
20日経っても治療日が決まらないものなのでしょうか?

もう待てないので電話確認をしますが、どの大学病院も同じなのか事前に知識として知りたかったもので、督促ボタン押下させて頂きました

申し訳ありませんが、回答宜しくお願い致します
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2010-09-01 11:02:34
>もう待てないので電話確認をしますが、どの大学病院も同じなのか事前に知識として知りたかったもので、督促ボタン押下させて頂きました



大学病院によってそれぞれ対応は違うと思います。

また、担当医によっても対応が違う場合も有ります。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2010-09-01 11:55:06
多分緊急を要さないと判断されているのかもしれません。
改めて病院に連絡して確認を取られてみてはいかがでしょう。

私がいた大学では、初診の時に即時に担当医が決まり治療を進めていく場合と、担当医が決まり実際の診療が始まるまで診療待機になる場合があります。

後者の場合診療が始まるまでは、初診室でフォローしていました。

あなたの行かれた大学とシステムが違うとは思います。
また、診療科によっても違います。

ちなみに私がいた補綴科は診療待機期間が1年ということもありました。

あなたの場合、むし歯を治す保存科なのでそんなに長いとは思いません。

やはりご自身で電話連絡して、症状が変化している旨を伝えた方がよろしいかと思います。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2010-09-01 16:07:28
おそらく、相当、混んでいるのでしょうね。
それで、治療が遅れているのだと思います。

しかし、それにしても、現在症状がある以上は応急処置程度はして欲しいのが本音でしょう。

そういう方のために街の歯医者の存在が重要なのですが・・・そこでは治らない・・・と。。。。
頼みの綱の大学病院がその対応では困りますね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: izzyさん
返信日時:2010-09-01 21:24:18
小牧先生様
田部先生様
高田先生様

ご回答ありがとうございます。
今日、大学病院へ電話をして確認してみました。

⇒担当医師はまだ決まっていない
   ↓
受診日が決められない
   ↓
来週には決まるんではないか?
   ↓
∴連絡を待つしかない


紹介元にも相談してみました
病院内の事情
・担当替の時期が近い
・医師の稼動状況
   ↓
紹介状があるので、通常よりは早く診察が受けられる
技術は確かである
   ↓
症状が悪化の場合は、応急処置をしてくれる
   ↓
∴連絡を待つしかない


結論としては、大学病院からの連絡を待つしかないようです

紹介元の医師が応急処置を受入れて頂けるとのことでしたので、気長に待つことにしました

歯科というのは、他の科とは治療の進め方が違うんだなと勉強になりました

ご回答頂いた先生様方、ありがとうございました



タイトル 担当歯科医、治療日が決まらない大学病院の治療の進め方について
質問者 izzyさん
地域 非公開
年齢 45歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ その他(歯科治療関連)
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい