上前歯ブリッジの仮着がすぐ外れ、上義歯の強度にも不満
相談者:
バイオリンさん (46歳:女性)
投稿日時:2010-08-25 23:49:49
こんにちわ。
宜しくお願いします。
相談はおもに2点です。
1)上顎前歯2本(1・1番)ブリッジ(保険治療)の強度について
現状=上顎の1+1番の2本の前歯を保険治療でブリッジにしました。
最近つくったばかりです。
問題点=義歯との噛みあわせもあり、この2本を仮着してもらったのですが、仮着した帰り道で外れてしまうことや、2日以内に下を向いただけで外れてしまうことがあります。
次の予約までの1週間もつこともあります。
すぐに仮着がはずれるときは、先生が違う患者で忙しい時や、仮着時に先生が前歯心棒の掃除をせずに仮着したときや、仮着時にすでに背着剤があまり効いていないときです。
先生にそのことを確認しても先生は、
私の噛む力が強すぎるから。
天気や湿度によって仮着の強度が変わる。
噛みあわせに問題があるから。
仮着は、はずれるためにあるものである。
の説明を連呼するだけで、合理性のある説明ではありません。
確認点=
?仮着は季節、天候、湿度によって強度が変わり、仮着当日もしくは翌日にすぐに外れることがありますか?
?前歯(1+1番)2本だから外れやすいのですか?
?本着にしても外れてしまうのでしょうか?
?先生は私の噛む力が強すぎるから問題が発生すると説明するのですが、噛む力が強いとはどういう意味なのでしょうか?
私は歯ぎしりもしませんし、義歯になる前の子供から成年時代も他人よりも噛む力や顎の力が弱いと言われていました。
他人が氷や飴玉や堅焼きせんべいをばりばり噛めるのに私は噛むことができませんでした。
私の噛む力が他人より強いからとの理由で理解できないまま次の診察に進むのが非常に不安です。
2)上顎は前歯(1+1番)を除いて左右にわたる総義歯のような形状の義歯をいれています。
現状=この義歯も最近つくったばかりですが、先生は私の噛む力が強いので、人に比べて、義歯のすり減りが激しいので、材質を変えて作り直したほうがいいと勧められ、またお金がかかる治療を 要求されました。
先生は、次の順序で作りなおすと説明しています。
(1)現在の保険治療の材質で作り直す
(2)保険治療内のより強固な材質で作り直す
(3)セラミックで作り直す(自由診療)
(4)より高額な材質で作り直す
確認点=
?噛む力が人より強いと保険でつくった義歯は数週間でまた作り直すことが必要ですか?
?私は堅い食べ物や前歯で噛みちぎる食事はしていません。
一口サイズに切ってから食事をしていますし、粘着のある食事もしていません。
それなのに、すぐに義歯がすり減るのですか?
?材質を変える必要はあるのですか?
?私としては噛む力が強いとの抽象的説明で、またお金のかかる治療を受けるのは心配ですがどうしたらいいでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
相談はおもに2点です。
1)上顎前歯2本(1・1番)ブリッジ(保険治療)の強度について
現状=上顎の1+1番の2本の前歯を保険治療でブリッジにしました。
最近つくったばかりです。
問題点=義歯との噛みあわせもあり、この2本を仮着してもらったのですが、仮着した帰り道で外れてしまうことや、2日以内に下を向いただけで外れてしまうことがあります。
次の予約までの1週間もつこともあります。
すぐに仮着がはずれるときは、先生が違う患者で忙しい時や、仮着時に先生が前歯心棒の掃除をせずに仮着したときや、仮着時にすでに背着剤があまり効いていないときです。
先生にそのことを確認しても先生は、
私の噛む力が強すぎるから。
天気や湿度によって仮着の強度が変わる。
噛みあわせに問題があるから。
仮着は、はずれるためにあるものである。
の説明を連呼するだけで、合理性のある説明ではありません。
確認点=
?仮着は季節、天候、湿度によって強度が変わり、仮着当日もしくは翌日にすぐに外れることがありますか?
?前歯(1+1番)2本だから外れやすいのですか?
?本着にしても外れてしまうのでしょうか?
?先生は私の噛む力が強すぎるから問題が発生すると説明するのですが、噛む力が強いとはどういう意味なのでしょうか?
私は歯ぎしりもしませんし、義歯になる前の子供から成年時代も他人よりも噛む力や顎の力が弱いと言われていました。
他人が氷や飴玉や堅焼きせんべいをばりばり噛めるのに私は噛むことができませんでした。
私の噛む力が他人より強いからとの理由で理解できないまま次の診察に進むのが非常に不安です。
2)上顎は前歯(1+1番)を除いて左右にわたる総義歯のような形状の義歯をいれています。
現状=この義歯も最近つくったばかりですが、先生は私の噛む力が強いので、人に比べて、義歯のすり減りが激しいので、材質を変えて作り直したほうがいいと勧められ、またお金がかかる治療を 要求されました。
先生は、次の順序で作りなおすと説明しています。
(1)現在の保険治療の材質で作り直す
(2)保険治療内のより強固な材質で作り直す
(3)セラミックで作り直す(自由診療)
(4)より高額な材質で作り直す
確認点=
?噛む力が人より強いと保険でつくった義歯は数週間でまた作り直すことが必要ですか?
?私は堅い食べ物や前歯で噛みちぎる食事はしていません。
一口サイズに切ってから食事をしていますし、粘着のある食事もしていません。
それなのに、すぐに義歯がすり減るのですか?
?材質を変える必要はあるのですか?
?私としては噛む力が強いとの抽象的説明で、またお金のかかる治療を受けるのは心配ですがどうしたらいいでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
回答1
回答日時:2010-08-26 01:22:02
こんばんは。
たくさん疑問・質問があるようですね。
>?仮着は季節、天候、湿度によって強度が変わり、仮着当日もしくは翌日にすぐに外れることがありますか?
そういうことを考えたことがないので分かりません。
診療室内は、空調が効いているでしょうから関係ないような・・・
>?前歯(1+1番)2本だから外れやすいのですか?
部分的に強い力がかかっているか、取れやすい条件で作られているか、その両方か・・・
こればかりは診てみないとなんとも言えません。
周りが「入れ歯」ということですから、厳しそうな感じはします。
入れ歯が沈み込んで、差し歯の前歯ばかりに当たっていれば、取れやすいでしょうね。
>?本着にしても外れてしまうのでしょうか?
「外れやすい理由」に対策が採られなければ、外れる可能性大です。
>?先生は私の噛む力が強すぎるから問題が発生すると説明するのですが、噛む力が強いとはどういう意味なのでしょうか?
やや抽象的な表現なので、真意は担当医しか分からないと思います。
「どういう意味ですか」と聞いてみてください。
親切な先生なら、表現を変えて説明してくれると思います。
>?噛む力が人より強いと保険でつくった義歯は数週間でまた作り直すことが必要ですか?
>?それなのに、すぐに義歯がすり減るのですか?
>?材質を変える必要はあるのですか?
>?治療を受けるのは心配ですがどうしたらいいでしょうか?
まとめてで申し訳ないのですが、他の先生に一度診てもらって相談してみてはいかがでしょうか。
現在の義歯に不備があるのであれば、修正すれば済むかも知れません。
たくさん疑問・質問があるようですね。
>?仮着は季節、天候、湿度によって強度が変わり、仮着当日もしくは翌日にすぐに外れることがありますか?
そういうことを考えたことがないので分かりません。
診療室内は、空調が効いているでしょうから関係ないような・・・
>?前歯(1+1番)2本だから外れやすいのですか?
部分的に強い力がかかっているか、取れやすい条件で作られているか、その両方か・・・
こればかりは診てみないとなんとも言えません。
周りが「入れ歯」ということですから、厳しそうな感じはします。
入れ歯が沈み込んで、差し歯の前歯ばかりに当たっていれば、取れやすいでしょうね。
>?本着にしても外れてしまうのでしょうか?
「外れやすい理由」に対策が採られなければ、外れる可能性大です。
>?先生は私の噛む力が強すぎるから問題が発生すると説明するのですが、噛む力が強いとはどういう意味なのでしょうか?
やや抽象的な表現なので、真意は担当医しか分からないと思います。
「どういう意味ですか」と聞いてみてください。
親切な先生なら、表現を変えて説明してくれると思います。
>?噛む力が人より強いと保険でつくった義歯は数週間でまた作り直すことが必要ですか?
>?それなのに、すぐに義歯がすり減るのですか?
>?材質を変える必要はあるのですか?
>?治療を受けるのは心配ですがどうしたらいいでしょうか?
まとめてで申し訳ないのですが、他の先生に一度診てもらって相談してみてはいかがでしょうか。
現在の義歯に不備があるのであれば、修正すれば済むかも知れません。
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-08-26 01:41:14
バイオリンさまこんばんわ。
上顎1・1の前装冠がすぐに取れてしまうのではありませんか。
すぐに取れてしまうことについての主治医の説明が納得できないわけですね、こんな場合患者さんは困り果ててしまう様に思います。
文面からだけでは取れてしまう状況がいまいち判りませんが、連結冠でコアごと取れてしまっているように読み取れますがいかがでしょうか。
実際に診察させていただいたわけではないので推測にはなりますが、そもそもコアがゆるゆるでセメントでくっつかないのではと思います。
支台歯に問題があるのか、コアそのものに問題があるのかそれとも両方なのかわかりかねますが、おそらく幾らくっつけてもすぐに外れてしまいそうな雰囲気を感じます。
>?仮着は季節、天候、湿度によって強度が変わり、仮着当日もしくは翌日にすぐに外れることがありますか?
このようなお話は聴いたことがありませんし、経験もありません、言い逃れのように思うのですが・・・・・。
しっかり作ってあれば場合によっては仮着でも外れなくなることもあります。
>?前歯(1+1番)2本だから外れやすいのですか?
基本的には関係ないと思います、残存歯が2本だけなら義歯の咬合高径が低ければ負担過重で歯そのものがぐらついてくるとは思います。
>?本着にしても外れてしまうのでしょうか?
おそらくこの状態で装着したらどんな優秀な接着性セメントでもいずれ外れてくるように思います。
>?先生は私の噛む力が強すぎるから問題が発生すると説明するのですが、噛む力が強いとはどういう意味なのでしょうか?
咬合力が強いという意味ではないかと思います。
>私の噛む力が他人より強いからとの理由で理解できないまま次の診察に進むのが非常に不安です。
仰るとおりですね。
>?噛む力が人より強いと保険でつくった義歯は数週間でまた作り直すことが必要ですか?
そんなことはないと思います、これとは別のお話にはなりますが保険診療では一度義歯を作製したら6ヶ月間は新調できない決まりになっています。
>?私は堅い食べ物や前歯で噛みちぎる食事はしていません。
>一口サイズに切ってから食事をしていますし、粘着のある食事もしていません。
>それなのに、すぐに義歯がすり減るのですか?
御自分の義歯をじっくりご覧になれば磨り減っているかどうか判ると思います。
>?材質を変える必要はあるのですか?
基本的に保険の義歯も自費診療の義歯も材質的にはそれほど違いはありません、床の部分を金属にするか否かの違いだと考えていただいていいでしょう。
>?私としては噛む力が強いとの抽象的説明で、またお金のかかる治療を受けるのは心配ですがどうしたらいいでしょうか?
Drを替わられてみてはいかがでしょうか。
参考になれば幸いです。
上顎1・1の前装冠がすぐに取れてしまうのではありませんか。
すぐに取れてしまうことについての主治医の説明が納得できないわけですね、こんな場合患者さんは困り果ててしまう様に思います。
文面からだけでは取れてしまう状況がいまいち判りませんが、連結冠でコアごと取れてしまっているように読み取れますがいかがでしょうか。
実際に診察させていただいたわけではないので推測にはなりますが、そもそもコアがゆるゆるでセメントでくっつかないのではと思います。
支台歯に問題があるのか、コアそのものに問題があるのかそれとも両方なのかわかりかねますが、おそらく幾らくっつけてもすぐに外れてしまいそうな雰囲気を感じます。
>?仮着は季節、天候、湿度によって強度が変わり、仮着当日もしくは翌日にすぐに外れることがありますか?
このようなお話は聴いたことがありませんし、経験もありません、言い逃れのように思うのですが・・・・・。
しっかり作ってあれば場合によっては仮着でも外れなくなることもあります。
>?前歯(1+1番)2本だから外れやすいのですか?
基本的には関係ないと思います、残存歯が2本だけなら義歯の咬合高径が低ければ負担過重で歯そのものがぐらついてくるとは思います。
>?本着にしても外れてしまうのでしょうか?
おそらくこの状態で装着したらどんな優秀な接着性セメントでもいずれ外れてくるように思います。
>?先生は私の噛む力が強すぎるから問題が発生すると説明するのですが、噛む力が強いとはどういう意味なのでしょうか?
咬合力が強いという意味ではないかと思います。
>私の噛む力が他人より強いからとの理由で理解できないまま次の診察に進むのが非常に不安です。
仰るとおりですね。
>?噛む力が人より強いと保険でつくった義歯は数週間でまた作り直すことが必要ですか?
そんなことはないと思います、これとは別のお話にはなりますが保険診療では一度義歯を作製したら6ヶ月間は新調できない決まりになっています。
>?私は堅い食べ物や前歯で噛みちぎる食事はしていません。
>一口サイズに切ってから食事をしていますし、粘着のある食事もしていません。
>それなのに、すぐに義歯がすり減るのですか?
御自分の義歯をじっくりご覧になれば磨り減っているかどうか判ると思います。
>?材質を変える必要はあるのですか?
基本的に保険の義歯も自費診療の義歯も材質的にはそれほど違いはありません、床の部分を金属にするか否かの違いだと考えていただいていいでしょう。
>?私としては噛む力が強いとの抽象的説明で、またお金のかかる治療を受けるのは心配ですがどうしたらいいでしょうか?
Drを替わられてみてはいかがでしょうか。
参考になれば幸いです。
回答3
ほしみ歯科(札幌市手稲区)の川瀬です。
回答日時:2010-08-26 06:36:28
バイオリンさん、はじめまして。
大変お困りの様子ですね。
文面より伝わってきます。
まずは確認となるのですが、上の歯は、前歯の2本以外は欠損(抜歯済み)で、入れ歯が入っているということでしょうか?
(年齢から考えると、奥歯も残っているでしょうか?)
そして、その前歯は、歯の根がしっかりと残っているのでしょうか?
歯がぐらついたり、ほとんど根だけの状態ではないでしょうか?
噛み合わせの相手となる、下の歯の様子はどうでしょうか?
これらの状態の診断なしでは、正確なお話はできませんが、推測を交えながら、お書きします。
>?仮着は季節、天候、湿度によって強度が変わり、
実験でのデータをみれば、多少の違いは出るかと思いますが、臨床的にはあまり大差はないかと思います。
>?前歯(1+1番)2本だから外れやすいのですか?
>?本着にしても外れてしまうのでしょうか?
吉岡先生、山田先生のご意見と一緒です。
仮着でも、適合が良ければ取れなくて冷や汗が出るときもありますし、悪ければ、どんな接着剤でつけても早晩取れてしまいます。
残念ながら、今の状態で本着しても無駄と思います。
>?先生は私の噛む力が強すぎるから問題が発生する
純粋な意味での噛む力という意味ではないと思います。
噛み合わせ(例えば、下の前歯との噛み合わせが強いなど)の状況が悪い、という意味ではないかと思います。
噛んだときに、下の前歯が上の前歯でほとんど隠されてしまい、見えなくなっていませんか?
義歯も、素材を変えたり、保険外のもので作り直すということも、
状況によっては効果が出てくるのかもしれませんが、いずれにしても前歯を解決してからの話だと思います。
いくらいい義歯が入っても、前歯に鉤(バネ)がつく以上、前歯が持たなければ使い物になりません。
私の個人的な見解ですが、もしも前歯の残り方が悪ければ(ぐらつくとか、根だけしか残っていない)前歯2本は抜歯あるいは、残根上にして、総義歯を保険で作るというほうが・・・
担当の先生と良くご相談されてください。
大変お困りの様子ですね。
文面より伝わってきます。
まずは確認となるのですが、上の歯は、前歯の2本以外は欠損(抜歯済み)で、入れ歯が入っているということでしょうか?
(年齢から考えると、奥歯も残っているでしょうか?)
そして、その前歯は、歯の根がしっかりと残っているのでしょうか?
歯がぐらついたり、ほとんど根だけの状態ではないでしょうか?
噛み合わせの相手となる、下の歯の様子はどうでしょうか?
これらの状態の診断なしでは、正確なお話はできませんが、推測を交えながら、お書きします。
>?仮着は季節、天候、湿度によって強度が変わり、
実験でのデータをみれば、多少の違いは出るかと思いますが、臨床的にはあまり大差はないかと思います。
>?前歯(1+1番)2本だから外れやすいのですか?
>?本着にしても外れてしまうのでしょうか?
吉岡先生、山田先生のご意見と一緒です。
仮着でも、適合が良ければ取れなくて冷や汗が出るときもありますし、悪ければ、どんな接着剤でつけても早晩取れてしまいます。
残念ながら、今の状態で本着しても無駄と思います。
>?先生は私の噛む力が強すぎるから問題が発生する
純粋な意味での噛む力という意味ではないと思います。
噛み合わせ(例えば、下の前歯との噛み合わせが強いなど)の状況が悪い、という意味ではないかと思います。
噛んだときに、下の前歯が上の前歯でほとんど隠されてしまい、見えなくなっていませんか?
義歯も、素材を変えたり、保険外のもので作り直すということも、
状況によっては効果が出てくるのかもしれませんが、いずれにしても前歯を解決してからの話だと思います。
いくらいい義歯が入っても、前歯に鉤(バネ)がつく以上、前歯が持たなければ使い物になりません。
私の個人的な見解ですが、もしも前歯の残り方が悪ければ(ぐらつくとか、根だけしか残っていない)前歯2本は抜歯あるいは、残根上にして、総義歯を保険で作るというほうが・・・
担当の先生と良くご相談されてください。
回答4
桜田歯科(東京都北区田端)の桜田です。
回答日時:2010-08-26 07:07:54
おはようございます
前歯が二本だけ残っていて、他は着脱式の入れ歯だと仮定してお話します。
この場合は、冠や入れ歯が外れるのは相関関係があります。
このタイプは、部分入れ歯でもけっこうシビアな設計になります。
バネを前歯にかければ栓抜きのような作用が働くため仮止めの物はとれやすいですし、入れ歯の維持力もそんなにかけられません。
歯に負担をかけずに安定する都合の良い入れ歯を作らなければなりません。
かなり工夫が必要です。
例として、極力歯牙に負担をかけないようにできるだけ床を大きくした粘膜負担義歯にするとか・・・。
個人的な見解になります。
健康保険でそこそこ安定する入れ歯が作れないならば、お金をかけつくっても良い結果は得られないと思います。
そこには、設計や工夫が考慮されていません。
(確かに難しい入れ歯もありますが・・・。)
迷宮に入り込む前に他の先生にも相談してみてはいかがでしょうか。
前歯が二本だけ残っていて、他は着脱式の入れ歯だと仮定してお話します。
この場合は、冠や入れ歯が外れるのは相関関係があります。
このタイプは、部分入れ歯でもけっこうシビアな設計になります。
バネを前歯にかければ栓抜きのような作用が働くため仮止めの物はとれやすいですし、入れ歯の維持力もそんなにかけられません。
歯に負担をかけずに安定する都合の良い入れ歯を作らなければなりません。
かなり工夫が必要です。
例として、極力歯牙に負担をかけないようにできるだけ床を大きくした粘膜負担義歯にするとか・・・。
個人的な見解になります。
健康保険でそこそこ安定する入れ歯が作れないならば、お金をかけつくっても良い結果は得られないと思います。
そこには、設計や工夫が考慮されていません。
(確かに難しい入れ歯もありますが・・・。)
迷宮に入り込む前に他の先生にも相談してみてはいかがでしょうか。
回答5
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2010-08-26 08:39:51
ご相談ありがとうございます。
先生方の回答に賛成です。
前歯だけではなく、奥歯の噛み合わせのバランスも含めて、他にも原因があるのかもしれません。
一般的に言って、保険が悪い入れ歯とは言えません。
基本は同じです。
桜田先生の、
「健康保険でそこそこ安定する入れ歯が作れないならば、お金をかけつくっても良い結果は得られないと思います。…」
に、全面的に賛成です。
全体的に治療計画を見直すことも頭のすみにおいておかれると良いかもしれません。
先生方の回答に賛成です。
前歯だけではなく、奥歯の噛み合わせのバランスも含めて、他にも原因があるのかもしれません。
一般的に言って、保険が悪い入れ歯とは言えません。
基本は同じです。
桜田先生の、
「健康保険でそこそこ安定する入れ歯が作れないならば、お金をかけつくっても良い結果は得られないと思います。…」
に、全面的に賛成です。
全体的に治療計画を見直すことも頭のすみにおいておかれると良いかもしれません。
相談者からの返信
相談者:
バイオリンさん
返信日時:2010-08-27 17:51:49
先生各位へ
ご助言ありがとうございます。
過去に何度も歯科医院から不適切と思われる対応を受けてきていますので、もうどこの歯科医院を信用すればよいかわからなくなってきています。
私の生活は結構まじめに生活しており、喫煙も飲酒もせず、食事にも気を使っているほうですが、就職で上京後に東京の歯科に通い、少しでも痛いと症状を訴えると、すぐに抜歯され、その後次から次へと歯を失ってしまいました。
お金と時間だけが流れ、残るのは治癒しない歯の状態と精神的損害だけとなっています。
現在の先生も、私が通院すると女性助手の方もヘルプをさせず先生と私の二人だけになり、通常は開放しているドアの閉め、密室状態にされます。
まるで先生と私の対話を女性助手の方にも聞かれたくないのかと感じています。
吉岡先生
アドバイスありがとうございます。
天候や湿度によって接着強度が変わることはないと素人の私も感じています。
仮着がすぐに外れてしまう時は、仮着した時点できちんと接着がされていないと感じますが先生にそのようなことは聞けず、そのまま帰宅すると帰宅した時点で外れてしまいます。
保険でつくる義歯の材質はたくさんあるのでしょうか?
先生は、義歯のすり減りが強いので保険の違う材質でつくりなおすと説明しています。
私はあまりすり減っている感じはしないです。
別の歯科医院にうつることも考えていますが、近所には信用できる歯科医院はなく困っています。
山田先生
アドバイスありがとうございます。
ご質問に回答申し上げます。
1)前装冠というのですか?
1+1番の2本の前歯ブリッジが仮着後、下を向いただけですぐ外れてしまいます。
外れた前歯を元の位置に戻したとき、心棒と前歯のサイズがあっていないような気がしていました。
ごそつく感じてしていました。
すぐ外れるときは、心棒を綺麗に掃除しないまま、新しい接着剤をつけて仮着するときに多いように思います。
2)「連結冠でコアごと取れてしまっているように読み取れます がいかがでしょうか。」
すいません。
連結冠とコアの意味がわかりません。
3)天候と湿度による接着強度については、山田先生のご助言のように素人の私も、現在の先生の苦しい言い訳と受取っています。
現在の先生は「仮着は外れることにメリットがあるのだ」との説明を連呼しますが、意味不明に感じています。
仮着でも数時間しか接着できず食事もできないような状態になることは変だと思っていますが、現在の先生にこのままストレートに話すのが怖いです。
4)現在の先生は、来週にでも本着したいと言っています。
保険で作った前歯ですが、もともとは4本の前歯のブリッジでした。
その内の右2番に義歯(右3〜8番の小さな義歯)のフックをかけていました。
義歯で噛む練習をするように先生に指示をされ、練習をしているうちに右2番が腫れてきて抜歯となり、私に事前の説明もなく、4本から1+1番の2本のブリッジを提供されてしまいました。
4本のブリッジの費用を支払ったばかりでしたのでショックが大きかったです。
なぜ2本に減らされたのか今でもわかりません。
5)「義歯を作製したら6ヶ月間は新調できない決まりになって います。」
そうなのですか?
現在の先生は、来週にでも保険の違う材料でつくりなおすと言っており、それでもすり減るようであればセラミックの材質で作りなおすことになるから、覚悟を決めておけと言われました。
川瀬先生
アドバイスありがとうございます。
ご質問に回答申し上げます。
1)上の歯は、
前歯=1+1番の2本がブリッジで2本の心棒をたてており歯の根は残っています。
義歯=右(2〜7番)+左(2番と8番)の連結です。
フックは右8番と左7番の二か所にかかっています。
前歯にはフックはかけていません。
左=(3〜7番)ブリッジです。
下の歯は、
左(1〜3番)+右(1〜3番)は自分の歯です。
それ以外は左と右の連結の義歯です。
2)「噛んだときに、下の前歯が上の前歯でほとんど隠されてしまい、見えなくなっていませんか?」
それはないように思います。
桜田先生
アドバイスありがとうございます。
いまのところ、前歯2本のブリッジには義歯フックはかけていないので、前歯は外れる理由が全く私には理解できない状況です。
「できるだけ床を大きくした粘膜負担義歯にするとか・・・。」
のアドバイスですが、
↓
はい。
総義歯のような大きなピンクの床で前歯にフックをかけずに保っている状態です。
さがら先生
アドバイスありがとうございます。
現在の先生に、ストレートに相談するのが怖いです。
先生も人間なので、気分を害されるのではないかと怖いです。
また私の治療の時は、必ず女性助手をはずさせ、先生と私の二人だけにさせられ、密室にもされますが、このようなことは普通なのでしょうか?
さがら先生はじめ、アドバイス頂きました先生のご提案のように違う歯科医院もこれから探そうと思います。
ご助言ありがとうございます。
過去に何度も歯科医院から不適切と思われる対応を受けてきていますので、もうどこの歯科医院を信用すればよいかわからなくなってきています。
私の生活は結構まじめに生活しており、喫煙も飲酒もせず、食事にも気を使っているほうですが、就職で上京後に東京の歯科に通い、少しでも痛いと症状を訴えると、すぐに抜歯され、その後次から次へと歯を失ってしまいました。
お金と時間だけが流れ、残るのは治癒しない歯の状態と精神的損害だけとなっています。
現在の先生も、私が通院すると女性助手の方もヘルプをさせず先生と私の二人だけになり、通常は開放しているドアの閉め、密室状態にされます。
まるで先生と私の対話を女性助手の方にも聞かれたくないのかと感じています。
吉岡先生
アドバイスありがとうございます。
天候や湿度によって接着強度が変わることはないと素人の私も感じています。
仮着がすぐに外れてしまう時は、仮着した時点できちんと接着がされていないと感じますが先生にそのようなことは聞けず、そのまま帰宅すると帰宅した時点で外れてしまいます。
保険でつくる義歯の材質はたくさんあるのでしょうか?
先生は、義歯のすり減りが強いので保険の違う材質でつくりなおすと説明しています。
私はあまりすり減っている感じはしないです。
別の歯科医院にうつることも考えていますが、近所には信用できる歯科医院はなく困っています。
山田先生
アドバイスありがとうございます。
ご質問に回答申し上げます。
1)前装冠というのですか?
1+1番の2本の前歯ブリッジが仮着後、下を向いただけですぐ外れてしまいます。
外れた前歯を元の位置に戻したとき、心棒と前歯のサイズがあっていないような気がしていました。
ごそつく感じてしていました。
すぐ外れるときは、心棒を綺麗に掃除しないまま、新しい接着剤をつけて仮着するときに多いように思います。
2)「連結冠でコアごと取れてしまっているように読み取れます がいかがでしょうか。」
すいません。
連結冠とコアの意味がわかりません。
3)天候と湿度による接着強度については、山田先生のご助言のように素人の私も、現在の先生の苦しい言い訳と受取っています。
現在の先生は「仮着は外れることにメリットがあるのだ」との説明を連呼しますが、意味不明に感じています。
仮着でも数時間しか接着できず食事もできないような状態になることは変だと思っていますが、現在の先生にこのままストレートに話すのが怖いです。
4)現在の先生は、来週にでも本着したいと言っています。
保険で作った前歯ですが、もともとは4本の前歯のブリッジでした。
その内の右2番に義歯(右3〜8番の小さな義歯)のフックをかけていました。
義歯で噛む練習をするように先生に指示をされ、練習をしているうちに右2番が腫れてきて抜歯となり、私に事前の説明もなく、4本から1+1番の2本のブリッジを提供されてしまいました。
4本のブリッジの費用を支払ったばかりでしたのでショックが大きかったです。
なぜ2本に減らされたのか今でもわかりません。
5)「義歯を作製したら6ヶ月間は新調できない決まりになって います。」
そうなのですか?
現在の先生は、来週にでも保険の違う材料でつくりなおすと言っており、それでもすり減るようであればセラミックの材質で作りなおすことになるから、覚悟を決めておけと言われました。
川瀬先生
アドバイスありがとうございます。
ご質問に回答申し上げます。
1)上の歯は、
前歯=1+1番の2本がブリッジで2本の心棒をたてており歯の根は残っています。
義歯=右(2〜7番)+左(2番と8番)の連結です。
フックは右8番と左7番の二か所にかかっています。
前歯にはフックはかけていません。
左=(3〜7番)ブリッジです。
下の歯は、
左(1〜3番)+右(1〜3番)は自分の歯です。
それ以外は左と右の連結の義歯です。
2)「噛んだときに、下の前歯が上の前歯でほとんど隠されてしまい、見えなくなっていませんか?」
それはないように思います。
桜田先生
アドバイスありがとうございます。
いまのところ、前歯2本のブリッジには義歯フックはかけていないので、前歯は外れる理由が全く私には理解できない状況です。
「できるだけ床を大きくした粘膜負担義歯にするとか・・・。」
のアドバイスですが、
↓
はい。
総義歯のような大きなピンクの床で前歯にフックをかけずに保っている状態です。
さがら先生
アドバイスありがとうございます。
現在の先生に、ストレートに相談するのが怖いです。
先生も人間なので、気分を害されるのではないかと怖いです。
また私の治療の時は、必ず女性助手をはずさせ、先生と私の二人だけにさせられ、密室にもされますが、このようなことは普通なのでしょうか?
さがら先生はじめ、アドバイス頂きました先生のご提案のように違う歯科医院もこれから探そうと思います。
回答6
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2010-08-31 21:36:53
こんばんは、柴田です。
ある種の仮着に使う接着剤は温度の影響により固まるまでの時間に
差があるように自分は感じています。
ですから冬と夏では接着剤を練り合わせてからブリッジに入れて歯にくっつけるまでの時間に余裕があるときと無いときはあります。
でも簡単に外れすぎのような気がします。
保険で作る入れ歯でも人工歯(前歯とか奥歯の部分)には3種類あります。
レジン歯・ 硬質レジン歯・ 陶歯です。
私は硬質レジン歯99% レジン歯1% 陶歯0%です。
レジン歯は柔らかすぎるし陶歯は堅すぎて調整に時間が掛かりすぎます。
ただ上顎と下顎のにスペースが無いときはレジン歯を使います。
あとバネに使える材質も2〜3種類ありますが、原価等の関係で私は1種類しか使っていません。
ある種の仮着に使う接着剤は温度の影響により固まるまでの時間に
差があるように自分は感じています。
ですから冬と夏では接着剤を練り合わせてからブリッジに入れて歯にくっつけるまでの時間に余裕があるときと無いときはあります。
でも簡単に外れすぎのような気がします。
保険で作る入れ歯でも人工歯(前歯とか奥歯の部分)には3種類あります。
レジン歯・ 硬質レジン歯・ 陶歯です。
私は硬質レジン歯99% レジン歯1% 陶歯0%です。
レジン歯は柔らかすぎるし陶歯は堅すぎて調整に時間が掛かりすぎます。
ただ上顎と下顎のにスペースが無いときはレジン歯を使います。
あとバネに使える材質も2〜3種類ありますが、原価等の関係で私は1種類しか使っていません。
タイトル | 上前歯ブリッジの仮着がすぐ外れ、上義歯の強度にも不満 |
---|---|
質問者 | バイオリンさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 46歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
ブリッジに関するトラブル 部分入れ歯のトラブル 歯医者への不満・グチ |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。