新しい部分義歯と歯に隙間。裏装法は可能ですか?

相談者: ankoさん (46歳:男性)
投稿日時:2010-09-16 00:30:10
初めて、ご相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。


私、10日ほど前に、新規に部分義歯を作っていただきました。

義歯は、右上4〜8番、左上5〜8番で、前歯の裏側の部分は会話に困るため無くし、左右各義歯を上部金属バーで繋いでいただきました。


状況として、左側の義歯は歯肉と密着し噛む事に問題はありませんでした。
しかし、右側の歯肉と義歯の間に空間があり、特に食事の際は、その空間を下あごの力で強く押し上げ、歯肉に押し付けないと噛めませんでした。

そのため、昨日先生に、空間の埋め合わせをお願いしましたが、

「通常は裏側は調整しません。
この空間を埋めると他への影響が起きるので、噛めない部分の歯の高さで調整します」

とのことで、レジンで歯を伸ばされました。


結果、確かに、下の歯との距離は減り、噛み上げる力は減りましたが、やはり、食ベ物を噛むためには、上記、空間部分を噛み潰さないとなりません。
うどんでさえ、きちんと噛み砕くためには、毎回顎の力が必要です。


さらに、歯を伸ばしたため、右内側のクラスプが歯肉に食い込むようになりました。
また、安定していた左義歯も噛むごとに歯肉から少し離れるようになり、右下の歯肉も痛みを感じます。

そして、洗浄の際外すと歯肉に義歯の食い込み跡が舌で確認でき、顎も疲れ、肩こりもあります。



そこで、数日後予約をしており、再度、先生に「空間埋め」をお願いしようと思いますが、同じく歯の調整のみとされた場合、あるいは、新しいのでまずは慣れてください、といったお話になる可能性がありますが、新規の義歯の場合、裏のリベースは不可なのでしょうか?

また、もし、この状況であり、かつ新規でも裏装法が可能な場合、患者としては、歯科を変えて別途調整の相談をすべきなのでしょうか?

ただし、今後、他の箇所の治療が決まっており、実質、他歯科にご相談はできませんが。。。



顎の疲れ、肩こり、そして、精神的にも疲れて参りましたので、何か、良い相談、お願いなどございましたら、お教えいただけますと幸いです。

長文にて失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-09-16 00:54:32
入れ歯(取り外し式)を入れられるのは初めてでしょうか。

初めは慣れない事も多々あると思いますが取りあえず慣れるように頑張って下さい。
初めての方は顎の疲れなど訴えられる方も多いです。

義歯は入れるまでより入れてからの方が大変ですよ。



さて御相談の件ですが

>新規の義歯の場合、裏のリベースは不可なのでしょうか?

技術的には不可能ではありません、しかし実際作りたての入れ歯が患者様が気が付くほど粘膜面に隙間が出来てる事は少ないと思います(無いとは言えません、出来ていたらリベースを含む処置が必要かもしれません)

良く有るのが咬み方によってどちらかが浮き上がる(ankoさんの場合は右側)などが考えられますが、咬み合わせの調整、義歯の使い方の指導で結構改善するもんです。

主治医の先生の処置はそー言う事ではないでしょうか。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-09-16 08:42:35
ご相談ありがとうございます。

細見先生の回答通りリベースは可能です。

初めから片側だけがよく噛めないという原因を突き止めることがまず大事ですが、もし仮にお話のように大きな隙間があり、入れ歯が傾いたり、クラズプが歯肉に食い込んだりするようであれば、そしてその隙間を無くせば改善するようならば、すぐにするべきです。


入れ歯は確かに慣れることは必要ですが、もし仮に合っていない入れ歯を長く使うと、お口の状況を非常に悪化してしまうことがあります。

入れ歯こそ技術が必要な治療であり、適切に行えば入れたその日から食事はできるはずです。


もう一度お願いしてみるか、健康のために大学病院などで診察していただいてみてはいかがでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ankoさん
返信日時:2010-09-16 09:14:30
細見先生

早速のご回答をいただきありがとうございます。

入れ歯(取り外し式)は、10年ほど前に、別の歯科医院で、作っていただきました。
しかし、仕事中の会話などの際に、吐き気がし、辛いため、まだ使わない方向で生活し、仕事内容や気持ちが変わった時に、改めて作り、チャレンジするのも一つです、と当時の先生よりお話をいただきました。


今回作っていただいた先生にも上記経緯をお話しましたところ、同意されました。

しかし、今回は、私自身の思いが固まり、(年齢もあるので、)いよいよ歯が必要だと思い、作っていただきました。



そのような経緯から、10年前と違い、口のリハビリという思いで、修正いただきながら、前向きに入れ歯の生活に慣れてきております。
寝るとき以外は、外さず、訓練しているのが現状です。




>しかし実際作りたての入れ歯が患者様が気が付くほど粘膜面に隙間が出来てる事は少ないと思います

この点ですが、先生の前で、唇を手で開け、食事のように噛む動作をしますと、右側から、空気が潰れるような音(ギュ、ギュ)や噛むたびに左義歯が上下するのが、クラスプや義歯そのものの動きで分かります。

そのため、私の感覚によるお願いではないと思っておりますが、やはり、咬み合わせの問題なのでしょうか。


ただし、細見先生のご指導で、今は、私自身が慣れるべき段階であるのだと考え直しました。

今回は、前進したいと思いますので、まずは口のリハビリと考え、主治医の先生のご指導を受けたいと思います。


自分の口内を整え、良い食事、会話ができるよう頑張ります。


貴重な考え方、今努力すべき事をご教授いただき、感謝いたします。
ありがとうございます!
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ankoさん
返信日時:2010-09-16 09:38:01
さがら先生

早速のご回答をいただきありがとうございます。

上記の細見先生へのお返事に書きました、主治医の先生の前で、噛んだ際に、音や義歯の上下が見えること。
またお願いの際、私自身が図を書いて、この部分に空間がありますので・・・とご説明しましたが、レジンでの調整をされました。

さがら先生の仰る、「もし仮に合っていない入れ歯を長く使うと、お口の状況を非常に悪化してしまう」のが怖いのが、患者としての私のお願いの大きな要素です。
また、現時点、顎、肩こりや噛む疲れがありますので、リベースによる解決を期待しました。

ですので、最後のお願いとして次回診察の際に現状を正しくお話ししたいと思います。


また、先生の仰る、大学や他の歯科などに、セカンドオピニオンとしてうかがうことも、多くのWebや図書館の本で知りました。

もし、この先数か月、主治医の先生のご指導通り進めてみて、やはり辛い場合は、別の先生にご相談したいと思います。


口の状況の今後に向け、大切なご指導をいただき感謝いたします。
ありがとうございます!
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ankoさん
返信日時:2010-09-16 09:47:04
細見先生、さがら先生、ありがとうございました。

今後の患者としての考え方、進め方、そして、新たな方法など多く学びました。

ご指導を心に持ち、私に適した良い口内にすべく、努力して参りたいと思います。


ご多忙中、ご指導に感謝いたします。

また、今後ともよろしくお願いいたします。



タイトル 新しい部分義歯と歯に隙間。裏装法は可能ですか?
質問者 ankoさん
地域 非公開
年齢 46歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 部分入れ歯のトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい